• ベストアンサー

職人さん(塗装・防水加工等)の奥様いらっしゃいますか?

pink-bの回答

  • ベストアンサー
  • pink-b
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.5

丁寧なお礼有り難うございます。 再度アドバイスできたら・・・と思い書き込みいたします。 私の旦那は35歳ですが質問者様の彼は20代後半~30代前半? といったところでしょうか。 結婚する際に起業、正社員など決めるのではなく 結婚してしばらくは現状でお互いになっとくいくなら現状維持し 起業や転職に必要な資金をためつつ節目の年(35とか?)で方向性を決めるのも 良いのかなぁと思います。(子供や同居など可能性が少ないとのことですので) 彼の方にどちらかへの強いこだわりがないというところから 結婚前に無理に今の状況を変えると失敗したと思ったときに あの時に結婚の為にあさったからだ・・・となりそうです。 また質問者様のこれだけはゆずれないという意見をその間に もつことも大切だと思います。(収入、休みなど) 彼が二人で暮らしていく上で「やはり妻に家にいて欲しい」と思うので あれば安定した収入の為に就職したいと思われるかもしれませんし 就職するにも異業種か今されてる仕事をどこかの会社に所属して 社員として行うのか・・・ または「二人で楽しく有意義に」起業や現状維持もあるのかもしれません。 私も自身が働いておりますので本当は彼に転職の時に もう少し自由に色々決めさせてあげたかった気持ちもあるのですが そうもいかない理由がいろいろありまして・・・(借金、車ローン、資金援助、出産計画)現在に至ります。 また私のゆずれない条件としては 「上記必要部分を絶対確保できる収入」&「出産時に一時育児 休暇をとっても生活できる程度の収入を確保」でした。 私の旦那は前職は残業が多く収入は今の仕事よりは良かったですが 夕食など一緒にとれるような感じではありませんでした。 夕食を一緒にとれるのは凄くいいなぁと思います。 しかし今の仕事になって土曜祝日は仕事で日曜のみの休みで その分は寂しさを感じます。難しいところです。 なかなか収入が多く休みも一緒なら申し分ないのですがそうも うまくいかないものです。(笑)あたりまえですね。 私の旦那は私が凄くワガママ(爆)ですので大変だと思いますが 質問者様と彼は互いに大切に思っておられうのが伝わります。 きっと素敵な家庭を築けることと思います。 頑張って下さい。若輩者ですが応援します。

noname#17944
質問者

お礼

またのご回答、ありがとうございます! 確かに、結婚というタイミングで焦ってしまって、 冷静な判断ができなくなるのも困ります・・・ 彼としては、異業種への転職もほんの少しは考えたようですが、 やはり長くやってきた今の仕事には、職人としての自信も周囲からの信頼を持っているという自負があるので、 業種を替えるつもりはないようです。 私のゆずれない条件も、 私が出産(そうであればうれしいのですが・・)や已む得ない事情で退職することになっても、 生活が成り立つ状況を作れること・・・かなと思います。 それから、今は日曜だけ一緒に休めるので、できればそれはそのままキープできるといいなと思います。 彼は私以上にいろいろと考えてくれているようですが、 まだ個々で考えている部分もあるので、 なんでも話し合って、一緒に将来のことを考えていこうとおもいます。 本当にタメになるアドバイス、ありがとうございました。 #5さまも、旦那様といつまでもお幸せに!♪

関連するQ&A

  • 奥様には苦労かけたくない??もやもやします

    昔好きだった人が去年結婚しました。 私より18歳年上の40代後半の男性です。 そのときはショックでしたが、案外割り切れまして、 仕事上での関係なので、その後普通にTELしたりしても、 ぜんぜんもやもやしませんでした。 彼は会社の経営者なんですが、 仕事の話を私が彼の共同経営の会社の従業員のため、 話の内容がわかるのではなしてきます。 週1で電話しますが、 大体30分から1時間程度話してます。 実は彼の会社、はたからみても、 どうやって経営してるの?ってぐらい動きがないです。 彼自身もぼやいてます。 私に相談というか話をきいてもらいたいだけかもしれませんが、 週1の電話が最近では苦痛になってきました。 なんだかもやもやするんです。 最近きづいたのが、 そんな話、私にしないで家でしてよ。 って思いました。<いってませんけど> 彼の奥様は会社の経営のことなにもしりません。 30代後半で週2でカフェでパートをしているらしいです。 私は奥様に手伝ってもらったらどうですか? っていうと少し口ごもります。 やはり奥様には苦労かけたくないのでしょうか?? そんななか好きだったかれの会社はなかずとばず。 うちの社長は共同経営を今年いっぱいでやめようと思う。 なんていってました。 でも、共同経営をやめたら、間違いなく倒産するから、 うちのほうの社長も二の足を踏んでます 私ももう少し様子をみてから判断してもいいんじゃないか。 といいましたが、 そういってそろそろ3年になります。 私の方の会社は今年最高益になりそうです、 売り上げ、利益も彼の会社の3倍以上は見込んでます。 今までは、好きだった彼のためもあるし、 頑張ろうって思ってました。 しかし、最近彼がフェイスブックをはじめて、 お休みに、奥さんとふたりで色々でかけてるのをみると、 私は残業して、休日返上して、、、、、 こんなに働いてるのにな。 なんて思ってしまいます。 私の疑問は 旦那は奥様には苦労かけたくないのでしょうか? だからなにもいわないもんなんでしょうか?

  • 妊娠中の奥様をお持ちな旦那様に・・・

    質問させてください。 あなた様は家事・子育て(既に上の子がいる場合)に積極的ですか?? 毎日通勤をし、激務を終えたあと家に帰ると、身重な奥様から 「あれやって。これやって」と言われ、疲れた体にムチをうち なくなく家事をお手伝いしている… そんな方いらっしゃいますか?? 周りに頼る人もおらず、仕事も忙しい、でも奥様も大事。 そんな方はどうされてますか?仕事より奥様?奥様より仕事? 我が家は、私が妊娠8ヶ月切迫早産気味。正社員産休まだ。 子供5歳・11ヶ月の息子たち。 ダンナは忙しく朝も夜も私より早く出勤・遅く帰宅。 ダンナから「忙しい・無理」と言われたら、仕事だしと思い、何も言えないでいるわたくし。 そんなダンナをどうしたら良いのか… 世の中には率先してお手伝いしてくれる旦那様もいるのにと思ってしまいます。。

  • 奥様の心情(長文です)

    奥様の心情(長文です) 既婚者の方、あなただったらどんなお気持ちなのかをお答えいただけたら幸いです。 ※知りあいの話です。 5年の交際の末、2年程前に結婚した30代前半夫婦がいます。 交際中、旦那様は何度か浮気をしていました。 奥様とはその度修羅場になったそうですが、やり直して結婚まで行ったそうです。 しかし懲りずに結婚半年前に交際を始めた後輩の若い女の子(会社は別)がいました。 猛アタックしてきたのは後輩の女からで 旦那様は「婚約者がいるけど…お前も好きだ」と受け入れたそうです。 程なくして旦那様はかねてよりお付き合いをしていた奥様と結婚。 もちろん奥様は旦那様の浮気を知りません。 結婚後も後輩の女との交際は続いていました。 結婚から1年半後、子供が生まれた直後に 知人から聞き、結婚前から続く旦那様の浮気を知りました。 浮気を確信した事を旦那様は気づいていません。 怪しいなぁ…と女のカンが働いていたそうですが 家では変わらず優しい旦那様で家庭を大切にしている様だったので 見て見ぬ振りをしていたようです。 知人には「相手は若い女だし…結婚相手に選んだのは私だし… そんな事してたらいつかきっと2人とも罰が当たるよ~笑 とりあえず見守ってみる」と笑っていたそうです。 私が奥様の立場だったら絶対に許せないし、深く傷つくと思います。 私は独身なので奥様の心情が理解できないのですが、 旦那が浮気をしていても家庭を大切に(お金を入れたり)してくれていたら 奥様の我慢のみで夫婦関係ってうまく続くものですか? 世の中それぞれいろんな形の夫婦関係があると思いますが… まして一生のうちの大イベント、結婚や出産、子育ての大変な時に 旦那が若い女と不倫をしていて、何食わぬ顔で一緒に生活しているなんて 私には理解できませんでした(;_;) 不倫相手の女も女ですが。 もちろんまだ不倫交際は続いているらしいです。 私は浮気とか不倫とか大嫌いなので 「アノ優しそうな旦那様が!?」と凄くショックでした… これからの婚活にも役立てたいと思いますので 奥様の立場だったらどんなもんか、率直なお気持ちをお聞かせください。

  • お給料の安い正社員かお給料のいい常勤嘱託

    私は30歳女性(独身)で正社員で一般事務に携わっています。 事務経験2年です。 給与は20万弱です。 給与UPのため、転職を考えており、ハローワークに行って来ました。 気になる求人があり、給与は月収25万5千円なのですが、常勤嘱託とのことでした。 もしかしたら正社員登用があるかもしれないので受けて見ますが、無かったとして、正社員で月20万程度の今の仕事と、今回見つけた仕事、どちらの方がおすすめですか?今の会社はボーナスはほとんどありません。 ハローワークの方は常勤嘱託でも、安定しているか、していないかは会社の考え方によるとおっしゃっていました。 正社員だから一概に安定しているとも言えないとのことです。 どちらのほうがいいと思われますか? アドバイスお願いします!

  • 旦那の起業

    旦那が起業を目指していて、それについての相談です。 今、私たちの状況を説明すると、私は、結婚していますが大学生で就職活動中です。子供はいません。旦那は、定職には就いておらず、日雇いの仕事をして、現在、今年中の起業に向けて準備中です。 私は、旦那の起業に関しては、賛成なのですが、現在、私は就職活動中で今一番大変な時、旦那は、安定した収入をえていないのに起業をしようとしていてそれも不安です。つまり、二人とも不安定な状態にあるということでです。また、起業して三年間は食べていけないと聞きます。その間、私が稼ぐことになるのですが、私もきちんと就職できるかもわからないし、転勤のある職業に就くと、旦那と別居することになります。そのことに関して、旦那はあたしに付いてくると言っていますが、会社を離れて私の異動先についてくるなんて大丈夫なのでしょうか?旦那は行った先では、人脈もできるし、逆に有効と言っていますが、1,2年で、きちんとした人脈ができるとは限りません。 しかも、旦那は、起業した経験もなければ、全て一人で一からやろうとしているので、起業したあと、会社がうまくいくかどうかも分かりません。せめてあたしが就職が決まるまでは、安定した職に就き、働いてもらいたいと考えています。 みなさん、どう思いますか?

  • 葬儀の会社の正社員について

    葬儀の会社の正社員について 葬儀の正社員になりたいと考えています しかし結婚などで旦那が葬儀の仕事だと嫌がられると聞きました 他にも、給料は安く肉体的に辛くなると聞きました 葬儀の正社員は過酷なのでしょうか? 死んだ人を送る立派な仕事だと思っていたのですが、悪い話しか聞けないので真意を教えてください

  • 奥様に電話をして話しました。

    奥様に電話をして話しました。 何度も質問すみません。 時間が経ったのに最近不安定さが増し、もうどうしようもなく、 ルール違反とは十分に承知で奥様に電話してしまいました。 緊張して言いたかった事があまり言えませんでしたが、 過去に質問に書いた事を伝えました。 恋愛結婚、既に子供は生まれてる、家を建てる予定はまだない、離婚なんてあるわけないと。 彼から聞いていた事とは真逆、彼の言っていた事はほとんどウソばかりでした。 奥様は、おこがましい言い方ですがとても出来た方で、逆に励ましてくださいました。 付き合ってた時から浮気は慣れっこ、でも見て見ぬ振り、どうせ帰ってくるからと。 私としては自分は騙されて捨てられた立場なだけに、 不倫の二人に復讐(?)したくて電話しただけに複雑でした。 こうして電話までしてきたのは私が初めてだと。 逆に「申し訳ない」と何度も謝ってくださいました。 電話して良かったのかは今はまだわかりません。 こんな事をしたのは私も初めてだったうえに、言いたかった事全部は言えず、 しかし行動を起こした事によって奥様に旦那の不貞を伝えて多少なりとも傷つけてしまったわけです。 でも、私が立ち直るきっかけになった事は確かだと思います。 私と同じような経験をした方、その後どう立ち直りましたか? 奥様を傷つけておいて身勝手ですが 騙された事など早く忘れて、少しでも早く前向きになりたいです。 そして、不倫の二人に少しでも早くバチが当たる事を願っています…。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 一戸建てに住んでいて、正社員の奥様へ

    私は結婚して家を買い、妊娠中です。子育てが一段落したら正社員で働きたいなあという願望があります。しかし、このあたりの土地の自治会の役が回ってきたら、結構平日のお昼とか3ヶ月に1度くらいですが仕事を休んで参加しなくてはならないような行事があります。なのでそれが気がかりでやはり正社員となればそんな用事で休むのって非常識ですよね。。やはりパートで家のこともできるようにしておくほうがいいのでしょうか・・。旦那には休んでほしくないし、家のことはできるだけ私がやりたいと思っています。一戸建てに住んで正社員は無理なのかな、、みんなどうしているんだろうと漠然とした悩みがあります。なにかアドバイスください。

  • シェフを旦那さんに持つ奥様、教えてください。

    こんにちは。 旦那さんがシェフをされてるかたってすごくうらやましいです。 結婚するなら、会社員よりシェフをされているかたがいいなぁと漠然とですが、思っています。 多分、自分自身が会社員であることと、何か手に職を持っている人ってすごくステキにみえてしまうんです。 ところで、質問なのですが、シェフの旦那さんを持つ奥様はどこでどんな出会い方をされたんでしょうか? 私の周りに一切そういった料理関係の友達がいないので、教えてください!

専門家に質問してみよう