• ベストアンサー

電池について

soramistの回答

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.7

>(1)なぜ「公称」というのか? 電圧については、「公称電圧」という規格がありますが、電流容量については、「公称電流」という規格はないと思います。 web検索したところ、いくつか検索にかかりましたが、いずれもメーカーではありませんでした。 「勝手な(自由な?)表現」ではないかと思います。 http://www.k3.dion.ne.jp/~atec/Robot/Parts/hydorgen.htm http://www.takarabako.jp/circle/mini4wd.regyu/mini4wd.regyu.e.html メーカーサイトでは、「容量(平均、定格)」という表現が使われています。 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/ACG4000/ACG4000CJ21.pdf ただし、これは充電池についてです。 乾電池には、電流容量を示す規格はありません。(理由後述) なお、わたしの不勉強かもしれません。 もしメーカーサイトで「公称電流」と表示されているページがありましたら、ご紹介ください。 >(2)なぜ「mAh」という単位なのか? この質問は、  1.なぜ、[A]でなくて、[mA]なのか? という質問でしょうか? それとも、  2.なぜ[Wh]とかいう(エネルギー単位の)表示にしないのか? ということでしょうか? 前者であれば、「どちらでもよい」と思います。 ただ、[mAh]という方が大きくてカッコいいからではないでしょうか? 後者であれば、「それも一理ある」と思います。 出来ないことではないと思います。 ただ、これを言い始めると、いろんな議論が出てきますので、詳細には触れません。 別質問で上げてください。 それでは、容量測定方法について述べます。 乾電池と充電池では、方法が違います。(性能も) 乾電池は一般に「定抵抗法」という方法が使われます。 (最近では「定電流法」も一部使われるようになった) http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/AAC4000/AAC4000CJ31.pdf Panaのアルカリ単3ですが、「公称電流」という表現はありませんね。 代わりに「平均持続時間」という規格があります。 「標準放電カーブ」のグラフを見てください。 最初は「1Aの定電流で、1分間に10秒ごとの間欠放電」を行った場合です。 その右は「3.9Ωの定抵抗で、1日に1時間の間欠放電」を行った場合です。 その他種々の条件で放電(延べ)時間を記録しています。 (注 右上に条件が表示されていますが、「終止電圧」は実際と違いますね。 これはメーカーデータですから、わたしには責任がもてません。(^_^;)) 次に充電池の規格を添付します。 (初期のころの単3ニッケル水素と思います。今ではこんなに容量の小さい単3はありません) http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/ACG4000/ACG4000CJ21.pdf 「放電特性の例」というグラフを見てください。 上段は300mA(0.2lt)で連続放電した場合です。 [0.2lt]というのは、定格容量の1/5のことです。 「5時間率」とも言います。 充電池は一般に、5時間かかって放電するときの容量(Ah=全容量)を「定格容量」といいます。 したがって、5時間率で放電するのが、一般的な測定法なのです。 (鉛電池もそうです) ここで、ちょっと下の図を見てください。 実線は1.5Aで放電したとき、点線は3Aで放電したときですが、1.5Aのとき、約57分もっていますから、電流容量は[1.425Ah]と計算されます。 また、3Aのときは約27分もっていますから、[1.35Ah]と計算されます。 このように、充電池は、「負荷が変わっても電流容量はあまり変わらない」という特徴を持っています。 ですから、「充電池は電流容量でその性能が(ほぼ)表現できる」ことになります。 一方、乾電池はどうでしょうか? 上記の乾電池の放電データを積算してみてください。 放電条件によって、容量が大幅に変わることがお分かりになるかと思います。 ですから、「乾電池は電流容量で能力を表現することは困難」なのです。

参考URL:
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/ACG4000/ACG4000CJ21.pdf

関連するQ&A

  • リチューム一次電池の残量<容量>測定

    一次電池の残量<容量>測定は どうすれば できるのでしょうか? 2000円弱の電池残量を示す”オモチャ”は 電圧を 看ているだけですか? 特にリチューム電池の電圧は 残量<容量>には まったく比例しません。 燃料タンクの、燃料残量測定のようにリチューム一次電池の残量<容量>測定が できる機器があるとしたら、どんな方法で測定するのでしょうか? 希望測定精度は、2000mAhの一次電池で 50~100mAh精度です。 電池を消耗させてしまえば答えは出ますが、---ナンセンスです。 特定品番に限定するなら その電池特有の詳細消耗特性から、 何かの代用特性を捉えれば可能かと考えますが?

  • 1次電池の容量はどれくらいですか?

    1次電池は何mAhくらいなのでしょうか? 単1、単2、単3、単4のアルカリ電池 CR123Aのリチウム電池 の容量をそれぞれ教えて下さい。 あと、どうして2次電池には2500mAhというように容量の表示がされているのに1次電池にはそのような表示が無いのですか?

  • 電池

    どれくらいの容量ありますか 1.5Vとは書いてあります、mahというのは電池により違いますか。 宜しくお願いします。

  • コイン電池の残量

    コイン電池(CR2032)の残量を測定することは可能でしょうか? 例えば、使用前が 200mAh で、数ヶ月使用後に測定したら 120mAh になってたというのがわかればと思っているのですが。 大金をかければ技術的にはできる可能性はあるが非常に難しいということでしょうか。 みなさんありがとうございました。

  • 電池の容量はどこでわかるの!?

    電池といっても乾電池系ですね今充電池で流行ってるエネループとかパナソニックさんのオキシライドやエボルタなどの容量ってどこ見たらわかるんですかね? 充電池だと推測ですがmAhとかかれている数字が大きいほど容量があるんですかね?? それだとエネループの単3が1900と書かれてありソニーさんの充電池は2230と書かれていたのでちょっとショックで・・・エネループのほがなんか容量があるような気がしたので(笑) しかし乾電池にはmAhなんて書いてないしどう比較すればいいのかと・・・ 乾電池と充電池の違いは充電できるかできないかの差しかありませんよね??

  • 乾電池の容量。

    ニッカド電池やニッケル水素電池などには1200mAhなど容量表示をしていますが、マンガン乾電池やアルカリ乾電池にはこの表示がありません。 1.5Vの乾電池には通常どの程度の容量があるのでしょうか? 教えてくださいませんか?

  • 乾電池のmAhの計算について・・・

    早速質問なのですが、乾電池についている「mAh」という単位が「時間×電流」と言うのは色々調べていて分かったのですが、それならこの式が成り立てば、電流値がどんなに大きくても(例えばmAhが2000mAhの乾電池に1分間、12Aの電流を流させる)問題ないのでしょうか?なんか無理が有る気がするのですが、計算が成り立つので無理ではないような気がします。教えてください。

  • どちらのほうが電池が長持ちするのですか?

    バッテリー容量が 3100mAhと2600mAhではどちらのほうが電池が長持ちするのですか? 数が大きいほうが電池の消費が早いのでしょうか? それとも数が大きいほうが電池の持ちが多いという意味でしょうか?

  • 充電式Ni-MH乾電池について

    現在SONY製の充電器と2300mAhの充電池(セットで購入)を持っているのですが、 今の時代、新製品が出る毎に容量がアップしているので 今後、充電池を購入する場合は、 同じSONY製の電池2300mAhを購入するしかないのでしょうか? 気になっているのは 1.充電器が対応(容量upの電池には)するのか?  容量upの電池を購入しても2300mAhしか発揮できないのか? 2.容量の低いmAhの電池を充電しても問題は無いのか?  過充電にはならないのか? 3.他社製でもOKなのか? 以上、ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。  

  • 電池の持ちの見方

    機種変更を検討しているのですが、カタログの電池の持ちで わからない点があり教えてください。 使用用途 通話70%、メール20%、iモード10%、カメラはほとんど使いません。 現在の機種 電池容量:830mAh、連続待受け時間:500時間、連続通話時間:140分 購入検討機種 電池容量:700mAh、連続待受け時間:460時間、連続通話時間:190分 購入検討機種の方が電池容量、連続待受け時間は明らかに短くなっていますが 連続通話時間は多くなっています。 この場合、電池の持ちはどう考えればいいのでしょうか?