• ベストアンサー

電池について

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

#1の者です。 いえ、大間違いではないです。 エネルギーの考え方は、むしろ大正解です。 乾電池でも「大容量」という表現は実際使います。 充電できるタイプであれば、充電したエネルギーのmAhの分、使用できます。 また、 公称は、ばらつきが主因であるとするのは大間違いで、日本が開発した乾電池の技術は優秀であり、製造ばらつきも極めて小さいです。 最も単純な例では、電池の内部抵抗により、大電流で使うほど、抵抗の直列つなぎの内部抵抗成分は大きくなりますから、電池の電圧は小さく見えます。

kokep40
質問者

お礼

回答&補足ありがとうございます。いろいろな方のご意見を参考にして自分なりに納得していきたいと思います。

関連するQ&A

  • リチューム一次電池の残量<容量>測定

    一次電池の残量<容量>測定は どうすれば できるのでしょうか? 2000円弱の電池残量を示す”オモチャ”は 電圧を 看ているだけですか? 特にリチューム電池の電圧は 残量<容量>には まったく比例しません。 燃料タンクの、燃料残量測定のようにリチューム一次電池の残量<容量>測定が できる機器があるとしたら、どんな方法で測定するのでしょうか? 希望測定精度は、2000mAhの一次電池で 50~100mAh精度です。 電池を消耗させてしまえば答えは出ますが、---ナンセンスです。 特定品番に限定するなら その電池特有の詳細消耗特性から、 何かの代用特性を捉えれば可能かと考えますが?

  • 1次電池の容量はどれくらいですか?

    1次電池は何mAhくらいなのでしょうか? 単1、単2、単3、単4のアルカリ電池 CR123Aのリチウム電池 の容量をそれぞれ教えて下さい。 あと、どうして2次電池には2500mAhというように容量の表示がされているのに1次電池にはそのような表示が無いのですか?

  • 電池

    どれくらいの容量ありますか 1.5Vとは書いてあります、mahというのは電池により違いますか。 宜しくお願いします。

  • コイン電池の残量

    コイン電池(CR2032)の残量を測定することは可能でしょうか? 例えば、使用前が 200mAh で、数ヶ月使用後に測定したら 120mAh になってたというのがわかればと思っているのですが。 大金をかければ技術的にはできる可能性はあるが非常に難しいということでしょうか。 みなさんありがとうございました。

  • 電池の容量はどこでわかるの!?

    電池といっても乾電池系ですね今充電池で流行ってるエネループとかパナソニックさんのオキシライドやエボルタなどの容量ってどこ見たらわかるんですかね? 充電池だと推測ですがmAhとかかれている数字が大きいほど容量があるんですかね?? それだとエネループの単3が1900と書かれてありソニーさんの充電池は2230と書かれていたのでちょっとショックで・・・エネループのほがなんか容量があるような気がしたので(笑) しかし乾電池にはmAhなんて書いてないしどう比較すればいいのかと・・・ 乾電池と充電池の違いは充電できるかできないかの差しかありませんよね??

  • 乾電池の容量。

    ニッカド電池やニッケル水素電池などには1200mAhなど容量表示をしていますが、マンガン乾電池やアルカリ乾電池にはこの表示がありません。 1.5Vの乾電池には通常どの程度の容量があるのでしょうか? 教えてくださいませんか?

  • 乾電池のmAhの計算について・・・

    早速質問なのですが、乾電池についている「mAh」という単位が「時間×電流」と言うのは色々調べていて分かったのですが、それならこの式が成り立てば、電流値がどんなに大きくても(例えばmAhが2000mAhの乾電池に1分間、12Aの電流を流させる)問題ないのでしょうか?なんか無理が有る気がするのですが、計算が成り立つので無理ではないような気がします。教えてください。

  • どちらのほうが電池が長持ちするのですか?

    バッテリー容量が 3100mAhと2600mAhではどちらのほうが電池が長持ちするのですか? 数が大きいほうが電池の消費が早いのでしょうか? それとも数が大きいほうが電池の持ちが多いという意味でしょうか?

  • 充電式Ni-MH乾電池について

    現在SONY製の充電器と2300mAhの充電池(セットで購入)を持っているのですが、 今の時代、新製品が出る毎に容量がアップしているので 今後、充電池を購入する場合は、 同じSONY製の電池2300mAhを購入するしかないのでしょうか? 気になっているのは 1.充電器が対応(容量upの電池には)するのか?  容量upの電池を購入しても2300mAhしか発揮できないのか? 2.容量の低いmAhの電池を充電しても問題は無いのか?  過充電にはならないのか? 3.他社製でもOKなのか? 以上、ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。  

  • 電池の持ちの見方

    機種変更を検討しているのですが、カタログの電池の持ちで わからない点があり教えてください。 使用用途 通話70%、メール20%、iモード10%、カメラはほとんど使いません。 現在の機種 電池容量:830mAh、連続待受け時間:500時間、連続通話時間:140分 購入検討機種 電池容量:700mAh、連続待受け時間:460時間、連続通話時間:190分 購入検討機種の方が電池容量、連続待受け時間は明らかに短くなっていますが 連続通話時間は多くなっています。 この場合、電池の持ちはどう考えればいいのでしょうか?