• 締切済み

パソコンの知識

joe_oshietegooの回答

回答No.4

パソコンの知識といっても、 ・ハードウェア ・ソフトウェア の2種類があります。 どちらに詳しくなりたいのかによって勉強する方向が違ってきます。 私はハードウェアが好きなので、一太郎・ワード・パワーポイントぐらいならともかく、エクセルはその機能の極一部しか使えません。エクセルはもっとも簡単な使用方法を図付きで解説している本を購入しました。余計なことが書いてないので変わりやすかったです。 >単語 昔と違いインターネットがあるので検索エンジンを使いまくりましょう。 どういった関係かもわからないようなときには、 http://www.google.co.jp/ 百科辞典的には、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 IT用語辞典なら、 http://e-words.jp/ これらを見ればいいでしょう。 >自分の出来ることを広げる 一歩ずつですね。時間は偉大です。十分な知識の人がまわりにいると便利ですが、自分で調べることが出来るようになった方がスキルは上がると思います。

関連するQ&A

  • パソコンの知識について。。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。。 最近、パソコンを購入しました。(まだ届いてないんですけど^^; 購入について、ここのサイトで、色々な方々にご回答をいただいたのですが、皆さんはそのような知識をどうやって身につけたのでしょうか? ご回答のなかにも、よく分からない単語があったりだとか、今でも疑問に思っていることが多々です。(物理メモリ・HDD・インストールetc... パソコンの基礎知識を身につけたい!ということで色々なサイトを見てきましたが、概要ばかりで実践できるようなことが書いてあるサイトが見つかりません; パソコンについて詳しく記載されているサイトはありませんでしょうか? また、皆さんがどのように知識を吸収していったのか、なども教えていただけると助かります; それでは、宜しくお願いしますー。

  • これは「教養をつける」ではなく「知識を身につける」ですか?

    例えば、 英単語を10個暗記したら 「教養がついた」ではなく「知識が身についた」ですか? それとも知識も教養も身についたわけではなく、 ただ言葉を覚えただけですか? 単語10個覚えただけで教養がついたと表現するのはおかしいですか? よろしくお願い致します。

  • パソコンのことに詳しい人は どのようにというか、どこから情報や、 知識を得ているのでしょうか?

    パソコンに弱い人から見ると、 パソコンはとても 便利な反面、 面倒なことや、難解なことが 使っていると、たびたび出てきます。 パソコン初心者や、パソコンにとても弱い人に お勧めの 雑誌、本 などはあるでしょうか? ( パソコン用語辞典は、持っていますが、 基本用語しか載っていませんし、 毎年、古くなっていくので、 最近、あまり読んでいません。)

  • パソコンの知識について…

    自分はパソコンの基本的な知識がかなり乏しいのですが、皆さんはパソコンを使い始めた後、どこから基本的な知識を得て、より技術的・専門的な知識を得たのですか? 本を買う・知人から教えてもらう・操作している内に自然に…といった感じが殆どですかね? 自分は本を買って勉強してみようと思ってましたが、パソコンに関する本は色々有り過ぎてどれを買った方が良いのかわからず困ってしまって… これらの疑問にアドバイスなどをして頂ければ有り難いです。

  • パソコンの知識について

    パソコンや周辺機器の販社で勤めているのですが。 パソコンの知識が、基礎的にしかなくて苦労しています。 先輩に聞く暇もないので、自分で覚えていくしかないのですが、 どこから、勉強すればよいかわかりません。 一応、パソコンの構造についての基本的な知識はあるのですが、 メーカーやスペックなどの知識を、効率よく身に付けていくために 何か良い本や、サイトなどがあればご紹介くだいさい。 よろしくお願いします。

  • IT営業としての知識を身につけたい

    もともとITに詳しい方ではありませんでしたが、 やったことのないことができると感じ 全くの未経験からIT営業に転職して数か月経つのですが、 ITの知識がさっぱり身につきません。 IT用語も1つわからない単語を調べると、 また3つくらい分からない言葉で説明されます。イメージも湧きません。 お客さん(技術者)に聞かれる質問(サーバーやらセキュリティやら)にも答えられないことが多く、 勉強のために始めたwordpressも、進めるにつれ分からないことばかりで 八方ふさがりです。 何かこういった知識を初歩からきちんと学べる方法や サイトなどがあればとても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコン、インターネットの用語集URLってないの?

    パソコンやインターネットをいじっていると、度々 よくわからない専門用語にでくわします。先日、基本用語集を買ったのですが、それでもなかなか載ってない単語も多いです。  そこで、どなたか「これは、お勧め!」と言えるようなインターネット上の専門用語集が載っているホームページを紹介して頂けないでしょうか?  また、パソコンやインターネットの知識や技術に関するお勧めのページなんかもありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車の知識の身に付け方教えて!!

    私は車が大好きです。でも、はっきり言って全然詳しくないんです。 ほんとに初歩中の初歩ぐらいしかわかりません。 でも何かあった時に対処できる知識は持っておきたいし、 自分の車に異常があってもなんだかわからないというのはすごく切ないんですよね。 だから自分なりに本を読んだり、詳しい人に聞いたりするんですけど、 一向に知識が身につかない…。というより、正直言ってわからないんです。 なんだかよくわからない用語とか出てきたりして、余計わからなくなったり…。 車好きの人って、専門的に勉強したわけではなくてもプロみたいに詳しい人っているじゃないですか。 どうしたらそんなに詳しくなれるんでしょうか…?? というよりも、何からどう勉強していけばいいんでしょうか? 何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 情報工学科にはパソコン知識がないと入れないのでしょうか?

    情報工学科にはパソコン知識がないと入れないのでしょうか? ゲームプログラミングなど、パソコン関係の仕事に興味がある高校生です。 今日、高校で進路を決めようと思って学部案内の冊子を読んでいたところ、情報工学科がプログラム系の仕事に繋がるかな、と関心を持ったのですが、友人曰く「パソコンの専門知識がないと入れない」とのことでした。 自分がパソコンで使うのはインターネットくらいで、プログラムその他の知識は皆無です。 そういった場合、情報工学科に進学するのは諦めたほうが良いのでしょうか? また、知識のない自分にはゲームなどをプログラムする仕事に就くことは絶望的ですか? 文章が稚拙で申し訳ないです(汗)。

  • パソコン屋で十分働けるような知識を手に入れたい。

     親戚がパソコン屋で働く事になり小さい中古店を一店舗まかされています。  その人は元々その店に客として通っていて、店員さんと仲良くなっていろんな知識を得たそうです。  私もパソコン関係で働きたいと思っているのですが、私の家の近くにはそういう店も無いし、情報を得れる場所がありません。  本読めばと言われるんですが、私が読んだ雑誌はOS上からのアプローチが載っていませんでした。私はより深い登所のBIOS画面からの知識を知りたいです。  そういう技術者向けの雑誌ってありますか?。