• ベストアンサー

喧嘩経験ゼロ(不良の方、悪ガキの方、待ってます)

僕は今年20歳になるのに、未だにつっぱったことがありません。喧嘩をしたこともなければ、人を殴ったことも殴られたこともありません。 今からでも成長上、喧嘩をするべきでしょうか? というのも、つっぱっている人や不良を見ると、本音では恐いのに、それを偽り、自分は知的に優れているふりを自分に向けてしてしまいます。 後になって考えてみると自分にはそういう経験がないからなのではないか、と情けなくなるのですが、毎回そういう場面ではそのように思ってしまいます。 このままでは、偽善的な、独善的な人間になってしまいそうで恐いです。回答お願いします。特に不良のかた、熱い方、歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.12

こんばんは。30歳♂です。 小中学校の時にケンカはそれなりにしましたが不良でも悪ガキでもなく どちらかと言うとマジメな部類の学生でした。 質問者様の「今からでも成長上、喧嘩をするべきでしょうか?」に関しては 必要がないなら無理してケンカそする必要はないと思います。 「ケンカはそれなりにした」と書きましたが、すべて「降りかかる火の粉は振り払う」 だけで、自分から因縁をつけたりしてケンカになったことはありません。 「つっぱっている人や不良を見ると、本音では恐いのに、それを偽り、 自分は知的に優れているふりを自分に向けてしてしまいます」 とありますが、まず冷静に考えてみてください。 人間マジメに鍛えたりしないと強くなることは不可能です。 そんな輩がマジメに鍛えたりするような心、根性を持ってると思いますか? それを考えると、たかが不良だと鍛える根性もなく純粋な武力に関しては 質問者様と同等かそれ以下でしょう。 特に恐がる必要もありません。 確かに「何をしてくるか分からない。少数対多数」てことはあるでしょうがそれだけです。 そんな連中はこっちが強気に出るだけで結構ビビって行動できなくなるものです。 (実際に1対1が実現するかは別として) 他の回答にも「鍛えれば自信がついていい」なんてありましたが、 自分のようにある程度本格的に鍛えてる(つもり)と、そんな相手には勝って当たり前になります。 普段200kg以上のバーベルと格闘してる時に、80kg程度の人間が イキがったところで何とも思いません。 それに自分の方が鍛えてるんだから当然だし、勝って当たり前なので自慢にもなりません。 逆に言えば鍛えていて負けるなど言語道断です。 ある程度鍛えれば、別にケンカ(殴り合い)とかしなくても、 相手を筋力で押さえつけて「止めとけ。鍛え方が違うんだ」とでも 言えば、相手がその力にビビって反撃してこないでしょう。 不良とかは、実施的に強い相手には反撃をしてきません。 あと、これだけは言っておきたいのですが、あなたが正しくて、 相手に非があり暴力を振るってくる時もでも決して引かないでください。 これで引いてしまうと「間違った方が道の真ん中をふんぞり返って歩き、 正しい方が端っこに逃げて悪い方が立ち去るのを待つ」てことになりかねません。 自分が明らかに正しい方ならいかなる場面でも堂々としてほしいものです。 物事程度ってものがあって、あまりに平均的に弱いってのは考え物ですが、 ケンカに自信がなくても、「自分は正しい!でもケンカはしない!」 と主張して欲しいですね。 個人的には「そりゃあ悪い相手とケンカをすれば勝てるけど、むやみにケンカはしない」 くらいがちょうどいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • totooo
  • ベストアンサー率13% (19/144)
回答No.1

不良ではありませんが(笑) 一つ言えるのは男なら望む望まないにかかわらず、いつか必ず喧嘩しなきゃいけないときが来るという事です。 もし今までそしてこれからもその様な場面に出会わなければ、それは男として大切な何かが欠如してると考えるべきです。 質問者さんは喧嘩したほうがいいのか?と質問されていますので、その様な考え方であればいつか武名を挙げる時が来るでしょう。大丈夫だと思います。

chon8chon9
質問者

補足

→質問者さんは喧嘩したほうがいいのか?と質問されていますので、その様な考え方であればいつか武名を挙げる時が来るでしょう  この因果関係がよく理解できないので、補足説明おねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不良 喧嘩

    自分の学校は不良が多いです。 自分は、初対面の人から見ると不良だと思われます。 だけど喧嘩などは大っ嫌いです。 自分が殴られるならまだ良くても友達が殴られるのを見る事何て出来ません。自分が殴られてでも絶対に止めてしまいます。 そこで思ったのですが、不良はどうして喧嘩を見たがるのでしょうか? 自分の学校の不良は自分の友達の喧嘩を見て楽しんでいます。 どうして友達の喧嘩を見て楽しめるんでしょうか? 御回答、どうかよろしくお願いします。

  • 不良の方が社会性があるのでしょうか

    私も躾られる存在ではありますし、社会で生きている以上罰則は必要だと思っております 唯強くなる事を第一に置くと不良気質を持つ方が社会では歓迎されるのでしょうか ビートたけし氏が枠の中で犬の噛ませ合いをさせる そして枠から離れない様にさせておく存在が必要と云っておられます 今彼らが暴走するのは、枠がなくなったからであり、枠があれば、枠には従い、鍛えてやっていると下の者をいじめても枠からはみ出さない限り許される そして、いじめ喧嘩が嫌いな人種は沙汰されていく やはり闘争心がある人間の方が好まれ、と云う事なんでしょうか

  • 不良に絡まれて

    僕は平凡な千葉の高校生でした、、 三日前に下校中に不良に絡まれました、 絡まれた理由はすこしでも不良の気を引いてしまったことだと思います ちなみに僕は一人でした、相手は数人居ましたどうやら刺青とか入れてたんで結構まじ不良だったぽいので、結構怖かったです、、だらだら話しを聞いてて、怒鳴られたり、断る語とに喧嘩するか?てめぇとかいわれ続けました、 もし、喧嘩すると言えば本当にタイマンで喧嘩になったと思います、 幸い学校の近くだったので騒ぎを聞きつけた教師が来てくれました、そこで解決しました、 次の日から仲間を連れて毎回毎回、粘着されても困るので、やたらなことは言えませんでした 初めての出来事だったので、驚き不安で。。此処二日学校へ行けませんでした・・・ たくさんの学校の生徒に自分の情けない姿を見せてしまったので、悔しい気持ちでいっぱいです はっきり言って月曜日から学校だと思うと胸が痛くなります 此処で質問です、 1不良に絡まれたら、どうすればよかったでしょうか? もちろん、絡まれない努力をするのが大事ですが、絡まれたら一体どうすればよかったのか、、 また、張ったり不良ではなく、相手は人を脅すことになれていました 2脅し、怒鳴り声をボイスレコーダーで証拠として警察はどういう対応してくれるのでしょうか? 3もし、その時点で警察に通報していたらどうなったんでしょうか? 4解決したましたがまた不良がボクに絡んでこないか心配です・・・ 以上です はっきり言って教師は信用できないのでこの場所で質問させてください、本当に困ってます・・・

  • 喧嘩するたびに「別れた方がいい」と言う彼氏

    お互い結婚を視野に入れて付き合って半年程になります。普段はかなりラブラブで彼も私に相当甘えて来ますし、二人で子供のようにじゃれ合うこともあります。が、約月1のペースで喧嘩をします。だいたいが向こうから不満がポロポロ出てきて段々険悪ムードを漂わせてくる感じです。私から喧嘩を吹っかけたことはありませんし、そんなわざわざ喧嘩しようと思うほどの不満もありません。多少の不満があっても全然流せる程度です。しかも不満があったら険悪にならないように冗談ぽく本音を伝えてます。 彼は喧嘩をする度に、終いには「もう別れた方がいいと思う。」と言ってきます。なので毎回「別れたいの?」と聞くと「別れたいわけじゃないけど…」と言われます。なのでいつもは「じゃあ別れない。私も別れたくないもん」と言ってなんだかんだ仲直りしてきました。ですが今回、私が毎回で少し頭にきたので「それって自分が捨てられるのが怖いから言ってるんでしょ。自分が別れたいわけでも相手が別れたいわけでもないのに言うのは失礼だ。私は絶対捨てないし見放す気もない。恐怖から逃げるなよ。もっと愛されてる自信を持て。毎回捨てられる恐怖から逃げるなんて臆病者だ(前回の彼女も好きだったのに別れようと言った経験があることを知っています。最終的に大喧嘩して別れたそうですが…)。結婚までしたいと本気で思ったなら頑張れよ。」と言いました(まぁそれなりにキレていました)。そしたら彼は図星だったのか疲れてしまったのか、萎縮してしまい「わかった…別れたくない…がんばる…」と言って仲直りしました。 ですが、今になって私の言動は相手に無理をさせてしまう結果になったのかなーと少し困惑しています。私は彼に無理をさせたかったのではなく、手放したくないくせに手放すのは違うでしょ、と言いたかっただけなのですが、私も少し頭に血が上っていたのでキツい言い方をしてしまったかもしれません。 皆さんから見てどう思われますか?もしかしてキレないで「わかった。じゃあ別れよう」と言った方が良かったのでしょうか…?

  • 友達と喧嘩してつらい

    こんばんは 友達と喧嘩してしまって辛いです。 友達に本音を隠していて、それをいったら相手が怒ってしまった感じです。 相手は「自分は何度も本音を確認したのに言ってくれなかった。あなたに無理させてたのとか嘘つかれてたのが無理」のようです。 確かにそうです。嘘をつくのは良くないです。 ですが、わたしは本音を隠してたとある出来事が嫌だったんです。 というのも、その子はよくそれに誘ってくれてたんですが、自分はそれを始めると夜中まで続くしいつ終わるかわからないから嫌なんです。 友達は「これ嫌じゃない?嫌なら全然言ってね」と言ってくれていました。 ですが、わたしはそれに誘ってくれていたのが嬉しくて存在意義を感じていました。 しかし、本音を言う前の日の友達の発言に友情がとても冷めてしまったんです。 なんでこの人と仲良くしているんだろうと思ってしまいました。 そしてそのタイミングで嫌われる勇気というのを見ました。確かにわたしはこの友達以外にもニコニコしてるし本音を隠してて多分面白くないやつと思われてます。 友情は冷めてしまったけど、このことを受け入れてもらったらこれ以上に仲良くなりたいと思っていました。 このこと以外にもまだたくさん隠してるし嘘もついてます。 これは自分が小さい頃からずっと嘘をついていたからなんです。 直そうと思ってもなかなか直せないです。 これは本当のこと言っちゃダメだな、ここでこれ言ったらウケるかな。ずっとそんなこと思って嘘をついてしまうんです。 わたしはこの喧嘩で相手が怒っていたら縁を切ろうと思ってたんですが、相手が怒っているのを見るとやっぱり言わない方が良かった、波風立てない方が良かったと後悔しています。 私は言って良かったと思いますか? 本音を隠したまま我慢するより喧嘩の方がいいと思いますか? 正解はないと思いますが、あなたならどうしますか? 回答お願いします

  • 喧嘩

    付き合っている彼氏がいます。 毎回では無いのですが、話し合い→喧嘩に繋がってしまう場面があります。 喧嘩になると彼氏は口調が強くなり荒っぽくなり、分かりやすく言うとヤンキー口調みたいな雰囲気で話す癖があります。 その際にタバコを吸いながら話す事もあり、落ち着いて話す様にしてるのかイライラしてるのかは分かりませんが。 直接会っていない時は、話し合ってる最中にタバコを吸ってるんだなと気づきます。 もともと短気な方なので、そういった傾向だとは感じますが付き合っていくにおいて彼氏みたいなタイプは危険でしょうか?

  • 付き合ってもないのに喧嘩

    初めて質問をさせて頂きます。 今年の8月に友人の紹介での飲み会で 26歳、わたしの4つ上の方と知り合いました。 その日お酒も飲みかなり酔っ払いその日に彼と体の関係を持ってしまいました。 それから毎日のように連絡を取り週1~週2でよくご飯を食べに誘われたり2人だけで飲みにいき彼のうちに泊まったりしていました。最近はよくうちにも来てご飯を作ってくれたりしてくれています。 毎日の連絡の中で喧嘩してLINEで長文で言い合いをしています。仲直りはいつも翌日におはよー。などと入ってそこからまた普通のやり取りが始まります。 つい最近喧嘩になり居心地がよかったから甘えていたと言われました。 わたしの好きな気持ちも伝えたのですがスルーされ話しを流されてしまいました。 付き合ってもないのに1ヶ月に1度は大きな喧嘩をしています。付き合ってもないから本音も言えないです。 こんな関係が最近すごく苦しく悩んでいます。 この彼は都合の良い女だと思ってただ遊んでいるだけだと周りからも言われています。 文が長文になり申し訳ないです。 あたしが聞きたい事は 付き合ってもないのに何故喧嘩するのか? 毎日のようにどうでも良い女に連絡するのか? もちろん毎回あっても毎回ヤる訳ではなくご飯を食べに行ったり、飲みに行くだけのときもあります。 日帰りで出掛けようなどと提案してきます。 こんな関係終わりにして付き合いたいです。どうすれば良いでしょうか。 皆様の意見聞かせて下さいお願いします。

  • 不良の兄妹喧嘩なんですが、見て見ぬふりでいいよね?

    近所の兄妹(中学生)がウチのマンションの玄関近くで喧嘩してまして、警察呼ぶよと脅してあっちに行かせたんですが、これ以上関わらないでいいですよね? カメラに映ってたので最初から見たら、グーで妹を殴ってました。妹は裸足で逃げまわってました。兄の不良友達数人もその場に居合わせておりました。数分後にボロ泣きの妹が再び映像に映っており、裸足でなにか喚きながら歩いてどこかに行きました。 少し前はまだ兄妹ともに普通だったんです。妹はまだ普通ですね。兄はやっぱりグレちゃったのかという感じです。親も水商売っぽいです。 不愉快な思いをしましたが、所詮は他人だし、自分も中年の他人おっさんだし、とても忙しいし、見て見ぬふりでいいですよね?それとも何かすべきでしょうか?

  • 子供の喧嘩からだけど・・・

    今年中学に上がったばかりの息子が友達と喧嘩をしました。 ゲームの改造版を欲しがる友達に「誰にもコピーさせないでね、そうししたらデータも消して、逆立ちだよ」「わかった」というういことでコピーをさせたそうです。 でもその友達はほかの子にコピーをさせた・・のが喧嘩の原因です。 家の子供は約束を破ったと怒りその子を責めたのです。 私はその場面を見ていないのでどんな感じだったのかはわかりませんが、 家の子はかなり興奮していたのは確かです。 「やくそくだからデータをけし逆立ちしろ」と言ったのではないかと思います。 友達は約束を破ったことには誤りの言葉は言っていないようです。 するとその子の親、両親が出てきて、詳しい内容はわかりませんが 息子が言うには、かなり責められ 「家の子に何かしたらただですむとは思うなよ」 「先生にいってやる」 などと二人がかりでかなりきつい言葉でいわれたようです。 基本的に私は子供の喧嘩は子ども同士で解決してほしい。 そうゆう思いでいました。 今までもそうやって何度も喧嘩し、仲直り、喧嘩しては仲直りできてきたものです。 息子はきっと親が出てきて怒鳴られた、当の本人は家に引っ込んでいなくなったととがしょっくだったんでしょう。 それを聞き、私は納得できず。 ついこの前まで小学生だった子供に、大人二人がかりで、どなりつける。子供がどんなに怖くて悔しかったかと思い電話をしてしまいました。 すると母親と父親が交代で電話を替わり 一方的に怒鳴ってきました。 家の子が無理やりにその子のゲーム器を取り上げて。嫌がるのにデータをコピーしたと話が出来上がっていたのです。 私がどんなに話しをしようとしても聞こうとせず、一方的に怒鳴るだけでした。 そこで、私の夫の話です。 何やら電話でもめているのをわかっていながら無視、 そのままパチンコに行ってしまいました。 後で聞くと 「子供の喧嘩だ、子供同士でかたをつけた方がいい」 「こっちは話をしようとやくそくしたつもりでも、向こうは呼び出されてと思ったのかも」 「こっちは約束を破られ怒ったつもりでも。向こうは脅してきたと思ったのかも」 向こうの家に行った息子が悪いみたいな言い方です。 私は息子が無理やりゲームを取って・・・と誤解をされているのは悔しい気はしますが 両親が自分の子供をかばい、守ろうとする気持は当然だと思います。 夫曰く「いろんなことがあって成長する、あってみないとわからないこともある」 でも取り返しのつかないことがあってからでは遅いと思うのですが・・・・ 今までも「この人冷たい??さめてる??」と感じるときがあったのですが、 子供が家族が悩んでいるとき、苦しいときにもこの人は観てるだけなのか??知らん振りなのか??と疑問を持ってしまいました。 逆に子供相手でも全力で自分の子供を守る子ども喧嘩相手の両親は、夫に人間らしさを感じました。 他の方の考えはどうなんでしょうか? 抗議した私は間違っているんでしょうか? 男親って夫ってこんな感じなのでしょうか? なんか気持ちがもやもやして、ここでほかの方の意見を聞きたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 『不良』だった彼に分かってもらいたい!

    付き合ってはいないのですが、すごく仲良くしている男性がいます。 彼は昔、暴走族をしていたり、けんかの毎日だったりで、俗にいう『不良』だったと言っていました。 傷害で捕まったこともあると本人から聞きました。(捕まったのは友達をかばってのけんかだったようですが) 親が医者だったり、兄や姉がとても成績がよかったりということで、反発していたようです。 けれど、やさしい面もあるし、私に対してそのような暴力なんて事は一切ありません。 親のことも離れて暮らしているので今は心配していて、不器用なだけで優しい人なんだと思います。 すごく大事にしてくれていますし、信頼できる人だと思っています。 ですが、仲良くなるにつれて、『俺は嫌われて育ってきた人間やから』とか『環境が違う』とか 何かにつけて冗談まじりにですが口にします。 私はそんなこと思わないし、その言葉はただの逃げなんじゃないのと割とキツめのことも言うのですが…。 彼が不良なことが問題なんではなくて、そのことで彼の中で線を引かれるのが悲しいです。 深く付き合っていきたいと考えているので、どうやったら彼に分かってもらえるか、アドバイスをいただけますか?

このQ&Aのポイント
  • 5日前の17日に津駅のJR東海指定席券売機で新幹線の乗車券・自由席特急券を購入するにあたり、通常の「自由席をご利用のお客様」の項目で購入できず、別の方法で乗車券を購入。
  • 購入した乗車券の日付が間違って表示されており、払い戻しの方法について問い合わせ中。
  • 問い合わせフォームから既に時間が経っているにも関わらず回答を得ていない状況。
回答を見る