• 締切済み

高1のものです

ある問題集に「その本を読み終えたら、図書館に返しなさいよ。」を英語に直せという問題がありました。 この文は読み終えたらということなので条件を表しているので僕は Return the book if you have finished reading it, としましたが、答えは Return the book when you have finished reading it. となっていました。 何故ですか?僕の考えでは時を表す副詞節にはwhen、条件を表す場合はifと考えています。 この場合ifを使ったら間違いなのでしょうか?

みんなの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

特になにかの単語やイディオムを使えという条件があるのでばければ、どちらも意味は通じます。 高校生が使う問題集なので、答えが1つしかないのでしょう。 英語という生きた言語を扱っているのに、「こういう場合にはこう答える」、そんな日本の参考書や問題集が多いため、違うケースはないのだろうか? 他の言い方ではどういうのだろうか? ニュアンスの違いは?という疑問がいっぱいわくと思います。 大学生や社会人になり、外国の英語テキストなども目にするようになれば、そこには1つの問いかけに複数の答え(解答例や返事)が書いてあるのを目にするようになると思います。

  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.1

whenでもifでもあまり意味内容は変わりません。日本語で「~ならば」とあればifで、「~のとき」とあればwhenは一応の基準になりますが、そのテキストのニュアンスの違いに応じて訳し分けます。 これは確率の違いです。例えばWhen he comes, と言えばある程度彼が来るということが前提となりますが、If he comes,と言えば来るかどうかは不明ということになります。 お尋ねの英文ですが図書館で本を借りた以上読み終わるのが前提という気持ちが強いのでwhenを使っているだけです。ifを使っても間違いではありません。

関連するQ&A