• 締切済み

動いてないのにタコメーターが勝手に暴れます(AT車)

jojo_dioの回答

  • jojo_dio
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

自分の場合、社外タコメーター取り付けした業者が分岐した信号線の先端をむき出しのままにしていたため、走行中にボディアースに触れると、ランダムにメーターが暴れるという現象でした。 センサーが異常ならクランクセンサーで¥4,000ぐらい。インパネメーターだと¥20,000~30,000ぐらいするのではないでしょうか。 あと、走行中にフェイルセーフ機能が働いて交差点で 右折/左折するときにステアリングがロックして危険な経験をしました。99年式ギャランにフェイルセーフ機能があるかどうか不明ですが、どんな挙動をするかわからないので運転はできるだけ控えたほうがいいかもしれません。

1234567891010
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 当方はほぼ純正そのままで、ほとんどいじっていませんが、症状としてはご回答者様と同様な感じです。 私の車は、おそらくフェイルセーフ機能なるものはついていないと思いますが、車音痴でよくわかりませんので、極力運転は避けて、早めに点検に出すようにします。

関連するQ&A

  • タコメーター

    MT車の場合、クラッチを使用して回転数を合わせて走行するので、タコメーターは必要となってきます。(MT車でも慣れれば、タコメーターを見ないでエンジン音で回転数をあわせて操作したりします。) 質問です。 MT車でタコメーターがついてない車種があります。そう、軽トラです。 軽トラになぜタコメーターがついてないのでしょうか?

  • 電気式タコメーター、モンキー取り付け

    先日、モンキーに、電気式タコメーターを取り付けました。 オークションにて購入した、台湾製の安物です。 一応新品。 表示される回転数にものすごくばらつきがあります。 改造車なので、アイドリングは少し高めではありますが アイドリングでメーターは2000~3000回転を差します。 その時によって違います。 エンジン音を聞いた感じではいつも同じに聞こえるのですが・・。 ためしに最高速付近(タコメーターは約1万回転を差します)で、 クラッチを切って、無理やりアクセル開けて回転数を上げても、 タコの針は上がらないです。 逆に下がるときがあります。 走行中は比較的、タコの針はあってるような気がします。 明らかに故障でしょうか? それとも、電気式タコメーターはこんなものでしょうか? 機械式の購入も検討していますが、取り出し口も買わなくては ならないので、高すぎる。 電気でもデイトナや武川等の国産を購入すれば まともに動きますか??

  • ガソリンエンジン用タコメーター

    ご質問をお願い致します。 ガソリンエンジン初心者です。 ラジコン用のガソリンエンジン、OSのGF40にオークションで購入したオンボードタコメーターを取り付けたのですが、うまくいきません。 ※センサーとタコメーターを付属の二股ケーブル に接続し、その先をイグニッションに接続し てます。 症状はタコメーターを取り付けペラを回すと回転数も表示されますが、エンジンがかかりません。 うんともすんともいいません、点火がされていないようです。 タコメーターを外すとエンジンはかかります。 何が原因なのでしょうか? また、対象方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • タコメーターが取り付けできなくて困っています

    LAMCO製の60φタコメーターを4気筒リアエンジンのサンバーに 取り付けたいのですが、回転数の信号線がわかりません。 どなたかご存じの方おられませんか よろしく御願いします。

  • ホンダアクティハコバンのタコメーターの取り付け方

    ホンダアクティハコバンのタコメーターの取り付け方が分かりません。 平成12年式です。 いろいろ調べたのですが、軽トラのタコメーターの取り付け方はあるのですが、 ハコバンの取り付け方は調べてもありませんでした。 ですので、どなたかわかる方があれば、お教えください。 タコメーターの配線で回転数の配線の取り付け方が分からないのです。 今の車種はコンピューター制御になっていて、どこに回転数の配線をつけたらいいのか 分かりません。 よろしくお願いします。

  • TRX850のタコメーターについて

    突然、TRX850のタコメーターが変な動きをするようになりました。現象としては、(1)エンジンを切っても2000回転くらいを指している。(バッテリーをはずしてもそのまま)(2)走行中は、なんとか回転に合わせて動いている。(かなり重たい感じ) タコメーターの動きがおかしい以外は以前とエンジンの動き等は何も変わりません。サービスマニュアルを見ても特に記述なしで途方にくれています。この場で原因がわからなければバイク屋に持ち込もうと思います。ご意見よろしくお願いします。

  • 社外タコメーター取り付け

    タコメーターをつけたのですが、 針が動きません。 オープニングセレモニーが付いているのですが それはエンジンをかけるとちゃんと付きます。 エンジン掛けたときは大体1000~2000回転ですが 付けたタコメーターは0です 4000回転くらい回すと微妙に動いてます。 回転信号が問題だと思いますが、場所は合っていると思います、 車輌は180sx 後期 H9年式です どうすればいいでしょうか?

  • タコメーターがおかしい

    後付の電気式タコメーターを自動車に取り付けました。 800~1400回転位までは正常にメーターが上がるのですが、 そこから少し上がると、針が上下に揺れだします。 さらにエンジンの回転を上げると次は0にまで針が落ちてしまいます。 何が原因か全く分かりません。 どなたか助けてください。

  • 2サイクル単気筒に電気式タコメーター

    いつもお世話になっております。 2サイクル単気筒車に、スピードメーター、タコメーター、灯火類のインジケーター等が一体になったユニバーサルのメーターの取り付けを行っています。 車種はYAMAHA SDR200です。 このメーター、4サイクル向けの電気式タコメーターが付いているのですが・・・ 2サイクル車で使う場合、回転数が倍に表示されてしまいますよね・・・? (まだ走行していません) 現状は、単純にイグニッションコイルからパルスを取り出しています。 これを何とか、正しい回転数で表示するために加工する方法は無いでしょか?? ちなみに、SDR200は標準でタコメーターがありません。 機械式ケーブルで取り出すことは、不可能ではないでしょうが難しいです。 元々タコメーターの無い車種ですので、倍になるとしても回転数が分かるだけで大きな進歩なのですが。。。 なんとか出来る方法があれば、是非教えてください!

  • マジェスティ125にタコメーター

    マジェスティ125にタコメーターを取り付けたいのですが、エンジン回転数をとる場所がよく分かりません・・・。分かる方、詳しく教えてください。