• ベストアンサー

通せんぼ

tarotaro001の回答

回答No.1

ストーブの囲いはどうですか? それを適当なひし形にして、その形が維持できるように紐で固定すれば簡易通せんぼの出来上がりです。 それでも赤ちゃんが押し倒すなら、両脇に赤ちゃん用の椅子を置いて補助するなど・・・

k-tan
質問者

お礼

なるほど、ストーブの囲いは思いつきませんでした。冬はそのまま囲いにもなりますしね。早速、ホームセンターで探して見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 押し入れのような扉に通せんぼのようなものでおすすめを教えてください

    息子がワンパクでハイハイが早く通せんぼのようなものが欲しいのです。 設置したいところが、茶の間とキッチンをつなぐ扉の部分ですが、押し入れのような扉です。 幅が足りなくて設置できなかったり、ドアの開閉ができなくなったりすると困るので、同じようなドアに設置されているかた是非アドバイスお願いします。

  • ゲートについて

    入っては行けない部屋とか。うちではキッチンとか、玄関から飛び出さないようにとか、2階に上がらないようにとか。通せんぼするのに、いいアイデアありませんか?もちろん市販のゲートはあるのはわかっていますが、手作りとかで作っている方いましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ベビーゲートで、平行ではない壁に取付けできる物

    我が家のベビがハイハイとつかまり立ちを始めた為、安全の為にゲートを設置する事にしました。 居間でベビを遊ばせて、キッチンと階段の近くにはこれないようにしたいのですが、この2カ所を区切れるような、平行になる壁がありません。 図の、黒い線が壁。水色が階段と対面カウンターキッチン、オレンジの線のところにゲートをつけたいと考えています。 よく行き来する事、ベビは普段別の部屋にいる時間が長い事と、犬がおりますので、固定設置してまたぐタイプではなく開閉タイプと考えています。 検索してみたところ、いま売っているゲートでななめ設置OKのものは、キディガード アヴァントという商品しか見つかりませんでした。 販売業者の説明書きで「すこしななめにも設置できます」との事ですが、お使いの方、図のような設置も可能でしょうか? また、他にななめ設置できるような強度の高いゲートはありませんか? ちなみに、うちのベビはヤンチャらしく、ゲートなど掴まれる物があれば全体重かけてでもそれを手がかりになんとかつかまり立ちしようと奮闘する為、 DYIセンターで蛇腹式のラティスのような物を買ってきてゲート自作や、ベビーサークルを置いて通れなくするというのも、強度の問題で難しいです。 ご意見、情報、よろしくお願いします。

  • 漆喰壁なのでベビーゲートの設置に困ってます

    赤ちゃんが、ずり這いを始めたので、 危険な箇所にベビーゲートを設置したいのですが、 家の壁が漆喰なので、突っ張りタイプのゲートは設置しづらい状況です。 いえ、傷付くのが問題ないなら良いでしょうけど、できればまだ綺麗な壁なので、 凹ませたくないのです。 かと言って、据え置きタイプの物だと、簡単に動かしてしまいそうな勢いがあります。 自家製で作るのが良いのでしょうけど、 市販のベビーゲートで済ませたいのです。 クッションのような物を噛ませればいけるのではないかと思っていて、 漆喰壁にスポンジをあてて、そのスポンジを挟むように木の板をあてて、 突っ張り棒タイプのベビーゲートは設置できますか?

  • 猫も通れないベビーゲート

    表題の通りですが、ベビーゲートでなおかつ猫も通れないものを探しています。 キッチンに猫も赤ちゃんも入れないようにしたいのです。 キッチンに続く通路の幅は79cmほどでした。 赤ちゃんは通れないけど猫は通れる、というものなら検索にひっかかるのですが、猫も赤ちゃんも通れないというものがなかなか見つかりません。 一般的なベビーゲートでは、隙間が大きくて(もしくはジャンプで越えてしまう?)猫が簡単に通れてしまいそうです。 いいゲートをご存知の方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 子供のキッチンに寄り付かせない方法は?

    1歳の子供が、家中の引き出しや扉を開けまくります。 どこのお子様もそうだとは思うのですが、 どうしても防ぎたいのが、キッチン周辺です。 部屋の構造上、リビングとつながっているので、 一般的なゲートでは、とても幅が足りません。 『スーパーワイドゲート』というのを見つけたものの、 どうやらネジで留めるタイプらしく、 賃貸の住居なので、取り付けることができません。 同じような住居の方で赤ちゃんがいる方、 どのような方法で防いでいますか? アイデア等ありましたら、教えてください。

  • ベビーゲートのサイズ

    現在6ヶ月になる子供がいます。 リビングとして使用している部屋とダイニングキッチンの間に仕切り扉があるのですが、スライド式になっていて簡単に開いてしまうのと、扉が固定できないため通常のベビーゲートが使用できないので悩んでいます。 扉と壁の間は約3mあります。 今まで探した中では日本育児のとおせんぼLサイズ(幅130cm~185cm、高さ65cm)が最大でした。 これ以上に大きいものはないのでしょうか? またゲート以外に子供の様子が見えながら部屋を仕切るよい方法はないでしょうか?

  • 猫が通れるベビーゲート

    生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 幅が伸びるゲートを設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、通れる位の隙間があくものでしょうか? また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーゲートについて

    現在8か月の赤ちゃんがいるのですが、最近はいはいとつかまり立ちを始めたため、危険な台所に入れないようにしようと思っています。 ベビーゲートを、と考えたのですが、部屋の間取りがカウンターキッチンなのですが、反対側の壁が全面窓ガラスになっているため突っ張り棒式のベビーゲートは使用できません。 検索したところ、犬用の置くタイプのゲートがあるようですが、子どもがもう少し大きくなると手で動かすことができるのでは、と思い躊躇しています。 何かいい案はないでしょうか? 台所のカウンターから窓への距離は80cm程度です。 よろしくおねがいします。

  • 部屋の一部を立ち入り禁止にしたい。しかし、片側が窓。どうしたら?

    私の家は、仕切りが少ない間取りです。 簡単に言うと、だだっ広い部屋に住んでいる感じです。 大人だけの生活のときは、明るくて気に入っていたのですが、子どもが動き回るようになってから、少々困ることが増えてきました。 個室があれば、この部屋は赤ちゃんを入れない、と決めて、さわって欲しくないものはまとめて置く事もできるのですが・・・。 そこで、だだっ広い部屋の一部を赤ちゃん立ち入り禁止にするために、ベビーガードを設置したいと思っています。 しかし、設置したい場所の一方が、テラスで窓なのです。 両側が壁でしたら、つっぱり式のガードが付けられるのですが、それができない状況なのです。 大人がまたいでいける高さのガードを付けたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? 自作のアイデアでもかまいませんし、このような商品があるなどの情報でもかまいません。 贅沢をいいますと、費用は安いに越したことはありません。 設置した居場所の情報は、片側がテラスへ繋がる大きな窓、片側がキッチンを目隠しするために張り出した棚兼壁で、その間の距離は3メートル弱です。 天井の高さは、一般的なマンションと同じぐらいです。