• ベストアンサー

隣家のTV受信感度が悪くなり・・・

現在、宅地造成したばかりの土地に建築中です。建築が終わり、実際すんでいるのが隣家だけなのですが、当方が上棟が終わり2週間ほどした先日、「TVの映りが悪くなり、アンテナ等を移動したりしなければならない。費用のほうをなんとかしてほしい」と、当方のハウスメーカーのほうに一言あったそうです。私方を担当している営業の方は、これからの近状付き合いのことも考え、アンテナ移動くらいの2~3万ほどならメーカーで負担しようとしてくださっていたのですが、なんと中の配線等の移動もあり15万!!担当の方も、あまり強く出て、こじれてもということで連絡を頂きました。これからの付き合いを考えれば、多少は、と考えましたが、これは相手のメーカー(積○)が、きちんとこれからどんどん建築が始まるであろう事を、さっぱり考えなかったからなんじゃ?現在、うちの担当と所長が積○と、交渉中なのですが積○は、もううちは関係ないみたいな回答だそうなんですが・・・。 なるべくお隣さんとしこりが残らないようにするには、どんな解決方法があるでしょか?費用を持つというのが一番簡単だと思いますが、隣家の隣に、あるいは向かいに建築されて、受信感度が悪くなった場合、うちで費用を持ったばかりに悪い方向に向かないか心配もあります。 だらだらとした文になりましたが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom101010
  • ベストアンサー率38% (219/562)
回答No.1

建築中の建物が高層住宅の為に受信アンテナの電波障害が起こったのですね。 この場合、現在建築中の建造物のアンテナから分配してケーブルを送るのがいいのではないでしょうか? その分、アンテナも大きいサイズが必要となりますが、隣家のアンテナの配線まで変わらずにできます。 けれど、2,3階の住宅で電波障害が起こるとはおかしいですね。半径200~300mに高層ビル8階くらいのものがないですか?まずはなぜ電波障害が起こったのかも調べる調査も必要ですよ。 近所付き合いがあるので、より難しくしていますね。 まず原因追求を。

torajiro11
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 今現在の周りの状況は、8階もあるような建物はなく、せいぜい3階住宅くらいでそれも4~50メートルほど離れております。本当に造成が終了したばかりでこれから約20軒ほど建築がはじまるようなところなので、西側に住宅地、ほかはなにもないところです。 ご回答いただいた、「現在建築中のアンテナから分配」というのは、当方の家から隣家に分配するということなのでしょうか?まるっきりの素人で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>相手のメーカー(積○)が、きちんとこれからどんどん建築が始まるであろう事を、さっぱり考えなかった… これは言い過ぎでしょう。 向かいにどんな建物が建つかまでは把握できません。 >当方が上棟が終わり2週間ほどした先日、「TVの映りが悪くなり… 建築中の足場が悪さをしていることもあります。金属のかご状のものは、電波を遮るのです。あなたの家が完成して足場がなくなれば、何事もなかったように元に戻ることもあります。 とりあえず今はあなたの家の一番高いところに仮のアンテナを建て、隣家まで送っておくことです。 足場がなくなっても直らなかったら、本格的な対策を考えましょう。 >費用を持つというのが一番簡単だと思いますが… それは当然ですよ。 あとから建てる方が障害の原因を作った場合、責任を持って対処する必要があります。 15万という金額に納得ができないのであれば、あなたのほうで電気屋さんを探し、直してあげることです。 余談ですが、その隣家のアンテナは、もともと建物に付いていて、場所を変えるだけなのですか。それならたしかに 15万もかからないでしょう。 一方、建物から離れてポールを新たに立てるとでも言うのなら、15万ぐらいにはなるでしょうが。

torajiro11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 費用を持ち対処するというのが当然で一番よい方法であるのはわかるのですが、後にその隣家の周りで建築が始まり、また感度等悪くなった場合もまわりの方に費用等を求めることが出来るのでしょうか?こうなってくると、当方の周りでも建築が始まった場合・・・と考えると対応を考えておかなくてはいけないですね。明日はわが身と考えると、誠意をもって対処したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中の配線の移動の意味がわかりません。 アンテナを動かすのならば、屋外の部分のケーブルの延長で済むと思うのですが・・・。 No.1さんの回答にあるように、低層の戸建住宅が影響を与えるとは考え難いですね。 アンテナの移設もしくは、質問者さんのアンテナから分配という方法が簡単です。 何らかの影響で、アンテナの方向がズレた可能性も有ります。 隣家のアンテナに受信ブースターを取り付けてみるのも策の1つですね。 隣家ということなので関係ないと思いますが、 間に公道がある場合、ケーブル一本渡す場合でも許可が必要と記憶しています。 電波障害は面倒な問題ですが、1つずつ解決していくしかありませんね。

torajiro11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、中の配線や構造等は関係ないと思うのですが。 当方のメーカー担当によると、お隣で頼んだ電気屋さんは、アンテナの移動又は高くする等で2~3万と言ったり、やっぱり5万近くかかると言ったり。これではダメだということで隣家のハウスメーカー積○と話したところ、15万ほどといわれたそうです。しかし積○は、うちではもう関係ないというような対応のようです。 分配というのは当方から分配という意味なんですね!! そういう方法も、話してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣家からBSの映りが悪くなったと言われました。

    隣家とのトラブルについて質問させて頂きます。 現在マイホームを建築中ですが、2階の壁まで完成したところで我が家から見て北側の家の住人から、BSの映りが悪くなった(映らなくなった)とハウスメーカーの担当者に電話が入りました。  先方としては、こちらの負担で解決して欲しい、と主張しているそうです。具体的にはアンテナの位置を変更しなければいけないようですが、ハウスメーカーが付き合いのある電気屋に聞いたところ、移動する場所にもよるが場合によっては4~5万円かかるかもしれないとのことでした。  私としては当然負担したくありません。私が家を建てる場所は30年以上空き地だった場所で、隣家にとっては長い間日当たりも良く見通しの良い場所でした。しかしその土地は宅地ですので、 「私の家は家を建築する場合の法令を全て遵守しています。あなたのBSの映りが悪くなったのはお気の毒ですが、この土地は家が建つ可能性があった場所ですから、アンテナを設置する時にそれを見越して影響を受けない場所に設置するべきでした。よって私はアンテナ移動に関する費用は負担致しません。」 というような主張をしたいと思っています。   現在はハウスメーカーと隣家で話し合ってもらっていますが、直接やり取りしなければいけない状況になるかもしれません。その時に、 ・法的に私に費用を負担する義務はあるのでしょうか? ・上記の他に良い案はあるでしょうか? 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 因みに、法的に問題無くてもこの先長い付き合いになるものですから、最悪の場合は費用の折半を考えています。

  • 上棟式のご祝儀

    よろしくお願いします。 隣家とは以前から親しくお付き合いさせてもらっているのですが、現在、隣家が建替え中で、来週に上棟式があるそうです。 その上棟式のご祝儀について相談を受けました。 上棟式に職人さん方にお渡しするご祝儀は用意されているみたいなのですが、建築士の方や工務店の方に対して、ご祝儀なり、何かをお渡しすべきなのか、どうすべきかわらないそうです。 私の家は2年ほど前に建替えをしたのですが、その時の上棟式は、建築士を介した建築ではなかったので、建築士との兼ね合いがよくわかりませんし、工務店自身が職人さんでしたので、お隣の場合とはケースが違っていますので参考になりません。 建築士の方か、建築士を介した建築をされた経験者の方で、おわかりになる方がいらっしゃれば、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビの受信障害の対応で困っています

    現在、築20年以上の自宅を木造3階建てに建替え工事中です。 隣家と又隣からテレビの受信障害の苦情を受けてます。 ハウスメーカーより事前に障害の可能性を聞いており、苦情に際してはアンテナの高上げ等の工事の対応で問題ないと言われていましたが、実際に工事を申し出たところ断られました。 メーカーが引き続き間に入って交渉をしていますが平行線で話がまとまりません。 隣家の要求は、 ・そもそも障害が起こるような建物を建てるのが間違っている ・アンテナをうち(当方)に立てる アンテナをうちに立てるというのは、施主である弟が、維持費やメンテナンス等、今後もめる元になるので受け入れたくないと申しております。 実はうちと隣家では、受信障害の前に隣家の排水管の水漏れでもめました。 今回の工事の際に、自宅駐車場のコンクリートを取り払った際に隣家の排水管の水漏れが明らかになり、修理をお願いしたところ、うちの工事の振動のせいで壊れたとの一点張りで、 逆に日当たりの件で工事差し止めの請求をするとか言い出されたらしく、結局工事の工程に支障が出るために、こちらの負担で直してしまったのです。 築20年以上ですので、原因は劣化だそうなんですが…(業者談) ちなみにうちや裏隣などは既に修理しておりました。 (弟は隣ともう今後付き合いを続けていきたくないらしいです) 又隣は障害が出てるのは1チャンネルのみなので、一度アンテナの向きを調整してみるらしいですが、 一応、隣家への対応と同じでいいというお返事です。 隣家は暗にCATVの加入を希望しているようです。 うちとしてはアンテナ工事をしても障害が残るようなら、それも考えますが、隣と又隣の2軒分は相当な負担です。 このような場合、費用はどこまで負担するべきなのでしょうか?

  • 建替え予定の我が家に隣家のアンテナが越境している。

    11月に解体(持ち家を建替え)予定ですが、隣家のテレビアンテナが境界線を越えて来て困っております。 話せば長くなるので、簡潔に説明させてもらいます。 (1)今年11月上旬に解体予定 補足:9年前に中古にて購入。(現在築四十年程度) (2)隣家のベランダに設置しているテレビアンテナが境界線をまたぎ20センチ程度越境している。 (3)解体するため、隣家にアンテナを移設する様に、仲介業者(ハウスメーカー)に依頼。 (4)隣家より、移設費用を請求された。 (請求されたのハウスメーカーです。) (5) (4)で悩んでいます。 (ハウスメーカーより電波問題については、当事者同士で解決してほしいと言われました) 補足:隣家の言い分としては、以前の家主からは越境について許可をもらっていたとか。。。 (書面等の記録はなく、ハウスメーカーが隣家主よい聞いたそうです。。。) 補足の補足:以前の家主が越境を承諾していた事は、購入の際に説明を受けておりませんでした。 また越境している事については、数年前からわかっておりましたが、特に問題視していなかった為、隣家には言っておりません。 隣家のエアコン室外機(2F壁面設置)が越境しているのも知っていますが、苦情はあげておりませんが今回の件で、ややこしくなる様であれば撤去をしてもらう事も考えております。 以上により、当方が移設費用を払う必要があるのでしょうか?? 色々と調べたのですが、越境している物は越境部分は潰していいとか、20年以上経過すれば越境については、時効が成立するとか、隣家より移設費用並びに、損害賠償を請求されるとか、明確な答えを得る事が出来ませんでした。 長文にはなりましたが、旦那と共に困惑しております。 何方か助言して頂けないでしょうか。もしくは同じ境遇の方、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 隣家の水道管が我が家の敷地内に。。。

    家の建て替えのため敷地を掘り下げたところ隣家の水道管と下水管が当方の敷地内に設置されていることが分かりました。このままでは建築をする事ができないのですが隣家の敷地内に移設するための費用は隣家の責任か、または当方の負担か教えていただけますでしょうか?

  • 隣家の汚水マスが..

    質問させてください。 隣との境界にブロックも無しの田舎に住んでいます 先日、お隣が何やら工事をしているなと思っていたら 隣家とうちの境界線(1M幅位)中央に「汚水マス」なるものが出来上がっていました。 内の家は屋根で境界を示していると、亡父から聞いていました。     その屋根からに20CM程、汚水のマンホールや 掃除穴が合計3ヶ所設置されていました。役所や隣家から何の話も無く、気付いた時には出来上がっていたのです。(パイプ等は自分宅に沿わしているようです)     他にも嫌がらせなどが昔からあり、隣であっても付き合いはしていません。(90歳老婆、息子達も同人種) 私宅は老婆と現在独身の私だけで 講義してくれる男性がいません。     役所に聞きましたが、「話し合っているものと思った」 「希望された場所に設置するだけ」 「両方で解決したください」という、無責任な返答でした。    隣家は、もう一方の隣家宅にも下水パイプを流し、その方が文句を言うと自分のところでは移動しない!したければ其方がしろ!と怒鳴りにいったそうです。  役所にも怒りを感じますし、土地を少しずつ取られる様で不安です。ブロック等を今からスルなど費用もかけれません。 どう対処すれば良いしょう。

  • 解体による隣家の壁の補修

    借地人さんから契約解除を求められ、更地返還申し出をした所、費用も無いというので当方(地主側)で築60年程の古家の取り壊し費用を持ち契約解除完了という結論になりました。 解体申請は、借地人さんでしていただきました。 その古家の隣の住人と義母がお友達のようで、こちらの家より後で新築された3階建ての家を以前住んでいた方から買い取られたそうです。 隣家とは僅かな隙間程度で切り離す必要はないのですが、こちらの古家の樋?か何かブリキのような物が隣の壁に引っ付けてあったようなので、取り壊した時に後の事をちゃんとしててほしいと隣家から言われました。 まあ、その引っ付いていた所の補修は仕方の無い事だと思っているのですが、明日で解体工事終了なのですが、現状を見ると隣の壁にこちらの古家の跡形がくっきりと黒く付いています。 業者さんの話によると、隣と引っ付いている家を取り壊す場合は最低限度の補強なり壁の補修なりをする必要があると聞いていましたが、今回 壁が引っ付いていた訳ではないしコーキング自体はそんなに費用は掛からないけれど塗装となると費用が掛かると言われ、隣家からちゃんとして欲しいと言われている程度がどこまでなのか、うちの方でそこまでそれをする必要があるのか? そのちゃんとして欲しいという程度がどの程度こちら側でしなければならないのか、今後のお付き合いもあるし、どのように隣家の人にお話をすれば良いのかお知恵をお借りしたいです。 最初に書いたような、今回の借地人さんのケースが今後まだあると予想されます。 このような場合どのようにするのが良いのか合わせてお知恵をくだされば幸いです。 説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 隣家との間隔について

    念願の土地を手に入れました。体調を崩して3ヶ月ほど空き地のまま建築計画は中止していたのですが、先日見に行ったら隣地では家を建築中でした。 隣家が土地の境界からわずか30cmしか離れていない事に不安を覚え、図面を見せてもらったら、壁芯からは45cmとなっています。ところが同じように45cmとなっている我が家と反対側にあるのお宅の塀との間隔は測ってみると隣家の外壁からでも50cmあります。(反対側のお宅は昔から既に建っている) 図面上は隣家は土地の真ん中に建っている事になっていますが、どう測っても我が家のある方に10cmほどずれて建てられています。反対側のお宅とは壁で仕切られていますが、空き地であった我が家の方とはいままで仕切りはありませんでした。 今後、当方も建築の予定があり、あまり近寄られると嬉しくありません。ご近所になることを思えばおおごとにしたくないと思いながら、ずるずるこのまま数十年過ごすのも嫌です。 私は、図面より家の建築場所が少し我が家の方にずれているように確信しています。ただ、建築承認も受けているはずですよね。そのときに指摘されないのでしょうか。このような疑いを持っているとき、はっきりさせるためにはどうしたらいいのでしょう? どんな専門の方に測定をお願いしたらいいのでしょうか? また、その費用はどれくらいかかりますか? 申し訳ありませんが、お教え下さい。お願いします。

  • 新築時の近隣挨拶、しなくていいものなの??

    我が家の隣地が建築中です。建築条件付の分譲地の最後の物件の建築で、先月上棟したばかりです。この分譲地は1社での分譲で、我が家も同じ会社で建てました。上棟の時には営業担当者のお勧めの通りに、10時と3時の飲み物、お茶菓子と昼食を出し、寸志とちょっとしたお礼の品を職人さん皆さんに差し上げました。その合間には先に建っていた住宅全てにご挨拶にまわりました。私の後の建築の方も同じようなパターンでした。が、隣家の施主は上棟の日に誰も来なかったそうです。よって、職人さんへの飲食物なども営業担当がやり、近隣挨拶も担当者一人で来ました。今までに、上棟当日ではなく前もってご挨拶に来られた方もいました。上棟に対する考え方は様々なのはわかるのですが、近隣への挨拶一切ナシ!というのはどうなんでしょうか。遠方に住んでいるのではないそうです。現に、近接している我が家としては工事の騒音も相当なものです。同じ分譲地内で挨拶に来られても、少し離れた土地ならば工事の影響は少ないです、正直なところ。  現在の不安は他人への配慮に欠けた一家だったらいやだな~、ということです。初めて家を建てるにしても、わかるのではないかと思うのですが・・・。この不安が杞憂に終わればいいのですが。皆さんが隣への工事挨拶をどのようにされたかを教えていただきたいのです。

  • 雨の日に隣家の屋根から滝のような雨水が庭に入ってきます。

    雨の日に隣家の屋根から滝のような雨水が庭に入ってきます。 新築の建売を買いました。 元々、隣家の屋根がこちらの土地を越境していたようで、家を建築する際に建築会社の方から切ってもらう様お願いしたそうです。 住み始めてから気付いたのですが、その隣家が屋根を切った際に雨どいを外したままなので、雨が降ると隣家の屋根に降った雨がザブザブと庭に入ってきて、雨が降る度にうちの庭はプールのようになってしまいます。 真隣にある別の隣家はうちと全く同じ造りをしていますが、入ってくる雨水の量が違うからか、明らかに水はけがいいです。 ご近所の方に聞いたのですが、隣家の住人は仕事の関係でいつ帰ってくるか分からないそうです。 一度建築会社に相談したところ、そういった状況になることを知っていたそうなのですが、『当事者同士で話し合って下さい』と言われました。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか。 何かよいご意見ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。