• ベストアンサー

テレビの受信障害の対応で困っています

現在、築20年以上の自宅を木造3階建てに建替え工事中です。 隣家と又隣からテレビの受信障害の苦情を受けてます。 ハウスメーカーより事前に障害の可能性を聞いており、苦情に際してはアンテナの高上げ等の工事の対応で問題ないと言われていましたが、実際に工事を申し出たところ断られました。 メーカーが引き続き間に入って交渉をしていますが平行線で話がまとまりません。 隣家の要求は、 ・そもそも障害が起こるような建物を建てるのが間違っている ・アンテナをうち(当方)に立てる アンテナをうちに立てるというのは、施主である弟が、維持費やメンテナンス等、今後もめる元になるので受け入れたくないと申しております。 実はうちと隣家では、受信障害の前に隣家の排水管の水漏れでもめました。 今回の工事の際に、自宅駐車場のコンクリートを取り払った際に隣家の排水管の水漏れが明らかになり、修理をお願いしたところ、うちの工事の振動のせいで壊れたとの一点張りで、 逆に日当たりの件で工事差し止めの請求をするとか言い出されたらしく、結局工事の工程に支障が出るために、こちらの負担で直してしまったのです。 築20年以上ですので、原因は劣化だそうなんですが…(業者談) ちなみにうちや裏隣などは既に修理しておりました。 (弟は隣ともう今後付き合いを続けていきたくないらしいです) 又隣は障害が出てるのは1チャンネルのみなので、一度アンテナの向きを調整してみるらしいですが、 一応、隣家への対応と同じでいいというお返事です。 隣家は暗にCATVの加入を希望しているようです。 うちとしてはアンテナ工事をしても障害が残るようなら、それも考えますが、隣と又隣の2軒分は相当な負担です。 このような場合、費用はどこまで負担するべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.4

建築の元監督です 実は、住宅のテレビの受信状態を保障する法律は日本にはありません。(関東電波管理局の話) 法律の保障する「文化的な最低限必要な生活」にテレビの受信は含まれないからです。 つまり、トコトン喧嘩するつもりなら、受信障害は無視できます。 では、なぜ受信障害でもめるかというと、いわゆる「NHK法」があるからです。国営放送は設備設置により受信料が発生するからです。 そこで、まず電波の受信出力確認をNHKに依頼しましょう。調査員が現地にきます。無償調査です。 (この調査に「応じない」と言わせれば、ここで騒動は終わりです。法的根拠の調査を放棄したのですから。) この調査で、実際に電波がどのくらい届いているか確認してくれます。地上波については全局調べてくれます。 首都圏の場合は、全て東京タワーですので1~2局だけ悪いというなら、隣の建物が理由とはなりません。(その他の地域の場合は、その調査員に電波方向を尋ねて下さい。) また、受信状態の改善についての助言もしてくれます。但し、この調査は障害発生の理由を確定する調査ではありません。ご注意下さい。 私の自宅はこの調査の結果、原因不明の障害が有ったのでNHK受信料は請求されていません。(実際NHKが映ってないので)

eritan051
質問者

お礼

隣家の実際の受信状況をまだ確認しておりませんでしたので、 この意見はとても参考になります。 又隣の1チャンネルだけ映らないのも、 CATV会社に問い合わせたら受信障害が原因なら 他のチャンネルにも影響が出る可能性が高いそうです。 (まあ原因の一つだとは思っていますが) そこも調査ではっきりすると思うので、是非調査を依頼したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chunky730
  • ベストアンサー率32% (57/176)
回答No.5

 なかなか過去のトラブルも根深いようですね…  「ケーブルの初期費用全額と月々の使用料の半額を5年間負担」、普通に考えれば十分な補償だと思います。  が、全額負担でないと決裂しそうとのことなので、まずは要求に沿った補償だとどれくらいになるか、今の提示内容と差額はいくらか試算してみてはどうでしょう。  ケーブルTVの会社によって使用料もまちまちだと思いますが、一番安いプラン(民放放送のみ)であれば月額千数百くらいではないでしょうか。  なお、相手方の要求に沿った計算(試算値)で提示する際は、「途中で月額が変わった」「契約が変更になった」みたいに、何度も要求されるトラブルを避けるためにも、一括補償にした方が良いと思います。  泣き寝入りみたいな状態に思えるかもしれませんが、なるべく長引かせず早めに解決した方が後々問題になりにくいですよ。  また、「隣家は法律での解決は望んでいない」のは、隣家の方もどこかで過大要求だと分かっているのかもしれません。  弁護士等に相談するのは、金銭的にも今後の付き合いのことからもなるべく避けた方が無難です。  アンテナ設置はダメ、ケーブルTV費用負担もダメ、となれば通常は対策無しです。  徹底して隣家と喧嘩状態になりますが、交渉中状態のまま2011年を待つのもありかと思います。

eritan051
質問者

お礼

要求に沿った補償だと、単純計算で倍額です。 又隣もアンテナ調整で折り合いつかない場合、 隣家に準じますので、きついのが本音です。 でも今までいただいた回答の中でも、 ここまで補償するべきなような回答はありませんでしたし、 うちとしても先方の要望を全て受け入れるのは納得いきません。 法律の範囲内の10m以下の建物ですので、このままこじれたままで も当方が罪に問われることでもなさそうです。 ただ又隣はまだアンテナの調整などに応じて下さってますので、 辛抱強く交渉を続けたいと思います。 大変参考なご意見ありがとうございました。

  • chunky730
  • ベストアンサー率32% (57/176)
回答No.3

 eritan051さんの自宅にアンテナを立てたくないのであれば、隣家と又隣の方のCATV費用(設備、加入費用等の最低限の費用)分を補償(負担)するのが一番問題が少ないのではないでしょうか。  費用面でもアンテナ設置とそう変わらないと思いますが。  今後のアンテナメンテナンスや維持費もかからず、何よりこの事(電波障害)で隣家の方と関わる事はなくなりますので。  隣家の方の要求で、「そもそも障害が起こるような建物を建てるのが間違っている」は明らかに過大要求ですが、「アンテナをうち(当方)に立てる」の要求は当然の事かと。無線などでも原因者が改善するよう決まっていると思います。  いろいろ隣接トラブルもあるようで大変ですね。  ただ、書込みからは又隣の方とは関係良好のようですので、そちらとのご関係を悪化させないようにしてみてくださいね。

eritan051
質問者

お礼

CATVの初期費用だけで済むならこちらも助かるのですが。 又隣は障害が軽度なので、なんとかアンテナの調整で改善しないかと期待してます。 ご意見ありがとうございました。

eritan051
質問者

補足

その後の経過の報告がありました。 うちにアンテナを立てるという案は隣も嫌だと言い出したらしく、 やはりCATV加入しか手立てはないような感じらしいです。 うちの提案として、(又隣はまだ調整の結果次第ですので除外) CATVの初期費用全額と月々の使用料の半額を5年間負担 (デジタル放送移行まで)を出して返答待ちですが、 隣家はお金を一銭も出したくないそうなので、決裂しそうです…。 隣家は法律での解決は望んでいないそうですが、こうなってくると 弁護士なり法律家に相談すべきでしょうかね。頭が痛いです。

  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

大きな建物を建てられたのが面白くないので、嫌がらせをしているわけですね。 電波障害の原因者として、合理的な対応策を提案していると思います。 ケーブルテレビ加入がそれとほぼ同等の費用負担でできるのなら、それも良いでしょうが、 費用差が大きいなら、アンテナかさ上げ費用相当分のお金をお渡しして、 あとはどうするかは任せるということでよいように思います。 お金を受け取らないようなら、いつでも渡すということを言っておけばよいでしょう。 但し、ご近所の手前もあるので、いきなりバッサリいくのはまずいでしょうから、 何回かお話をした上でまとまらなかったら、ということだと思います。

eritan051
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱりアンテナ工事費相当の負担が妥当なんですよね…。 又隣はアンテナの調整次第でまだどうなるかわかりませんので、 その結果を待ってから隣と話したいと思います。

  • aoriashi
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.1

CATV局に勤める者です。CATV局で受信障害を補償する「電波障害対策工事」は戸建て住宅が原因者である場合は私の経験上今までにございません。(原因者がマンションという場合は多々ありますが・・・。)まして原因者様負担のCATV加入を受け付けたこともございません。  個人の家が原因者となる場合は、基本的に原因者がアンテナをあげてその電波を被害者へ送ることが多いと思います。被害者宅に(お金のことは別にして)施設を追加してもらうということはなかなか受け入れてもらえないことでしょう。  ひとつ言えることは「おそらく2011年以降は地上デジタル放送になるので、電波障害はなくなる」ということです。そのため、もしご質問者が電波を補償されるとしても「2011年7月24日まで」で良いはずです。弊社でもマンションが原因の電波障害工事を行う場合、近年では「2011年までの補償」で契約しています(前は永久的でしたが・・・)。つまり2011年までは原因者であるご質問者の方が施設負担(アンテナを上げて両家に電波を分ける)をなさるのがベストかと思います。ここでもめるとまたとんでもないことをふっかけられることにもなりかねませんし、「関わりたくない」とはいえ、これからずっとそこに住まれるわけですし。  

eritan051
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 補償するにしろ、デジタル放送開始までで良い訳ですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スカパーの受信障害

    スカパーの一部チャンネルで携帯電話使用時に電波障害による受信不能状態になります。 録画中に迷惑メールで被害を受けています。 なるべく携帯は切るようにしていますが、隣家の携帯でも障害が出ますのでお手上げです。 アンテナはマンションの共同アンテナで屋上に立っています。 良い方法があれば教えて下さい。

  • テレビが受信しにくくなりました。

    最近、地上波テレビが受信しにくくなりました。 アンテナレベルを見てみると明らかに以前より全体的にインジケーターが下がっています。 地上波のキー局については信号のレベルは下がっていますが、視聴に問題はありません。 ローカル局(MXとtvk)がブロックノイズが出てしまい、障害があります。 ただ、常時ブロックノイズが出ているわけではなく、時々ノイズが出るか全く受信不可になります 戸建てですが、5部屋に分配しているので、ブースターを入れています。 ブースターや分配器、各部屋のアンテナコンセントに異常はないようです。 丁度、屋外アンテナからスカイツリー方向でマンションの工事をしていて地上高が高くなり始めています。建設現場と自宅は20mほどの距離です。 これが犯人かと疑っています。 質問は 1.原因を確定させるにはどうすればよいでしょうか。 2.もし原因がマンション工事だとして、キー局は視聴できるが、ローカル局が視聴できないような場合、対策をマンション側に求めることはできるでしょうか。

  • ワンルームマンション排水管交換

    RCワンルームマンションのオーナーをしています。 築12年で、一階駐車場のブロック壁の中の塩ビ排水管の接合部に亀裂が生じて漏水。 建築業者に修理依頼したところ、ブロック壁に穴を開けて排水管の一部を交換して修理。 このような場合の費用負担は、常識的に建築業者ですか。それともオーナーですか。 建築時の排水管工事に瑕疵があったことに起因する、すなわち建築業者が費用負担すべきと主張することはできませんか?

  • 現在隣家の排水管をこちらの土地の排水管につなげているのですが

    同じような事例が見当たらなくて、質問いたします。 年老いた一人暮らしの母が住んでいる実家の話ですが、 現在隣家との境に通っているこちらの排水管に、隣家が排水管をつなげています。 隣家が改築する際に、こちらにぎりぎりに建物を建てたために、自分の地所を通さずに こちらの排水管に繋げたいと頼まれて、承知した経緯があるからです。 このたび、両方の家の前面道路に下水道が通ることになりました。 隣家は下水に繋げるだけの工事をするつもりのようですが、実家は古いので、 下水に繋げるだけの工事をするつもりは無く、この機会に家を建て直そうと思っています。 そうなると間取りも変わり、同じ位置(隣家の方向)に排水管が来るとは思えませんし、 この機会に、隣家の排水は隣家の地所に設置して頂きたいのですが、断る事は出来るでしょうか? 勿論隣家も同じ下水道が通る道路に面しています。

  • 中古住宅のテレビ受信について

    このたび、築9年の中古住宅を購入することになりました。 テレビ受信の方法について質問があります。 住宅には屋根にアンテナが立っていなく、販売会社に聞いても 「電波が悪い地域ではありません」「多分、前の家主はケーブルテレビだったのでは?」 などどあいまいな回答しかくれません。 ちなみに隣の住宅も屋根にはアンテナがありませんでした。(他の周辺住宅は付いてます) 屋内の壁にはアンテナケーブルを接続する端子が各部屋に付いています。 この環境で普通に地デジを見る場合には工事など必要でしょうか? また、必要であればいくらぐらい掛かりますでしょうか。 (有料放送などは必要ないです。) よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応 ケーブルテレビがいいのか?

    小さなアパート(築25年20戸のハイツ)のオーナーです。ケーブル会社JCOMより地デジ対応の提案を受けています。今なら工事無料ですが、大家には地上+BS対応で一室1400円の料金が発生するとのことです。築も古いのでケーブルの交換もタダで出来る今の機会(多少不具合が現状あるとのこと)に、またアパートの付加価値アップの効果もあるので是非と言われます。 こちらとしては、2011までまだ時間もあるし、既存の入居者からも現在のテレビ受信に苦情もないことから現状のままでも良いと考えていますが、営業マンより今なら工事費無料といわれるので迷っています。   アパートの地デジ対応をケーブルテレビに寄らない場合、アンテナの向きを変えたり、機器を新たに付けたりする必要があると聞きました。その工事代はおおよそどの程度かかり、またどこにお願いしたらいいのでしょうか。  工事代が安く済むのであればケーブルテレビに寄らないで対応しようと思っています。  どなたかアドバイスお願いします。

  • 隣家との境界線にあるブロック壁

    私は築40年の家に住んでいる者です。 隣家が不動産に買い取られ新築戸建を作るようです。 隣家との境界には古いブロックの壁があり境界線となっています。 新築を作るとなると、古いブロックの壁を取り壊し新しい壁を作る 事となると思いますって不動産屋が言ってました。 わたしには心配事があり 古いブロックの壁から10センチくらい離れた地中に生活排水を流す為の 管があり古いブロックの壁を壊した時に管が壊れないか心配です。 管は地下50センチくらいの所にあります。 管は陶器製の様な物でプラスチック製ではありません。 古いブロックの壁から10センチくらい離してイナバの物置が設置されています。 アンカー工事もしてあります。 工事が始まれば物置も工事の邪魔になると思います。 わたしの家は中古で購入しておりイナバの物置は前任者が 買ったものです。 境界線となるブロック壁の根元には境界線を分ける杭はありません。 ですのでブロックの壁が境線の中央にあるか、私の家側にあるか 隣家側にあるか分からない状態です。 私の家も築40年ですし近い将来建替えを希望してます。 ですので今はブロック壁が古くて気になりません。 でも隣の家を買われた方は古いブロック壁は嫌だと思います。 地上のブロック壁を壊したら地中の配水管には影響ないでしょうか? イナバの物置は移動する事になると思いますが 費用は私が負担するのでしょうか? 私が壁を壊す事を拒否したら不動産屋は どのような対応をしてくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣の排水が我が家の会所に

    我が家のコンクリ製排水枡がヒビ入りで砂利や砂が流れ込んでました。 会所周り地面の陥没があり修理する予定です。 今回の調査で分かったのですが隣家の排水の一部(何処からの排水かは不明)がこの会所に接続されていました。 隣家からの水が排水される状態を目撃したとき結構大量だったので雨水とは思えません。 もちろん雨も降っていませんでしたし。 隣家は昨年に公共下水道工事を済ませておられます。 なぜ、一部だけ我が家の会所に繋がったままなのか? 又、会所工事の一部を負担してもらえるのか? 今後も隣家の排水一部がこのままなのか? どうしたらいいのか迷っています。 良いアドバイスをお願いします。

  • 福岡市西区在住 テレビの電波障害について

    年末に越してきたのですが、テレビの電波障害でテレビが見れません。 近隣の方が共同アンテナを利用しているようなのですが数年後に地デジになることもあり、新規では共同アンテナは利用できないそうで対策としては地デジ対応アンテナを設置してデジタル受信するか、CATVに加入してアナログ受信するかと言われ、我が家はまだ地デジ対応TVではないのでJ-COMに加入しました。メインのテレビのみ月々3980円で他3台は普通のチャンネルのみ見れる契約です。3980円ですが、今まで払っていなかったものを支払うというは、月々の負担が大きく悩んでいます。 電気屋さんに工事見積もりを再度依頼したところ共同アンテナを(無断になりますが)使用する工事だと約6万円だそうですが、4年後にはまた地デジ対応のアンテナを設置しなおさなければならないというのと お隣さんの話では共同アンテナは落雷が多くテレビが壊れたこともあると言われました。 とにかく普通のテレビ放送が見れればいいだけなのですが、何か安くなる方法はないでしょうか?BSも別にいりません。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • マンションでの漏水事故

    築38年の分譲マンションに住んでいます。古いマンションですのであちこちに不具合が出ていますが、排水管もその一つで、よく漏水事故が生じます。そして先日階下の人から漏水の苦情がありました。その報告が私に届いたのが事故の1日後で、事故のあった時は風呂も使っていないし、大量に水を使った覚えもありませんでした。連絡があって現場を見たのですが、すでにきれいになっていて漏水があったようには感じられませんでした。しかし、原因を確認するために翌日業者に頼んで、漏水があったかどうか調べてもらったところ浴槽の排水から漏れている可能性があると言われました。管理員によれば、管理組合としては、専有部分の漏水事故には全くノータッチだが、当マンションはこういう時の保険に入っており被害者側の漏水事故による原状回復の費用を負担する保険に入っているといわれました。しかし加害者側(私側)の方での漏水の修理費用を負担する保険には入っていないと言われました。修理工事には50万円ほどかかると言われ、とても払う事ができません。私は今回の漏水の原因となった浴室の排水管が壊れているということは寝耳に水の話でした。排水管が壊れたのは経年劣化だと思われますが、こういう場合も私が負担しなければいけないのでしょうか。それから、保険についても加害者側に非がなければ、負担をなくすような種類はないのでしょうか。