• 締切済み

医者が信じられない・・(長文です)

祖母が脳梗塞で入院しました。 一向に主治医からの説明がないので看護士に怒り気味に問い詰めたら慌てて主治医が飛んで来ました。 「忙しすぎてお話も出来なかったので今日は偶然話せてよかったです」 ICUに入院してから2週間以上経過していました。 「家に帰りたい」という一心で祖母は夜中に点滴を抜き歩いたので次の日には紐で縛られていました。 この事は、祖母が悪いと思います。 看護士に「安定剤を出す事になった」と言われてからいつ面会にいっても口を緩くあけ寝ているのです。 看護士に薬名を聞くと眠剤でした。 その事に対し「看護士が勝手に安定剤だと言ったのでしょう」と開き直られました。 18時に来た時に既に眠剤を数時間前に飲ませていた事を言うと 「眠剤は21時に飲ませる様に指示してありますから只眠たかっただけじゃないですか」と言われました。 上記の様に看護士に確認してあったので反論すると、 「あぁ、僕はそんな事指示してないので。看護士が勝手に飲ませたんですね」と言われました。 何もかも看護士のせいにしてしまうのです。 病院は完全看護を謳い、家族も付き添えません。 食事が出る様になりましたが、1人ではまだ食べられないのに食事を置いていくだけで、水さえも飲ませて貰えず、その為に脱水状態になってしまいました。 確かに祖母の行為は病院側にとってかなり迷惑だと思います。 でも、何の説明もなく勝手に眠剤を飲ませて1日中寝させていたり、脱水状態になるまで放置されているのは普通の事なんでしょうか? 私達は家族なので怒りしかありません。 ですので、医療関係者の方や常識のある方からの視点で見て貰って意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

担当医に多少の行き届かなさは感じますが、高齢者の「家に帰りたい」という気持ちは大変強いものです。とくに日中は大人しくて寝ていても、夜間大声を上げたり徘徊したり、家族が思いも掛けない行動をしていることがあります。以前はすぐ手足を縛っていたのですが、人道的見地からかなり制限されたので、夜間出歩かれて転倒などの事故が多発しています。とくに夜間は看護婦も少ないですし、付きっきりというわけにはいきません。 安定剤といって、睡眠薬だったことはミスではなく、大同小異です。ただ勝手に飲ませるということは考えにくいです。 また脱水状態になるまで放置、というのはちょっと考えにくいことです。大抵は点滴すると思いますけど…。本人が「食べれる」と言ったのでそのまま水とかを置いていただけかも知れません。 今、病院では主治医になる医者が激減していて(外来はバイトでギリギリ回している病院が多いが、患者にはわからない)、ろくに病状説明してくれる時間がなくなっていると思います。よく話をした方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.6

ひどいですね。 勝手にやったなんて言葉をきくと信用できなくなるのも当然です。 他の回答者様も仰っていますが 一度しっかりと病気について説明をしてもらった方がよいと思います。 「脳梗塞」ということはわかっていても その病気についてどこまで理解をされてますか? 脳梗塞だから点滴、だけでなく 薬のどういう効果を使ってどんな治療をしているのか 治療経過は今どの段階にあるのか 治療のためには本人や家族も病院に協力すべき点があるかもしれません。 私達は素人ですが、きちんと説明されれば納得できますよね。 病気は「治してもらう」「治してあげる」ものではなく 自分の納得する治療法を自分で選ぶものだと思います。 医師も全能ではありませんし、人格者とも限りません。 何かちがう事態が起こっても 「きっと何かやむを得ない原因があるはず」 と思えるような信頼関係があればいいと思います。 是非説明を求めてお互いに理解できるようがんばってください。 説明自体を怠るようなら、即転院しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inubon
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

>「家に帰りたい」(略)祖母が悪いと思います。 悪くありません。病気だから当たり前です。 >怒りしかありません。 怒鳴っていても意味無し、動きに変えましょう。 1.15年5月に個人情報保健法が公布されました。カルテは法律上効力のある文章ですから医療者は無視できません。まず全カルテの公開を求め説明してもらいましょう。 2.そんで納得できない、セカンド・オピニオン、転院ですかね。まあ、祖母でなくあなたが満足する病院を探しましょう。 だが、一番大事なのは、その為にも怒りだけでなく、祖母の病気をアナタも理解し、現在祖母がどのような状況にいて、アナタに何が出来ることか知る事です。アナタも祖母を助ける立場の1人であるのを忘れないでください。 アナタは観客ではありません。なんとか出来るポジションに立っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamakiti
  • ベストアンサー率46% (58/125)
回答No.4

相当ひどい病院ですね。病院がひどいのか、医師の個人的資質が悪いのかはわかりませんが、相手が素人だと思って好き勝手いっています。 病気だけをみる医者はヤブだと思ってください。病気の背景や本人、家族の思いを受け止めることが大事なことなのですがそういう医師や病院は少ないのが現状です。 患者さんを拘束する場合は緊急やむをえない場合を除き必ず家族に説明する義務があるのですが、そういうことすら守られていないところでは小さな医療ミスが日常茶飯事おこっていると考えられます。非常によいと第三者機関に評価を受けている病院でも年間何百件というインシデント(アクシデントに至らないもの、たとえば薬を間違えたが患者に投与する前に気がついた、というような)起こっているのが普通です。きちんとした病院ではアクシデントに至る前に気づくようなシステムがとられていますのでよいのですが・・。ただ、勝手に眠剤が処方され云々、は説明がないことに最大の原因があるのかもしれません。お互いに誤解があってはいけませんので十分な説明を求めてください。医療は患者さんが主役ですので詳細を聞く権利があり、医療側はそれに答える義務があるのです。 また、患者さんからの苦情を受け付けるルートが設けてあるはずですので、申し立てをしてみるのもひとつの手段です。 患者さんが点滴をはずしたり、病院内をうろうろすることはよくあることです。そのようなことで病院側に迷惑なんていっさい考える必要はありません。そういうことまで含めて対応するのが医療です。病院はそれで経営を成り立たせているのですから。いっさい遠慮せず疑問点は看護師(こういうことは師長がいいでしょう)や主治医にお尋ねください。 それから特別な場合(内科的に不安定で再発作等が予測されるときなど)を除き、早期にリハビリが予定されているはずですが、その点も聞いておくべきでしょう。寝てばかりの生活が続くと心身ともに機能が低下していきます。 ご参考になさってください。お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyos
  • ベストアンサー率20% (76/372)
回答No.3

老人虐待にも近い扱いをする病院も少なからずあるようです。今は老人にも拘束などはしないように指導されているはずですが・・・。 ですので、もし疑問があるのでしたら、転院も検討されてはいかがでしょうか。ちゃんとした治療・看護をしてくれる病院はいくらでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

医療従事者です。 医師の指示もなしに看護師が投薬することは禁止されています。事が確実なら当事者看護師は法律的に罰せられ、最悪免許を失います。だから医師が「看護師が勝手に飲ませたのですね」は信じがたい発言です。 患者サイドからしか状況を判断できませんが、この文章を信じる限り、かなりひどい病院だとは思います。 病棟ではなく、事務長・事務担当者にそれとなく聞いてみてはいかがでしょうか。あくまでも「ご相談」という形で。あまり真正面から病院を非難して、ご祖母様が不当な扱いを(万が一)陰で受けるのも可愛そうですから。 まずは、状況をはっきりさせて(記録すべきところは記録して)外堀から埋めていきませんか。そうすれば病院の方針等が違う角度から見えてくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catonroof
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.1

病院、医者なんてそんなもんです。「いやなら他の病院へ行ってください」なんてことは日常茶飯事。今回も、納得できないのなら、他の病院へ移ることをお奨めします。「医者は、三回変えろ」は、いまや日本の合言葉ですね。

assam_milktea
質問者

お礼

そうなんですね・・私自身も精神障害ですが、病院を信じられなくて変わってますもんね。 悲しい現実なのでしょうか。遅くなりましたが返信して頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医者の対応について【長文です】

    かなりの長文になりますが、ご意見を頂けましたら幸いです。 祖母が肺癌のため、某大学病院で治療を受けています。 そこでの対応について伺いたく投稿しました。 祖母はすでに1年半ほど闘病生活を送っています。 地元は病院が少なく、おまけに肺癌であると診断されるまで4年かかりました。 いくつか病院を回って結局地元で一番大きい病院に回されて肺癌の診断を受けたのですが、 最初は肺炎の治りかけだ、この程度で病院に来るなと言われました。 念のためにと検査を受け、ようやく肺癌と言う診断が下された時、 早期ではないが末期ではない、まだ治る見込みはあるから治療をしよう、 手術や放射線治療はできない部位だから抗がん剤を使おう、と言われました。 そこで癌を専門に扱う同病院の施設に移り、治療が始まったのですが 抗がん剤の副作用がひどく、祖母はまともに動けなくなりました。 そのことを訴えたところ、そんなに抗がん剤嫌なら仕方がない、 うちの方針が嫌なら余所に行って、うちは大学病院だから あなた以外にもうちの技術を必要としている人はたくさんいるし、 極力データにならなそうな人の面倒は見たくない、と半年放置されました。 その間に癌が進行してリンパに転移しており、 呼吸が苦しいと訴えたところ放射線治療をすることになりました。 入院は極力避けたかったので在宅酸素などできないかと聞いたところ、 どうせすぐに緊急入院になるので不要です、の一言で終わりました。 その後放射線治療を行ったところ、癌が消えましたよと言われたものの、 実際にはデータを取り違えて癌が小さかった頃のデータと比較していたことが発覚しました。 結局癌は消えておらず、むしろ脳への転移が見つかり、 脳への放射線治療も始めることになりました。 しかし、脳への放射線治療の後に効果があったのかなどの説明は一切なく、 主治医に聞いてもそれどころではないと言われてはぐらかされてしまいます。 そして先日、リンパの癌が目で見てもわかるくらい大きくなっており、 酸素吸入をしても呼吸が苦しいと訴えたところ、最近天候が悪いからね、 でも何もできないから緩和治療に移行しましょう、 うちは緩和医療専門じゃないから余所に行ってね、で終わりました。 それどころか、うちの治療のおかげで誕生日と新年迎えられたんだからいいでしょう、 そもそも見つかった時点で末期だったんだしさ、 いつ死んでもおかしくないから入院した方がいいよ、 家で死ぬと警察呼ばないといけないし面倒でしょ、 まぁそうなったら言ってくれれば癌で死にましたって警察には説明するから、 と祖母を前に言い放ったのです。 祖母は闘病中ずっと病院の対応に傷付けられ、食事や睡眠もとれなくなり、 母も主治医になんでそういう言い方をするんですか、患者が傷つくとは思わないんですか、 とキレて詰め寄りましたが、とうの主治医は あー傷つくんですか、まぁいいや、効かないと思うけどリンパの放射線治療します? とあっさり言ってのけました。 もともと評判は悪く、全国で最低ランクの大学病院であることは有名でしたが 地元では一番大きな病院で、余所の病院に行っても そこの大学病院で治療しているのなら~と 治療を断られてしまいます。 発言がコロコロ変わり、常に上から目線で話され、 元気になりたいからと治療を望む患者を目の前に 「あんたすぐ死ぬからもう治療なんかしなくていいじゃん」と 軽く言ってのけるのは医者の世界では当たり前なのでしょうか。 もう少し何か違う対応の仕方があるのではないかと思ってしまいます。 皆様のご意見を伺えたらと思います。

  • お医者さんと看護師さん医療関係者の方に質問です

    先日、ある病気で緊急入院し、そして手術を生まれて初めて受けました。不安もすごくあったし、術後すぐは寝返りもやっとで、とにかく痛くて、熱もかなり出ました。その間、看護師の方々には、お仕事・・・とはいえ、本当に助けられました・・・・。術後不安定で一度だけ嫌なこともあり、泣き出してしまったこともありましたが・・・)。でも、無事退院の日を迎えられて、主治医の先生にお礼を言い、そして、ナースステーションにいらっしゃる看護師の方々にも、家族と一緒にお礼を言いに行ったのですが、多分聞こえていたと思うのですが、誰一人・・・、こちらを見られることはなかったのが・・・・、とても・・・、不思議というか・・・、どうしてだろう??何か悪いことをしてしまったのかな????とすごく、焦ってしまいましたし・・・、今でもあれはなんだったんだろう・・・と思うのですが・・・。 後々で、もう戻って来ないように・・・・というこで?・・・なのかな~・・・とか思ったりしたのですが・・・。入院中は、そんなに大きくご迷惑をかけたりはしていないつもりなのですが・・・・。あと、大変助けられた感謝の気持ちがあったので、看護師さんや他スタッフの方々にも、お花を少しづつでも贈りたいと思ったのですが、家族に、「それは逆・・」と言われ止められたのですが・・・・。今でも、また術後の経過を診て頂くため、その病院には何度か行くので、あの時の感謝を・・・と思うのですが・・・、それって非常識なことなのでしょうか・・・??? 主治医の先生には、事前にお菓子をお渡しして、感謝の言葉を言って、受け取って下さったのですが・・・・。今でも・・・、あれは・・・どういう意味だったのだろうか・・・??(退院時、皆さんが黙って・・、デスクワークをされていたのは・・・)・・・と思うのですが・・・・。

  • 患者が苦しんでいるのに2時間も対応してなかった(長文です)

    先々週、祖母(80)が急性心筋梗塞で入院し、3日ICUで治療後一般病棟へ移動したので面会に行くと祖母は、「みんなが居てくれると安心する。ここの看護師は対応が遅い」と言っていた2日後の事です。 面会に行った約2時間前から胸が苦しかったらしく、呼び出しボタンを押して看護師が来るのを待っていたそうです。 (私たちが面会に来たと同時に処置を始めた) その日の午後病状が急変し再びICUへ入りました。 急変する前に話しが出来たので、聞いてみると、約2時間の間放置されていた事がわかりました。 この他にも、看護師からは、無理してでも食事をした方がいいと言われたらしく、祖母は無理して食事をした所、気分が悪くなり嘔吐を繰り返しました。 そこへある看護師が持ってきたのはカプセルの吐き気止めでした。 また、別の看護師は「錠剤では、また嘔吐してしまうかもしれないでしょ」と言う事で、点滴で吐き気止めをしました。 看護師の判断で、薬の投与をしたと思われましたが、初めから点滴で投与するのが正しいのではないでしょうか? また、その後担当医からは食事はしてはダメとも言われ、医師と看護師の間で情報が伝わっていないようです。 この様な、対応の悪さで何も文句も言えず、このままこの病院に入院させていい物か、心配です。 (現在ICUに入っている為、病院を変える事は出来ないと思いますが) 良いアドバイスがあれば、お願いします。

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • こういう医者は訴えられるのでしょうか?

    長々とすみません・・・。 家で介護をしている87歳の祖母が4/1緊急入院をしました。 搬送先の病院でMRIの検査結果、右脳脳梗塞とのことです。今もICUで予断を許さない状況との事で家族交代で毎日通っています。 皆さまのご意見を伺いたいのは主治医?だった医者が私は絶対におかしい!と思うのですが両親はほっとけと・・・。私が感情的になりすぎて、おかしいのでしょうか? 私としては区などに訴えたいです。 緊急入院するまで近所(徒歩1分)の○○医院(町医者のようなクリニック)の先生が往診してくれてました。 祖母は元々、血圧のクスリと心臓のクスリを飲んでいたそうです。 3週間ほど前から体調が優れないのか自分で歩くのも少なくなり、下の方も漏らすようになり本人は水をこぼしたと言うようになっていました。 往診してくれてる先生に両親が病院に入院させたいので紹介状を書いてもらえないかと何度もお願いしていましたが、尿のにおい等、体臭がキツイから紹介できない。と断固断られました。(両親と孫の私とでオムツ替える時に毎日熱いタオルで体拭いてあげるのが精一杯でした)祖母は右腕がズンズン痛いから(凄く冷たくて)揉んでと言っていたので先生に伝えると湿布を出すだけでした。 母は自分の父親が以前、脳梗塞だったので先生に『おばあちゃんの症状は何か詰まっていたり前兆じゃないのか?』と聞いていたそうですが。先生は関係ないですよ。との事でした。 そんなことがずっと続いており、1日に母が祖母に食事をさせようと部屋に行くと反応がおかしく、意識もモウロウとしていて冷たくなっていたそうなので町医者の先生に往診に来てもらい母が救急車を無理矢理呼ばせたそうです。 先生は救急隊の方に色々聞かれてもオロオロして答えられず、しまいには5年も前から掛かり付けの医院なのに『最近あまり見ていないので・・・』と言っていたらしく(怒) 母がほとんど答えていたそうです。その先生は『これでは死亡診断書は書けませんから』と両親に言ったと・・・。 私は、ばぁちゃんっ子だったので、ハラワタ煮え繰り返る思いで怒り爆発しそうです。 今入院している病院の先生に、祖母の腕がズンズンすると言っていたことを伝えると 心臓のクスリを飲んでいたので、もしかすると、その頃から血栓が詰まっていた可能性があると言っていました。 こういう町医者が普通に営業していると思うと第二の祖母のようなことが起きるんでないかと心配です。 両親が言うように、ほっとくべきですか???なにかアドバイスお願いします。

  • 国立病院の看護師について

    はじめまして、一昨年の冬から祖母が入院している国立病院の看護士の態度について、疑問がありましたので何とか改善できる方法がないかと思い相談させていただきます。 まず、看護士の態度が悪すぎるのです、患者を物みたいに扱い、食事等の時間もあるのかもしれませんが、自分たちの都合が一番で患者さんが痛がったりしていても後回し。 うちの祖母は、ボケた人扱いまでされました。他、小さい事が色々あって婦長・院長等も交えて話をしたのですが、看護婦同士の組合があって解雇することができないので注意はするといったものの、注意をしたのは最初のうちだけ、家族が付き添えない時にはやはり、きつい事を祖母にいっているようで・・・ こういう状況を相談し、改善してくれる機関のようなものはないのでしょうか?正直、祖母を人質にとられてるようなものですので、こちらも強く言えずどうにも途方にくれております。 いいお考えがございましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 個室入院の費用について

    興味を持っていただきありがとうございます。 詳しい方、ご回答をお願い致します。 相談させていただきたいのは私の祖母の入院費についてです。 祖母は完治の難しい病を患っており、これから先も度々入院が必要となる見込みです。 一生懸命、病院を探してようやく信頼できる先生とめぐり合うことができました。それはとても感謝しているのですが、入院のたびに毎回個室(1日あたりベッド代別途1万円~2万円)に入れられてしまうことに、本人も私ども家族も不安を感じております。祖母は国民年金生活で、蓄えも決して多くはありません。 祖母の病気は時に激しい咳を伴います。一晩中咳き込むこともあり、同室の患者さん方に気兼ねした祖母は個室を希望しました。 しかしその後、咳が落ち着いてから本人が希望しても大部屋に移ることは叶わず、数ヶ月後に緊急入院した時も否応なく個室を宛がわれました。入院が予想外に長引きましたので、症状が落ち着いたら大部屋に移りたいと本人から看護師さんに伝えたのですが、適当にあしらわれた?らしく退院までずっと個室におりました。 病院は個人院ではなく、大病院(総合病院)です。 患者側から差額の少ない大部屋に移りたいと希望することは常識外のことなのでしょうか? また、そういう相談は病院内のどの職員さんにすれば良いのでしょうか?(担当看護師さんに相談しても明確な回答を得られないそうです) 個室か大部屋か、は主治医のご判断なのでしょうか。 度重なる入院、それも期間の定まらない入院のため、毎回個室に入院することは本人も家族も経済的な不安感が強いです。 祖母も、当初は「まあ旅行もできない身だし、ホテルに泊まると思って納得している」と強がっていましたが、毎回個室に入れられるため、最近ははっきりと不安がっています。主治医の先生にはこういったことを相談しにくいようです。 家族として、できることはあるでしょうか。 なぜ毎回こういったこと(患者が大部屋を希望しているのに、個室に入れられる)が起こるのでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • 近くの総合病院か?遠い大学病院か?

    今朝、母がいきなり、私の難病疾患(下垂体前葉機能低下症)の事で、大学病院に行けば?と言ってきました。私は、突然意識なく、近くの総合病院に救急で運ばれ、入院していました。退院後の診察で、難病疾患の名前を主治医から聞き、すでに保健所に行き、難病疾患の申請をしました。私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医の事を、考えたら、今のところ、遠い大学病院など1人で行けないし、また倒れたら、近くの総合病院に救急で運ばれる可能性があります。でも、この事を主治医には、診察時に、話さない方が良いでしょうか?私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医のおかげで命が助かったと思っています。でも、この事を誰かに聞いてほしい気持ちがあります。私は、主治医を傷つけずに言う言葉がありますか?

  • 気管支拡張症  主治医の見解・・・?

    今、祖母が気管支拡張症、非定型抗酸菌症という病気で呼吸器、循環器専門の病院に入院しているのですが、主治医と他の先生方との見解が違っていて混乱しています。 血を吐いて外来した際に見てくれた先生が回診に来てくれた時、主治医に「この 病気は治らないものだから」といわれた事を話したら、ぽつりと「おかしいな・・ この病気は治るんだけどな」とつぶやいたそうです。 また、主治医と副院長二人で回診来た際に、微熱が下がらない事を言うと 「これは吸引しなきゃダメだね」と副院長が主治医に指示していました。 しかし、その前の回診の時に主治医が「副作用はないけど、吸引するほどでもない」と言っていたのです。 その回診の後、主治医がやってきて祖母が吸引をしてほしいと頼むと、なんと 吸引は副作用があるし、もう退院してもいいような事を言うのです。 言ってる事が違うし、まだ微熱も下がらず気分が悪い状態なのに!! また、吸引がしたいのなら料金の高い部屋に行く事になるともいわれました。 治療が中途半端なまま退院なんておかしいと思います! それに、大げさかもしれませんが脅しともとれるような言葉・・・ 祖母も私達家族も、もう主治医を信用できなくなっています。主治医を変えて くれるようかけあってみたのですが聞いてもらえず・・・ このまま治らないのでは、もう病院を変えたほうがいいのではとも考えています。 埼玉、群馬あたりで良い呼吸器、循環器系の病院を教えてください。 また、気管支拡張症、非定型抗酸症は治る病気なのでしょうか? 少しでも情報いただけたら幸いです。お願いします。

  • 変な医者、おかしな経営の病院と良い医者がいるマトモな病院

    変な医者、おかしな経営の病院と良い医者がいるマトモな病院 現在、2ヶ月間入院しているのですが今の病院に入院する前には違う病院に2週間入院していました。 以前、入院していた病院の主治医は病状を訊いても詳しく教えてくれない、病院側も拝金医療的な経営をしていて個室の差額のベッド代をボッタクるような病院でした。 それが嫌で今の病院に転院したわけですが、今の病院は主治医も良い先生で病院側もマトモな感じがします。 でも疑問に感じるのは以前、入院していた病院はあんなに酷い環境なのに大部屋は常にいっぱいなのに対し、今の病院はすごい良い環境なのに大部屋に空きがあります。病院の経営、大丈夫なのかなと思うくらい。 ベッド数は今の病院の方が以前の病院の1.5倍くらいありますが夜勤の看護師は今の病院は2人の8時間勤務、2交代に対し、以前の病院では3人の15時間勤務でやっていました。 病院の院長が持っている権力によるものなのでしょうか? 健全な経営をしている病院がバカをみているみたいで虚しいです。

専門家に質問してみよう