• ベストアンサー

昨日も午前様

pupukaraの回答

  • pupukara
  • ベストアンサー率25% (17/68)
回答No.5

30代女性です。 毎日毎日何してるのよ!とお思いになる気持ちはとてもよく分かりますが、それを責めてはご主人がかわいそうです。 うちの主人は、今では早めに帰るように努力していますが、結婚当初から毎日深夜までの残業は当たり前。帰りが2時3時も当たり前。休日出勤も当たり前。一日のうち、顔を合わせるのは5分程度も当たり前。そんな生活が続いていました。主人だけではなく、会社全体が深夜残業・休日出勤当たり前、という体制でした。 体が持つのか心配で、何度も何度も「大丈夫なの?なんでそんな体制の会社なの?」と主人に言っても仕方の無いことをグチりました。私自身、寂しかったというのもありますが…。 でもある日「こんなこと言われ続けてたら辛いだろうなぁ。好きで残業しているわけじゃないのに…。残業ばっかりで辛いのは私じゃなくて彼の方だよね」と気づき、それ以来、言わないようにしました。 こんな会社の体制が正しいとは思いません。しかし、どうしようもないこともあるのです。残業も付き合いも不可避なのです。連日の飲み会や残業なんかする必要ない!と口で言うのは簡単ですけど、やはりそうもいかないのです。時々爆発するのは良いですが、あまり愚図愚図言ってしまうと、ご主人も参ってしまうのでは?と思います。 まぁでも、毎日毎日帰りが遅くて休みの日も一緒にいられないんじゃ、不満も溜まりますよね。とてもとても分かります。私も「私は家政婦?」とチラッと思ったこともあります(言ったことはありません)。でも、疲れきっているのに毎日会社に行って仕事して頑張っている主人を見ていたら、何もいえません。 ちなみに、うちの主人が早めに帰るようになったきっかけは、去年の年末の内田由紀さんと吉岡さんの離婚です。「結婚当初から長期不在などが続き、すれ違いばかり」みたいな芸能ニュースを見ていて「そりゃそうだよねー。分かるなぁ」と私が何気なく言った言葉が胸に刺さったようでした。 他の芸能人の「すれ違いによる離婚」というニュースでは何も感じなかったのに、なぜかこれだけは胸に刺さってしまったようです。私の言葉に実感がこもっていたのか?!そんなつもりは全く無かったんですが…。 いまでもたまに深夜(明け方?)に帰ってくることもありますが、以前に比べたら格段の差ですので、良かったなぁ~と思ってます。

関連するQ&A

  • うるさい旦那

    結婚して7年。子供はいません(できません)。 旦那は人づきあいが好きでなくお酒も飲まないため、飲み会が少ないし、参加しても21:30頃帰ってきます。 私はお酒は好きという訳ではないですが、みんなとワイワイするのが好きです。 結構飲み会が多い会社で2次会に誘われることも多く、つきあいも大事だと思い、二回に一度くらいは2次会に参加するのですが、帰りが遅いのが旦那は気に要らないようでもっといえば、飲み会に参加することも気に要らないようです。飲み会でない女友達との食事会も気に要らないのです。 最近は私の仕事が忙しくて平日はほとんど旦那が家のことをやってくれます。その事も拍車がかかり普段は早く帰ることができないのに飲み会の時は早く帰れるんだ?といつも嫌味を言われます。 私の出かける頻度は友達との食事会を含めて、最低でも月に3回くらいはあります。多いと月5回くらいになります。(全て平日) 旦那は私の帰宅時間が23:00を過ぎると怒ります。 私は総合職で、ある仕事の責任者の立場なので上司からの誘いを断れないのですが、旦那はそういう考えはなく自分が飲み会に参加している時でも家で妻(私)が待っているのだから早く帰るという感じです。(私は一度も早く帰ってきて等と言ったことはありません) この件でいつもケンカになってしまうのですが、やはり主婦が飲み会に頻繁に参加することは良くないと思いますか?こんな旦那にわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか?(特に男性既婚者の意見を聞きたいです)

  • 聞いてください。

    聞いてください。 結婚をして2ヶ月になるのですが、平日の仕事のある日は、旦那は家事を手伝ってくれません。 わたしは正社員というわけではないのですが、毎日、9時~16時まで働いています。 旦那は、毎日、帰ってくるのが遅く、いつも帰りを待っています。 わたしは、2・3日前から体調が悪かったんですが、自分がしないと何も進まないので、我慢して、家事をこなしていました。 今日、旦那は会社の飲み会があり、帰りが0時を越えると連絡がありました。 すると無性に腹が立って、何でわたしがここまでしなければいけないのだろうと辛くなり、1人泣いてしまいました。 旦那が帰ってくると、ケンカをしてしまい、わたしもしつこく言い過ぎたのですが、旦那に自分が稼いできているのに…などひどいことをたくさん言われました。 確かに旦那と比べるとお給料は少ないですけど、そんな言い方しなくてもいいと思いませんか? 少しですけど、毎日、働きに行っています。帰ってきたら、ご飯も作って、洗濯もして、掃除もしています。 そもそも独身時代に旦那は貯金を全くしていませんでした。 年明けには結婚式をする予定です。わたしは、結婚式はしたくはなかったのですが、旦那がしたいと言ってきかなかったので、小さめの式で地味にねと言う話になりました。 そのために今から貯金をしようと毎日節約をこころがけて、自分が欲しいものなどは買わずに、自分が稼いできたお金は貯金しています。 もともと2人ともお金はあればあるだけ使うタイプだったので、わたしがしっかりしなきゃと思っていたのですが、さっきあの言葉を言われてどうでもよくなってきました。 わたしは明日からどうしたらいいと思いますか? もうわかりません。。

  • 浮気??

    彼が私の家に泊まりに来たときに、パジャマ変わりに、 くまのプーさんのトレーナーをきてました。 他の人からもらったものを、私の前で着ないとは思いますが、 自分でも浮気したらバレやすいって言ってたので、もしかして。。。と思いました。 男の人がキャラクターの服を買ったりするものでしょうか? その時は、どうしたのそれ?とかは聞かなかったのですが、気になって仕方ないです。 彼は仕事が忙しいので、帰りが午前様になることはしょっちゅうです。 でも疑えば、仕事といって浮気をしてるとも考えられるし・・・ この前も平日に休みがあって、メールをしても返信はなし。 やっときたのが夜の10時すぎで、風邪ひいたって言われました。 その前に私が風邪をひいてたので、うつったのかなとは思いますが、 仕事の時は忙しいのでほとんどメールがきません。 休みの日ぐらいしてくれてもいいと思うのですが、わがままでしょうか? どんなに帰りが遅くても「ただいま」メールはくれます。 帰りが早いときは、電話もしてくれます。 気持ちは離れていないとは思うのですが不安です。 彼は私との結婚を考えてるみたいですが、信用してもいいのかどうか・・・ どう思いますか?

  • 旦那がセックスレスで離婚すればいいのか。

    結婚して2年 旦那26歳 私22歳 子供1人です。 ここ最近旦那がセックスレスで、私が 今日やらないの?って聞いたら今日は堪えてや ばかり言われています。月曜日から金曜日まで 夜遅くまで仕事をしていて大変だなと思い、 平日は出来るだけ早く寝させます。 そして、 毎週土曜日の夜だと会社の人と飲み会に行くのですが、 帰ってくるのだいたい夜中です。帰ってきたあと、 私が求めると明日しようと言われますが、日曜日に なってもしてくれません。 飲み会に行くの時間あるのに 私にはセックスくらいくれません。なんだか疲れました。 離婚がしたくなりました。

  • 転勤族で育児中の方に質問です。

    ズバリ、旦那の連日の飲み会について、どのように感じているのかを教えてください。 ウチは、朝早く夜遅い仕事で、更に何かにつけて飲み会をする体質の会社です。なので、平日は子供と顔をあわせることがまずありません。土日は基本的には休みですが、仕事が入ったり用事があったりで時々出かけます。家事育児はそれなりに手伝ってくれますが、ほとんどいないので、なんともいえない感じです。いろんな意味でいい旦那サマだと思っているし、会社の飲み会を断れないのも理解しています。が…、単純に「毎晩楽しくて羨ましいなあ。転勤族の妻で母親やってる私には飲み会なんて皆無なのに」というふうな気持ちになってしまい、なんとなく旦那に対してイライラしてしまいます。旦那がいないとご飯作らなくていいからラクチン、干渉されなくていいから気楽、という気持ちになれません。こんないやな気分から抜け出したいのですが、スパッと割り切れないでいます。

  • 女の子のいる店

    今日は、旦那の心理をお聞きしたいと思って書き込みします。 以前、TVを旦那と見ていたらある夫婦のことをしていました。 その内容は女の子がいるお店にその旦那様がはまっていていつも帰りが午前様だったそうです。 それを見かねた奥様が復讐として、その旦那様の通っている クラブのホステスになり旦那様と鉢合わせさせて修羅場 になったという内容でした。二人で怖いね~って話をしていたのですが。。。 先日、旦那の会社の合同新年会があり、旦那は夜中の 12時30分頃帰ってきました。旦那は営業の仕事をしています。 で朝になって、朝ごはんを食べていたら、 「昨日女の子のいるお店にいっちゃった」と自分から告白してきました。 外国の女の子のいるお店?って聞いたらとある外国の人は 「いらっ」とくることがあるので違う。とのことで日本人の人? って聞いたら素直にうん。といってため息までついてました。 なんでため息?って聞いたら付き合いで連れていかれて料金が高くて。。とのことでした。 今まで会社の人との飲み会とかでも毎回夜中の12時30分ころまで帰ってきても何にも言わなかったのに (多分毎回行ってたんだと思いますが。。)、 こっちが聞きもしないのに突然話してきました。 このTVを見てからの出来事でした。 私は付き合いで女の子のいるお店に行くのは反対したことはありません。 旦那の心理はTVみたいにならないように私に言ったのか、それとも何か後ろめたいことがあったのか? どう思いますか? みなさんの意見も聞いてみたいので宜しくお願い致します。

  • 旦那の飲み会を減らさせたい

    こんにちは。 旦那が少なくとも週1で 飲みに行きます。 ただでさえ帰りの遅い仕事で 深夜2時に家に着けば 今日は早かったねーってくらい。 普段は深夜2~3時頃、 忙しい時期は深夜4時頃… 毎日まだかなーって旦那の帰りを 待っているのに、飲み会に 顔出してた~って6時頃に 帰ってきたりします。 事前連絡があったことは ありません。 私が送ったラインが既読に なっているのに返事どころか、 飲みに行ってくるの一言も ありません。 私が共通の知り合いのTwitterや ラインを見て、飲み会だった事を 知り、旦那に飲み会だったんだ? と聞く感じです。 毎回せめて報告してと言っても 帰ってくる→寝る→風呂→出勤 で言い忘れた、話す時間無かった じゃん、とか言います。 何故たった一言、飲みに行った 遅くなってごめん、が 言えないのか…… 多い時は週2~3回 普段は週1回程です。 ですが毎回こんな調子で ストレスです。 飲み過ぎて帰ってくる日は そのままリビングで寝たりする ので待っている私が馬鹿みたい。 来年子供が生まれるのですが 生まれても変わらなそうで 不安です。 別に旦那が行かなくても何の 問題もない飲み会です。 先に仕事が終わって飲んでる 人達に旦那が合流する感じで、 ちょっと顔出してくるとか 言う時も結局最後までいるし、 もう飲み会を禁止して しまいたいです。 月4~6回程の飲み会を禁止する のは厳しすぎますか? 私の心が狭いのでしょうか。 連絡をキチンとくれて、 誰かを解放したり送ったりせず 飲み会が終わり次第すぐに 帰ってくるならまだ良いのです。 何度言っても変わってくれないので 私もストレスが限界です。 どうすれば回数を減らして まっすぐ帰ってきてくれますか? ほとんど愚痴になってしまい すみません… 意見をいただけたらと思います お願いします。

  • 東京で男性が一人で気軽に行ける飲み屋

    こんばんは、27歳(男)の会社員です。 茨城県に住んでいるのですが、たまに一人で東京に買い物等で出てきます。それで、東京(山手線沿い)で男性が一人で気軽に行ける飲み屋を探しています。自分は決してオシャレな人間ではないので、雑誌に載っているようなオシャレな店ではなくて、仕事帰りのサラリーマンがふらりと立ち寄れるような飲み屋を探しています。飲み会等でワイワイしている雰囲気ではなくて、落ち着いた感じの店がいいです。お酒は何でも好きですが、特にビール、ワイン、焼酎が好きです。 どこかお薦めの店があれば、教えてください。 それと、これまで一人で飲み屋に行ったことがないので、その点でも何かアドバイスがあればお願いします。

  • 亭主元気で留守がいい??

    こんにちは。20代後半兼業主婦です。 結婚当初は旦那が早く帰ってくることが嬉しく、飲み会や残業で遅い時は淋しかったりしたのですが、最近では「今日は飲み会だからごはんいらない」と言われると、内心「やったー!今日はご飯支度や片付けから解放される!仕事帰りに実家によって夕ごはんご馳走になっちゃおう!」とか思ってしまいます。 さすがに毎日なら淋しいですが、週に1~2回それがあると、私も働いているので息抜きができると思ってしまいます。 また、突然ではなく予め「来週の水曜日は飲み会だ」とか言ってくれると、友人の都合を聞いてごはんを食べに行ったりできるので、最近では自分から「来週の飲み会の予定は?」と聞いたりしてしまいます。 (旦那の仕事は接待やらなにやらでたいてい週に1度は飲み会があります。多い時は週に3回とか・・・) 浮気は困りますが(実際してるかもしれませんが)、そうではなくて週に1度くらい旦那がいない時があると、息抜きになったりしませんか?

  • 旦那のこと

    一昨日、旦那に怒鳴られました。 一昨日は飲み会で0時過ぎに帰ってきました。 最近、仕事が忙しいので、毎日のように0時を過ぎていました。 次の日から、仕事で帰ってこれない日が続くというので、実家に帰ることになっていました。 最近、ゆっくりと喋る時間がなかったし、明日からしばらく会えないから、あともう少し喋っていたくって…寝ないでって言ってたんです。 それがしつこかったのか、もう遅いやろ!って、明日から忙しくなるのに、いい加減にしろ!と怒鳴られてしまいました。 今は実家に帰ってきているのですが、家でゆっくり親や兄弟と一緒にいて、すごく居心地がよくてほっとして涙がでてきました。 なんだか少し疲れてきたんです。旦那の帰りを待ち続けることも会話が少ないこと。無理矢理してもほとんど寝てる感じで…いつもむなしくなるんです。 皆さんはこういう気持ちどうされてるんですか? どうか教えてください。