• 締切済み

日中関係の悪化について

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

基礎資料:外務省-中華人民共和国-基礎データ  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html 上記資料によると、日中貿易は  ・輸出:738億ドル  ・輸入:942億ドル です。(2004年度) 中国との貿易を止めれば、単純計算で中国が174億ドル損します。 1ドル=110円で換算すると、1.9兆円です。 ちなみに、全貿易額は  ・輸出:5,934億ドル  ・輸入:5,614億ドル です。 貿易黒字は320億ドルですが、日中貿易をやめれば単純計算で貿易黒字の半分以上がふっとびます。 日中貿易で中国がどれだけ得をしているか、数字には如実に現れています。 日中貿易をやめても中国が損をしないと意見は、私にはよく理解できません。

関連するQ&A

  • 日中関係について

    日中関係について まずはじめに、私の個人的な意見を述べますので気分を害してしまったら申し訳ありません。 尖閣諸島での事件後、中国で反日運動が激しくなっているようで心が痛みます。 それと同時に今後の日中関係が不安でなりません。 飛躍した質問かもしれませんが、いつか軍事的な問題が起きる可能性はありますか? 現在の日本では「戦争なんて絶対にしてはいけない」というのが一般的な考え方ですが、中国ではどうなのでしょうか? やはり若い人の中にも日本に対して恨みや敵対心を持っている方は多いのでしょうか? また、中国は北朝鮮との仲が良いですが北朝鮮の核実験やミサイルの発射などについてどういった考えを持っているのでしょうか? これまではアメリカが世界のトップというイメージが強かったですが、最近の中国の勢いはすさまじく、経済的にも軍事的にも力をつけてきていると思います。 北朝鮮のミサイルが日本国土に落ちないように計算されていることは存じていますが、中国が力をつけた今(もしくは近い将来)、いつ本当に軍事的攻撃を受けてもおかしくないのではと脅威を感じてしまいます。 中国や北朝鮮の方に対して偏見をもっているわけではありませんが、日本の安全や平和に対して不安を感じます。 中国の方の一般的な平和に対する考え方や日本に対する正直な感情などが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日中関係はどいう方向に向きますか

    はじめまして、わたしは中国上海からの者で、高校2年の男です。 日本語は独学中ですので上手くない文章で申し訳ありません。 日本語を勉強して2年半になりました。 小さい頃、中国のテレビでよく日本のアニメを放送されていたので めっちゃ夢中になりました。屋乌の爱というか、どんどん日本語を好きになってきました。 平日、親から貰ったお小遣いを貯めて、日本語の本を買って、独学し始めました。  わたしには将来、日本へ行き、そこで働くという夢がありました。 ですが 年々悪化していく日中関係はおそらく この夢を実現する障害になるので すごく気になります。  安倍首相が赴任したとき、日中関係を改善するか と思ったら、 仲良くなるどころか、エスカレートしている一方です。 安部首相を批判したくありませんが そもそも随分昔から 歴史問題や領土問題などで 両国間に不愉快なことが多いです。 そこで質問させていただきますが (1)仮に安倍首相が退陣するとしたら 日中関係の回復は出来ますでしょうか? 少しでも良いのですが。。。 (2)中国人の多くは戦争の望みはしません。 戦争について日本人の皆様はどう思いますか? 世界大戦が起こるとまではいきないと思いますけどね。 (3)甘い考えですが 某島の問題で お互いに譲歩することが可能でしょうか? 関係を改善するために、どんな政策が必要なのでしょうか (4)円安が続くようなら 中国にある日系会社の倒産も急増しているようです。 それが日中関係悪化の要因の一つとなりますか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご意見、ご見解があれば 是非お教え下さい。 平和が好きなのであれば 反日・反中感情を喚起するようなお話はご遠慮下さい。

  • 日中関係について

    こんにちは。私は中国人です。お聞きしたいことがあります。 私の住んでる地域では有力な工場は大抵日本に食品などをを輸出していて、スーパーでは普通に日本語を見ます。そして中国語には「日企」という言葉があるのに対して、「露企」や、「米企」「韓企」はあまり耳にしません。 私の住んでいる地域ですらこうなので、上海や、大連などのような都市であればなおさら日本とのつながりが強いはずです。 日中間の経済的な結びつきがここまで緊密なのに、なぜ国同士の関係は芳しくないでしょうか。私は日本がとても好きなので、ネット上で中国人が日本を悪く言ったり、日本の方が中国のことを貶したりしているのを見て、心苦しいです。 よろしくお願いします。 「日企」とは、日本の企業という意味です。

  • 日中関係

     現在日本と中国の関係が悪化していますが、日本・中国それぞれの国にとって関係悪化がもたらす、メリット・デメリットを経済面と政治面から教えてください。  尚、中国は国内経済の自由化を進め始めて以降、世界各国と領土問題の積極的解決を進めています。    対イギリス  1997年香港返還  対ロシア http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050602/20050601id23-yol.html  対インド    http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20050411/2409440.html  対ベトナム・フィリピン  南沙諸島 http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/7-15nansa.html  中国が過去に抱えていた領土問題は、対日本以外の場所では、中国の話し合い路線により、ほとんどが解決に向かって動いています。この事実を踏まえてコメントをお願いします。

  • 日中もしくは日韓関係についての本を探しています

    日中もしくは日韓関係についての本を探しています。 中国もしくは韓国か日本かどちらかを一方的に批判した本(例えば嫌韓流)はお断りします。それも日本か中国、韓国のどちらかを一方的に 批判するのではなく両方を批判した本をお願いします。 リベラルな本でお願いします。

  • 日中関係・日中どっちの主張が正しいのでしょうか

    日中関係でもめてることも多いと思うのですが、実際には日本と中国とでは、どちらが正しいのでしょうか?

  • 靖国神社に参拝すれば日中関係や日韓関係が悪化

    公人として靖国神社に参拝すれば、中国や韓国が反発して日中関係や日韓関係が悪化し、日中間で軍事衝突や悪くすれば日中戦争などが起きやすくなる事を重々承知していながら、 安倍晋三君は、不戦の誓いをする目的でも靖国神社に参拝したと述べていて、安倍晋三君のおつむの構造はいったいどうなっているんですかね。

  • 日中関係の行方

    今後の日中関係、特に経済協力、どうなっていくでしょうか? 習近平体制が二期目に入り、習一強を確立してからと言う物、日本に対しての友好的な態度が目立って来ています。安倍政権もアメリカの保護主義やASEANでのアメリカの影響力低下と中国の台頭で経済面では一帯一路への協力を表明せざるをえず、軍事的な緊張を保ちながらも新しい日中関係に進みそうなムードになってきました。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017121701001634.html https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000070-mai-pol とは言え相互の国民感情は相変わらず悪く、http://www.genron-npo.net/world/archives/6365.html?gclid=CjwKCAiAvf3RBRBBEiwAH5XYqB2qd-gfAQ4dTEtALTuTXO_AllUNX9B2Hf7MIo2YcpO-Ao3KUUHdNRoCEBMQAvD_BwE 一方で中国企業による日本企業の買収や、不動産投資、日本市場への参入が加速しています。 http://j.people.com.cn/n3/2017/1102/c94476-9288032.html 中国企業は日本の山林を買い取り、そこに低価格化に成功した中国の風力発電所を建設し、日本の電力市場に参入しようと言う動きもあるようです。 そんな中で中国の友人に話を聞くと、中国のシリコンバレーと呼ばれている深センの発展ぶりやAlibaba、TencentなどのIT企業の成長、再生可能エネルギーや電気自動車など世界でも一番進んだ対策など、誇りと自信を持っていて、日本がついていけない領域が増えているように見えます。 日中平和友好条約以来、経済関係がどんどん深まりつつも小泉元首相の靖国参拝や尖閣諸島の国有化などで激しい反日デモが発生してきました。2000年代初頭までは技術や資本で日本の優位性があって中国も日本に依存せざるを得ないところが多かったと思います。しかし今後の日中関係は、技術力、資本力、市場とも日本が中国に依存する方が多くなるような気がし日本に取って永続性のある健全な関係が想像できません。 識者の方、どうお考えでしょう。

  • 日中関係の悪化の根本的原因は?満州事変、通州事件、南京事件などに代表さ

    日中関係の悪化の根本的原因は?満州事変、通州事件、南京事件などに代表される日本との戦争が発端なのでしょうか? 特に、ここ最近、日中関係の悪化がクローズアップされているのですが、今の状況だけを冷静に見てみると、どう考えても、中国側の無茶苦茶な言動が目に余る気がしますし、平和ボケしているのか全く覇気が感じられず押され続けている気がします。 どちらが正しい間違っているか、今となっては永遠のテーマであるのか不明ながら、自分なりに正しい情報をご教授頂き、判断していきたいと(今までは無関心でしたが)ここ最近痛烈に感じるようになってきました。 先の3つの事件はネットで検索しても多数出てきます。例えば、南京事件はある方によれば、数十万人を殺戮した南京大虐殺と呼ばれる方もおられれば、虐殺と言われる写真をトリックや偽造、と具体的説明をされる否定派の方もおられる。また、日本人が中国人から大虐殺にあっている通州事件には中国人は一切触れないではないか!などと言う主張もあります。 長々となりましたが、今の日中関係の悪化、特に中国がなぜこのように「日本を敵」と今でも叫んでいるのかお教え頂きたくご質問しました。全く歴史を深く知らないモノとして簡単にでもご教授願えたら幸いです。日本が正しい、中国が正しい、と偏ってはおりません。本質を知りたいのです~~ ただ、基本的に 今の日本は平和ボケ 無気力 で、中国や韓国などの若者からも、舐められていることは事実ではないでしょうか? 政治家自体、舐められてますものね。 

  • 日中関係について

    経済では、日本と中国の関係は切っても切れない関係であると聞きました。 実際、身近にmade in china と書かれた商品が多くありますし、労働力を考えても、単純に人口的に10倍以上あります。 軍事面においては、中国は核を所有していますし、普通に考えて、中国とは勝負にはならないと思います。 昔、中国は「眠れる獅子」だと勉強しました。 中国、朝鮮人の犯罪もよく報道されていますし、とても不安です。 さらに、こんな時期なのに、政治家がテレビ等にでて、漫談を繰り返しているのにも憤りを感じます。 一体今後の日本はどうなるのでしょうか。 韓国人経営のパチンコ店が氾濫しているように、各業界において日本人は淘汰されていくのでょうか。 よろしくお願いします。