• ベストアンサー

転院の方法

入院中の家族を転院させようと思っています。 具体的な方法が分からないので、教えていただければありがたいのですが・・・。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 転院の許可を、担当医にまず貰う事と共に、紹介状の依頼です。  相談員(社会福祉士など)がいる場合は、転院先の紹介などしてくれます。紹介してもらっても、転院先が決まっていても、事前にご質問者様など身内の方が、その紹介状を持って受け入れ可能かどうかを確認しに行かれて下さい。紹介状は、ご質問者様の入院されている方の現状の症状・経緯などが書かれていますので、それを見て判断するはずです。補足が必要な時は、転院先から現在の入院先に聞くはずですよ。私(入院していました)は自分で持って行き受診の上、判断という形でしたが、それはご質問者様の入院されている方の容態によりますので事前に行かれた時に確認をして下さい。相談員がいる場合は、その部分は省かれる事もあります。

dimme
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 連休があけたら、病院に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

先生に理由を言って紹介状今までの経緯かを含めて書いて貰うのがベストですね. 駄目だったら,次の病院を見つけて受け入れを確認してから退院をしてしまいます.

dimme
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさしていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転院について教えて下さい

    現在家族が入院している病院から転院させたいのですが手続きを教えて下さい 母親が突然めまいと頭痛を訴え救急病院に連れて行ったところ即入院となりました。 色々検査をしたのですが原因が分からず、眩暈止めと吐き気止めを処方され現在も入院ちゅうです。 現在の病院はあまり評判が良くない病院で近くの総合病院に転院させたいのですが転院は可能でしょうか? 現在の病院には耳鼻咽喉科がないため(内科・消化器官専門のため)「体力が回復したら近所の耳鼻科に病院から連れていく」と母 に伝えたらしくそのような状態なら耳鼻咽喉科もある総合病院に転院させたいのです。 どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 転院出来ない

    彼が悪性リンパ腫の再発で入院しています。 今、入院している所は自宅からも遠く、医者との相性も悪くて転院したいとかんがえています。 初発の時にかかった病院に転院して治療を開始したいその旨を伝えてもなんだかんだ言われ、転院出来ずにもう2ヶ月くらいになります。 1ヶ月位前に、転院したい病院の先生にも今入院している病院まで来てもらったりしてもらったり、転院手続きもほぼ終わってるのに、今日も転院が延びているそうです。 理由が毎回、転院先の転院受け入れ体制が整っていないとか、主治医が学会で留守だとか言われるそうで。 今の病院もちゃんとした説明もしてくれないみたいです。 悪性リンパ腫以外、たまに症状で発熱するぐらいで身体は元気です。 なんのために、お金を払い入院しているのか意味がわかりません。 退院もさせて貰えない、転院も出来ない… せっかく再発が早く見つかったのに治療もせず、病気が進行するばかりです。 どうしたら、病院はちゃんとした回答をしてくれるのでしょうか? 乱文お許し下さい。

  • 転院について

    私(30歳)の父親(69歳)が間質性肺炎という病気で1年前から大学病院に入院しています。詳細はわかりませんが、この病気に的確な治療法というのはないらしく、とにかく悪化しないよう見守るだけのようです。1年前に命の危険があり、緊急入院させてもらったものの、病院側もこれ以上できることが無い為、今後は自宅で面倒を見るか、他の病院へ転院するかどちらかにして欲しいと言われています。 事情があり、自宅で面倒を見ることができない為、転院を考えていますが、先生からは自分達で探すように言われました。 そこで教えて頂きたいのですが、自分達で探すというのは具体的にどのようにして探すのでしょうか?病院に伺って、今の状態を話して転院させてもらえるかを聞くのでしょうか?また呼吸器系に強い病院だとか、治療なしでも預かってもらえる病院だとかは、どのようにして探せば良いのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 転院について

    現在 入院中の母についてなのですが転院させたいと思っているのですが、初めに誰にどのようなことを話せば良いのでしょうか? 母は突然 歩行できなくなり搬送されたのですが、今の病院では検査をしても原因も判らず治療ができない状態でした。その時 担当医師に退院したらどうですか?といわれ帰宅しても何もできないのにどうすればいいのか聞くと、そういう施設があるじゃないですかと言われ、これ以上僕にどうしろと言うんですかといわれたらしく、とてもショックを受けました。 入院中に他の病院で検査することを勧められた結果、病名がわかりました。今の病院では原因も判らなかった為か家族には一切何の説明もありません。 検査に行った病院ではきちんとした説明もあり、母がもしいまいる病院に見捨てられたらお願いします。と言うと判ったと言ってくれたそうです。 技術面でも優れているそうで、家族としてはそちらに転院させた方が良いのではないかと考えています。 母はたぶん今の状況から言うと治してくれるところなら何処でも良いと言うと思います。 私も暴言を吐いた医師には逢ったことはないのですが、逢ってしまうと何を言ってしまうか判らないほど怒っています。 同じような経験のある方 もしくは家族の方がいましたらアドバイスお願い致します。

  • 転院について

    ただいま遠距離恋愛中の彼女が居ましてその彼女が 急性盲腸と腹膜炎を併発して入院しました。 入院後2・3度メールで連絡が来ましたがその後2週間音信不通で そのあとに彼女の家族の方からメールが届きました。 婦人科系の疾患が見つかり九州の病院へ移る事になったと書いてありました。 彼女は石川の人なのですが、わざわざ九州へ転院するということはありえるのでしょうか? 私素人の考えですと近場でそう言った病院を紹介してくれると思っておりましたので。 入院先も分からずどうしていいのかわかりません。

  • 転院の仕方

    長期入院中です。治療が進まず意識がなく、余命宣告を受けました。 別の病院で診療を受け、可能性にかけたいと思っていますが、退院できないので本人が直接行けません。 転院先は、自分で探すべきか、主治医と相談し決めるべきか、悩んでいます。 円滑に転院する為の方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神科入院中の転院

    母・妹が田舎にいて、私は関東に出てきて家族も 仕事もこちらになります。 妹はうつ病で1年半くらい入院しています。 入院中もおとなしく、問題も無いのですが、物事に 関心が皆無で不潔行為が顕著です。 母も高齢で妹の面倒が見れず、私が関東と田舎を 行き来しながら対応しています。 私もリストラ寸前、ここで仕事に穴を開けることも できません。引き続き私が対応しやすいように妹を 関東の病院へ転院させたいのですが、病院間での 障害は無いでしょうか。いまでこそセカンドオピニオン もありのようですが、転院を持ち出して現在入院中の病院 との関係がまずくなったり、転院先の病院とうまく 引継ぎを行ってくれなかったりするものなのでしょうか。 精神科長期入院者の転院に関してのアドバイスであれば なんでも結構ですので、お知恵をお貸しください。

  • 癌患者を転院させる方法とは

    父は余命6ヶ月といわれています 少しでもスタッフの揃った病院へ転院させたいのですが、現在掛かっている病院から検査結果やカルテ等データ類は提供してもらえるのでしょうか。又父は現在入院中で転院したい病院へは行けません。その場合本人に代わり私がその病院へ行き状況を説明すだけで受け入れてもらえるのでしょうか。現在の病院で検査検査のつらい日々を送ってきただけに、受け入れ先でも同様の検査を受けさせるの可哀想な気がしますし、患者ではなく私の説明だけで転院させてもらえるのか不安です。転院の為の方法を教えてください。お願いします。

  • 転院について教えてください

    労災で入院をしていましたが、今は退院をして月二回通院をしていますが、転院の手順を教えてください。

  • 転院の仕方について

    転院の仕方について 最近人身自己を起こしてしまいました。 相手の方は骨折でなんとかすんだのですが入院することになりました。 そこでその入院先が評判が物凄く悪くて相手の方が病院を変えて欲しいと自分に言ってきました。 そこでどうやったら転院できるのでしょうか?? 転院したい病院に電話して空いているか聞いたりしたほうがいいんでしょうか? あとなにか書類とか書いた方がいいですか?? こういうのは初めてなので詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

ソフトがインストールできない
このQ&Aのポイント
  • 昔のゲームディスクをインストールしようとしたところ、表示が出てしまいます。
  • 容量は十分にありますが、当方のOSはWindows Vistaです。
  • ソフトのインストールができない問題を解決する方法をご教示ください。
回答を見る