• ベストアンサー

コカコーラ社のように・・・

コカコーラ社のように特許を取らずに秘密にし続けているような企業ってありますか?知っていたら教えてもらえますでしょうか?コカコーラの原液の話を聞いて衝撃を受けたので、他の例を知りたいのです・・・お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.2

たしか、ケンターッキーフライドチキンは 圧力釜を使う調理方法については特許を取得しましたが スパイスの調合については秘密にしていますね。 また、ラーメン屋さんも「企業秘密」として スープの取り方を秘密にしているお店が多いのでは。 他の人が簡単に真似できないからこそ 多くの人がその店「だけ」の味を求めて 買ってくれるという点で共通していますね。

yoouyan
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。参考になりました。やはり、食べ物の分野が多いようですね。限定製品のように'だけ'は人の心をつかみますもんね・・・

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

いっぱいあると思いますが、秘密にしていることが一番の秘密ですからね。 自分の会社の秘密をこういう場所には書けないでしょう。

  • 60sFlower
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.1

合成洗剤を開発したのは、個人。その人物が、合成洗剤の製造特許を申請しなかっただけです。

yoouyan
質問者

お礼

早々の返事ありがとうございます。 なるほど。この人、特許を取っていたら大もうけできたでしょうに。。。

関連するQ&A

  • コカコーラソースの入手方法

    コカコーラソースを欲しいのですが、レストランのジュースボックスのコカコーラ原液をもらうより他はないでしょうか?

  • コーラを自分で作ることはできませんか?

    コーラを自分で作ることはできませんか? コカコーラ社の企業秘密という話を聞いたことがあったのですが、 やはり自分で作るのは無理なのでしょうか? もし可能であれば材料を教えてください。 また、コーラ以外でも市販されているジュースを作る方法があれば教えてください。

  • 社規って秘密ですか?

    社規って、一般に秘密扱いにされるものなんでしょうか? 「社規には、その会社のノウハウが詰まっている。だから、当然、企業秘密であって、簡単に外部に出す訳には行かないものだ。」という見解を聞いたことがあるのですが、実際には、そんなノウハウが詰まった社規など、目にしたことがありません。 みなさんの会社では、どのように扱ってます?

  • 自社、A社、B社の3社で共同開発を行い、特許出願し、製造販売を行ってい

    自社、A社、B社の3社で共同開発を行い、特許出願し、製造販売を行っていましたが、今回B社が倒産してなくなることになりました。 この場合、共同開発契約、秘密保持契約、ライセンス契約などの契約や、共同出願した特許の名義などは、どのようにしたらよいでしょうか。 契約は新たに2社契約の内容に更新すべきでしょうか/そのままでよいでしょうか。 また、特許出願については名義を変更すべきでしょうか。

  • 小規模な特許事件の例

    大企業同士の大掛かりな特許の争いではなく、 割とこじんまりとした国内の特許事件の例を探しています。 詳細は必要ありませんので、 「××社が○○社を△△についての特許侵害を 訴えて**万円の賠償命令が出た」 程度の内容で結構です。 ご教授頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 特許内容を競業他社に漏らすのはOK??

    ちょっとわからないことがあるので、質問させて頂きます。 例えば、一緒に会社(A社)を立ち上げた取締役が、 (代表ではない)発明者として、特許を出願しました。 出願者は、A社になっています。その特許の内容は、 出願後すぐに商品化に成功、発売しました。 しかし、金銭的なトラブルなどで、発明者である取締役は、 数ヶ月もしないうちにやめざるを得なくなり、他社へ 移り、さらに子会社(B社)を作り、他社の取締役に就任。 競業関係になる同じ商品をA社より1年後に始めました。 競業他社は、発明者である取締役を取り囲み、出願内容を 聞き出し、弁理士を使って調べ上げ、出願が特許にならないと 判断しました。(出願から公開は、1年半かかるはずですが この当時は、まだ公開されていない時期とします。) つまり、出願内容は、公開されていないにも関わらず、 発明者である取締役であれば、特許内容の情報をB社に 伝えても、企業秘密の漏示につながらないのでしょうか? 発明者であれば、競業避止義務違反にならないのでしょうか? 特許内容を競業他社が熟知し、同じ販路で、A社の特許は 無効であると(特許庁に公開されていないのに)後発の B社は、営業活動を続けられたとします。 それはなんら、法的に問題ないでしょうか? 企業秘密保持の契約などは一切していません。

  • 3社相互乗り入れ

    ふと思ったのですが、山陽新幹線って、JR九州、JR西日本、JR東海の3社が相互乗り入れを行っているじゃないですか? 2社が乗り入れはよくある話ですが、3社乗り入れって、私鉄合わせて他に例があるのですか?

  • 企業秘密について

    無知な私に企業秘密を守る事の意義について教えて下さい。 例えば、B社が●●製品を発売する事を社内や一部の関係者しか知らず、 緘口令が出される時があります。 でも●●製品は既にA社が発売しており一般的、いずれB社も発売する事は他の競合他社は分かっている。いざB社が発売しても世間は特に驚かないと思われる。 悪い話しではないし、時が来れば誰もが知る事です。 この時、B社の秘密を守る意味は何でしょうか。 また企業秘密を知って、得意げにしている人もいますよね。だから何って思ってしまいます。 宜しくお願いします。

  • 企業秘密について・・

    企業秘密についての法的保護はどこまで及ぶのか? これは特許法と意匠法のことを言っているのでしょうか??

  • 卸売業社の小売進出の事例を教えてください

    卸売業に勤めるものです。卸売業の活路として、小売に進出することが挙げられると思いますが、実際の例としてはどのようなものがあるのでしょうか。成功例でも失敗例でもご存知でしたら教えてください。できれば大手企業の事例がよいですが、中小企業のものでも構いません。また、そのような事例を紹介している本がありましたら、それを教えていただいても大変うれしいです。 私自身、SUPERVALUというアメリカの卸売業社が小売に進出し、一定の成功を収めているという話を聞いたことがあります。そのような海外の事例もあれば教えてください。

専門家に質問してみよう