• 締切済み

Win98に合うCD-ROMはなんでしょうか?

kaguwashiの回答

  • kaguwashi
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.5

あくまでも可能性として。 読み出し側の情報だけではなくて、通常は書き込んだノートPC側の情報(型番など)も併記すべきでは? 「WinXPが入っているノートパソコンで、」と言われても・・・・ ●1. CD-ROMドライブがCD-RWメディアに対応していない。  読み出し速度が8倍速以下の古いドライブはCD-RWメディアに対応していない場合があります。  例外もありますけど。 ●2. Windows98では認識しない形式で書き込まれている。  B's CLIPやDirectCDなどのパケットライト形式で書き込んだ場合はそのままでは読み込むことができません(無償の読み出し専用ドライバはありますが、標準では認識しません)。 ●3. CD-ROMドライブが経年変化でレーザー出力が弱まっている。  半導体レーザーは消耗品で、使っているうちに出力が低下します。  CD-RWメディアはプレスCDやCD-Rメディアよりも識別マージンが狭いので、読み込めなくなった可能性はあります。つまり、寿命間近ということです。  レンズクリーニングで読めるようになることもあるようですが、すべてにおいて効果があるわけではないようです。  古いPCとの互換性ならCD-RWメディアよりはCD-Rメディアの方が無難でしょう。  使い捨てになりそうですけど。  CD-RとCD-RWは名前は似ていても実質異なるメディアと考えた方が良いです。 P.S. WindowsXP標準で備わっているCD書き込みウィザードを使用したのなら「2.」は該当しません。

関連するQ&A

  • CD-ROMを読めなくなりました

    【使用機種】TOSHIBA DynaBook Satellite       内蔵CD-ROMドライブ 【使用OS】Windows98SE 【外部機器】CD-RW(BAFFALO USBタイプ) ドリカムのCDのボーナストラック映像を見ようと思い ノートPCのCD-ROMドライブに入れたら見れなくて 外付けのCD-RWで見ようと思ったらやっぱり見れな かっただけでなく、CDが取り出せなくなった; ピンを入れて強引に取り出したが故障。このCD-RWは 修理で直りました。ところが、本体内蔵のCD-ROMまで なんかそれ以降おかしくなり、認識はしてて表示は するものの、アクセスできず、読めませんと返って来る; メーカーのホームページのFAQもチェックしたが 該当せず。最後はHDDフォーマット、それがダメなら 修理?!どなたかこんな経験ありませんか? 何かいい方法ないでしょうか、お願いします。

  • Win95用のCD-ROMを見るには?

    今もっているパソコンのOSはWin98です。 しかし、Win95用のCD-ROMをどうしても見たいのですが、自分が持っているパソコン(Aptiva 27J)では見れないみたいです。 CD-ROMを入れると起動画面が出るのですが、すぐに終了されてしまいます。 これを見るには、Win95の入ったパソコンで見るしかないのでしょうか? また、秋葉原とかで、Win95はまだ売っていますか? ちなみに見たいCD-ROMというのは、故hideさんのマキシシングル「Hi-Ho」のCDエクストラ部分の映像です。 このCDの動作環境は次のようになっています。 【本体】Pentium75MHz以上のCPUを搭載したWindowsパソコン(1996年1月以降に発売されたCD-ROMドライブ内臓の製品に限ります。) 【システム・ソフトウェア】日本語版 <Windows95> 【メモリ】16MB以上 【ディスプレイ】640×480ドット以上で32000色以上を表示可能なもの 【CD-ROMドライブ】マルチセッション対応の倍速以上のCD-ROMドライブ 【サウンドボード】Windows対応のPCMサウンドボード及びスピーカー このCDを持っている方でもいいですので、回答をお願いします。m(_ _)m

  • Win98CD-ROMの入手方法

    実際にあった話ではないのですが: Win98プリインストールのパソコンを買いました。 様々な事情(例えば、リカバリCDによらない再インストールなど)により、 Win98のCD-ROMを準備する必要が生じました。 ところが、購入したパソコンにはWin98のCD-ROMがついていません。 CD-ROMの入手方法として、次のうち問題があるのはどれですか? 1.新規ユーザー用のWin98を買う(不要ならば、別の意味で「問題あり」ですね) 2.誰かに借りて、使用後はそのまま返す 3.誰かに借り、CD-Rにコピーして、その後もそれを使用する 4.HDDに必要なファイルをコピーする なお、Product Keyは、最初に購入したパソコンのものを使用するものとします。

  • CD-ROM,DVD-ROMのROMとは

    CD-R,CD-RWは書き込みのできるディスクを指しますよね?CD-ROMとは「CD-ROMドライブ」などと普段良く使う言葉ですが,どう理解すればよいですか?ディスクの種類(規格)を指しているのか…分かっているようで分かっていないのでどなたかご教授を。あとDVDについても同じです。

  • Win98SEの時代のCD-ROMをXPで使う方法

    タイトルのとおりなんですがWin98SEの時代のCD-ROMまたはそれを焼いたCD-RWについて、XPで使えるものと使えないものがあるようなんですが、いったいどうしてなんでしょう。 問題なく使えるものもあるようなんですが「スクリプトエラー」とでることがあります。 使える方法がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD-ROMが読めません

    WIN98-SEでCDドライブにCD-ROMをセットしても、CDの内容が見えなくなってしまいました。マイコンピュタでCDのアイコンを右クリック-プロパティでCDの空き容量、使用容量ともに「0」ゼロと表示されます。AUTOEXEC.BATにもどこにもCD-の記述はありません。CDが使えなくなって困っています。助けてください。

  • CD-ROMが読み取れなくなりました・・・

    今まで普通に動作していたのに、急にCD-ROMの読み取りができなくなりました。 データCDを入れてマイコンピュータ→DVD/CD-RWドライブを開いても 何も表示されず、音楽CDを入れても何の反応もなしです。 パソコンはDELLのDimension4500C、WinXP、 CD-ROMドライブは MATSHITA CDRW/DVD UJDA740 です。 読み取りができなくなったのには、どういう原因が考えられますか? ちなみに、パソコンは家族で使用しているので、私以外の誰かが 何か間違っていじった可能性もありますが、わかりません。 CD-Rが使えなくて本当に困っています。どなたか教えてください。お願いします。

  • CD-ROMが読み込めません

    ノートパソコンが修理から戻ってきたのですが CD-ROMを読み込む事ができません。 CD-RやCD-RW、DVD-Rは読み込む事ができたのでCD-ROM自体がだめになってしまっているか、インターネットの無線LANの設定のCD-ROMだったので設定がおかしいのかと思い違うカテゴリでも質問させて頂いたのですが、 さきほど他のCD-ROMをいれてみたところこちらも起動できなかったので再度質問をさせて頂いた次第でございます。 CDーROMだけが読み込めないというCDドライバの故障というのはありえるのでしょうか? パソコン初心者なためご迷惑をおかけしますが、どなたか助言お願い致します。

  • CD-ROMについて…

    CD-ROMはどれを何に使えばいいかよくわかりません!家にCD-RとCD-RWがあるのですが…

  • CD-RWがCD-ROMになった

    CD-RWデイスクをフォーマットしたらなぜかCD-ROMとして認識されてしまい、書き込みができなくなりました。真新しいRWデイスクはformatしてはいけないんでしたっけ? ROMになっていしまったデイスクを再びCD-RWに戻すことはできますか?ちなみに何度もフォーマットしなおしてみましたがだめでした。