• ベストアンサー

住宅ローンについて(取締役の場合)

simasimafishの回答

回答No.2

こんにちは。 うちの夫も、つい先日住宅ローンを組みました。 質問者さまと同じく、中小企業レベルの株式会社の取締役です。 (社長ではありません) やはり、会社の3期分決算書が必要でした。 さらに本人の収入確認ということで、源泉徴収票も過去2年分だったかな? 提出しました。 なお、決算書は、銀行の審査等が全て終了した後、原本は返却されました。 ご参考になれば・・・

chococochococo
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 やっぱりそうでしたか。 去年のはあるけどおととしの源泉はどこやったかな? 参考になりました。 お世話様でした。

関連するQ&A

  • 中小企業で取締役会あり、取締役は8人です。うち、社長のみが代表取締役で

    中小企業で取締役会あり、取締役は8人です。うち、社長のみが代表取締役です。 派閥があり、社長派4名、専務派4名です。 まだ任期の途中ですが、取締役会の決議で、横暴な社長と、信頼厚い専務をチェンジ(社長を、代表を解職して専務に降格、専務を代表取締役社長に昇格)することは可能でしょうか。 なお、決議方法に関し、定款には法以上の定めは何もありません。

  • 代表取締役でも住宅ローンは申し込めますか?

    はじめまして。 小さな株式会社の代表取締役を3年半しております。 この度、新築一戸建ての購入を考えています。銀行で住宅ローンを申し込む際、代表取締役と言うのは住宅ローンの審査に何か影響がありますか。なにぶん新米経営者なので不安です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 専務取締役と常務取締役

    専務取締役と常務取締役はどっちが上なんですか?。どっちが次期社長に近いんですか?。

  • 株式会社における取締役の資格について

    A株式会社の代表取締役社長AAがA株式会社とは違った業種のB株式会社(代表取締役社長名=BB)の取締役(専務・常務)になる事は可能なのでしょうか? また取締役役員の任期は2年以内と聞いたのですが、この場合2年以降は役員(専務・常務)を置かなくとも会社は成り立つのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

  • 代表取締役2名の場合の契約

    お世話になります。 有限会社で取締役2名居ます。 共に代表権があります。 社内では社長と専務ですが他社との契約時どちらの届出印は代表取締役となっていますが、そのときの名前は社長又は専務どちらの名前を書いたらよいでしょうか 代表取締役 専務太郎 代表取締役 社長花子 専務が取ってきた仕事は上、社長が取ってきた仕事は下の書き方でよいでしょうか?

  • 取締役の退任の仕方(後任選出が出来ない場合)

    取締役の退任の仕方について知恵をお貸しください。 ポイントだけ簡潔に記載いたします。 ・私は株式会社の取締役です(専務) ・代表取締役、副社長、私の計3名おります。 ・今回、副社長・私が退任をする可能性が出てきました(理由は、代表取締役の裏金作り・決算書の未作成未公開等の詐欺師的な要素がたぶんにある為) ・株式会社の役員が2名抜け、1名になる可能性があります。 ですが、商法に「辞任により欠員が生じた場合は、辞任による退任取締役は、後任者の就職まで引き続き取締役としての権利義務を有します(商法第258条第1項)」とあります。要は代わりをみつけるまではやめられない、といった内容だと思いますが、それでも退任する場合、裁判所から別の取締役を選出してもらうことになると思いますが、どのような手続きをとればよろしいのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 代表取締役

    代表取締役は主に会長と社長がなっていますが、しかし、専務取締役や常務取締役が代表取締役になる事もあるんでしょうか?。

  • 取締役の肩書

    株式会社で取締役の肩書きを常務取締役とか専務取締役とかにするには 取締役会の決議でよいのでしょうか?

  • 代表取締役専務取締役という表記は妥当か?

    株式会社の代表権を持つ取締役の肩書の表記について教えてください。 たとえば、専務取締役が代表権を持っている場合、以前は「代表取締役専務」と表記していたと思いますが、最近では「代表取締役専務取締役」とい表記するケースを大手上場企業の役員の場合などで結構見掛けます。 この代表取締役専務取締役という表現は、くどい言い方に感じます。こういう表記は妥当なんでしょうか?

  • 代表取締役を解任する方法を教えてください。

    現在私の所属する会社は、 ・資本金1千万円、 ・株式は代表取締役が全株保有、 ・役員は私を含めて3名、 ・私は専務取締役、 の会社です。 問題は、 社長が全く働かない、 住宅2つ、外車、経費を無駄遣いしている、 という状態です。 今までは、株式を増資する資金が無かったので行動できませんでしたが、 資金が出来ましたので株式を51%以上になるように増資し、 代表取締役を解任し、 会社を立て直して良くしたいと考えています。 現在は、社長より私のほうが資金があります。 どのような手順でどうしたら良いのか分かりません。 知識のある方、ご指導ください。 よろしくお願いします。