• ベストアンサー

死期が迫っているのでしょうか・・・。

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

 知人や、友人の話の中にも「そろそろ行くね」と言って旅立った人が何人かいます。 人間、自然と共に生きていくと死期が判るのかも知れません。  でも、質問者様の言うような経験は日常的にありえる事ですし、歳を経るに従って増えていきます。だから、特に死期とは関係ないと思います。

naminoribeat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり死期とは関係ないでしょうか・・・。自分の考えすぎかもしれませんね!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死期を感じてる…?

    私の悩みを聞いて下さい…彼氏の事なんですが最近様子がおかしぃんです。 彼はそんな口に出して感情をなどほとんど言わない人なのに「愛しとる」「もっと一緒にいたかった」「可愛い」などをよく言ぃうようになり、、それだけならいいんですが昨日はもっと酷くて…「○○(私の名前)を失うのが怖い」「そろ②〃その時が回ってきたかも」「俺がおらんくなってももっといい人探してお前は生きろ」など…言われました。いつもと様子が絶対おかしいし怖くなって何があったのか聞いても「そのうちわかるょ」などと言い詳しくは言おうとしません。 なんか気持ちが弱ってて元気もなぃし、遠いのにひんぱんに会いに来てくれます。週1とか2のペースだったのに最近ではほぼ毎日会ってます。 私は少し霊感があるのですが、そぅいう暗い事を考えているせいか昨日車の周りに、夜の住人達が集まって来て視線がすごくて頭痛を起こしてしまったりソワ②〃して大変でした。 私以上に霊感が強い彼にその事を軽く伝えると彼も気付いてるみたいだけどやっぱり何も教えてくれなぃ。。。 どぅゃら死期を感じてるみたぃの彼…必死に励ましたり支えょうとしてるケドぶっちゃけどーすればいぃかわかりません… すごく心配で不安です。 私には彼しかいません。本当に1人ぼっちになってしまいそーで怖いです… みなさんはどー思いますか? 死期を感じたら本当にそぅなってしまうのでしょうか? 私に出来ることは…? 意見を聞かせて下さい。お願いします…

  • 猫の死期について

    猫の死期について 家猫でまったく外には出していません。 毎日、自分(私)のベットや窓際で寝ています。 すでに12~13年は生きています。20年ぐらいは生きると言われていますが・・・ 最近なんですが、妙に足にまとわり鳴き、気づいてほしい?行動を起こします。 こういう行動は以前からあったのですが、最近はすごく多くなったと感じています。 ここ何年か鳴くときは部屋を出たいとき入りたいときで(老衰?のため最近は自分であけない)出るときはえさを食べたい時でしたが、ココのところ部屋から出てもえさを食べず、広い部屋で猫を追って一緒に遊んでる、足にまとわりつきます。また一緒にベットにいるとずっと体をなめている状態です。 これはどんな状況なのでしょう? 死期を感じ一緒に遊びたい?・・・ほかいろいろ考えてしまって、悲しいです。 ずっと一緒にいたいと思っていますが、それもかなわぬことが事実です。 寿命が近づいているは分かっているので望むことをしてあげたいと思います。 ほとんど噛まず(甘噛はありますが)おとなしい猫だった為、また初めて一緒にくらした猫子の為、こういうときどうしたらよいのか分からないので経験がある方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 死期を知らせる事

    いつもお世話になっています。 実は先日、自分の祖母が癌の為、持って1ヶ月だと母から聞かされました。 お見舞いに行った際、祖母はかなり痩せてはおりましたが、とても元気でしゃきしゃきしておりました。 80歳近いので「もうそろそろ良いだろう」と覚悟はあったものの、実際に会って話をしていたら、すごく悲しくなり、泣けてきました。 祖父が亡くなった時は、病院でずっと寝たきりで、もはや昏睡状態でありましたので、そこまで深くは思わなかったのですが、今回は、外見からだけではいつもと何も変わらない祖母の状態に、とても困惑しております。 祖母は、自分が癌である事は知っておりますが、もう1ヶ月持たないと言う事は知りません。 母が何も伝えていないので、それに合わせて話をしなくてはいけなく、なんと言うか罪悪感なのか何なのか分かりませんが、なんだか言い表わしようのない気持ちでいっぱいでした。 祖母は、「元気になったら、また遊びに行くからね」としきりに言っていました。 それが妙に、心に刺さって。。。 前置きが長くなりましたが、もし仮に自分の死期が分かっているのであれば、みなさんだったら知りたいと思うでしょうか? 祖母はもう高齢ではありますが、家の中の事をずっとやって来ていた人間ですので、残された人間に伝えたい事や言い残した事とかあると思うのです。 母はずっと悩んでおります。 何が正しくて、何が間違いなのか、正解なんて物はないと思います。 想定出来るのは『自分だったら』と言う事ぐらいで、相手がどう思うのかは、本人で無ければ分からないのだとも思います。 祖母がこの先、どのように亡くなるのかは分かりません。 しばらく昏睡状態になるものなのか、それとも急に容体が急変するものなのか。。。 でも、きっとその時には「死ぬんだ」と言う事は分かるのでしょう。 それまで、ずっと嘘をつき続けるのが良いのか、端から言わないだけで嘘にはならないのか。。。 自分には、よく分からなくなってきました。 選択肢の一つとして、みなさんからのご意見を承りたく思います。 ご面倒かとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 死期が近づいている気がする

    私は16歳の女です。もともと激しい運動をするとよく過呼吸のようになっていました。 親には「お前はあまり心臓が丈夫ではないから」と言われていましたが、 最近、普通にパソコンをしていたり本を読んでいたりするだけなのに、 急に心臓の辺りが苦しくて堪らなくなります。(苦しいというか“痛い”という感じです。) それも短いときは5分程度、長ければ1時間くらい続きます。 心臓の脈も前はそうでもなかったのに最近はよく「トクン…トクン………トクン」というように よく飛びます。初めは気のせいかと思いましたが、 あまりにしょっちゅう飛ぶので気のせいではないと思い始めてきました。 そしてつい4日くらい前から「自分はもうあまり長くないのだろうな」と思っています。 本当は別にいつ死んでもいいと思っていましたが(別に何かが辛いとかではなく)、 真偽の程を確かめようと「死期が近づいている人がとる行動」で調べたところ、 あまりに今の自分が当てはまっているので不気味でなりません。 本当に死期が近づいた人間は「黒い影」が見えたり「手鏡」をしたり、 突然「部屋の掃除」を始めたりするのでしょうか…? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 人間は自分の死期を悟るのか?

    よく動物は自分の死期を悟るって聞きますが、人間はどうなのでしょう? 私は最近、自分の残りの命は、5年はあっても10年はないだろうと思ったりします。 妹も同じようなことを考えているようです。 皆さんはどう思いますか?

  • 親の死期が近づいた時・・

    悲しい事ですが、生まれた以上は死期が訪れます。 実際、私の場合も親が近づいていると感じています。 生きているうちにやることは、なるべく本人の希望に沿ってあげる事・笑顔が多い日を増やしてあげる事(楽しかった思い出の話や、仲の良い友達に会わせるなど)かなと思い自分なりに努力しています。 ただ、その時が来る前にやっておくべき事や、やっておいた方が良い行政的な事もあると思います。 考えると、ライフラインの引き落とし口座の変更などかなと思いますが、ほかにどのような事が必要でしょうか? 近づいているのは父で、母は健在です。 回答宜しくお願いします。

  • 人間は「死ぬ予感」というものを感じる事はあるのでしょうか??

    ご回答お願いします。 自分は人生まだまだ長い年齢なのですが、最近何かをしたり見たりする度に「もうすぐ死ぬかも・・・。」や「病気や事故に遭うかも・・・。」という感覚に襲われます。これって自分自身が無意識に死や危険を感じているのでしょうか??  あと、人間は死期感じる事はあるのでしょうか??教えてください。

  • 感動した心を継続させるには?

    感動した事柄や、そうだと目からウロコの考え方 。 よしわかった、そういう気持ちで生きていこう!‥と思ってもいつも日常生活をしていくうちにすぐに気持ちが薄らいで忘れてしまいます。 何故あんなに心を打ったのにその心を継続しながら生きていけないのか。人間である以上仕方ない事なのか。 単に自分の日常にマッチしなかったのか。わかりません。どうすればあの心を継続して感謝しながら生きていけるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 電話でおじぎ

    このカテゴリーか迷ったのですが、質問します。 よく、電話しながらおじぎする人がいます。私も無意識にしてしまうことがあります。考えたら妙なことですが、こういう習慣を持っているのは日本人だけなのでしょうか? 外国の映画で、ギャグでやっているのは見たことがあるのですが、日常でなんとなくやっているとは思えないのですが………。 私はこんな人を見たことがある、という回答でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 愛されたいし、愛したい

    愛されたいし愛したいけど、傷つくのが怖くていつも逃げてしまいます。 人を好きになる時も、傷つかない為に 無意識に自分の気持ちにどこか逃げ道を作ってしまいます。 どうせ私は。どうせ相手も。 最初から上手くいかないと期待しない方が 後々の虚しい気持ちや辛さが軽減されるからです。 そんな事を繰り返していても 人から本当に愛される事なんてないし、愛する事だって出来ないのは分かっています。 頭では分かっているのに 自分の気持ちが追いつきません。 最近になって心のどこか満たされず 寂しくて、何か漠然とした虚しい気持ちが 込み上げてくることが多々あります。 ただ優しく抱きしめて欲しい。 自分を必要としてくれているんだと感じたい。 心の底から愛されたい。 そんな気持ちでいっぱいになります。 どうすればきちんと相手と向き合えるのでしょうか? 25歳にもなってまともに人を愛せない自分が情けないです。 乱文になってしまいましたが、些細な事でも構いませんのでアドバイスお願いしたいです。

専門家に質問してみよう