• ベストアンサー

自転車が横から

ma1025の回答

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.1

交差点内なら、過失0はないでしょう。 確かに自転車が急に飛び出したかもしれませんが、交差点内は徐行運転しながら、前方を気を付けねばなりません。 後は保険屋さんと、よく話し合ってください。

関連するQ&A

  • 交通事故について

    交差点内での交通事故なんですが、私の16歳の子供が夜間に原付バイクで信号が青で交差点内に進入をして停止した所、前方から直進してきた軽自動車と衝突をして、骨折までしましたが、私の子供が二段階右折をしなかった事と交差点内に進入してるからと言う理由で、私どもが70%と過失が有ると保険会社に言われてますが、妥当な事なんですか? 私どもの原付バイクが横ぎってバイクの中央と衝突をしたとかでしたら、直進妨害をしたと思いますが、バイクの前方が破損しており、保険会社の調査員は原付バイクが停止と同時に衝突かよくわかりにくいと言われています。どうか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • お互いの主張が違う事故

    交差点内での事故を起こしました。 私の主張は青信号なので交差点内に入り直進しようとした際、左側から信号無視で進入してきた車と衝突事故になりました。 しかし相手も青信号と主張してきて警察もあとは当事者同士でとのこと。 また保険会社も同様でした。 お互いケガが無くよかったのですが、自損事故として対応を勧められたのですが目撃者のいないケースですとハッキリさせるのにはどうすればよろしいでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 訴訟になりそうです。

    今年4月に自転車(相手12歳)と車(私)の事故で現在示談交渉中です。 事故の内容は、私が車で走行中交差点に信号を無視した自転車が進入してきて接触し全治2週間ぐらいの人身事故となりました。車の速度は法定速度で特に違反はしていません、また、反対車線に居た車の運転手が目撃者として警察への証言してくれました。私の保険会社から出た過失割合は私が2で相手が8でしたので私もそれで納得しましたが相手側が両方信号が赤だったと言い出しました。後日、警察の調書作成の為警察署へ呼ばれ先に相手の調書を取ったらしく相手側は信号を確認しないで交差点内に進入した事を認めていますし、勿論目撃者の証言も相手が赤信号で交差点に進入してきたと証言が取れてますので今回は検察へ書類は送りませんので刑事処分はありませんが行政処分はあると思いますのでと警察の方からお話しがありました。 がしかし、私の車の修理代約130万円という金額を聞くと相手は信号無視を否定し現在示談が難航しております。私の車は免責を支払い修理は完了しています。 で、今日当方の保険会社から連絡があり訴訟を起こしたいので了承して欲しいと言われ、その時に警察の調書でも目撃者の証言も信号無視で取れてるんじゃないですかと聞くとええ、弁護士等を通じて警察や目撃者の方からも証言が取れてるんですが....相手側が全く認めないんです。 この場合、訴訟を起こすと相手側がかなり不利になると思うのですがどうでしょうか。また、私も裁判へ出ないといけないのでしょうか。

  • 車と自転車の事故は、あまり自転車に非は無い?

    二車線で十分な幅の歩道もある道路で、 車が交差点を左折しようとしたら、 前方から歩道を走行していた直進の自転車が横断歩道に進入。 車と衝突。 車は歩道を走ってくる自転車がまだ遠いので先に左折してしまおうとした。 自転車は、また漕がないとならないため、基本的に減速したくない。 (横断歩道の歩行者用信号が青のうちに渡ってしまおうとする気持ちも働く。) 車が自転車を優先すると思い、スピードを乗せたまま横断歩道に進入。 双方の見込みが甘く諸突。 自転車が歩道を走行しているのもどうかと思われますが、 ※歩道を自転車が走行しても良い例外を除く やはり、注意不足として車よりの過失になるのでしょうか? ※この事故は実際は起きておらず、架空のものです。

  • 自動車事故の過失割合

    先日以下のような交通事故を起こしました。この場合の過失割合について、どの程度なのでしょうか? (1)自分(自動車)と相手(自動車)ともに走行中に、信号のあるT字路の交差店内で衝突。 (2)相手は"T"の左から右に直進する形で交差点に進入。 (3)自分は"T"の下から右折で、"T"の右に出ようとして交差点に進入。 (4)自分の左前方と相手の右側面が衝突。 (5)相手側は赤信号で、信号無視で交差点に進入。 (6)自分側は赤信号の点滅で(直進側が青のときに自分側は赤になり進入できない)、交差点進入時に一時停止をしている。 相手側の保険会社の言い分は、「貴方側の信号が仮に赤点滅でなく青なら、貴方の過失割合は0%だが、実際は赤点滅であるから、貴方の過失割合は30%です。」というもので、非常に納得がいきません。

  • 初めての交通事故で困っています

    信号なし、標識なし、一時停止なし、優先道路なしの同幅員の交差点での事故です。 先に交差点に直進で進入した車Aに右方から交差点に向かってきた車Bが衝突しました。 車Bは車Aの前方と後方に衝突し、車Aはそのまま交差点を直進し10mほどで停止、車Bは衝突後ほとんどそのままの位置に停止しました。 左方優先の原則により、基本的な過失割合は4(車A):6(車B)と言われました。 当方は車Aに乗っていました。衝突の衝撃で打撲と捻挫があります。 皆さんにご意見をお伺いしたいのは、まず、車Bが直進しようとしていたのか、右折しようとしていたのかを見極める点はあるか?という事です。車Bは衝突後右の方向を向いて停止していました。これは右折しようとしていたと考えられますでしょうか?もしくは、あわててハンドルを右に切ったということ?また、このことにより、過失割合はどの程度影響しますか? 何よりも、車Bはおそらく車が衝突してやっと車Aに気づいたか、本当に直前で車Aに気づいたかだと思われます。急ブレーキすらしていません。 車Bが減速せず車Aに衝突した、つまりわき見、居眠りなどの可能性があると思うのですが、どうなんでしょうか?そのあたりの、決定的証拠となる部分はありますか?またそれにより過失割合に影響しますか? いくつもいっぺんに聞いてすみません。どれが一つの疑問に対する意見でもかまいません。初めての事故で困っています。宜しくお願いします。

  • 自動車事故の過失の判定について(結局5:5?)示談交渉の進め方

    先日信号のある交差点で右折をしようと青信号で交差点に進入して待機していました。信号が赤になったので右折をしたところ対向の直進車が突っ込んできて衝突してしまいました。事故後自分なりにこの事故に関する過失割合を調べてみたところ私:相手=10:90もしくは20:80のようです。しかし後日私の加入している保険会社から連絡があり相手は青信号で進入したと言っているそうです。そしてこういう事故は証人もいないと判定が難しいらしく50:50でおさまる可能性があるとのこと、また最悪信号のない交差点として考えることもあり、この場合はさらに右折者が不利になるとのこと。私事実に、うそ偽りがまったくありません。このような場合どうやって示談交渉を進めていったらよいでしょうか?また最初に書いた過失で相手を納得させるにはどのように保険屋さんと話し合いをしたらいいのでしょうか?おしえてください。

  • 信号無し交差点での事故・過失割合について

    信号無し・両方片側1車線の交差点で直進車同士の事故がありました。 右方には、一時停止があり、左方には、徐行義務はない優先の交差点です。 車は、両方同じくらいの大きさの車両です。 見通しの良い交差点なのですが、右方の車は、一時停止をせずに減速して直進しました。 右方の車が先に交差点に入っていましたが、左方の車も進入してきており、右方の車は急ブレーキをかけ、結局、右方の車の車体前方に横から左方の車が衝突しました。 お互い怪我が無く、物損事故となりました。 信号無し・両方片側1車線(右方一時停止有り)の交差点での事故の過失割合は、基本8(右):2(左)となっていますが、妥当でしょうか? 後から進入した左方が、減速をしていたかは解りません。見通しがよい交差点でしたが、なぜ、先に進入した右方の車に直前まで気がつかなかったのでしょうか? 双方、任意保険加入で、保険会社の話し合いとなっていますが、結果はまだ出ていません。 左方の運転手は、携帯電話を使用していた可能性もあるかもしれません。 その場合過失割合はどうなるでしょうか?また運転者の携帯での通話の証明は、出来ますでしょうか?

  • 自動車の過失割合

    先日事故を起こしてしまい過失割合について教えてほしいのですが、私の不注意で赤信号の交差点に進入し右側から来た直進車と衝突してしまいました。私は青信号確認した後、よそ見をしており信号が変わったのが気づかず進入し、相手側は信号が青に変わってから進入したと言ってました。私の車は右前でぶつかり相手側は左前でした。双方はあまりスピードが出ておらず怪我はなかったので幸いでしたが、この場合過失割合は一般的にどれくらいになりますか?

  • 交差点内で事故を起こしました

    右直の事故で此方は直進のバイク、相手が右折の車です。 此方は任意保険には加入しておらず自賠責のみで、相手は任意保険にも加入しております。 結果として此方が胸椎の圧迫骨折で4週間の入院、退院後もしばらくは寝たきりでろくに動けない状態です。 事故の状況としては3車線の右折信号有りの交差点で、時速50~60キロで走行していました。しかし信号が黄色に変わり後続車もいたためそのまま交差点に進入した際、相手の車が右折を開始し避けようとし転倒、バイクだけ相手の車にぶつかりました。 相手は右折信号が青になってから発進したと主張していて、警察がとった目撃証言では此方が交差点に進入するときは赤だったという証言も出ていてかなり分が悪いです。 物損扱いにして全て自分で負担するか、人身事故にして治療費だけ向こうの自賠責で負担してもらうか迷っています。 人身事故に下場合の刑事責任とか罰金、免停のことを考えるとどちらにしたほうがいいんでしょうか。 ちなみに普段から車に乗っているので免停は結構な痛手です。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが解答お願いします

専門家に質問してみよう