• ベストアンサー

日番ですか?日直ですか?

学校で、その日一日の当番を何と呼びますか?日直ですか?それとも日番ですか? さらに、日直と日番の違いがある場合はそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

私も2番の方同様、高校が神戸だったのですが、やはり『日番』でした。 現在、阪神間に住んでいますが、子どもの学校(中、高)は日直です。 『日番』は神戸だけなのでしょうかね。。。 同じ意味なのですが、何でなのでしょうね。(週番に対して日番?) 週の場合は、『週直より週番』の方が聞きなれてるような気がしますが・・・

soba
質問者

お礼

週の場合は週番なんですか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • darkpearl
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.7

東京在住の大学生です。 私は、小学校では日直でした。 中高は、1週間当番という事でクラスだったら、学級週番、学校全体の当番だったら、学校週番でした。高校に入ると、一日だけ学校庶務をやりましたね。庶務室の庶務員さんの仕事を行う当番でした。幼稚園庶務というのも、あって、それも一日でしたが。 日番は初耳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gezigezi
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.6

僕の通ってる学校も、全て、「日直」でした。 日番はあまり聞いたこと無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wind-05
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.5

中3・埼玉在住です。 小・中ともに「日直」です。

soba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちなみに高校でもありますよ。。。ね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.3

*その日の当番を、日直といいます。  (1)その日の当直。  (2)昼の当直。(昼ご飯の時のです。) *日番と言う言葉はありません。言葉で日番と言うだけで、○○綴りの時は日直と書くはずです。 *参考の為に書きます。  >当直・・・・宿直(日直)の当番に当たること。  >宿直・・・・泊まり(夜)の当直。  >当番・・・・番に当たること。  確かに日番と聞きますが、私は非番(休み)と思っていました。○○さんは休みと云うと、居る筈だというのです。  地方によって皆が使っていて、それが踏襲されている場合があります。   

soba
質問者

お礼

結局、回答者さんは日直だと言っているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 大阪の学校に通っていた頃は日直。それが神戸に転校したら日番。その日の当番だから日番っていわれました。日直の直は宿直の直と同じ意味かと。  子どもたちは大阪なので日直。ただ中学は日直ではなく週直です。

soba
質問者

お礼

私は当然日番だと思ってました。カルチャーショックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabugogo
  • ベストアンサー率23% (52/223)
回答No.1

僕の地域(横浜市)は日直でした。 日番は初めて聞きました。 変換も出来ないですね。。

soba
質問者

お礼

知り合いに聞いてみたら兵庫県はみんな日番でしたが、それ以外は日直でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日直  みたいな。。。。

    子供の友達が遊びに来たときに、せっかくなので英語を少し取り入れようと思いました。集まるときに、学校の日直のように当番を決めて、挨拶を始めさせたり、天気を聞かせたり、曜日を聞かせたりする当番を決めていわせたいと思います。“今日の当番は~ちゃんね”と英語で言うにはなんと言ったら良いでしょうか

  • 日直と宿直の意味

    手当のことですが、日直と宿直の意味、または違いを教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 日直+宿直

    日直・宿直が労働法の勤務時間ではないと聞きましたが、日直~宿直の連続勤務はどうなのでしょうか? 朝日直として日曜日に8:30に出勤。そのまま17時から宿直として翌朝の8:30まで1人で事務所で拘束され更に 月曜日は通常勤務。 こんな連続勤務の職場ありますか?いくら待機時間だからってこんなに」拘束されていたらきついです。

  • 日直の号令。

    群馬県・中学生です。 みなさんにお聞きしたいのですが、日直の号令はどう言っていますか。(どう言っていましたか) 私たちは授業が始まるとき「起立・注目・礼」と号令をかけます。 ところがある日、友達が「号令で『注目』って言うのは群馬だけらしいよ。」と言っていました。 これは本当なのでしょうか。みなさんの地域はどうですか?

  • 日直などという場合の「直」

    日直、当直、宿直などの言葉がありますが、この場合の「直」の字にはどういう意味があるのでしょうか? ご存知のかたぜひ教えてください。

  • 英語で当番は?

    小学校の日直と言った感じの意味の、「今日のお当番さん」というのは、英語でどう言うのですか?

  • 吃音について。

    吃音症が辛いです… 明日、学校の係の仕事で発表があるんですが吃音がでそうで怖いです。。 私は小学校5年生の時に急に吃音症になりました。 5年生の日直の日にたまたま隣の席の子が休んで1人で日直をやることになって1日一人でやってました。朝の会の時に今日の当番?みたいなのがあって当番になった人の名前を言うっていうのがあったんですけどその時に吃音症のせいで言葉がでなくて頑張って言ったけどみんなに変な目で見られてその後もなんかコソコソ言われてました。帰りの会の時も日直の引き継ぎみたいなのがあって次の日直の子の名前が言えなくて「……」が続いてしまい、先生から「どうした?しっかりやって」と言われ余計言えなくなりクラスのみんなからまた変な目で見られました。それが結構トラウマになっちゃって、今もみんなの前に立つと震えてしまいます。そして明日、発表があるんですけど小学校の時みたいにならないかすごく不安で怖いです…。何か少しマシになる方法とかあったら教えてください。

  • 管理職の休日の日直について

    私が勤めている会社は、規模が小さいため一人だけですが 休日に管理職が日直として出勤します。 日直と言いましても、本当に事務局の受付の後ろで「有事のための待機?」 一日中、何もせずボケ~っと座っています。 彼らは土日祝祭日の「ボケ~っ」の代わりの休み、代休?を、 平日にしっかり取っています。 規模が小さいために忙しい平日業務に支障が出てきます。 そこで、質問させていただきたいのですが、 前に、宿日直業務については実労働時間に組み入れなくても良い と、何かの資料に書いてあったような気がするのですが どなたか詳しい方教えていただけませんか?

  • 数学問題

    この問題わかる方教えてください PQRST5人が先週の月曜日から金曜日1日ずつ日直をした 誰が何曜日に日直をしたかについて、次のことがわかっている 1) PはQの翌日に日直した 2)Rは木曜日に日直をした 1)、2)の情報から判断してSが日直した曜日としてありうるのは?

  • 小学校の教育方針について悩んでいます。

    小学校の教育方針について悩んでいます。  公立小学校6年生の娘がいる母親です。  娘が6年生になってから、日直の仕事が忙しいというようになりました。日直が忙しいのは本当らしく、同じクラスの子が日直で忙しかったために時間割を書けなかったからと電話があったことがありました。  娘の話では、6年生から日直は1人でやることになり、毎日終わりの会でクラスメイト達に日直当番をきちんとやれたか評価をされるそうです。自己評価と友達の評価で3つダメがつくと翌日もやり直しになります。  1人でやることになった理由は、2人だと片方の子供が怠けてもう1人だけに押し付けることが問題になったからだそうです。  先日、娘が泣いて帰ってきました。泣いていた理由はやり直しになったからでなく、帰る前に担任の先生から、クラスメイトとうまくコミュニケーションを取れないからやり直しになるのだと指摘されたからでした(娘は1人でポーッと考え事をしているような性格で、友達とわいわいするのは確かに得意ではありません)。娘は自分でも気にしていたことを指摘され泣いてしまったそうです。  私はフルタイムで仕事をしており家にいなかったため、祖母が担任と話しに行ってくれましたが、担任は、「子供のことを思って言ったことだ」「決めたのは子供達であって私ではない(からどうしようもない)」と言ったそうです。  ただ、その日の3つ目のダメについては、他の仕事と重なっていたためにできなかったという事情を担任は理解しておらず、それを祖母が指摘すると黙って何も言わなかったそうです。 学校の日直のやり方について理解できないのは、つぎの点です。 ・2人でやると1人が怠けるからと、1人にやらせるのは、責任力を身につけさせたいという意図と思われるが、安易な方法ではないのか?怠ける子供に個別に指導する能力が教師にないからなのか?協力して責任を果たすという能力をなおざりにしていいのか? ・子供同士が1対多数で評価を加えるということは、教育上適切なのか?評価される子供の精神的な負担になりはしないか? ・子供達がお互いの欠点を指摘しあう学級で互いの信頼関係が育つのか? ・子供同士の評価が不適切な場合、誰が責任をとるのか?  最近娘はクラスの男子みんなに嫌われているからと学校に行くのを嫌がることがありました(説得して登校させましたが)。こうしたことが関係していないかと心配しています。 学校や担任に対して、どのように対話をすればよいでしょうか?  よいお考えがありましたら、よろしくお願いします。

大阪で口座を作る方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 大阪で口座を作りたい方へ、口座開設の方法と注意点についてご紹介します。
  • 相続が起こった際に、大阪で口座を作った銀行の担当者が自宅まで来て手続きをしてくれるのかどうかを知りたい方への回答です。
  • 常陽銀行を例に挙げて、大阪での口座作成時のサービスや手続きについて詳しく解説します。
回答を見る