• ベストアンサー

イタリア語を教えてくれるプライベートティーチャーについて

yukina055の回答

  • ベストアンサー
  • yukina055
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

こんにちは。フィレンツェに2年住んでいます。 日本でラジオ講座からはじめ、イタリア文化会館、日伊学院、ローランドに通いました。 プライベートをご希望でしたら、ローランド http://www.ryuugaku.co.jp/ は、料金もお手ごろで融通もきくので、おすすめです(関東圏にお住まいならの話ですが)。

elelelelel
質問者

お礼

ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • イタリア語を学びたい

    こんにちは。 私は近いうちにイタリア語検定5級レベルのイタリア語を身につけたいと思っています。(また日程があえば検定を受験したいと思っています。) そこで何か”これ”といったおすすめの書籍はありますか? NHKのイタリア語会話を1年間ただ見ただけなので文法は本当に基礎的な部分しかありません。 よろしくお願いします。

  • イタリア語を始めたい おすすめ本は?

    初めまして。 イタリア語を習いたいと思っているのですが おすすめの本は無いでしょうか。 本屋に行っても「旅のイタリア語」や「イタリア語会話」のような いわゆるフレーズで紹介されているものが主です。 文法なども細かく紹介されていてなお分かりやすい 本など有りましたら是非とも教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 中国語のプライベートレッスンについて

    中国語のプライベートレッスンについて 中国語を勉強しはじめて、約3ヶ月経ちます。 ひととおりの文法や単語、発音などを覚えたので、 会話の練習をしたいのですが、 お薦めの方法は、ありますでしょうか。 社会人で、仕事にも活かせたらと思っています。 グループレッスンだと、 自分が話す機会が少ないし、 進み方にも差があると思うので、 プライベートレッスンを考えています。 どんな学校がお薦めでしょうか。 週1回、週末に2時間程度と考えています。 ネットで検索すると、学校というより、 登録している講師を派遣し、 喫茶店などで会話をするタイプもあるのですが、 もし、やってみた方や情報をご存知の方が いらしたら、教えてください。 文法は自分で、勉強するので、 とにかく沢山話せて、間違っているところを、 指摘してくれるようなものを望んでいます。 よろしくお願いします。

  • イタリア語教えて下さい。

    イタリア語教えて下さい。 「mondo di TRATTO」 イタリア語と思いますが、発音、意味(たぶん「線の世界」?)、文法的な誤りがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • イタリア語の読み方

    イタリア語で「うさぎ」は「Coniglio(コニーリョ)」ですが、 うさちゃん(子供用語?)になると「Coniglietto」になると聞きました。 イタリア語の絵本にも「coniglietto」という単語が出てくるものが多いのですが、このConigliettoの読み方がいまいち良くわかりません。 イタリア語文法のサイトなどを参考にすると「コニリェット」になるのかなと思うのですが、正確な読み方を教えていただけないでしょうか。

  • イタリア語で

    連絡先、場所(美術館など)を尋ねる時の簡単なイタリア語を教えてください。 ※旅行に必要な基本会話をのせてあるサイトもご存知であれば教えて頂けると嬉しいです。

  • イタリア語でおすすめな参考書は?

    ほんのすこしイタリア語をかじったぐらいの初心者です。 一年後にイタリアに観光でいけるぐらいの語学力を付けようと思っていて、文法から本格的に勉強してみようと思っています。 そこで、初心者向けでおすすめな参考書(文法がわかりやすいもの)を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語、イタリア語を学ぶのに最適な教材

    ドイツ語、イタリア語を学ぶのに最適な教材を教えて下さい。全くの初心者です。日常会話から文法、リーディングまで、基礎から学ぶのに最適な本などを教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • イタリア語の文法について

    イタリア語は全くの初心者で、単語を眺めている程度です。 愛しているという言葉はTi amoと書きますが、この場合の[Ti]とはどういう意味なのでしょうか? また、イタリア語の簡単な文法が載っているサイトはありますか? アドバイスをお願いいたします。

  • イタリア語簡易翻訳サイトについて

    私はイタリア語はわかりません。 そこで、イタリア語で書かれた文章をGoogleやExciteのWeb翻訳で日本語や英語にしてなにを言っているのか、を知るようにしています。 ある仕事上、海外在住のイタリア人と英語でメールにて会話していたのですが、どうも相手のほうが英語が苦手、ということで、プライベートの内容はイタリア語でいいですよ、と言ったところ、もっと話をしてくるようになり助かるのですが、私はいかんせん、イタリア語は挨拶以外知りませんので、Web翻訳使っています。 GoogleとExciteでのどちらでも同じような意味になるので、なにを言っているのか、は、おおよそ理解できます。 問題は、 私は簡単でシンプルな英語とイタリア語で相手に書くようにしたのですが、 日本語、あるいは英語から、イタリア語に訳すとき、GoogleとExcite翻訳では若干違うイタリア語になります。 日本語から英語への翻訳の場合を見ても、同じようにWeb翻訳によって異なりますが、 イタリア語の場合、 GoogleとExciteWeb翻訳のどちらが、 より正確な(相手に通じる)イタリア語でしょうか? これから文法など勉強していくことになりますが、急いでいることもあり、相手に通じる簡単なイタリア語でよいのでとりあえず今使いたいと思っています。