• 締切済み

一人暮らしの方に聞きたいのですが…!!

chukenkenkouの回答

回答No.2

横浜で、ワンルームマンションでの一人暮らしをしています。 <毎月必要な費用> (1)家賃+管理費・・・52000+5000=57000円 (2)電気・・・4000円~8000円(エアコンの使用の有無で大きく変わる) (3)ガス・・・3000円 (4)水道・・・2ヶ月で3000円弱 (5)電話 (a)固定電話・・・2000円余り (b)ISP+IP電話・・・4000円余り (c)携帯電話・・・1500円 (6)新聞・・・取るなら、3000円~4000円 (7)食費・・・自炊など、工夫次第 家電品や家具など ・・・どんなものをどこで買うか(例えば新品の最新のものを買うのか、古めの機種で機能が少ないものを買うのか、リサイクルショップで買うのか)で全然違ってくるので、価格は記載しません。こんなものが必要程度に見てください。 (1)テレビ (2)固定の電話 (3)冷蔵庫・・・ミニキッチンと一緒に小さな冷蔵庫が付いている場合があるが、容量が小さすぎたりで使い勝手が悪いので、自分で買うことになる可能性大。 (4)炊飯器 (5)電子レンジ (6)アイロン (7)ドライヤー (8)収納関連の家具 (9)食器類 (10)調理器具 (11)カーテン 一人暮らしすると、食事、洗濯、部屋や浴槽の掃除などすべて自分でやることになるので、自由な時間は減ると思います。 また、誰も食事などの時間を教えてくれないので、しっかり自己管理しないと、食事、睡眠などの時間が不規則になってしまいます。

関連するQ&A

  • 小田急線 経堂駅

    大学への通学のために小田急線を利用しているのですが、小田急線の急行電車がいつの間にか「経堂」に停車するようになりました。 しかも時間帯によって停車するときと停車しないときがあります。 要点 (1)なぜ小田急線急行が経堂に停車するようになったのか? (2)なぜ時間帯によって停車する時と、しない時があるのか? です。 お願いします。

  • 飯田橋通学、一人暮らし

    一人暮らしの地域(東京都内)に 悩んでいる女子学生です アドバイスをお願いします 希望 ●家賃は5万前後、6万は出せない ●家から最寄り駅まで徒歩15分以内 ●最寄り駅から飯田橋まで30分以内 ●新宿、日吉へのアクセスもよい ●静かに暮らせるところ 現在の候補 東急東横線から田園調布、祐天寺 小田急線から経堂、下北沢 もっと飯田橋の近くがいいのですが、 家賃相場を参考にしているためか見つかりません また、メトロは乗り換え駅に詳しくないため 上手く探すことができません 電車の混雑、乗り換えの多さは あまり苦ではないですが よく止まってしまう路線は困ります 地域、物件の探し方も含め アドバイスをお願いします

  • 一人暮らしに向けて、小田急線沿いの物件を探しています。

    一人暮らしに向けて、小田急線沿いの物件を探しています。 現在大学1年生で、高田馬場の大学に通っています。自宅は神奈川で、通学には2時間ほどかかるため一人暮らしを検討しているのですが、小田急線沿いでおすすめの場所はありますでしょうか? 条件としては、 ・実家への帰りやすさも考え小田急線が最寄りの立地。 新百合ヶ丘~新宿の範囲。 ・静かな場所が希望です。田舎くさいところでも全く構いません。最寄りの駅から徒歩30分などでも構いませんので、落ち着ける立地を探しています。 むしろ、家賃を低く押さえたい(できれば5万以内)ので、駅から遠いほうが良いかも知れません。 この2点です。 おすすめの立地があれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生の1人暮らし

    大学生の一人暮らしは1ヶ月いくら位かかりますか? 家賃抜きでだいたいの額・うちわけお願いします。

  • 大学生の1ヶ月一人暮らしの費用

    こんにちわ! 僕は現在一人暮らしをしながら熊本の大学に通っています。 みなさんは一人暮らし1ヶ月分の費用はだいたいどのくらいかかりましたか? できれば家賃・光熱費・食費など小分けしてどのくらいだったか教えていただけたらさいわいです! プライバシーに関わることで回答しづらいかもしれませんが、よろしくお願いします!!

  • 一人暮らしの費用について

    社会人で手取りが13万あります。 地方であまり街ではない場所に職場があるのでその付近で家賃が3~4万希望で探しています。 ・携帯代 大体月8千円くらい ・金魚を飼っているのでモーターは常時つけます ・エアコン(クーラー)はきっと使いません  実家の自室になくても扇風機のみでやっていけたので; ・固定電話なしでインターネットを始めようと思います ・仮に家賃 4万としたら ・1万5千円ずつ貯金したいです 食費や雑費、光熱費などおおまかにどのくらいかかるのでしょうか? 13万でやっていけるのでしょうか? もしやっていくならどのように(例えば)雑費や食費の割合をどのように振り分けますか?参考にさせてください あと、現在の貯金が80万ですが、一人暮らしにはどのくらい貯金すればいいんでしょうか? 一人暮らしされてる方はいくらぐらいで家を出ましたか? 大変読みにくい質問で申し訳ありません!皆さんの意見を是非参考にさせてください!

  • 大学生になったら一人暮らし

    現在高2で大学を進学する予定なのですが、 いくつかの志望大学全部が、今住んでいる家から 最低2時間前後かかります。 なので大学の学生寮か、近くの学生マンションなどで 一人暮らしをすることになると思います。 そこで今一人暮らしをしている学生の方や 一人暮らしを経験した事のある人に聞きたいのですが、 どんな感じですか? ホームシックとかにはなりませんか? これはやっていた方がいいとか 何でもいいのでいろんなことを教えてください!! あとどれぐらいの家賃の家に住んでいるとかも 教えていただければありがたいです。

  • 小田急線沿いで住みやすい街はどこですか?

    成城大学に通っている学生です。 この春から引っ越そうと考えているのですが、小田急線沿いで学生が暮らしやすいのはどの辺りでしょうか? 一人暮らしをします。なので、食材の安さや外食の選択肢の多さを重要視しています。近隣にジョギングコースがあるとなおうれしいです。 今のところは通学のしやすさや遊びやすさを考えて、成城学園前~経堂辺りを考えています。家賃は6万円まで出せます。 回答よろしくお願いします。

  • 一人暮らしか?実家から通勤か?

    この春から社会人になるものです。通勤時間が電車で片道1時間半程かかります。8時半出勤で5時に退社予定です。学生の時は片道2時間半かけて通っていたので少しは楽になります。ただ、終電が早く飲み会などは早く帰らないとダメです。そこで、みなさんにお聞きしたいことがあります。答えられる所のみでいいです。 1.通勤時間はどのくらいですか?   現在、実家通勤ですか一人暮らしですか?  2.貯金はどのくらいできますか? 3.一人暮らしの場合・・・怖くないですか?   実家から通勤の場合・・・飲み会等に参加できますか? 4.一人暮らしの場合・・・家賃と引越し費用はどのくらいですか?   色々と聞いてしまって申し訳ありませんが、参考にさせていただき たいので教えて下さい!!

  • 4月から一人暮らしを始めます。。

    皆さんこんばんは。今回も回答よろしくお願いします。 4月から一人暮らしを始めます。初めての一人暮らしなので何も分かりません。そこで一人暮らしの経験のある方にお聞きしたいのですが、一ヶ月の出費は大体どのくらいなのでしょうか? 住む場所は都内で、家賃は下限無し~6.5万くらいで考えてます。親の仕送りは月10万で全部やれと言ってます。学費は別に親が出してくれますが。 初めてなので、どのような出費どのくらいの出費が分かりません。 勿論、~6.5万の家賃では生活できないだろうという意見があれば安いところを住みます。 バイトは必ずします。 どなたか些細なアドバイスでも結構なのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう