• ベストアンサー

4年間抑うつ状態です。気分転換方法どうされてますか?

utsupapaの回答

  • utsupapa
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

4年間も抑鬱状態とのことですがそれであれば鬱病ではないかと思います。 なまけものだけど動いていないとだめ、それで動けてるのだからそれだけでもすごいことだと思います。 わたしも人付き合いが苦手で、いまは友人と言える人は一人もいません。でもそれほど苦にはならないし、自分の性格だと思っています。 一つだけ意見をいいますと、一度精神科での受診をしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ohhori.com/depression/bdi_check.htm
wolfiwao
質問者

お礼

ありがとうございます。精神科考えてみます。

関連するQ&A

  • 抑鬱状態からの復職に際して

    現在、「抑うつ状態」と診断され、1年1ヵ月休職している30代男性会社員です。 大分状態も良くなり、最近(ここ2ヶ月~3ヶ月弱)はほぼ決まった日課を過ごしています。 日課としては 7:30~8:00 起床        8:45~9:15 通勤ルートを通り会社まで行き                  正門付近の喫煙所で一服        9:30~11:30  図書館にて読書(休憩含)                  難しい本ではなく、小説です        12:00~15:00  ジムにて運動&サウナ、入浴        15:30~17:30  子供を連れて公園へ遊びに と、このような日課を月曜日から金曜日まで過ごし土日は起床時間はほぼ同じですが、通勤シュミレーション、図書館、ジムは止めてます。 前置きが、長くなりましたが発症時期(約6年前)から通院している主治医はこの日課に更に負荷を掛けてと言い、なかなか復職に必要な就業証明書を書いてきれません。 そこで、本日会社の保健師(多分、カウンセラーだと思います)に相談した所、デイケアやリワークセンターの利用を進められました。 このリワークは2月頃にもやってみようかと思い紹介状が必要との事だったので主治医に診察の際に話をしたところ「必要無いです」と一蹴され、理由までは聞けませんでした。         今日も、そんな話が出た為ネット上ではありますが、色々と見た所正直言って私自身もあまり、ピンとこないのが事実です。 どなたか、リワークやデイケアを経験された方、経験談等で結構ですので教えて頂ければ幸いです。 また、これも本日出た話なのですが診断書を1ヶ月に1回上司に提出しているのですが、今までは仕事終わり等にお互いの自宅近くの喫茶店で小1時間話(現在の仕事の状況、体調面、リハビリの事等)話していましたが、その旨を伝えると「就業時間中に社内まで持って行く様にしたら」との事でした。 私が過剰に周囲の目を気にしてしますからかもしれませんが、他の同僚たちが仕事している中、復職の時期も決まってないのに、社内に入るというのはかなり、困難に思えてなりません。(現在では自身3:不安7の割合です) 同じような経験をした方で職場に直接持って行ったとうい方いらっしゃいますでしょうか??また、その時の心構えや、逆に持って行けなかった方はその後どうしたのかも教えて下さい。 長くなり、とりとめのない文章になりました宜しくお願い致します。

  • 抑うつ状態と診断されましたが怠けとしか思えません

    長文です。すみません。 私はもともと怠け者で甘えん坊でだらしがなく、変わりたいと何度も思ってきましたがなかなかうまくいかず、しかも怒られるとやっぱり自分はだめだと落ち込んでしまうという面倒な性格をしています。周りは頑張ってるとか言ってくれるのですが、そんなことはまったくないと思います。みんな外側しかみてないのです。 専門学校に通っていて、2年生なので来年卒業です。就職はまだ決まってません。 いい加減だらだら生活をやめようと、今年の夏休みの前頃からアルバイトを初め、それと平行してインターンシップと、他にも学校を通してほぼ仕事のようなものもやっていて、毎日寝るのは朝方というとても充実した毎日を送っていました。 すべて同種の仕事で自分の好きなことでしたので、大変でもありましたが将来のためと一生懸命やっていました。 バイトとインターンはお盆休みがあって実家に帰ったのですが、もうひとつの仕事が急ぎなのに終わっていなくて、家でも家族に申し訳ないと思いながらずっとパソコンに向かっていました。成人式もあったのですがその終わっていない仕事のことが心配であまり楽しめなかったです。 夏休みが終わり、インターンも終わったのですが、 別のインターンが入り、それに合わせるように仕事が再び増え、もう自分の手には負えなくなっていました。しかも、作業内容を共有するということを忘れていて、この状況を先生もわかっていなかったし、自分も作業を分散することをできないでいました。 後に作業を抱え込んでいたことが明るみにでて、やらなきゃいけないことがされていなかったこと、これからどうするかを考えられなかったことを怒られてしまいました。 他にも遅刻のことなど基本的なことをできていない怠け者であることも指摘されました。 私はたくさんの人に迷惑をかけたこと、一度やるといったことを放棄しようとしてたことを悔やみ、少しのあいだ落ち込んでしまいました。 それでもやらなきゃいけないことはやらなければいえないので、作業を分担してやるようになり、しばらくたつのですが、 憂鬱なきもちが抜けず、最近なににも気が入らなくなってしまいました。 落ち込んでいても意味が無いのはわかっているし、甘えだと思うし、 今やらないと後がない、怠けを直さなければと思うのですが、どうしてもできないのです。 できないことでまた怒られる、失敗すると思うとさらに気分は憂鬱になり、 気分転換にと外にでても、誰かに見られてるんじゃないか、あとで罰が下るんじゃないかと思い楽しくありません。 自己啓発本等もたくさん買って読むのですが、意味が無いように思えます。 服も前のように選べなくなったし、汚い話ですが、風呂に入るのも面倒になってしまいました。 部屋も汚部屋のようになっており、何もできません。 ここまでくると女性どころか人間として底辺だと思います。 こんなんじゃ社会にでれない、落ち込んでいることや部屋が汚いことを友人に相談したのですが、みんな前向きで、「やるしかないよ」と言います。私もそうだと思うし、悩んでいるのは自分だけじゃない、世の中みんな辛いことを抱えて生きているんだ、私より大変な思いをしている人はたくさんいるのに、何を甘えているんだ自分のバカヤロウと思います。 まずは生活改善、部屋の片付けからといわれ、頑張って片付けに集中したのですが、途中までやったところで疲れて、止まってしまいました。片付けだけに集中しようとしても他のやらなければいけないことが気になります。気になるくせにそれもできないのですが。。 夜は、悪夢をみます。〇〇になるのは無理だとか就職どうするのかとか人に言われる夢です。 こんなに怒られても改善しない怠け者は言葉だけじゃだめだ体罰だと思ったのか、 どう思ったのかわからないですが、 胃薬を大量に飲みました、少しふらついて、喉が渇くだけで何もありませんでした。 2週間後、頭痛薬を10錠くらいのんだら一日中具合が悪くなりました。 生まれて初めて手首を切ることもしましたが、何も考えずにちまちました傷の数だけ多くて隠すのも大変です。。 こんなことをして、恥ずかしいし何の意味もないんだとわかっていても、 他にどうすればいいのかわからなくなりました。 自分が何をしたかったのかもわからないし、どうしたいと聞かれても答えられないです。 月曜日、目は覚めているのに、まったく起き上がれず、 このままじゃどうにもならないと、思い切って心療内科で診察したら、不安うつ状態と診断され(薬飲み過ぎは言えませんでした)、診断書も書いてくれて、学校、両親に話すことと言われましたが、何をどうはなせばいいのかわかりません。 私のような普段から怠けているやつがこれを提出したところで、「怠けを病気のせいにしたか」と思われるだけだと思います。 友達にも「メンヘラ」だって思われるのが怖いです。自分は普通なのに。 また、自分で受診してこうなったにも関わらず、自分がうつだというのが信じられません、病気じゃないからといわれれば、やっぱり自分は怠け者だからとはっきりすると思っていたのです。 学校や親に言う前にねんのため別の心療内科にも行ってみようと思っていますが、少し遠くなるので、気が重いですが、頑張っていこうと思います。 バイトをしているのでバイト先にも連絡しなければいけないのですが、バイトは夕方からで、バイト先では普通なので疑われそうです。 こんなことをだらだらと書いていて、何を質問するか忘れそうになりました。 こんな私は、本当にうつ病なのでしょうか。 ただの甘えん坊、自称うつでかまってちゃんなのでしょうか。 (親には結構甘やかされたのかなと思います。勉強しなかったから学校の成績はかなり悪く運動もできない。比較して弟は運動できるので私は何も褒められなかった) うつ病だとしたら、先生や親にどう伝えればいいのかわかりません。 精神異常者だと思わるのが怖いです。 ただの甘えなら、甘えの直しかたがわかりません。流れのまま落ち続けて登れなくなりました。。 こうして文字を打っている今は現実感がないです。こうなってしまった自分を受け入れられないでいるんだと思います。 思いついたままに書いているので、順番がばらばらで申し訳ないのですが、 電話がなってないのになってる気がしたり、仕事関係のメールがきただけで怖いです。今は仕事はほぼ他の人に引き継いだので、私がする必要はないですが、また怒られるんじゃないかと思ってしまいます。 この悲しさ不安からどうすれば抜けだして、前向きにやるべきことをできるようになれるのでしょうか。 幸い、まだ自殺したいとまでは思っていませんが、死について考えることが多くなりました。

  • 抑うつ気分が抜けない

    先日、病院で診察を受け、トレドミンとデパスを現在服用しています。 抑うつな状態が続いていて、うまく気持ちの切り替えができません。 新しく入った職場でも、マイナスの面ばかりが目立ってきて、これから上手くいく自信がありません。 あと、一度に複数のことが重なると気持ちが焦ってしまい、どうしてよいかわからなくなります。 あと、一人暮らしをしていますが、帰りに最寄り駅に着くと、とても寂しい気持ちになります。 家に帰るとインターネットばかりしています。おそらく現実逃避だと思っています。 確定申告の作業もなかなかできないし、なんか面倒なことを一切放棄したがっています。 仕事はもともと一人体制で、細かくて量が多いので、就業時間中は普通にやっていますが、終わると物凄く疲れてしまうのです。 仕事以外で何かをやらなきゃと重いつつ、出来ない自分に罪悪感を持ってしまいます。 これは病気以前に、性格的なものが原因なのでしょうか? 自分に対してしか気持ちが向いていなくて、他人(親も含めて)に気が回らないのです。今後、寂しい人生になりそうです。 長々とすみません、もしアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 上手な気分転換方法おしえてください!

    職場の女性の先輩の悩みを聞いていたら、家でも彼女のことを思い出してしまい、彼女の悩みを自分に置き換えて考えたりしてしまってます。不眠気味になっています。自分は共感しやすく、人の話の聞き役になることが多いとは自覚していたのですが。 この占いのページで占い師の方は、占った相手の厄みたいなものをはらったりするとみて、自分とは違うかと思いながらも、あまり暗い話を聞きすぎると、そういう厄みたいなものがかかってくるようなことがあるのかなあと考えたらとまりません。 職場の女性のことは嫌ではないので、うまく話しを聞いてあげながら、気分転換できるようになりたいです。こんな私にアドバイスおねがいします。

  • 良い気分転換の方法って?

    些細なことでもヘコんでしまうこと(気分が暗くなる)ってありますよね。  そこで、「よい気持ちの切り換え方あります!教えてあげましょう。」 という方、いらっしゃったら、お願いします。  ・・・ぜひ、教えて下さいね。(・ω・)/

  • 手軽な気分転換の方法はありませんか

    痴呆症状の出ている義母を介護しながら、一日6-7時間契約社員として働いています。夫は軽い鬱のような症状で通院中、中学生の子どもが一人います。 この一年くらい寝つきが悪くなり、眠りも浅くなりました。疲れもすっきり取れず、落ち込むまでは行きませんが、なかなか前向きになれず落ち着けません。 ストレスの原因は初中期の痴呆の義母です。身の回りの最低限はできるものの、同じことを何度も繰り返し聞く、着替えや洗濯をしたがらずいつも同じものを着ている、勧誘されると何でも契約するなど、常に注意が必要です。週3回デイサービスに通っておりその間は安心ですが、現在の介護度ではそれ以上の利用は難しく、行かない日にはぼーっとしています。下の世話も必要ないし、暴言を吐かれて嫌な思いをすることもありませんが、いつも拘束されているようです。休日に買い物に出ても昼食の支度は必須なのでゆっくりできず、部屋が汚い(新築なのに)ので掃除をしたいのですが嫌がるので、仕事から早めに戻って慌ててこっそりしています。夕方フラフラするので早めに帰宅するため、会社内での立場も危うくなりました。 今が自分の頑張り時だと思うので、できるだけ明るく過ごしたいのですが疲れ気味で暗くなりがちです。おいしいお茶を入れたり、通勤時に少し手前から運動代わりに歩いたりしていますが気分転換できません。 子どもは天然系なので、話していると和むタイプでありがたいのですが。 介護者の集まりにも顔を出して、しゃべって情報交換やストレス解消をはかっていますが、みんな忙しいですから、頻繁にというわけにもいきません。すでに家庭での介護が難しくなって、施設に入所された方もおり、話を聞くと羨ましくなりまたそういう自分が情けないです。 根本的な解決は難しいので、いろいろな方法でリフレッシュしたいと思っています。 いい気分転換の方法はないでしょうか。

  • 気分転換のいい方法おしえてください

    時間がかからなく、便利なやつお願いします。

  • 気分転換の方法

    ムシャクシャした時の、前向きな気分転換法を教えてください! なるべく手軽かつお金のかからないものをお願いします。

  • 気分転換の方法を教えてください

    係長に おまえについて社内外で悪いことしか聞かない(うわさ含め) みんなおまえを嫌っている というような事をいわれました 思い当たることはあまりなく、電話対応が主な仕事なので 理解してもらえない事は何度も何度もいったり 電話切ったあとどうしても気になった事は同僚と話し合うのですが それのことかなという程度です 事実なのか、誰がどのように、いっているかなど具体的な説明はありませんでした それから みんな、私の事を実は嫌っているんだ と思うようになり 出社することが怖いです (行きますが…。) あれからそのことばかり考え仕事もはかどりません 思いついた事を気分で言ってしまい、言ったことはすぐ忘れる係長 だということは解っているので 気にしないようにしようと思うですが あまりに衝撃的で この嫌な気持ちを乗り越えられず 死にたいと思ってしまいます。 こういう時何かうまい気分転換の方法はありますか? どうしたら乗り越えられるでしょうか?