• ベストアンサー

集中力をあげるには??

集中力をあげるトレーニングの仕方 ってありますか?? 有れば教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 昔聞いたことがあるのですが、色で集中力を高める事ができるそうで・・・  http://www.ktv.co.jp/ARUARU/  ここで、2005年の1月16日の集中力の高め方を見てください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Shangrila
  • ベストアンサー率12% (7/58)
回答No.6

トレーニングではありませんが、ガムを噛んでみては如何でしょうか。 集中できるのではないかなと思います。 私は普段から噛んでいますが、眠気覚ましになったりもしますので結構いいと思いますけども。 因みに、精神的に落ち着いたりとかあごの発育にいい等の効果もありますよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • belreforn
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

人によって合う・合わないが大きくあると思いますが、私の行った方法は音楽を聞きながら勉強するといった方法です。 癒し系やバラード、ゆっくり系より高テンポで激しい曲の方が効果ありました。 周囲の雑音を一切カット&血が騒ぐ感じで集中できました。 欠点はイヤホンの振動で耳が痛くなること、呼ばれても携帯が鳴っても全くわからないといったことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は教師なのですが、集中力に関する指導もやっています。周知の通り数々の方法があり、記述や書籍もたくさん出ていますが、私自身が25年の教師経験の中で「これはうまく行く」というものがありますのでご紹介します。 集中力はトレーニングで鍛えるものだと思います。で、簡単に言えば、いかに「無視」できるかということを考えると良いかと思います。 子どもの頃から「呼ばれたら返事をしなさい」とか「電話が鳴ったら受話器を取りなさい」等、外部からの刺激に反応する「教育」を受けてきています。 子ども達が、ご飯の時間も忘れて遊びに興じているシーンをご想像していただければおわかりと思いますが、子どもは社会的な責任が無いため、遊びや勉強に「集中」することができます。普通は。 そして、だんだん大人になるにつれて社会的な責任が出てきますと、「鳴ってる電話を無視できない」「ドアホンが鳴ったら無視できない」となります。 集中力のトレーニングは、いかに「無視」できるか、あるいは特定の時間を決めて「無視することが許して貰える状態に持っていくこと」ができるか、となると思うのですね。 ゴールとしては、火事、地震、急病人など、緊急事態以外は全て無視する、というトレーニングが必要になるかと思います。一定時間を決めた上で、 1)携帯の着信音を無視する 2)ドアホンを無視する 3)家族に呼ばれても無視する 4)電話の音も無視する 5)その他、緊急時以外は全部 上のどれも、子どもならできることですが、大人にはなかなかできる事ではありません。そこがトレーニングのミソだと思います。 他にもたくさんあって、ここで書ききれる物ではありませんので、インターネットとかを使って、お調べいただけたら良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • giko_2ch
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

高校生になったら中学とはかなりレベルが違うことを実感したと思います。 僕も、そうです。僕が高校生になった時は勉強についていけるか不安でした。 でも、担任の先生がいいアドバイスをしてくれたので それが、今でも、参考にしています。 担任先生は『毎日、必ず集中しろ。一分でもいいから。それが慣れたら時間を増やしていけ』と。 僕は、今現在もそれを実行しています。 今では、2,3時間は余裕です。 あと、これはアドバイスなのですが、 勉強を3時間やろうとしても、頭に入るのは勉強して一時間後ぐらいです。 ちょっと話がそれたかも知れません。すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

メリハリを着ける事でしょう。 緊張時(集中時)とリラックス時の切替です。 集中というのは長い時間持続できません。 一瞬に賭けるという思いが必要です。 その為には、リラックスできる事も必要です。 具体的な回答でなくて申し訳御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集中力って鍛えられますか?

    集中力って鍛えられますか? あまりにも集中力が低く困っているため質問させていただきます。 勉強を始めても1分も経たないうちに空想してしまいます。 そこで集中力を鍛えるトレーニングを考えてみました。 瞑想1分 5分休憩 をひたすら繰り返す。 この訓練は効果的だと思いますか? また違ったトレーニングがあれば教えて下さい。

  • 集中力なのですが・・

    くだらない質問、申し訳ありません。 私は本当に集中力がないと自分でも自覚しております。 勉強をしよう、と思ってもなんだか気がやたら散ってしまいますし、すぐ別のことに頭がいってしまいます。 そこで皆様に伺いたいのですが、集中力を高めるトレーニングをどなたかご存知ないでしょうか? 集中力がない、と言ってる自分に甘えているのも自覚しております。ですが、「何か」トレーニングをして、もし実際に効果がなくても、それをやったから物事に集中できるゾ!と思いたいのです。 何かご存知の方、是非お教えください。。

  • 集中力・・・

    僕は高校で硬式テニスをしています。 しかし、シングルの試合などでよく先生に「集中力がない」って言われます。 自分でもなんとなく集中が切れてるとわかるんですが、どうやったら集中できて、集中力を高めれるのかがわかりません・・・ 集中力をつけるトレーニングなどがあると教えてほしいのですが、それは人それぞれだと思うので、見ている皆さんの体験談などを教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 集中力をつけたい。

    親や友達、皆に言われます。落ち着きが無い、飽きっぽい、人の話を聞かない、集中力が全く無い。 とくに一番集中力がないと感じるのは、本を読むときです。読んだって、全然集中できず、読むスピードだって遅いです。 勉強も始めればすぐ他のことを考えてしまったりしてなかなかはかどりません。 集中力をUPさせるトレーニングや、薬、食べ物、いろいろ教えてください。

  • 集中力出来ない;;;

    わたしは勉強に対して集中力が無く、 中々長く続けられません。 なので、集中力をつける方法や、集中の仕方など ありましたら教えてください。 経験上のことでも何でも構いません。 お願いしますm(_ _)mペコリ

  • 集中

    何かに集中しようと思っても、頭の中で音楽が流れていたりして、 なかなか集中できないときがあります。 効率のよい集中のしかたを知っている方、教えてください。

  • 集中力

    勉強の仕方に困っています 自分は集中力がないのでどうしたら集中できますか? そろそろ受験も近いのでいいやり方があったら教えてください。 お願いします!!

  • なぜ集中してトレーニングできないの?

    ジムに行っています。高齢化なのか中高年、老人が多いです。 老人は自分のトレーニングしないで飽きておしゃべりしマシン占拠たむろしだします。 ジムスタッフに何度も注意されてもすぐに忘れたむろおしゃべりしてトレーニング眼中無しで皆から嫌われています。 メタボオヤジ、メタボ老人はなんでトレーニングする気もないのにジムに来ているの?体動かすのが嫌いですぐに飽きてたむろのさばってメタボ老人で他人のトレーニング妨害しているの? メタボ老人は集中してトレーニングできないの?トレーニングにすぐ飽きておしゃべりするの? ジムスタッフに何度も注意されているにもかかわらず同じ迷惑行為をするの? メタボ老人といるとトレーニング出来ない、妨害ばかりされて集中できません。 困っています。

  • 集中力を養う方法を教えてください。

    集中力を養うためのトレーニング方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 集中しないと聞き取れません

    英会話のオンライントレーニングを始めました。 もともと英語は好きで会話もできるようになってきたのですが、相当に集中しないと聞き取れません。集中できるのはせいぜい20分で、1時間のコースだと最初でつかれきってしまいます。後半の質問への回答はだれてしまい、なんども聞き返しが必要になります。 これは慣れるようになるのでしょうか? また、慣れるように、みなさんはどんな工夫をしているのでしょうか? いちおう継続は力なりと語学に王道なしを貫くつもりですが、そのうち疲れてしまいそうです。

用紙を送れない-ブラザー製品
このQ&Aのポイント
  • FAXしようとしても用紙が詰まって送れない問題について相談します。
  • Windows10でパソコンを無線LANで接続しており、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る