• ベストアンサー

男性の派遣の仕事内容

t-satohの回答

  • ベストアンサー
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.2

 3回の転職を経験している31歳の社内SEです。  32歳の年齢で、正社員から派遣に転職されるのは避けるべきです。 なぜなら、その年齢だと、後々、再度、正社員に転職しようとしたとき、転職できないからです。 転職するなら、もっと待遇の良い正社員へ転職なさるべきです。 また、転職する際は、先々のキャリアが描けるような転職をする必要があります。 私がお勧めするのは、私と同様に企業の情報システム部です。 私の場合、会社の技術を引っ張る役割ですが、 中にはヘルプデスク的なことしかやっていない会社もあるのです。 パソコンのインストラクターですから、この手の仕事では、 shibaouさんのキャリアが評価される可能性は、 十分にあると思います。 私が転職時に愛用しているサイトのURLを掲載しておきますので、 そこに登録をしてみることをお勧めします。

参考URL:
http://www.ecareerfa.jp/
shibaou
質問者

お礼

ありがとうございます!! 目からウロコのような感じがしました。 ご紹介いただいたサイトをチェックしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の派遣社員登録について

    私(32歳・男性)は今後派遣社員として働くことを考えています。 男性派遣社員に求められる職種は通常の事務(PC操作を含む)はあまりないのでしょうか? 現職はパソコンインストラクターなのでやはりパソコンを使った仕事をしたいのですが・・・。 ネットワーク構築などに関しては全く素人です。 主にアプリケーションソフト操作のみです。

  • 【派遣】の仕事の実態を教えてください。

    現在専業主婦です。 すぐにでも子供がほしいのですが、家計が厳しいので 働きにでたいと思っています。 事務・営業経験があり、派遣で探そうかなと 思っていますが、どういうものかあまり分からないので 教えてください。 以前、契約で仕事をしたことがありますが、 仕事内容は正社員とまったく同じで、自分が休むと 代わりもいなく、熱が出ても出社したり残業も多かったです。 正社員と同様に、会議や勉強会にも出席させられました。 なのに、契約というだけで給料は正社員より低く ボーナスもなしで、とても嫌な思い出があります。 派遣も同じでしょうか? それとも、正社員とは扱いが違いますか? お給料の差はあっても、仕事内容の負担が少なければいいのですが・・ 甘い考えだとは思いますが、 夫が、家事は女の仕事。という考えで、 今の専業主婦の生活・家事を全てこなしながら、 夫のいない時間の間だけで仕事をしなければいけません。 アルバイトだと、土日休みがほとんどなくて。。。 派遣の経験者のかた、よろしくお願いします。

  • 派遣社員としての転職活動

    働きながら転職面接を続け、採用連絡をもらったら現職に退職届を出すというやり方は一般的ですが、派遣社員の求人でやったことのある方はいらっしゃいますか? 派遣社員は基本すぐに働ける人を募集しているので、このやり方は難しいのかな~と思っています。 現職は、退職希望日2週間前に言えばいいというような規定にはなっていますが、自分の仕事の引き継ぎは最低1ヶ月はかかりそうです。 現職が嫌なわけでなく、生活が厳しいので、少しでも給料の良いところで働きたいです。正社員・契約社員の募集は、年収がはっきり書いてないので応募しない予定です。派遣社員は時給なので、その点がはっきり計算できます。今よりも安ければ転職の意味が全くありません。または正社員で応募し、採用連絡をもらい、給与面の確認の時に、今よりも待遇が良ければ転職することにしてもいいのかな~と思っています。ただ自分から、「給与はいくらもらえますか?」って聞きずらいですよね?正社員はボーナスが会社次第なので、年収がわかりずらいです。実際前職の正社員より、現職の契約社員の方がお給料はもらっています。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 派遣のお仕事について教えて下さい。

    現在正社員として仕事を探しているのですが なかなか見つからないため派遣の仕事をしてみようかと思っています。 派遣の仕事について分からないことだらけなので いくつか質問させていただきたいと思います。 (1)残業があるかどうか知りたいです。  もしあるなら残業分も時給でもらえるのでしょうか? (2)有給休暇はもらえるのでしょうか?  もらえる場合 入社何ヶ月目からでしょうか? (3)例えば勤務時間が8:00~17:00という契約の場合は  残業せずにきちんと17:00で帰れるのでしょうか? (4)その会社が週休2日制の場合 必ず週5日勤務しなければならないのでしょうか? (5)もし土曜日出勤の会社だった場合 最初の契約で土曜日は毎週休みにしてほしいとか言うことは可能なのでしょうか? 分からないことだらけなので 教えていただけたら嬉しいです。 その他 派遣のメリット・デメリット等アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされて

    私は派遣で働いてるのですが 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされています。 責任も正社員と同じです。 これは普通の事なのでしょうか? 職種は一般事務として派遣されました。 上司の業務命令が、平社員も派遣社員も同じならば 仕事内容は同じなのは普通の事なのでしょうか?

  • 派遣の仕事で男女の時給は・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。今は派遣で工場で働いているのですが、時給について疑問があったので質問させていただきました。私の行っている現場は、男女共、時給1050円です。しかしこれは男性で働いてる人全員が言っているのですが、明らかに男性派遣社員のほうが仕事内容がきついです。40キロ近いものを男性がすべて持ち、女性でも持てるものでもすべて男性がやります。女性は異常に仕事内容が楽です。ですから女性はまず辞める人がいません。逆に男性は半日で辞める人も多いです。男性は腰痛になって辞めたりが多いです。私が気になっているのは男女の時給についてです。確かに、女性は男性に比べて力がないので重いものを持てないのは分かります。しかし、今私が行っている職場は、男女でペアになり組むのですが、むしろ男男で組んだほうが断然仕事が進むのが速いです。つまり女性が行っている仕事は女性しかできないような仕事内容ではありません。男性でも余裕でむしろ男性のほうが早くできます。このようなことを考えた場合、男女の時給に差を付けることは男女差別に当たるのでしょうか??今の時給は派遣会社等が決めていることなんで文句は言いませんが、実際の所どうなんだろうという疑問があったので質問しました。派遣で男女で時給が違うなどを経験した方もお願いします。

  • 派遣社員の給料について

    今まで正社員で働いていましたが、結婚・出産に伴い退職し、現在専業主婦です。 子供が小さい(2歳)ので派遣社員で社会復帰を考えており、いくつか仕事を見つけました。 時給が記載されていますが、お給料は単純に「時給X労働時間X稼働日数」なのでしょうか?それとも、正社員のように、いろいろ天引きされて実際に入ってくる給料は少ないのでしょうか? ど素人な質問ですが、ご回答宜しくお願いします。

  • 派遣する側の仕事について教えてください

    求人をみてきたら派遣会社の正社員を募集してました。給料は25万から40万 9時から18時 日祝休日 という感じでした。仕事内容は顧客開拓や給料の計算などの営業事務となってましたが、実際どんな仕事をするのでしょうか?営業の仕方や実際の労働時間など詳しいことしっていることなんでもかまわないので教えてください。

  • 派遣で経験がつめる?

    6月に仕事を辞め、就職先を探しているのですが、 中々自分の思うような仕事が見つからず、派遣に登録してみました。 今まで正社員で販売をしており、店長も経験したのですが、 どうしてもやりたい仕事があってキャリアチェンジを望んでいます。 派遣の「紹介予定派遣」に魅力を感じて登録しました。 大手企業の派遣を紹介してもらえ、 説明会に行くことになったのですが・・・。 今更ながら「派遣でいいのか」「粘って正社員の道を探すべき?」 と考え込んでしまいます。 将来も働きたいので、正社員の方がいいとは思っているのですが、 派遣のコーディネーターの方に 「派遣で経験を積んだ方がいいですよ」といわれ悩んでいます。 派遣で働いた内容は経験として認められるのでしょうか? 語学を使用する仕事に就きたいと思っているのですが、 派遣で働きつつ、勉強して正社員を目指すべきか迷っています。 26歳で、1度の転職経験アリなので、 あまり短期で働くのは嫌なのです。 ただ、派遣先の仕事内容にはとても興味があるし・・・。 交通費も出ず、時給1300円といわれ、一人暮らしをしているので お給料的にも厳しかったりします。 派遣先の業務内容が 今後正社員として面接を受ける際、経験として通用するなら 頑張ってみる価値ありだと思うのですが、 どうなのでしょうか?

  • 派遣スパイラル?!

    派遣社員として働いて6年、既婚の29歳です。 Word/Excel/Power Pointは上級レベル、TOEICも870点あります。4社で仕事をし、時給も1500円→1550円→1650円→1700円と派遣先が変わるたびに上がっていきました。 先月末で契約を満了し、一般/OA/営業事務、総務・人事、英語を使う仕事で探しているのですが次の仕事が決まりません。 一般/OA/営業事務はそこそこのOAスキルを持った若い人に流れていると聞きました。(←単価が安いから)また1つの派遣会社の下で仕事をしてきたのでそこでなら実績もあり時給が比較的高い設定になっているのは理解できますし、仕事の紹介もしやすいと思うのですが、他社になると実績がないため紹介しにくいのかなとも思います。 正社員就職も考えたのですが、今までの時給を考えると正社員の事務では給料が見合わず、仕事内容でみると正社員になれるほどスキルがないような気がして、自信がなくなってきました。 派遣の仕事はあくまでも社員が主役なので、どんなにスキルのある人材だと言われても、所詮派遣は派遣、正社員になるには自分が中途半端に思えるのです。 将来はカウンセリンラーになりたくて資格も持っているのですが、まだまだ勉強をして修行を積みたいので考えていません。(そもそも心理カウンセラーの募集枠がないに等しい) 派遣社員を長くしていると、求める条件も高くなって仕事を選んでしまっている自分がいるのも十分に分かってはいるのですが、どうしても「次につながるもの」を考えてしまって紹介を断ったり、顔合わせに行ってもいまいちピンと来なかったり。 派遣は派遣にしかなれないのでしょうか?なんだか今の自分はどっぷりと『派遣スパイラル』に漬かっている状態のように思えるのです。 似たような状況で正社員に転職された方、スパイラルを抜けて派遣社員として稼動された方、色々なご意見をお願いします。