• ベストアンサー

バットの手入れについて

こんにちは。 バットの手入れについてですが、どのようにすれば綺麗になるでしょうか?専用クリーナーがありますが、少量で高価です。またHPにて、台所のお掃除用の微粒研磨スポンジを使うと良いとありましたが、傷が付かないものなのでしょうか? ボールがこすれたあとなどが水で吹いたぐらいでは消えないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.1

金属バットですよね? 専用クリーナーも微粒研磨スポンジも目に見えないような細かい傷がついて少なからずとも劣化を早めることになるでしょう。 ボールを打った跡くらいは、気にせず何もしないのが良いと思います。

ycqxs765
質問者

お礼

doraroku 様 クリーナーにも細かい傷を付けるものが入ってますよね、、、。 気にしないで使おうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便器に線状の細かい傷がついてしまいました

    便器(一般的な陶器の便器です)の内側に、線状の細かい傷がついてしまいました。スポンジ(汚れをこすって落とすタイプの万能スポンジ:研磨クリーナー?)で擦ってからこのようになってしまったようです。水のたまっている部分はほぼ、数ミリの線の傷がついてしまいました。(そこから汚れがしみこんでしまいます。汚くてすみません) このような傷を修理する方法はありますでしょうか?(便器を取り替えなくてはなおらないでしょうか。) 普通に掃除しただけでは汚れが取れなくなり、困っております。ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただけますと助かります。

  • 【卓球】ラバーの手入れについて。

    卓球部に入った中学1年女子です。 ラバーの手入れについてですが、 裏ソフトでも、ミストタイプのクリーナーで大丈夫でしょうか? それと、裏ソフトに使うスポンジは、 専用スポンジでないと駄目なのでしょうか?

  • ステンレス鍋のお手入れの仕方

    10年位前にセットで購入しました。 良く使うものは、表面に薄く油がこびりついて、洗剤ではなかなか落ちません。 使うたびに磨けばよいのでしょうが、マメな性格ではないので、ついついそのままにしてしまいました。 中は金たわしでゴシゴシこすっていますが、外は鏡面仕上げ?になっているので、こすらないほうがよいと聞き、スポンジで簡単に手入れをしています。 専用の研磨剤が入った洗剤では取れなくなっています。 お酢を使うと簡単に取れたと言う話も聞きますが、どのようにしたらきれいに簡単に取れるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • フレッシュフローのお手入れについて

    尿結晶が少し再発し幸い薬も与えずに軽くて終わりましたが、今度こそ再発させたくないと思いフレッシュフローという物を購入しました。 予想以上に静かで驚いております。 今は警戒気味で前まである水ボールから飲んでいますが時折フレッシュフローから飲んでいてうれしいです。 買って2日目なのですが、やはり少しお手入れが大変かなあ・・・という感じなのですが購入された方はどのようにお手入れしていますか? 私は、2日にいっぺん水を換えて、7(一週間)日にいっぺんフィルターと本体を掃除しようと思います。 掃除はフィルターは水で流し、本体は分解して時には洗剤で全部洗えばいいのですよね? ポンプも毎回分解して洗った方がよいでしょうか? みなさんの水を入れ替えるタイミングや掃除の仕方などお使いでしたら是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • 社外エアークリーナーの手入れ・寿命について

    ホンダ・アコードワゴンに乗っています。 3年ほど前に、M'sというところの乾式エアークリーナー(ASSYごと交換タイプ)に交換しました。 その後たまに専用クリーナーをかけて表面をふき取り掃除していますが、この手のエアクリは寿命はどのくらくぃなのでしょうか。 また、普段の手入れについてよくわからないですので、教えてくださいませ。

  • 車の本革シートの手入れについて

    エルグランド E51に乗っています。 シートが本革(座面とかはサブラーレ?という革)なのですが、手入れにはどんなものを使うのがいいのでしょうか? ネットなどで調べた限りだと本革シートはエナメル塗装されているということは分かりました。 (1)かなり薄めた中性洗剤 (2)専用を謳ったクリーナー (3)洗剤は使わず水(水の激落ちくん?)とかのみ 中性洗剤は予算もかからず良さそうですが、なんか色落ちしたとか革がヘロヘロになったとかの経験談も聞きます。 専用のクリーナーは影響は少なそうですが、あまり綺麗にならなそうだし、何よりミンクオイル配合とかテッカテカで滑るようになりそうなんですが…。 水のみはなんか汚れ落ちなそう…。水の激落ちくん使えば良さそうだけど、アルカリ強いので革への影響は心配…。 なにが一番いいのでしょうか?

  • 頑固な水垢、黒カビ

    こんにちは。 どぉ~しても取れません。(汗) 特にお風呂場の蛇口の水垢、側面にこびりついているカビ。 以前住んでいた方が、あまりお掃除をこまめにしていなかったみたいで、 研磨剤入りの洗剤、スーパーなどで売っている水垢専用のスポンジ(水で 湿らしてから使う四角で白いスポンジです。)をもってしても、取れません。 スポンジを使ったら、かえってひどくなったような気がします。(汗) カビのほうはお風呂場用のカビキラーを使ったのですが、やはり効果が ありません。 どうしてもピカピカにしたい、きれいにしたい…。 何か良い方法はありますでしょうか? それから、汚れが落ちにくくならないためには、日々のお掃除が大切なので しょうか?

  • IHヒーターのガラストップが焦げ付くんです^^;

    ガスコンロからIHヒーターにリフォームしました。 やっとゴトクのこびりつきから開放されたはずだったのですが、IHのガラストップもよく焦げ付くんです。 なべの底をしっかり洗ったり、吹きこぼれはすぐに拭くようにしているのですが、やっぱりしばらくすると焦げ付いてきてしまいます。 お手入れが結構力が入り大変です。 初めにメーカーの方に研磨剤は傷がつくからアルミホイルを丸めてこするといいと聞きました。 なかなかとれないので、水だけで落ちる白い固めの切って使うスポンジみたいなもの(メラニンフォーム)で 力を入れてこすって落としていますが、もっと簡単に汚れを落とす方法がありますか? 教えてください。

  • REGZAのZ3500シリーズを使用しています。画面の手入れに超極細繊

    REGZAのZ3500シリーズを使用しています。画面の手入れに超極細繊維のクリーニングクロスを使用していたのですが、拭きむらができてしまい綺麗にならない部分があります。このディスプレーに液体のクリーナーを使用しても大丈夫でしょうか?東芝のHPでは「汚れの拭き取りにはコットンなどの柔らかい布や、レンズクリーナー紙などをご使用して優しく拭き取ってください。 注意として溶剤や薬品(シンナー、ベンジン、ワックス、アルコール、その他研磨クリーナなど)はパネル面を痛めるため、使用しないでください。」との記載があり困っています。

  • 頑固な水垢

    お風呂場や台所の蛇口やカランの水垢、ちょっと油断した間にちょっとこすったくらいでは取れなくなってしまって・・・ そこでキクロンの研磨剤つきのスポンジ(シンク洗いにお気に入りで使ってます)でこすってみると・・・しまった細かな傷が・・・水垢は落ちるけど細かい傷ができてしまってダメだっ 特別な道具や洗剤なしで簡単に水垢を落とす方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • タブレットのスタートボタンを左クリックしても稼働しない問題について質問があります。
  • スタートボタンを左クリックしても反応しないため、ワードやエクセルなどのアプリが使用できません。
  • 製品はlavieの型番PC-DA370AAWで、接続方法は無線LANです。
回答を見る

専門家に質問してみよう