• ベストアンサー

厄年に家を建てること

お世話になります。 新築の予定があるのですが… 今年は主人の字画が風水か何かで良くないとかで、来年の節分を過ぎてからにしなさいと、お姑さんに言われました。その間家賃がもったいないから同居しなさいと言われ、去年の12月に同居を始めました。 1年の我慢と思い、何とかやってきたのですが、今度は主人のお父さんの字画が2年間よくないとかで、再来年の節分過ぎてからと言われました。 え~っと思ったけど、もし、何かあった時にお姑さんが私たちのせいだと思ってしまうのも嫌だろうし、私たちも気持ちよくないかなと思って2年間我慢しようかなと思っています。 でも、来年から私が厄年に入ります。前後あわせて3年間だから、お義父さんの2年とで合計4年間はやめときなさいと… 同居は実家の1部屋を生活部屋、1部屋を物置で借りています。お姑さんも、これだけの部屋に4年間も生活させるのはかわいそうと言ってはくれますが… 私たち夫婦ともうすぐ2歳の子供、9月にもう一人産まれるので4人と両親。 ご飯のこととか、主人は土日仕事なので土日の過ごし方とか、いろいろ気をつかうので私は少しでも早く出たいのですが。 新築を建てるのに、厄年はよくないのでしょうか?しかも、主人ではなく妻の私の厄。 厄年に家を建てるのは、厄落としになると聞いた事もあります。 誰の言うことを信じるかというところで、ただの安心感を得るためだけの質問になるかとは思いますが、皆さんの意見はどうでしょうか? また、実際に厄年に家を建ててどうだったかとか経験された方の回答お待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.3

こんなの考え方一つですよ(o^^o) でも何かあったら「ほら厄年に家なんか建てるから だよ」って言われちゃいますよ。 そう思わないでいられるなら厄年に家建ててもなん の問題もないですよ(^_^)ニコニコ 俺なら厄年だからこそ景気よく家建てたいですね。 で、なにか起きたら、「厄年に家建てたからこんな 災難ですんで良かったね、もし厄年じゃないときに 家建ってたら死んでいたかもしれないよ」って言い ますよ。 ようは考え方一つなんですよ。でも昔の人はなかなか 思えないでしょうね。俺の母親も車の納車、お彼岸中 はさけていましたから。 俺は納車日がお彼岸明けでも車の登録日がお彼岸じゃ 意味無いような気もするのですが。

okatti
質問者

お礼

私は気にしないって言っても、もし私に何かあった時、あなたは良くても残された子供がかわいそうじゃないって。 もう、何かあるって決め付けてるから大変です。

その他の回答 (11)

noname#104477
noname#104477
回答No.12

こんばんは、kurokuboyと申します。こういう問題は難しいですね。心底信じている人と微塵も信じていない人ではその答えは全く異なった物になります。私の場合は後者です。 実は私も厄年に家を建てました。 別に無理にその年を選んだ訳でなく気分が乗った時がたまたま厄年だった訳です。 巷ではやれ病気が心配だの事故に気をつけろだの色々言われました。 確かに厄年と言う物は体の変調に気をつける方が良いでしょうけど要は気の持ちようでは有りませんか? 家を建てるという大仕事によってストレスが溜まり体の変調をきたす、といったところでしょうか。 しかし我が家の場合はストレスどころか妻と二人でああでもない、こうでもないと実に楽しい期間でした。 そんな状態ですから私の場合仮に事故を起こしても、家族に何か有ってもそれとこれは何の関係も無い、と完全に割り切れます。どんなに気をつけても不慮の事故と言う物は防げないし、そうならばそれに備えて各種保険に入るのは当然で実際そうしました。 “厄年屋”サン達には申し訳有りませんが世の中にはそういった事柄を微塵も信じていない、いや信じようと努力してもカラダが全く受け付けない私のような人間も実際にいるのです。 で、結果ですが勿論何も困った事は起きませんでした。今でもいたって健康で仕事も順調です。酒は少々やりますがタバコは全くしません。食事は妻が栄養バランスを考えて三度作ってくれます。

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.11

現在新築中です。 主人が今本厄・・・ついでに大殺界です。(笑)&来年から私が厄に入り・・・大殺界に突入! でも建てますよ~。今を逃せば住宅ローンを抱えた年金生活。 折角数千万の買い物をするのに年をとればとるほど、自分達が住める期間が短いのでは建てる意味がナイし、将来子供に譲る時には必ずリフォームや建て替え、大人になった時私たちの老後のための同居問題が浮上したり、遺産相続の重荷等考えると、子供の為より私たちの今の生活や希望を重視しないと、新築の楽しみも無くなってしまうのでは? ローン金利も今年入ってから着々と揚がっていますし。 そんなことを考えたら厄より恐かった(笑) 厄は(役)節目にあたる+体の変化の時期 女の人なら19は成長が止まったり33は子供を生む機能が落ちてきたり白髪がでたり・・・そういう体の変化の時期に病気をしたりすることから厄は災いのイメージがあるんですよね~昔の人はウマイこと言いますよね。 私なら、お母さんの納得する神社なりお寺に一緒に行ってもらい、お母さんの目の前で厄落としを受けます。 もしそれで怪我でもしたら、「お母さんの信じてるところに行ったんですけど」のニュアンスで話せるし、家建てるときも「お母さんお勧めの所でちゃんとやってもらったから大丈夫」的な事を言えるし お互い健康に気をつけて(ストレスも病気の原因)いきましょうね

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.10

No3です。 切り崩し方は、何かあるのはあったでしかたない んですよ。運命なんですから。 「家を建てたお陰で、こんなに軽傷ですんで良か ったね」って持って行けばいいと思うのですが。 たしかに亡くなったら終わりですが。

okatti
質問者

お礼

そうですね。 何かあったときは、そういう運命だったと。 亡くなったら、それも運命ですよね。 迷信とか風水とか信じる人なら、運命という言葉にも反応があるかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • afterball
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.9

海外にいったことありますか。もちろん、特定地域だけで伝わる話のたぐいのものです。伝承のたぐいは先人の知恵がつまったもので、普遍的なものや、地域的なものなど種種雑多ですが、こういったものは、その歳に体が変わる時期だから気を付けるなどの所から来ているのでは。昔とは、栄養も環境も違うので、42とか決め付けるのは無理かと。但し、厄にこだわって、なにもかも気になってしまうのならやめたほうがいいかもしれません。何よりも心の平安が大事でしょうから。  さらに、厄年で何を心配するかということですが、主人が病気になり仕事ができなくなって、お金を返せなくなるということでしょうか?とすると、東京三菱などの重病時に返さなくていいローンとか、保険をかけるとかするほうがいいのでは。なぜなら、完治したとしても、病気してからでは、ローンを組むのが難しくなりますよ。

okatti
質問者

お礼

厄年は私ですから、主人に何かおこるとは考えていません。 もちろん、私本人にも何かあるとも思っていません。 主人も、厄とか風水とか全く気にしていません。 ということは、迷わず建ててしまってかまいませんね!

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.8

お姑さんは、細木数子ですか? 私が家を建てたのは厄年でしたが、そんなこと何も気にしませんでした。(というか、厄年と言うことすらわかっていませんでした。) 厄年だったら、神社に行って厄を払ってもらったら良いんです。厄なんて、神社の金儲けのためにあるんですから。いっそのこと、キリスト教徒になって、「主はそんなことを言っていません。」とお義母さんを煙に巻くとか。 ただ、4年間我慢してじっくりお金を貯めると言うのも良いかもしれません。同居は、向こうから言ってきたわけですし、大手を振って同居できますし。もし、義父母のほうが嫌になってきたら、その時は堂々と新築に移りましょう。 住宅の性能もどんどん上がっていますし、太陽光発電とか省エネ技術も進んでいます。お姑さんが言うことは非科学的ですが、待つことも悪くないかもしれません。その間にじっくり勉強すると言うことも悪くないでしょう。お子さんの年齢からも、小学校に入るタイミングに合わせて家を選ばれても良いかもしれません。ちなみに、うちは長男の小学校入学に合わせて家を建てました。子供の教育環境も含めてじっくりプランニングするのも悪くないと思いますよ。

okatti
質問者

お礼

確かにお金の面では助かっているのですが、今年お義父さんが定年退職し、年金生活になって大変だ大変だと言われるので、何となく住みにくい感じです。 生活費を払うといってもお金をためるための同居だからと受け取ってくれないし…なるべく食費は負担かけまいと買い物には行くようにしていますが。 ちょっと、4年も我慢するのはつらいです。

  • donfan777
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.7

厄年に家を建てました。 仏滅に結婚・引越ししました。 子供の字画なんて気にしません。(未だにいいのか悪いのかも知りません) 家相一切無視しました。 風水まったく知りません。 お祓い何にもしていません。 誰の占いも信じません。 家族円満で可愛い子供二人(男と女)に恵まれて 生活にも困らず健康で楽しく毎日過ごしています。 家相や風水や占いや厄年などのお陰じゃなく、全部自分達家族が一生懸命生きてきたお陰です。 悪いことがあったからって何か他のもののせいにするのは単なる逃げ口上ですよ。 全ては自己責任で・・・

okatti
質問者

お礼

その通りですね。 気にすればきりがない、何かあったときにそのせいにしたいだけですよね。 お姑さんにもどうにか理解して欲しいものです。

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.6

気にしなくていいと思いますよ。 1軒目の家は、妻が風水や○占星術に凝ってまして、一番いい時期に建てました。 風水で一番良い家にしていくと、唯一の希望であった私の書斎が2畳に減らされてしまいました(涙)。 で、何かいいことがあったかというと、建ててすぐに転勤になり、めでたく売却しました。大損です。 風水は元々、昔の暮らしの智恵といったもので、現代の家にはあてはまらないでしょうし、黄色いものを置いたらよいとかいろいろ逃げ道はあります。 厄年は陰陽道からきたもので、人間が体調をくずしやすい時期を教えてくれるものだと解釈してます。もし、厄年を真剣に信じるんだったら、方違えもしなきゃあいけません。今日は方位が悪いから会社休みますとか、東京から大阪に出張行くのに韓国経由でとか。 また、もし統計学だというなら、いったいどれだけのサンプルがあるんでしょうね。 ちょっと極端すぎるかもしれませんが、先人の智恵は尊重しないといけないと思いますが、それにあまりふりまわされちゃいけないとも思います。 運は自分でつかむもので、いいことだけ信じりゃいいんです。 ちなみに今、厄年ですが、2軒目の家をたてます。

okatti
質問者

お礼

人生の内で2回も家を建てるなんて、大変でしょうね。 やっぱり、あまり厄は気にしないで良さそうですね。どうしても建てたいという方向で話し合います。

noname#148413
noname#148413
回答No.5

主人が厄年で新築しました。 ついでをいうと厄の後は三年間の大殺界・・・・ これじゃあ、すっかりタイミングを逃してしまいます で、質問者様と同様に、厄で男子を出産したり、家を買う等ドカーンと大金を使うと厄が落ちると聞いていたので、そちらを信用することにしました。 お姑さんは納得していましたが、一応普通の厄払いとは別に、家の神様のいる神社で地鎮祭や建築時に使うお札を一緒にもらいにいってくれました。 あとは、物は考え様・・・当たるも八卦当たらぬも八卦・・・の気分でいいんじゃないでしょうか。 で、うちは特に何もなかったです。 ご近所も建物自体も気分よく過ごせています

okatti
質問者

お礼

お祓いをきちんと行えば、お姑さんも分かってくれるかも知れません。 話し合いのときに参考にさせていただきます。

noname#16967
noname#16967
回答No.4

こんにちは! 注文住宅ですか? 施主は旦那様ですが気にするとキリが無いもんですよ 厄年の人が大工さんにいるかもしれませんしね 私は今年は八方塞がりです・・・苦笑・・・ 実は初めての厄年の3年間で二回同じ月に大きなケガをしているので 親に「お払いに行きなさい!!」と言われ行きました 次の厄年で自分で初めて車を買った時にドキドキしてお払いに行きました 未だ車での事故や不思議と取り締まりにも引っかからず 運が良いだけかもしれませんがね 今回もちょっと気にしていますが でも、家建てます キチンと地鎮祭の他にもお払いします 何か不運な事が有った時は人は何かに、こじつけたい物です 気にするかどうかはokattiさんに任せます 良い家が建つと良いですね

okatti
質問者

お礼

そこです! もし、4年我慢したとして、5年目が身内の誰もが良い年だとは言い切れませんからね… やっぱり、とっとと建てたが勝ちですね。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

そうこうしているうちに地価は上昇、金利も上昇、消費税値上げ・・・などなど生活に直結しそなリアルな厄の方が私は怖いですね。

okatti
質問者

お礼

おはようございます。 そうなんですよね。消費税、金利の話もよくするのですが… どうも、それとこれとは別の話になってしまうようで…

関連するQ&A

  • 厄年について

    今年 厄年なのですが(大厄) 友人から厄年の三年間の間に男の子を出産すると厄おとしになるので厄落としの祈祷などはいかなくていいといわれました。 去年息子を出産したので祈祷などは 一般的にしなくていいものなんですか。 本人の解釈で決めることとは思いますがそうゆうこと聞いたことありますか?

  • 厄年と建築(リフォーム)

    今年31歳前厄の女性です。 主人は厄年ではありません。 今年、同居するのでリフォームすることが決まっています。しかし、厄年に新築は良くない!(ま、我が家はあくまでもリフォームなのですが)という意見、逆に大きな出費は厄落としになる!という救われるような意見もあったりして・・・。 リフォームの内容は一部屋増築プラス2階にトイレ・キッチン新設。金額800万也。 ちょっと高いんじゃな~い?と素人考えで腑に落ちない部分もあるんですが・・・。 ちなみに厄払いはするつもりです。 厄年と新築&リフォームについてアドバイスお願いします。よろしくお願いいたします。

  • 厄年に子供を産むって?

    私は昭和45年生まれで来年本厄です。 主人は昭和36年生まれでやっぱり来年本厄です。 そして2月に双子の男の子を出産予定なんですが 厄年に子供、それも男の子を産むと厄が落ちるってよく聞くんですが それはどういう事なんでしょうか。子供に悪い影響が移行してしまう っていう事なんでしょうか? また男の子2人を出産という事は私と旦那の厄が落ちると考えても 良いのか教えて下さい。

  • 夫婦のぢちらかでも厄年の時は家を建てるのは控えるべき?

    私が昭和52年8月生まれ、主人が昭和48年7月生まれです。 厄年について無知なものですから教えてください! 私は、来年が前厄にあたるのでしょうか? 厄払いはいつごろ行くと良いのでしょうか? 来年、もしくは再来年に家を新築予定です。 前厄、本厄、後厄 の三年間はそういった事は慎むべきなのでしょうか? どなたか詳しい方教えて頂けたらありがたいです。

  • 厄年??

    私は昭和49年1月生まれです。私の厄年(前厄)は来年からだと思っていました。 出産も控えていますし、年明けの初詣の時に、神社でしっかりと厄払いをしていただこうと考えていたのですが… 先日、友人から『2月3日生まれまでの人は、前の年生まれとして考えないと駄目だから、貴女は今が前厄よ。』と、言われました。 毎年初詣に行く神社などでは『前厄 昭和48年 女 』と書いてあったので『私は来年だわ~』と思っていたのですが… 本当のところどうなのでしょう? また、私の住む地域(関西です)では 『厄年に男の子を出産すると厄がはらわれる。』と聞きます。なぜ女の子じゃ駄目なのでしょう???

  • 厄年にしてはいけないこととは?

    皆さん、教えて下さい。今年主人が「前厄」の年へ入りました。主人の両親と同居中なのですが、家の増改築をしたいと考えています。厄年にこのようなことはしてはいけないのでしょうか?お金を出す事は良いので、十分お祓いをすればいいとか、謹むべきなのでダメとか・・・色々聞きます。困っていますので、どうか教えて下さい。お願い致します。

  • 厄年(前・本・後)の期間は生まれ月でズレる?

    はじめまして。昭和40年11月生まれの男性です。今年の11月で満42才、数え年で43才です。 よって今年は後厄の年に当たります。 実際に一昨年(前厄)、昨年(本厄)、今年(後厄)と振り返れば確かに、思いも寄らない詐欺にあったり、生まれて初めての大病を経験したり、転職が上手く行かなかったりと、厄年を意識しない自分でしたがよく当てはまっているなぁと思える3年間でした。 そこで、後厄も来年の2月初旬まで‥と思っているのですが、よく考えてみると同じ年の生まれでも、例えば4月生まれの人と12月生まれの人とでは8ヶ月も生まれがズレていますよね。そう考えると厄年の期間も、始まりから厄明けまでの期間が生まれ月によって最大12ヶ月ズレると考えるべきなんでしょうか? 3月生まれの人ならその年の厄の期間は、3月~翌年の3月まで。 12月生まれの人ならその年の厄の期間は、12月~翌年の12月まで。 ‥と言うように、12月生まれや1月生まれの人などは単純に同学年の3月や4月生まれの人(同じ年でも早く生まれている人)と同じ時期に厄が明けると考えない方が良いのではないか?と思いました。つまり11月生まれの私なら、来年の2月に後厄が明けるのではなく、来年の11月までは後厄が続くと考える方が妥当かな?と思えます。 この辺りは素人の考えなので、厄の考え方を熟知している方には笑われてしまうかも知れませんが、厄はやはり怖いとなぁと思えるのでぜひ教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 女性の厄年について(最近厄年を迎えた方

    私は平成5年生まれ、数えで19歳で今年本厄です。 今年、節分の際に神社等に行って、今年が厄年だということを知りました。 それ以前にも神社行ったりしてたのですが 遠目にしか見ておらず、本厄のところに19歳と見えたので、あ~来年本厄かなんて思ってたんですけど 近くでよく見たら、平成5年ってなってて、その下に数え年で19とあって 今年じゃん!と。 普通は本殿?でお祓いみたいなのしてもらいますよね、厄年って (去年は前厄だったみたいですが、何もしていませんでした。というか1年間前厄だということを知らずに過ごしました。親も何も言わなかったし。今年本厄だと伝えたら、そういえばそうだったわねと言われました) で、最近の方もやっぱり厄年にはちゃんとお祓いみたいなことするのでしょうか? ここ最近で最初の厄年を迎えた方って(男性の厄年は知らないので、女性についてなのですが) ほんと今時の若者じゃないですか。 あまりお寺さんとか神社とかには行かないイメージしかないし、同年代の子見てても 私もお祭りとかで行くぐらいで、普通にお参りとかは行きません。 周りが厄年でちゃんとお祓いとかやってるならやろうかなとも思うのですが どういうことをやるか分かんないし、 正座で長く座ってなきゃいけないとか面倒くさそうだし。 何より、あれって外から見られますよね? (見られるというよりは見えますよね) それがちょっと嫌だ・・・ で、聞きたいのは ここ3年ぐらいで厄年を迎えた女性の方に質問です。 ここ3年だと3年前に厄年だった人で数えで22だから実際は21歳の人 今18~21の人に質問。 18歳(数えで19)の時の本厄で何かしましたか? 神社等でお祓いとか。 また、今年厄年の18歳の人、何かする予定ありますか? それとも特に何も・・・という感じでしょうか。 教えてください。

  • 厄が明けるのは一体いつになりますか?

    昭和48年生まれの女で、今年の8月に満33歳になります。 私の中では今年の2月の節分祭の神社での御祓いで厄は明けたとばかり思っておりましたが、 実際は来年の2月の節分になる、と義理母は言うのです 主人の度重なる事故や、転職など、全てが私の厄が息子にきている、なんて、平気で私に言うのです・・・ とほほ。 実際はどうなのでしょう? 31歳が前厄、32歳が本厄、33歳が後厄となるのならば、やはりまだ来年の2月までは厄ということでしょうか??? 今、子供も授かっているせいか、義理母は 「厄年で男を授かるといいが、女はダメ」なんて失礼な事を言い放ちましたが、(女の子を私は本当は欲しいのです) そのような迷信はあまり気にしたくはないのですが、 「私もその厄に子供を持つ」の範囲内なのでしょうか(笑) 出産予定は来年の3月中旬ごろです。 お詳しい方、どうぞアドバイスをお願い致します!

  • 厄年・厄除けについて

    厄年は節分を境にするそうですが、ですと今はまだ1月なので、「17年度」の厄年が当てはまるのでしょうか? ・私→昭和57年9月生まれ、 ・彼氏→昭和56年4月生まれです。 彼氏は、17年度の早見表で見ると「厄年」、18年度の早見表で「後厄」になります。 今はどちらに当てはまりますか? また、「小厄」というものもあるそうですね。私は当てはまりますか? ここ1年のことですが、 (1)昨年2月に車上荒らし 被害あり (2)昨年12月に交通事故  車横転、怪我はなし (3)昨日、雪道のためスリップし、信号で止まりきれず雪山(氷山)に当て停止し、バンパー破損 という災難にあっています。もちろんもっと大きな災難に遭っている方もいますでしょうし、怪我もなくよかったといえばそれまでですが…。 今までこんな災難が続いたことがないため、多少不安です。 よく父と母は、お互いの厄年に災難に遭っています。(私は結婚はしていませんが、彼とは今年で4年の付き合いです) 私は厄除けをした方がいいと思いますか?気の持ちようでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。