• ベストアンサー

厄年に子供を産むって?

私は昭和45年生まれで来年本厄です。 主人は昭和36年生まれでやっぱり来年本厄です。 そして2月に双子の男の子を出産予定なんですが 厄年に子供、それも男の子を産むと厄が落ちるってよく聞くんですが それはどういう事なんでしょうか。子供に悪い影響が移行してしまう っていう事なんでしょうか? また男の子2人を出産という事は私と旦那の厄が落ちると考えても 良いのか教えて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.4

厄年に子供を得ると厄が落ちるという考え方があります。これは子供を生むことが大変な作業で、出血(つまり厄で穢れた血と考えて)とともに厄を洗い流し、子供(強い生命力)を得るという考え方です。 双子だから二人という考え方はしませんが、地域によって生んだ女性のみ、あるいは旦那さんや一族全てを含めるという考えも存在します。 厄年を42歳とか33歳というのは『しに』とか『さんじゅうさん=産重惨』などとゴロからきたものであることがわかっています(江戸時代から)また九星気学の流れを汲んだもので由来が一定しない(指導する寺社によっては年齢が違ったりする)、同級生がみんな事故にあうんかい?という素朴な疑問に答えない等・・・迷信といわれても止むをえないと思いますが、伝承事実はこんなところです。厄を落とすとは『穢れを落とす』と同義ですね。子供に厄がうつるという意味ではありません。 わたし自身は、日本的な厄という考え方をまったく信じておりません。あしからず。

その他の回答 (5)

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.6

bananamakiさんこんにちは。 厄年と言うようなことを気にする人は確かに多いと思います。 やはりそのような気持ちで子供を産むことが精神衛生上良くないでしょう。 ですから、ここは好むと好まざるにかかわらず、初詣等に行かれている神社に出向き、ご夫婦そろって安産と厄除けのご祈祷をしてもらったほうがいいのではないでしょうか。迷信か迷信ではないかと悶々と悩むよりはよっぽどいい方法ではないかと考えます。

noname#2787
noname#2787
回答No.5

追伸 寺社が『厄が落ちる』というのを認めるはずがありません。 だってその分おまいりに来る人が減っちゃうではありませんか…ね(笑)。

  • mar_4
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私は、本厄前の今年3月に三女を出産しました。 来年にすれば良かったかなとも思いましたが、こればかりは神のみぞ知るって感じですね。 厄落しになると聞いた事はありますが、これって迷信みたいですよね。 この歳になると色々と婦人科系の病気も出てくるし、気をつけようみたいな事なのかな・・・ 子供に厄がつくなんて余り心配なさらずに、元気な双子ちゃん産んで下さいね! ちなみに・・・・・我が家は男の子と女の子の双子が居ます。

  • cherry__
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

私自信数年前、前厄の年に結婚・妊娠 本厄の年に娘を出産しましたがなにも影響なかったです。 子供を生むと厄落とし云々の話もありますが、 これも迷信の類でしょう。 科学的根拠は全くないと思います。 ただどうしても気にかかるのでしたら 安産祈願などいかれてはいかがでしょう? すこしは精神的に安心できますよね。 私は厄払も安産祈願も特別せずに 本厄で大安産でしたので 「こんな罰当たり(笑)な人間でも安産なのだから」 くらいに思って安心してご出産ください。 可愛い双子ちゃんに早く会えますように。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

迷信みたいなところがあるようですね・・・。 http://www.iwashimizu.or.jp/3/3-1.html

参考URL:
http://www.iwashimizu.or.jp/3/3-1.html

関連するQ&A

  • 厄年??

    私は昭和49年1月生まれです。私の厄年(前厄)は来年からだと思っていました。 出産も控えていますし、年明けの初詣の時に、神社でしっかりと厄払いをしていただこうと考えていたのですが… 先日、友人から『2月3日生まれまでの人は、前の年生まれとして考えないと駄目だから、貴女は今が前厄よ。』と、言われました。 毎年初詣に行く神社などでは『前厄 昭和48年 女 』と書いてあったので『私は来年だわ~』と思っていたのですが… 本当のところどうなのでしょう? また、私の住む地域(関西です)では 『厄年に男の子を出産すると厄がはらわれる。』と聞きます。なぜ女の子じゃ駄目なのでしょう???

  • 厄年

    2011年の本厄を教えてください。女の昭和50年生まれは本厄ですか? 昭和50年生まれで今年35歳は、再来年37歳で本厄になるのではないですか? 厄払いは本厄のときだけ厄払いしたほうがいいですか?小厄とか中厄とかあるのですが、それにあたる場合も厄払いしたほうがいいですか?

  • 厄年について

    私は昭和52年8月生まれです。(女性) 今年厄年(本厄)と聞いて川崎大師に厄払いに行こうと思っているんですが、川崎大師のサイトで調べると33才(昭和51年生)が本厄と書いてありました。 でも他の厄年のサイトを見ると本厄になっています。 どれが正しいのかわかりません。 自分は今年本厄なのでしょうか?

  • 厄年

    厄年について、色々数えかたがあるのですが 正直どれが正しいのかわかりません(涙) 人によって今年が本厄って人もいるし、来年だよって人もいるし いつが前厄でいつが本厄でいつが後厄か教えてください。 自分は昭和43年1月20日生まれです。(申年です) 早生まれなので現在40歳ですが、まわりは42年生まれ なので41歳のほうが多いです。 学年で数えるのか、産まれた年で数えるのか・・・ 厄除けにいくのなら、前厄で行けば良いのか? それとも本厄でいけば良いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 厄年について質問です

    こんにちは。厄年についてお聞きしたいことがあります! 来年、昭和62年生まれの25歳が厄年ということを知ったりました。 昭和62年は数え歳なら25歳ですが、今の普通の数えかただと24歳ですよね?? 彼がちょうど昭和62年生まれで来年24歳なのですが、質問が3つあります。 (1)この場合前厄ですか?本厄ですか? (2)彼が忙しいので私が代わりに厄除けをしに行くのは意味はありますか? (3)彼が勉強中なので、違う神社で学業成就の祈願もしたいのですが(これも私がいきます)、両方家に置いておいても大丈夫ですか? ご存知の方いらっしゃったら、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 厄年

    昭和23年1月31日生まれの男性の厄年はいつでしょうか。 前厄、本厄、後厄をしりたいので、お願いします。 また、皆さん 厄年の時に御祓いなどを受けたり、 厄除け的なことをされましたでしょうか。

  • 男の子 25歳 厄年について

     今年、神田明神にお参りに行ったら、昭和60年生まれの男の子は前厄となっていました。 私の家に昭和61年1月下旬、生まれの男の子がいます。 子どもは、昭和60年生まれの子と同級生で学校に通っていました。 私の住んでいる土地は田舎です。 厄歳は男の子25歳から、42歳、61歳、77歳、88歳・・・と 村の厄歳行事(大きい物では、大晦日に神社の境内で参拝者にふるまいをしたり、2月の初午に餅ち投げをしたりして、厄払い)に参加を始めます。 又、親戚には、厄払いとして、初午の日に赤飯や記念品など配ります。 私が悩んでいる事は、私の子どもは、1月生まれなので、確かに、昭和60年の同級生と同学年ですが、厄歳に関しては、同級生に合わせると、村の厄払い行事が終っても、何だか、本当の厄が厄歳がまだなので、引き続き、もう1年間、それが、本当の厄なので、健康や事故等に気をつけないといけないのでは?と心配になります。 私の子の様に、早生まれのお子さんをお持ちの方は、厄年について、どうやっておられるのか?知りたいです。 私自身、ここ10年くらい前から、ご近所の方で42歳になったり、25歳になったりされ、厄払いの品を頂くと、何だか、我が家に厄がまいこんでくると、言う気分になり、お祝いとして、商品券や、くつした等、頂いた品物の値段に合わせて、私なりにお返しをしています。 厄払いの品物を貰っても、見合った額のものを、お返しをすれば、事実上、厄を貰ったと言う事にならず、不吉な事が起こらない?と、自分で考えました。ご近所の方は要らないと言って、今の所は、私のお返しをお断りはされていません。 気持ちの問題なのですが、やっぱり、人の厄は要らないと言うのが本音です。 しかし、自分の子供となると、厄払いはしたいので、ご近所さんや親戚に自分の子供の厄を貰って頂きたいです。 もちろん、厄除けのご祈祷もやらないといけないのですが、その、ご祈祷も2年間続けてなのか?悩んでいます。 どうか、皆様の実際の体験で、ご回答をお願い致します。

  • 厄年に子どもを産む事について…

    私は、早生まれなのですが、同じ学年の人と厄年って 皆同じなのですか? それとも、年で考えるのですか? 厄年に子供を産んだら、厄を逃れると聞きますが、 32.33.34のどの年でもいいのですか? また32歳になってなくても、なる年だったら、 いいのでしょうか? よくわからないので、教えて下さい。 ちなみに50年1月生まれです。

  • 厄年について

    私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

  • 厄年(前・本・後)の期間は生まれ月でズレる?

    はじめまして。昭和40年11月生まれの男性です。今年の11月で満42才、数え年で43才です。 よって今年は後厄の年に当たります。 実際に一昨年(前厄)、昨年(本厄)、今年(後厄)と振り返れば確かに、思いも寄らない詐欺にあったり、生まれて初めての大病を経験したり、転職が上手く行かなかったりと、厄年を意識しない自分でしたがよく当てはまっているなぁと思える3年間でした。 そこで、後厄も来年の2月初旬まで‥と思っているのですが、よく考えてみると同じ年の生まれでも、例えば4月生まれの人と12月生まれの人とでは8ヶ月も生まれがズレていますよね。そう考えると厄年の期間も、始まりから厄明けまでの期間が生まれ月によって最大12ヶ月ズレると考えるべきなんでしょうか? 3月生まれの人ならその年の厄の期間は、3月~翌年の3月まで。 12月生まれの人ならその年の厄の期間は、12月~翌年の12月まで。 ‥と言うように、12月生まれや1月生まれの人などは単純に同学年の3月や4月生まれの人(同じ年でも早く生まれている人)と同じ時期に厄が明けると考えない方が良いのではないか?と思いました。つまり11月生まれの私なら、来年の2月に後厄が明けるのではなく、来年の11月までは後厄が続くと考える方が妥当かな?と思えます。 この辺りは素人の考えなので、厄の考え方を熟知している方には笑われてしまうかも知れませんが、厄はやはり怖いとなぁと思えるのでぜひ教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう