• ベストアンサー

病院でいただく子供用の風邪薬を大人が飲むこと

fukuragiの回答

  • fukuragi
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.2

 死ぬことはないとは思いますが、お薦めできません。基本的に大人にはいいけど子供にはダメという薬はあっても、その逆は今は思いつきません。しかし、子供の薬用量は体重によって決まりますが、種類によって成人用量に達する体重が違っています。つまり、体重20kgに対する薬用量が成人量である場合はそれがMAXとなり、40kgの人に対しても20kgの子と同量しか処方されません。お子さんが何キロあるかは存じ上げませんが、単純に「3包内服!」なんてことは止めた方がいいと思います。しかもなにかあっても絶対に誰も補償してくれません。  道は逸れますが、医療費が‥とのこと。医療保険で賄われない3割部分が幼児では無料ということですが、それはタダになっているのではなく我々の納める地方税から賄われています。つまり我々が支払っているわけで、そのような使い方ってちょっと待った~って感じですよ。で、少しは正当な方法として、町の薬局で薬を購入すると保険が利かない(全額負担になる)、ということでしたら、かかりつけ医に初診料が加算される診察間隔を聞いておき、初診料がかからない(再診料で済む)ギリギリの頃に風邪症状などの薬を処方して貰う手もあります。再診料は高くはありませんし、それらの薬の薬価なんてたかが知れていますから。しかも3割負担でいいし。でも、これも「処方薬はその日からのみきってしまう」という原則からは外れますし、原則から外れているので薬害があっても補償されませんし、よほど懇意にしている医師でないと無理かもしれませんね。きついですが大原則は、医療は3割負担で済むことのありがたみを感じて、正しくいきましょう、ということです。

関連するQ&A

  • 風邪薬をのみたいけど…

    今子供が1ヶ月で、母乳とミルクで育てています。 なので、風邪薬がのめません。 薬を飲まなくても、早く治る方法はありますか!? ちなみに症状は、喉の痛みと鼻水とせきがでます。

  • 薬を使わない風邪の治し方を!

    たくさん汗をかき、水分を取ったのに風邪が よくなりません。せきはなく、熱と鼻水だけですが 薬を使わず(副作用がよくでる体質なので・・) 食事やその他の方法などでの、治し方を 是非教えて下さい! (風邪の対処法が、全然わからないので・・)

  • 風邪をどうしても早く治したいです。風邪薬は飲むべきですか?

    風邪薬(ルルとかパブロンとか)は風邪の症状を和らげるためのもので、 風邪を治すものではない、と聞いたことがあります。 風邪薬を飲んでも飲まなくても風邪の進行に変わりがないということなのでしょうか? 風邪をひいたなと思ったらすぐ風邪薬を飲むというのは間違ってますか? 体が菌を出そうとして、鼻水やせきや熱を出しているのに、そこで薬を飲むと無理やり それを抑えてしまうことになるので、飲まないほうがいいと聞いたこともあります。 ほんとのところどうなんでしょう。 漢方薬(葛根湯)とか医者からもらう処方箋についても同じでしょうか。 どうしても早く治したい時にはどうしたらいいでしょう。 とりあえず暖かくして、乾燥しないように枕元に水を張った洗面器をおいて、 マスクしたまま寝ています。 あと何をしたらよいですか? 何か良い方法があったら教えて下さい。 ちなみに鼻と喉にきてます。

  • 風邪くすりでず~と寝てる児、大丈夫ですか?

    本日、はじめて 「風邪でお医者さん」にかかってしまった5ヶ月半の女児                        ・・・の母です。  せきが出るので「風邪くすり」を処方されました。 帰宅時間がきりよく昼だったので、授乳後、薬をのませました。    そのまま、気持ちよく寝入り、途中、何度か乳をねだり、またすぐ入眠・・・ 結局、夕方までず~と寝ていました。  普段は30分~1時間ちょこちょことしか寝ない事が多い児が ぐっすりだったので、逆に「この薬効きすぎ?」と 心配になりました・・・。    せきで体力の消耗や、病院での疲れもあるとは思いますが、 そんなに激しくず~と、せきする程度でもない児に(温かい所だと ほとんどせきしないで、寝起きにまとめて、せきあり、という感じ) 「毎食後3回の風邪くすり」を飲ませ、ずっと眠らせても良いのでしょうか?  医者には、この薬でもまだせきが治まらなかったら、 薬を強いのに(抗生物質?)替えるので、再度来て下さいと言われてます。

  • 子供が風邪をひいたらどうしますか?

     1歳になったばかりの子です。 3月から託児所に預ける様になったせいか、3月始めから鼻水の風邪を2週間ほどひき、それから少し良くなったと思ったら、熱を出し、また鼻風邪に...。と1ヶ月間位だらだらと風邪が治りません。 病院に行く度、抗生物質の薬を出され、ずっと薬漬けの様な状態です。 こんなに長く薬を飲ませて大丈夫かしら?と心配になります。 皆さんは子供が風邪をひいた時は、すぐに病院に連れて行きますか? それとも市販の風邪薬で対応しますか? それとも自然に治るのを待ちますか? 抗生物質以外の薬は、基本的に症状を和らげるだけで、風邪を治す訳じゃないので、飲ませない方がいいのかな?と迷う時があります。

  • 長引く子どもの風邪。薬は完全に治るまで?

     今年度幼稚園に入った5歳の子どものことです。  頻繁に風邪をひくのは、ある程度仕方のないことだとは思いますが、困っているのは、なかなか治らないことです。  例えば、小児科または耳鼻科で4日分薬を処方されたとします。たいてい抗生物質とあとは症状にあわせて、抗ヒスタミン剤など。  4日間きちんと飲んで、だいぶ良くなったけど、完全には治りきっていない、症状が若干残っているということがよくあります。  こういった場合、大人なら、その時点で服薬をやめても、状態が好転しているなら、そのまま治るのですが、うちの子供の場合、下手をするとぶり返したり、治りきらない状態がぐずぐず続いて、先日は、それで、中耳炎になってしまいました。  やはり一番いいのは、薬を飲みきった時点で、100%治っていなければ、再度診察を受けるのがいいのでしょうか。診察を受けずに、薬だけ処方してもらうということも、これまでに何回かしましたが・・・。  その結果、風邪薬を1週間以上飲み続けることになってしまっても、完全に治すまで、続けたほうがいいのでしょうか。

  • 6歳の子供が、大人用の市販カゼ薬(ルル)を数錠飲んでしまいました。

    6歳の子供が、大人用の市販カゼ薬(ルル)を数錠のんでしまいました。 飲んで数時間後に薬がなくなってることに気づきました。 飲んだことに気づき子供に聞いたところ、最初フラフラするといっていましたが、その後は気持ちも悪くいないし変な所はないといっています。 大丈夫でしょうか?

  • 生後2ヶ月で風邪、薬は飲ませますか?

    生後2ヶ月の子供ですが昨日夜、鼻水と咳で苦しそうでなかなか眠れなく、 今日はクシャミばかりでクシャミをしたらダラーッと奥から鼻水が垂れていっぱい出てくるので病院へ行きました。 生後6ヶ月までは母親の免疫があると思っていましたが、 風邪も引く事もあるらしく、結果は軽い風邪で、喉はきれいとの事でした。 細菌による感染症に用いる抗生物質と抗生物質のための整腸剤と シロップ(ザジデン、アスベリン、ムコソルバンシロップ)の薬を処方されました。 軽い風邪だったので大きい病気が隠れていなかった事がわかったので病院へ行った事は良かったと思っているのですが・・ 生後間もない子に薬を飲ませるのに少し戸惑いがあります。 今はスヤスヤと寝ています。熱もでていません。 起きている時は鼻水がグシュグシュ、クシャミ、咳コンコンといった感じですが。 抗生物質は飲ませず、少しでも楽になるように鼻水用のシロップだけ飲ませようか、 それとも一切薬は与えず自然治癒するのを待とうか・・といろいろ考えているのですが 皆さんなら処方された薬をしっかりと飲ませてあげますか。

  • 風邪薬の常用

    風邪らしい症状(熱、鼻水、せき、喉の痛みなど)が一切無く、 ただ体がだるくて、もしかしてもしかするとこれから風邪を引くかも程度の体調の悪さで風邪薬を飲みます。すると体がすっきりするので結構それをやってしまうのですが、体に悪影響がないか心配です。 頻度的には2~3日に1回とかです。たまに2日続けて夜だけ飲むということもあります。 質問したいことは2つです。 1、これを今後も続けていっても大丈夫なのでしょうか。 2、風邪薬以外でだるさを改善する方法ってありますか。 よろしくお願いします。

  • 1才6か月の子供ですがさっきもしかしたら大人用の風邪薬を飲んでしまった

    1才6か月の子供ですがさっきもしかしたら大人用の風邪薬を飲んでしまったかもしれません・・ どのように対処したらいいでしょうか? 大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。