• ベストアンサー

四万十川にいた、三葉虫そっくりの水生昆虫?

今年の10月頃に高知県の四万十川に行ってきたのですが、そこで本当に三葉虫そっくりの生き物を見つけました。 場所は西土佐村の近く、河原から手の届く浅瀬の石の裏側に張り付いていたのですがこれは何と言う生き物なのでしょうか? 大きさは1センチあるかないか、と言ったところです。よくヒザラガイが三葉虫に似ているといわれますがもちろんそんな物ではなく(淡水ですし)、本当に三葉虫そっくりでした。(化石がそのまま動いているみたいな感じ) どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いしますm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.3

ヒラタドロムシではないでしょうか? 大きさ:5~10mm 生息場所:上流から中流の瀬や波のある湖岸に生息している。 主な特徴:体は黄色または褐色で、表面は硬く、平たい円形か卵形。 という昆虫です。以下URLを見てください。 http://www.edunet.city.honjyo.akita.jp/ishizawa_jhs/sen_ri/s_musi.htm http://www.chokai.ne.jp/simosho/suiseiseibutu.html http://www.mogamigawa.gr.jp/kankyo/suisitu/072.html

参考URL:
http://www.edunet.city.honjyo.akita.jp/ishizawa_jhs/sen_ri/s_musi.htm
erogappa
質問者

お礼

ビンゴです!そう、これですこれです! 私が見たのは参考URLの物より黒っぽく、もっと「三葉虫」ぽく見えた様に思ったのですが、多分これで間違いないと思います。結構ポピュラーな生物なのでしょうか・・・。←私が知らなかっただけ? ありがとうございました(^-^)頭の中のもやもやが取れました!

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>色も透通っている訳ではなく黒っぽかったように記憶しています。 うーん「トリオプス」にも色々種類があって黒の物なんかもいるんですが、私も他に考えられる物はちょっと無いですねー

erogappa
質問者

お礼

asucaさん、長々お付き合いいただいてありがとうございましたm(._.)m どうやら↓のかたが回答してくださったのが私の見た物のようです。 説明が下手でゴメンナサイ・・・。ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

どうも三葉虫から分化した生き物のようですね。 http://www.asahi-net.or.jp/~BV7H-HSM/odekake2.html

参考URL:
http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/html/triops.htm
erogappa
質問者

お礼

説明が難しいのですが、まさに三葉虫としかいいようのない形をしています。 私は水辺の生き物が好きなので、日本の淡水産の生物(魚類・水生昆虫など)のうち代表的な種類は大体知っているつもりでしたが、今までにあんなものは見たことがありません。まさか三葉虫の生き残りか・・・とか本気で少し考えてしまいましたがそんな訳もなく・・・。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

おそらく「カブトエビ」だと思います。 参考URLに写真がありますので比べてみてください。 私が中学生の頃にガチャポン(カプセル)で飼育用の物がありました。実際に育つとカブトガニのミニチュアみたいでした。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/kenichi/mizu9.htm
erogappa
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます(^.^) しかし残念ながらカブトエビではありません。あれは私も飼ってた事がありますが、カブトガニというよりはまさに「三葉虫」そのものなのです。色も透通っている訳ではなく黒っぽかったように記憶しています。

関連するQ&A