• ベストアンサー

NetTransportって何ですか?危険ですか?

家のパソコンにNetTransportが入ってて たまに勝手に起動していて、ページ消そうとすると ダウンロード中ですが、終了していいですか?って 表示がでるのですが、 NetTransportってなんなんでしょう? おそらく家族の誰かがダウンロードしたと思いますが、もしWINNY系ならすぐ消そうと思います。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

Winnyのように不特定多数のPCと繋がってファイルを交換するようなソフトとは違うものです。取り敢えず安心してください。 NetTransportは、通常は保存することが難しいWindowsMediaPlayerやRealPlayerがリアルタイムで配信するストリーミング映像などを保存出来ることで人気があります。また、NetTransportにはスケジュール機能というのがあって、指定した曜日と時刻に自動的にダウンロードを行うことが出来るようです。 ご家族の誰かが、ご自分が不在の時に配信されている動画などを自動保存するように設定しているのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.2

NetTransportってなんなんでしょう? ダウンロード支援ソフトです。例えば画像をサムネイル形式で配置したサイトですべての画像を一括してダウンロード出来たり、サイズの大きいファイルなどを効率よくダウンロードしてくれるソフトと考えてください。その他??使用方法もありますが・・ インターネットエクスプロラーで画像等にマウスをあてて右クリックしたら「・・ネットトランスポートでダウンロード」このようなメニューが追加されてます。 使いこなしたら、便利なソフトでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

基本的にはDL支援ソフトです。(ファイル交換ソフトのたぐいではないです。) 通常ではDL出来ないストリーミング配信のファイルなんかをDL出来るので、利用される場合が多いですが、配信元の著作権等には注意する必要がありますけど。 NetTransport(現在シェアソフト) http://www.xi-soft.com/default.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NetTransport

    NetTransportのダウンロードは有料なのでしょうか?あとこのサイトのものは無料なのでしょうか?あまりパソコンに詳しくないのでぜひ教えてください。 http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-download-05.htm

  • NetTransportの右クリック→全てをDLが出来ません。

    雑誌の機能紹介を見て、最近からNetTransportを使い始めたのですが、右クリックして「NetXferで全てをダウンロード」を選択しても雑誌で書かれているようなウィンドウが出てきません。 というより、「NetXferで全てをダウンロード」を選択しても何も起こりません。 NetTransportは最新版(06年7月現在)で、何度かインストしなおしたり、再起動したりしましたが反応なしです。 NetTransportはちゃんと起動しており、右クリックの「NetXferでダウンロード」は正常に機能します。 少し前のバージョンのを見つけてきてインストールをしてみましたが、結果は同じで反応なしです。 ちなみに、ダウンローダーツールは他にもいくつかインストしてあります(当エラーとの関係は不明 どなたか考えられる理由がありましたら助言くださいませ。

  • NetTransport 日本語で表示させるには?

    NetTransport v1.90をインストールしました。 起動させてみたら、画面は英語表記のままでした。 View→Languageを見ると、English以外の言語が文字化けしており、日本語の選択ができません。 この場合、どうやったら日本語で表示されるようになるのでしょうか?

  • WINNYの危険性を教えてください

    一部屋にPCが2台あり、同居人がWINNYを使用しているのですが 個人情報流出や勝手に操作される危険性はないのでしょうか? 同居人は「怪しいファイルや、なんでもかんでもクリックしなかったら大丈夫」と言っているのですが 同じ回線(?)で繋がっている私のPCにもウイルスがDLされたり いろんなパスワードなど流出しないか心配です。 同居人はPCには詳しい方で、セキュリティーには気を遣っているようです。 (上記した他にもツール等でチェックしているとか・・・) 私はWINNYの知識はあまりないので、外部からアクセスされたり 情報が垂れ流しになるならやめてほしいと思っています(もう遅いのかもしれませんが・・・) たとえばWINNYを使用しているPCを家とするなら、 他の家(PC)から私の家は丸見えで、中のものを自由に使われるような危険はありますか?

  • メールソフトの起動

    最近、「アニメっちゃ」というフリーメールソフトをダウンロードしたんですが、起動に問題があって困っています。 パソコンを立ち上げるとき、同時にアニメっちゃのソフトが勝手に起動してしまいます。 同じく、msnのメッセンジャーもダウンロードしてあるのですが、こちらもパソコンを立ち上げるのと同時にメッセンジャーのサインインの表示が出てしまいます。 家族で使っているパソコンなので、パソコンを立ち上げるのと一緒に起動されては困るんです。 勝手に起動しないようにすることはできますか?

  • Yahoo動画のダウンロード後

    ストリーミング映像の「Yahoo動画」を「PacketMonStar」と「NetTransport」を使用して「WMVファイル」としてダウンロードしたはずなのですが、そのファイルを「Windows Media Player」で再生しようとすると、 「コンテンツ提供期限が終了している可能性があります。もとのページに戻り、視聴しようとしたコンテンツの提供期限をご確認ください。」 と表示され再生できませんでした。 提供期限は終了していましたが、ダウンロードしたはずのファイルです。 ダウンロードはできてきないのでしょうか? 提供期限が終了していない動画は、ダウンロードした「WMVファイル」として再生することができます。 回答よろしくお願いいたします。

  • firefox強制終了時のタブ復元について

    firefoxを起動するときに空白のページを表示するように設定していますが、ブラウジング中に固まって強制終了して再起動したときに空白のページではなく強制終了時に表示されていたタブとページが勝手に表示されてしまうのが嫌です。 どうすれば空白のページを開くようになるでしょうか。

  • Winny について

    先日winny という共有ソフトをダウンロードしました。 でもその後ウィルスが不安になったためにすぐ消去しました。 winnyについてよくわかりませんが、ダウンロードした瞬間から自分のパソコンが全起動時間に共有対象になっているとしたら余計不安になりました。

  • 最近・・・

    最近、MSNメッセンジャーとスカイプをダウンロードしました。 それが原因かな?と勝手に思ってるんですけど、 パソがすごく重くて・・・^^; パソを立ち上げて、インターネットを起動させても 中々ページが表示されなくて、3分くらい経って やっと表示された!と思ったら、真っ白なページのままで さらに3分くらい待って、やっとインターネットができる 状態になるって感じなんです。とにかくインターネットとか 他のページなどが表示するのが非常に遅い! しかも、最近はパソコンの音がすごくうるさくなった ような気がしてなりません・・・。 これはメッセンジャーなどをダウンロードしたことに 関係してるんでしょうか・・? それとも、もうパソコンの寿命というものなの でしょうか?よかったらアドバイスお願いします!!

  • 自分のPCにWINNYが入っているかの確認は?

    こんばんは。 今、ウィルスに感染したことにより、 winnyを経由してのファイルの流出がたくさん起こっておりますが、 自分のパソコンにwinnyが入っているかどうかの確認はどうしたらよいのでしょうか? 自分で意識してダウンロードしたことはありません。 万が一家族が入れていたらと思って確認しようと思ってます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ベルマーク対象商品として回収してもらえるのかについて相談したい
  • Android 12で無線LAN接続しているブラザー製品のTZe-231がベルマーク対象商品かどうか知りたい
  • 特に関連するソフト・アプリはなく、電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る

専門家に質問してみよう