• ベストアンサー

交通費

定期を購入し通勤する場合、 同じ最寄り駅でバイトを2箇所すると 両方の事業所から交通費を頂いてもいいですか?^^;

noname#109211
noname#109211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17648
noname#17648
回答No.3

微妙ですが、たぶん問題ないと。 というのは、交通費とは何? ということから始まります。 人を雇う側は「交通費分も支払います」と言うわけですね。 その交通費は、雇う側は「給与の通勤手当て」として考えています。 税法上、通勤交通費は一定額まで非課税なのですが、 社会保険上は給与の一部とみなし、等級計算に加えられます。 今回の質問は交通費でしたが、 家族手当はどうでしょう。 2社で、家族手当を支給してくれるとして、 その場合も、片方しか請求できないか? というと、これも、良いような気がします。 所得住民税の配偶者控除を両社で控除することとは訳が違うわけで。 通勤手当は、両社からもらっても問題ないと思います。 ただし、  1.非課税部分は越えない(超えたら課税してもらう)  2.両社へ、通勤費を2社から受け取れることを話す ことが条件でしょう。 2.の段階で、片方の会社が支払わない可能性はあります。 非課税交通費の枠 http://www.taxanser.nta.go.jp/2582.htm http://www.taxanser.nta.go.jp/2585.htm

noname#109211
質問者

お礼

考えてみれば家族手当もそうですね。 少々複雑…。でも、その辺興味があります。 とても勉強したい、と思いました。 >2.の段階で、片方の会社が支払わない可能性はあります。 多分そうでしょうね^^; 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#17648
noname#17648
回答No.6

#3です > -----Original Message----- 税は月計算ですか??? > -----Original Message----- #3の参考URLにも書いてある通り 月当たりの各金額が書いてあります

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

微妙ですね。 1ヶ月のバイト代合計によっては税金がかかってくる場合もあり、 事業所の方がバイトしているというのを知っていて 払われる場合はいいかも?

noname#109211
質問者

お礼

税は月計算ですか??? 掛け持ちバイトを知ってて支払ってくれる事業主は少ないでしょうね。 回答ありがとうございました。

回答No.4

特別気にしないでいいと思います。 アルバイト(しかも掛け持ちできる回数)なので、定期券として 支給されるとは思いませんが、1日の勤務時にかかる交通費実費か 会社毎の支給規定分は請求できます。 結果として場所が2箇所とも同一であっただけですから。 双方とも定期券の現物支給などだと、あまり意味がないですが。

noname#109211
質問者

お礼

罪悪感を持ちながら働くのも嫌だなぁ、と思って質問させていただきました。 特に気にすることもないんですね^^ 回答ありがとうございました。

回答No.2

問題ないけどバイトやめたら定期も返さなきゃだめですよ。自腹で定期は買っておいて、バイトに行った日数分だけ正規の運賃をもらうのではダメなのかな。

noname#109211
質問者

お礼

未だ、仕事はしていません。 二重に交通費は頂いてもいいのかな???なんて思ったので質問させていただきました。 問題ないのならちょっとお得ですね^^ 定期を返したりする職場もあるのですね。 回答ありがとうございました。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

交通費の多重取得 少々問題があると思われますが… 黙っていれば判らないってこと?

noname#109211
質問者

お礼

「交通費の多重取得」そうなんです。 やはり、問題ありですよね…^^; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトの交通費について

    本日面接をし、契約書を書いたのですが、交通費についてがよくわかりません。 まず、1ヶ月の定期代は学生ですが定期区間では無いので通勤定期として調べればいいのですか? また、学校(以下A駅)からバイト先に向かうと一駅隣で降りて東武東上線で行ったほうが乗り換え1回ですみます。しかし交通費は高くなります。 A駅→地元駅→乗り換え駅→バイト先の最寄駅で行くと安いですが時間もかかりますい、2回乗り換えしなくてはなりません。 この場合はどうしたらいいのでしょうか? 交通費を書く欄には(1)、(2)と二箇所ありましたが、私が馬鹿で、 (1)××線 地元駅→乗り換え駅 ○○円 (2)△△線 乗換駅→バイト最寄り駅 ○○円 と書いてしまい、後から、地元駅→バイト最寄り駅と書くと気付き、(1)に二重線を引き、(2)を訂正しましたがいいのでしょうか・・・? きっと(1)に地元とバイト先最寄り駅、(2)にA駅とバイト先最寄駅を書くんですよね? 緊張しててバイト先で聞いてこなかった私が悪いのですが教えてください、 よろしくお願いします。

  • アルバイトの交通費について

    希望するバイト先に「交通費支給」とありました。 学生なので、高田馬場←(山手線)→品川←→・・・の学割定期があります。 1.学校帰りにバイトするつもりなのですが、この場合は(学校最寄り駅)←→(職場最寄り駅)の電車賃がもらえるんですか? 2.職場最寄り駅は代々木駅(自分の定期券の区間内)なので電車賃は必要ありません。この場合は交通費は出ませんか? 3.代々木駅を通らないで家から学校まで通うルートがあります(そこまで不自然なルートではない)。このルートで学割定期を作っていることにし、学校から代々木駅までの交通費を請求するのはバレますか? 4.夏休みなどで自分の定期が切れることがあると思います。この期間は自分の定期が使えないので職場までの交通費がかなりかかってしまいます。請求できますか?

  • 交通費の仕様用途

     会社で交通費名目で自宅から会社の最寄り駅(バス停)までの 交通費を支給されています。  例えば自宅近くから最寄り駅までのバス定期代を支給されていて、この分を自転車や徒歩などで通勤手段をとった場合、これが会社に知れたら、前払いで支給されている交通費は返却の義務が生じるでしょうか?

  • バイトでも交通費形態について

    初めまして、過去の質問を見てもよくわからなかったのでご質問させて頂きます。 私は週3日ほどバイトで働くことが決まっているのですが、そこまで行く交通費を回数券か定期かで悩んでいます。 定期券を買う場合はお金がないため、1ヶ月定期を購入します。 最寄りから目的地の駅までの料金はICでは388円、現金では390円です。 定期と同じ1ヶ月期間でみて、どちらの方が安くなるのでしょうか? お答えいただけると幸いです。

  • 就業規則 交通費 

      交通費支給の変更について悩んでいます。 (1)諸事情のため電車通勤への変更を考えています。が、会社からは、自家用車通勤での燃料相当額よりも定期代の方が高くなる(月当たり¥5000の差)ので認められない。自家用車で通勤してくださいとのことでした。 就業規則には、『公共交通機関を利用して通勤するものに対して、合理的と会社が合理的と認めた経路の1ヶ月の定期券代を支給する』と明記されています。 確かに、会社に安くない負担を強いるとも思いますが、もう一台自家用車を購入維持する余裕はなく、通勤時間も長くなる電車通勤を選択することは、認められないものでしょうか。 (2)また、合理的な最短経路についてですが、 ・最寄り駅  ・・・事務所より  600m 乗り継ぎ有  ・次の最寄り駅・・・事務所より 2200m 乗り継ぎ無(最寄駅より月当たり\3000安い) どちらが、合理的な最短経路と考えられるのでしょうか。 皆さんのご意見を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。

  • 電車の定期券について

    大学生(男)です。 春休みに短期バイトをする事になったのですが、定期について 聞きたいことがあります。 A(自宅の最寄り駅)~B(バイト先の最寄り駅)~C(大学の最寄り駅)といった感じなんですが、 A~Bの通勤定期より、A~Cの通学定期が3000円近く安いです。 交通費は全額支給されます。 自分としては、利用目的がバイトとはいえA~Cの通学定期を買って、 通勤したいのですが、A~Bの通勤定期を買ってるとみせかけて、 A~Cの通学定期を買うって事はやっぱりダメでしょうか? (3000円余分にもらうって事になりますし・・・) 通学定期で通勤したいとバイト先に言えば、交通費の支給対象外に なるって事もあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通費がもらえない!?

    土曜日までに返答ください。 今日バイトの面接に行って来ました。 まだ受かるか受からないかは分かりませんが、 仕事場が家から近いんですが、 交通費の話になったときに 「あ~○○(住んでるとこ)か、・・・交通費いらないよね~(笑」 と言われたのですが 「交通費くださいよ!」とは言えなかったので 「いらないですよね~(笑)」と合わせてしまったのですが、 これって、本当に交通費もらえないと思いますか?(苦笑) 確かに交通費はいらない距離です。 最寄り駅から一駅行ったところですが、 その最寄り駅と、仕事場に近い駅は、家からの距離さほど変わりませんし・・・。 まだ受かるか受からないかは分かりませんが、 もしかすると、交通費いらないから採用。ってなってしまったら・・・。 土曜日に、採用不採用の電話がかかってきます。 もし採用になった場合、相手に極力不快な思いをさせずに 交通費をいただけるように言いたいのですが・・・^^; もしくは、距離が近い場合、 こちらから交通費を請求することって出来ないんでしょうか? (相手が距離を見て出すか出さないか決められるのか) お願いします。

  • 交通費支給について

    アルバイト契約です、交通費は1万5000円まで支給されるのですが 以下の場合どうなるのでしょうか? A駅------B駅----------------C駅        └----------D駅 自宅の最寄駅はA駅 <1> A駅~C駅まで乗り換えなく電車1本で行けるのですが C駅から会社までは徒歩15分 <2> B駅で、私鉄に乗換えてD駅まで行くと D駅から会社までは徒歩5分 1ヶ月の定期料金は <1> A-C駅6000円 <2> A-B駅6000円 + B-D駅7000円=13000円 乗換えなく電車1本で行けるので主に<1>で通勤しようと思うのですが たまには<2>で通勤する日もあると思うので <2>で交通費申請をしようと思うのですが問題ないものなのでしょうか?? ただ面接時に、「交通費は<1>6000円」と告げています。

  • 交通費請求についてお伺いしたいのですが。

    A駅、B駅、C駅とあります。 順序で行くと A→B→Cです。 最寄駅はB、バイト先が、C。 最寄駅BからCまでの定期代が例えば一万円。 ですが、A駅からC駅までの定期代が一万二百円とします。 この時、バイト先に交通費を請求できると思うのですが、 二百円自腹で、A駅からC駅の定期券を購入することはできますか? A駅には、買い物にいけたりするし、 理由が何かと便利だということだけなのですが、張り倒されますか?

  • 課税交通費と非課税交通費について

    いつもお世話になっております。 会社の給与計算を担当していますが、 交通費のことについて教えてください 当社では1.5km以上2km未満の場合は自転車代として4,100円支給しています。 これはもちろん課税にしています。 もし 自宅から最寄り駅まで課税交通費4,100円支給され、 その後、 最寄り駅から会社までの交通費を定期代(非課税)で支給している場合 自転車代は課税扱い 定期代は非課税扱いでいいのでしょうか? というのもの、 別の会社の給与計算担当者と話をしたときに 定期代が非課税で支給されている場合は、この自転車代の課税は免除されて非課税扱いになると聞いたので気になってしまって・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう