• 締切済み

バイトの交通費について

本日面接をし、契約書を書いたのですが、交通費についてがよくわかりません。 まず、1ヶ月の定期代は学生ですが定期区間では無いので通勤定期として調べればいいのですか? また、学校(以下A駅)からバイト先に向かうと一駅隣で降りて東武東上線で行ったほうが乗り換え1回ですみます。しかし交通費は高くなります。 A駅→地元駅→乗り換え駅→バイト先の最寄駅で行くと安いですが時間もかかりますい、2回乗り換えしなくてはなりません。 この場合はどうしたらいいのでしょうか? 交通費を書く欄には(1)、(2)と二箇所ありましたが、私が馬鹿で、 (1)××線 地元駅→乗り換え駅 ○○円 (2)△△線 乗換駅→バイト最寄り駅 ○○円 と書いてしまい、後から、地元駅→バイト最寄り駅と書くと気付き、(1)に二重線を引き、(2)を訂正しましたがいいのでしょうか・・・? きっと(1)に地元とバイト先最寄り駅、(2)にA駅とバイト先最寄駅を書くんですよね? 緊張しててバイト先で聞いてこなかった私が悪いのですが教えてください、 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

私が過去にやったバイトで交通費が出た所は皆無でした。そもそも低賃金のバイトごときに、交通費なんてかけてられません。近場でしか働きませんから。 ただ、出るなら、その会社の規定によります。 1ヶ月の定期代として出るなら通常の通勤定期です。 しかし、すぐやめる事も考えられるので、初日から1ヶ月分の定期代が支給されるとも思えません。 確認した方がいいでしょう。 また、通常、乗り換えの手間などが考慮される事はありません。 コストダウンが先決ですから最も安い経路が順当です。 また、学校は普通は関係なく、あくまで自宅住所が基準になります。通学定期があるなら、、と欲も出ますが、夏休みなどの長期休暇もあるでしょうし、あまりセコイ事を言い出すとキリがありませんので、あくまで規定に従います。 書き方なんかどうでもいいですが、なるべくなら、分かりやすく書くべきです。 まともな会社なら、住所から経路を調べて裏を取ります。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

私の知る限りの交通費の概念を述べます。参考にしてください。 人を雇うとき、その仕事場まで来るための費用を雇われた方が負担するのはおかしい。 わざわざ時間も費用もかかる方法で支払った場合は、だれが考えてもこのルートだろうという費用との差額は給与とみなす。給与は所得税の対象。という税務署の見解があります。 給与と同額になるような交通費がかかる人を雇うより、交通費が少ない人で同等の能力がありそうな方がみつかったら、そちらのひとを採用しよう。 合理的な判断というのは立場立場で異なります。 私は2回乗り換えで問題ないと思いますが、最安で手を打ちたいという 説明が面倒なので、確実思考の方がいるかもしれません。 そんなのバイクとか自転車を使ったら?とか、歩いたら?なんて 極論もあるのです。 私は、「合理的な通勤経路」を判断基準にしています。 税務署の合意というか、感想は当然とったうえで。

関連するQ&A

  • バイトの交通費

    こんばんは。 今度初めてバイトをするのですが、その時バイト側から支払われる交通費の事について質問があります。 私はいつも家から学校へ電車で通っているのですが、その区間にバイト先があるんです。 (学校の駅→バイト先の駅→家の駅という順番) この事を言ったらバイト先から「学校に行かないで、定期を買わない月(夏休み等)は交通費を支給します」と言われました。 私はてっきり学校に行ってる間でもバイト先までの交通費は支払われると思っていたのですが・・・ どこのお店屋さんも同じなのですか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • 交通費請求についてお伺いしたいのですが。

    A駅、B駅、C駅とあります。 順序で行くと A→B→Cです。 最寄駅はB、バイト先が、C。 最寄駅BからCまでの定期代が例えば一万円。 ですが、A駅からC駅までの定期代が一万二百円とします。 この時、バイト先に交通費を請求できると思うのですが、 二百円自腹で、A駅からC駅の定期券を購入することはできますか? A駅には、買い物にいけたりするし、 理由が何かと便利だということだけなのですが、張り倒されますか?

  • アルバイトの交通費について

    希望するバイト先に「交通費支給」とありました。 学生なので、高田馬場←(山手線)→品川←→・・・の学割定期があります。 1.学校帰りにバイトするつもりなのですが、この場合は(学校最寄り駅)←→(職場最寄り駅)の電車賃がもらえるんですか? 2.職場最寄り駅は代々木駅(自分の定期券の区間内)なので電車賃は必要ありません。この場合は交通費は出ませんか? 3.代々木駅を通らないで家から学校まで通うルートがあります(そこまで不自然なルートではない)。このルートで学割定期を作っていることにし、学校から代々木駅までの交通費を請求するのはバレますか? 4.夏休みなどで自分の定期が切れることがあると思います。この期間は自分の定期が使えないので職場までの交通費がかなりかかってしまいます。請求できますか?

  • 東上線坂戸駅

    東武東上線の坂戸駅に定期売り場はありますか? 最寄の駅には定期売り場が無いので困ってます…

  • バイトでも交通費形態について

    初めまして、過去の質問を見てもよくわからなかったのでご質問させて頂きます。 私は週3日ほどバイトで働くことが決まっているのですが、そこまで行く交通費を回数券か定期かで悩んでいます。 定期券を買う場合はお金がないため、1ヶ月定期を購入します。 最寄りから目的地の駅までの料金はICでは388円、現金では390円です。 定期と同じ1ヶ月期間でみて、どちらの方が安くなるのでしょうか? お答えいただけると幸いです。

  • 通学定期の購入について

    通学定期券は、自宅最寄り駅から常時通学する学校(キャンパス)の最寄り駅までの最短区間か、もっとも低運賃で通える区間についての発行と決められているそうですが次のような事例の場合は適用されるか教えてください。 JR秋川駅から東武東上線鶴ヶ島駅までの通学定期を購入予定ですが 拝島駅から西武線を利用し小平駅で乗り換え本川越駅で下車し 徒歩で東武東上線川越駅まで行き、そこから東武東上線に乗り 鶴ヶ島駅で降りるルートが時間的にも早く低コストとなります。 このようなルートで学割定期券の購入はできますか? 出来る場合は秋川駅から鶴ヶ島駅まで一度に購入できますか? それとも秋川駅から本川越駅。川越駅から鶴ヶ島駅と分けて 購入するのでしょうか? 鉄道運賃に詳しい方アドバイスください。

  • 電車の定期券について

    大学生(男)です。 春休みに短期バイトをする事になったのですが、定期について 聞きたいことがあります。 A(自宅の最寄り駅)~B(バイト先の最寄り駅)~C(大学の最寄り駅)といった感じなんですが、 A~Bの通勤定期より、A~Cの通学定期が3000円近く安いです。 交通費は全額支給されます。 自分としては、利用目的がバイトとはいえA~Cの通学定期を買って、 通勤したいのですが、A~Bの通勤定期を買ってるとみせかけて、 A~Cの通学定期を買うって事はやっぱりダメでしょうか? (3000円余分にもらうって事になりますし・・・) 通学定期で通勤したいとバイト先に言えば、交通費の支給対象外に なるって事もあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 都営大江戸線について

    東武東上線の東武練馬から都営大江戸線の牛込柳町まで行く順路、乗換駅などについて、何方か教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • 通勤届の記入方法について

    通勤届について質問します。 バイト先で通勤届をいただきました。 質問は (1)住所を書く欄には自宅の住所を書けばいいのでしょうか? (見本にはバイト先の住所が書いてあったため) (2)通勤方法の欄で、 私は『自宅最寄り駅→大学最寄り駅』の区間の定期を使ってバイト先に行っていますが、 電車の区間を書く欄には 『自宅最寄り駅→バイト最寄り駅』と途中のバイトの最寄り駅までを書けけばいいのでしょうか?

  • バイトのことについて

    オープニングでパチンコの バイトをしようと思っているのですが 交通費の事について悩んでいます。 月の交通費の上限が5000円までで、 距離が少し遠く、最寄り駅から バイト先まで30分くらいかかります。 乗り換えが多くて交通費は往復千円 かかってしまいます。 ちなみに時給は1200円で 週に3、4回、六時間~七時間働く予定です。 以前パチンコ店で働いたことが あるのですが、店員同士の 人間関係があまり良くなく派閥 などがあったので 今回オープニングということに 惹かれたのですが、上記の事があり 迷っています(>_<) なるべくオープニングがよかったのですが 諦めて他のバイト先探し他方が よいでしょうか? みなさんならどうしますか?(>_<) ご意見お願いします

専門家に質問してみよう