• 締切済み

しょっぱいぬか漬け

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.6

>ちょっと%で言われると 私が換算すると計算間違いをするので換算はご自身で。 >1.水又は21-3%程度の食塩水にさらす。 水又は200ccコップ1杯に塩2g入れた塩水 「21」は「1」のつもりで隣のキーを打ったもの >4.砂糖1.3%, 食塩1-3%(3%ですとかなり塩辛いです), 味の素0.1%がしあがりの目安。 塩抜きした漬物を200ccコップ1つ分あつめて 砂糖26-30g, 食塩(多分追加で入れる必要はないでしょう。せいぜい味噌か醤油で色と香りをつける程度), 味の素0.1-0.2gを入れてかき混ぜる 私の場合.200ccの椀があるので.これが分量の目安でいつも目見当で入れています。

maririn9
質問者

お礼

詳しくご説明下さってありがとうございます。 早速試してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぬか漬けが苦い

    我が家では祖母と母がぬか漬けをつけているのですが、ここ1週間くらい、ぬか漬けが苦くなってきてしまいました。普段つけているのは、きゅうりとキャベツです。きゅうりは、両端を残すと苦くなるので、2.5cm位づつ切って入れています。キャベツのぬか漬けも苦くなっています。糠床に苦味が移ってしまったのでしょうか?きゅうりも色々なお店でなるべく良さそうな物を買っているつもりなのですが……。苦くならないアドバイスやもし、糠床が苦くなっているのならその対処法などを教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • ぬか漬けは?

    買ってきたきゅうりのぬか漬け。一本をまず、ぬかを洗い流して食べたら、塩味がなくて、 まるっきりまずい。ぬか漬けはぬかをつけたまま食べるものですか?

  • ぬか漬けしたきゅうりが苦いのは・・・

    以前の質問にもあったのですが ぬか漬けしたきゅうりが苦いのです。 以前の質問への回答としては (1)きゅうりをつける場合はへたを切り落とす (2)(1)でおとした部分を他のきゅうりと頭を併せて、こする (3)きゅうりばかりを漬けない とありましたが 同じきゅうり(サラダでドレッシングをかけない状態) では苦くないのにぬか漬けにすると苦いのはどうしてでしょうか

  • ぬか漬けがぴりぴりしてます

    ぬか漬けが大好き(特にきゅうりとカブ)ですが 最近この暑さからか 漬けたぬか漬けがピリピリします。 酸味かどうか解りかねます。 最近の暑さから異常に醗酵してしまったのかとおもいますが ヌカどこを修正するにはどのようにすべきでしょうか? お塩は随時足していますし ぬかにたまってくる水も適度にぬいて 新しいヌカを足しています。 どなたかご存知のかたよろしくお願いします。

  • 糠漬けのきゅうりがピリピリする

    糠漬けにしたきゅうりを食べたら、舌がピリピリしました。数日前までおいしくできていたのですが・・・。 これは、きゅうりによるのでしょうか? それとも、糠の状態がよくないのでしょうか?

  • 美味しいぬか漬けの作り方

    主人がぬか漬け大好きなので、2月からぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで買って来たぬかには、昆布や唐辛子が最初から入っていて 分量通りの塩と水でぬか床を作り、捨て漬けをしたのですが キュウリは塩辛く、茄子は塩辛さは押さえられてるけど旨味もない。。。 らしいのです。 私は漬け物が食べられないので、ぬか床の塩分を味見で確認することが 出来ません。 味見をしなくても、美味しいぬか漬けを作れる方法はありますか?

  • 糠漬けについて

    糠漬けで大根や茄子を漬けると糠の水分が多くなり困っています。 糠を両手一杯捨てて新しい糠を入れて糠の水分調整していますが皆さんはどうやって調整されていますか? 糠漬けの材料としてキュウリ・人参・茄子・山芋・セロリ等漬けましたが他に美味しいものがありましたら教えて下さい。

  • ぬか漬けがうまくできません

    ぬか漬けを始めて1ヶ月が経ちます。 冷蔵庫で保管をし、毎日1回混ぜるようにしています。 きゅうりはうまく漬かるのですが、大根や人参が生っぽくて美味しくありません。 2~3日漬けてもどうも固くてお店のようにならないのですが、コツはありますか?

  • きゅうりのぬか漬け

    12月初旬にきゅうりのぬか漬けを作りました。 我が家は、北海道に在住なので、今時期は、車庫の中は冷蔵庫と同じ役割です。 縛れ対策で、発泡スチロールに、漬けたものを保存していました。 1週間ほど前にそろそろ使ってきたかなと中を見てみると、 きゅうりの形がありません…。 味噌の水分?が出ているので乾燥してはいませんが、 きゅうりがボサボサした感じで、まだ形の残っているきゅうりも、手で持つと簡単にちぎれていきます。 別にヘンな臭いはしません。むしろ、ぬか漬け独特の、美味しそうな??においです。 これは、きゅうりの不良品だったのでしょうか? というかもう食べられないのでしょうか?? 今更新しく漬けるといってもきゅうりはどこのスーパーにもないし、漬けるための味噌とかも売ってないので、 別に形は、口の中においしくはいれば問題ないので、 食べても大丈夫であれば、捨てずに食べたいなと思うのですが…。 食べても大丈夫でしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • ぬか漬けに適した食材は

    ぬか漬けをはじめたばかりです。 大根、にんじん、きゅうり、なすを漬けました。 これ以外でおいしく漬かる食材がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。