• ベストアンサー

"You cannot discover new oceans..."の意味

あるフォーラムに、こんな言葉が出ていました。 "You cannot discover new oceans unless you have the courage to lose sight of the shore." 直訳すると「海岸の景色を失う勇気がない限り、新しい海は見つけられない(「海岸がなくなるところまで行かないと海は見えない」?)」という風になるかと思うんですが、これって要するにどういうことなんでしょうか。日本のことわざで言うと何に当たるのでしょうか?「時々前向きに物事を考えられない人へ」(原文は"For the people who find it difficult to think positive at times"です)とあったので、何か前向きになれるような言葉だとは思いますが…。 ボキャブラリーの貧弱な私の頭で考えると「壁にぶつかってみないとどうかは分からない」、つまり「当たって砕けろ」みたいな意味かしら…と思うのですが、調べてみてもしっくり来ません。頭の中では何となくニュアンスはつかめているのですが、言葉で表せません。 何かいい解釈がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 「海岸の見えなくなるほどの沖に出なければ・・・」という意味のようです。  「虎穴入らずんば虎子を得ず」・・・・でしょうか

easuf
質問者

お礼

さっそく回答してくださってありがとうございます。 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ですか。確かにそういう意味ですよね。と思ってアルクというサイトで調べてみたのですが、「当たって砕けろ」と同じ言葉になるみたいですね(…自分のボキャブラリーのなさに愕然としています・笑)。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

Gです。 こんにちは! お久しぶりですね。 モチベーションでよく使われる表現です。 Fear of Failureと言う表現はお分かりでしょうか。 つまり、失敗することが怖い、ということです。 つまり、モチベーションではリスクを背負う勇気を持たなければ何もできないよ、ということをひとつの課題としています。 つまり、FEARとは<F>alse <E>vidense <A>ppearing <R>ealと言う単語であって、その人が勝手に持つ心理的なものだ、と諭します。 つまり、失敗する、と言うイメージを作りそれに基づいて行動をすれば達成できるものも達成できなくなる、ということなわけです。 しかし、成功する、と言う意気込みを原動力のひとつとして行動すれば(False Confidenceはだめですよ、と言うことです)達成できる、ということにつながる、ということです。 ですから、この表現を使って、リスクを背負わなくては何事も達成しないよ、ということになり、このあと、どのようにしたらそのリスクを実力でカバーできるように自分を持っていくかという課題にうつっていくわけですね。 このリスクを背負うという勇気を持たせるための表現はたくさんあります。 それだけ、勇気を自分に持たせることが難しいとされるのでしょう。 少し私たちが使っている表現を書いてみますね。 上の表現のunless you have the courageというところをare willing toと言う表現も使います。 Only those who dare to fail greatly can ever achieve greatly. The marvelous richness of human experience would lose something of rewarding joy if there were no limitations to overcome. The hilltop hour would not be half so wonderful if there were no dark valleys to traverse.はヘレン・ケラーの言葉です。(もしかしたら原文と違うかもしれません) The risk of losing is part of winning, but never losing means never getting what we want. Nothing would be done at all if a man waited until he could do it so well that no one could find fault with it. Better it is to TRY and FAIL than to FAIL by not TRYING. Take risks. You can't fall off the bottom. Don't be afraid to go out on a limb ... that's where the fruit is. Don't wait for your ship to come in ... swim out to it. What kind of man would live where there is no daring? I don't believe in taking foolish chances but nothing can be accomplished without taking any chance at all. The difference between stumbling blocks and stepping stones is how you use them. Don't be afraid. A ship in the harbor is safe, but that's not what ships are built for. Remember the turtle - He never makes any progress till he sticks his neck out. A person who never made a mistake never tried anything new. 確かアインシュタインが言った言葉です。 One of the biggest factors in success is the courage to undertake something. Do you see difficulties in every opportunity or opportunities in every difficulty? Genius is 1% inspiration and 99% perspiration. エジソンですね(失敗王とも言われています) The way to SUCCEED is to double your FAILURE rate. Every strike brings me closer to the next home run. ストライク王と呼ばれたベーブ・ルースの言葉です。 確かにこのホームラン王、三振も多かったですね。 MISTAKES are the stepping stones that lead to future accomplishments. 日本語の失敗は成功の元に似た表現ですね。 You miss a 100% of the shots you never shoot! これは相手に撃たれるのが怖くてガードから顔と拳銃・銃を出せない警官に使います。 そして私のAre you afraid of taking a risk? Then start sharpening your abilities today and be the one to enjoy the risk free opportunities. そして、私がここに来て最初に習った、If you like the girl, ask her out. The worst thing she could say is out. The worst thing she could say is "No."でした。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

easuf
質問者

お礼

Gさん、回答ありがとうございます。 >リスクを背負わなくては何事も達成しないよ 失敗することを恐れていては何もできないよ、ということでしょうか。日本のことわざでは「失敗は成功の元」に対応しそうですね。 後ろ向き思考の私からすると、やっぱり「何でこれが『前向きに考えられない人たちへ』なの?」と思えてしまうのですが(笑)、それはフォーラムでスレッドを立てた人の解釈ですもんね。意味は納得です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

航海のイメージでしょうか?海岸近くばかり航海して大海に出ていく勇気がなければ、新しい海を発見することはできない。 大航海時代の、コロンブスとかヴァスコダガマみたいになれということですね。 何か新しい発見を志すなら、危険を顧みず前進するのだ、という教訓ですすね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >航海のイメージ !思いつきませんでした。私は海岸を歩いていて、突然ザブザブと海に入っていくところを思い浮かべていました。 >何か新しい発見を志すなら、危険を顧みず前進するのだ、という教訓 そういうことですよね。自分の頭がいかに抽象的で具体的にできないかが分かった気がします(^_^;)。 でもこれって、「前向きに考えられない人への言葉」にふさわしいのでしょうか…。私自身かなり後ろ向きの考え方をしがちなのですけど、「何か新しい発見を志すなら、危険を顧みず前進するのだ」と言われても前向きに考えられるようにはならないですし、私の背中を押してくれるとは思えないな、と思ってしまいます。人それぞれだとは思いますが…。この辺りはお礼ではなくひとりごとですので、お気になさらないでくださいね(^_^;)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳の添削をお願いします

    ネット上で見かけた、ちょっといい言葉です。 英訳に挑戦してみたのですが、添削をお願いします。 また、あなたならどのように訳するのか、教えてください。 「失敗はやり直しが効く  名誉も取り返しがつくが  一度失った勇気は元に戻らない」 You can bounce back from a setback, You can restore your reputation, But once you lose your courage, You can never get it back. よろしくお願いします <(_ _)>ペコリ

  • この英文を詩的に訳してください。

    この英文を詩的に訳してください。よろしくお願いします。 It's not only scenary you may miss , by going to fast. you may also miss the sense of where you are going... ...and why All thing flow naturally forward... ...in whatever way they like. You cannot change the flow of the river... ...but you can always adjust your direction. Simply enjoy the journey... and when you lose sight of your path... ...listen for the desitination in your heart. Because sometimes,when you lose your way... ...you may find yourself.

  • 並び替え

    並び替えの問題です。 日本文の意味になるように( )内の語を並び替えて下さい。 よろしくお願いいたします。 1.君は住所の変更を郵便局に知らせましたか。 Have you (change/post office/of address/of/the/informed/your)? 2.その子供は医者を見ただけで怖がった。 (the/the/made/doctor/sight/of/mere) the child afraid. 3.彼女は話しかけられなければ喋らない人だ。 She (never/to/speaks/is/unless/spoken/she). 4.試験に落ちてみると君が怠け者なのがわかるよ。 You will not (you/fail/your/idleness/realize/till) in the examination.

  • a bottle of wine

    最近求めた原書で、" Age is irrelevant, unless you happen to be a bottle of wine."という宣伝の言葉がありました。本の内容は50台の女性の悩みを解決してくれるものです。このキャッチフレーズの「一本のワイン」は、特別な意味があるのでしょうか?

  • Special?

    帰国の時に「You are very special and I hope we never lose contact.」とメールをもらいました。 彼はよくSpecialと言うのですが、特別と言うニュアンスがわかりません。恋愛関係でも友達にでも使える言葉ですよね? 1度、ヤキモチを妬いたような時に「You are special to me right?」と言われたのですが「Specialって?」ってどう意味で言っているのか判断に困ります。本人に聞いても「特別は特別だよ。」と言います…。どのような関係の時にSpecialと言う言葉を使いますか?

  • どなたかこの歌を聞き取れる方いますか?

    どなたかこの歌を聞き取れる方いますか? 歌をYOUTUBEにアップしましたのでこちらからどうぞ →http://www.youtube.com/watch?v=R7Os5dvqIOI 一応自分でも聞き取ってみたのですが、これが限界です。 聞き取れる方がいましたら訂正をお願いします。 Get down a スナイ アーバン We don't fall specail day Discover sunny クローバー paradise sunset beach I want イー ヌ she a face She mix me ガーバン heaven want you try to me We listen to the mix stay アー ナ for you Me ギャン リー scary know hi ends love it It is too much burn NO turn to lose He will Ah・・・  going to the WoW WoW SUNSET BEACH (I wanna kiss you baby) WoW WoW SUNSET BEACH ×2

  • わからない英文があります

    わからない英文があります 全文(倒産したJが弁護士(友人)のSと相談している場面): J: Won't these costs be covered by chapter eleven? S: Well, filing for bankruptcy isn't going to make this thing go away. The U.S. Attorney's office is involved in this now. They'll push for fraud and unauthorized transactions. J: Yeah, so, they find me. And I go back to work. And I make it all back. S: Four million dollars? Unless you plan on going to the track and getting *really* lucky... J: Look. If you don't want to do this - S: You're going to lose your series seven license.It's really important that you understand the predicament you're in. J: Look. I get it from my wife every day. My daughters won't talk to me. I got my ass kicked in front of everyone at the most elegant event of the year. I get it. Okay, man. I, I, I definitely understand. ↓の文の意味を教えてください! *They'll push for fraud and unauhthorized transactions. *And I make it all back *Unless you plan on going to the track *You're going to lose your series seven license *I got my ass kicked

  • 英作問題の添削をお願いいたします

    下記の7問の英作問題を解いてみました。添削をよろしくお願いいたします。 1.どうしたいきさつであの男と知り合いになったのですか?  →How did you become acquainted with that man? 2.読むだけでは、いくらたくさん読んでも、書けるようにはなりません  →However much you read, you won't learn to write by only reading. 3.彼は海岸に転地したが、病状を悪化させに行ったようなものだった  →Considering his health, he moved to the shore to be sicker. 4.その二つの河はここで合流し日本でもっとも大きい河のひとつとなる  →The two rivers meet here to become one of the largest rivers in Japan. 5.彼は慌てて結婚し、後でゆっくり臍を噛んだ  →He married in a hurry only to regret that. 6.目を覚ますと、私は見知らぬ部屋におりました  →I awoke to be in a strange room. 7.振り返ってみると一人の警官がこちらを胡散臭そうに見ていました  →I turned back and a police office was watching me suspiciously. お手数かけますが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • new you

    Three Weeks to a New You to become a new you のような表現がよく見受けられますが、これを文法的に説明するとなると、どのようになるものでしょうか。

  • unless についての疑問

    日本語にはunlessと同種の表現がないためか、その用法や意味がなかなか理解できません。先日、ある英字紙を読んでいたら、unlessに出くわし、考え込んでしまいました。まず、その記事をご紹介します。unlessは最後に出てきます。 How much have the US and its allies spent fighting wars this past decade? Add Iraq to Afghanistan, throw in the ever-prowling drones over Pakistan and Yemen and the bombs dropped on Libya, and the sum must amount to several trillion dollars. How much have these governments invested in would-be democracies since the start of the Arab uprisings? Unless you classify F-16 fighter jets as aid, it is a struggle to count much beyond a billion or so. 最後の文は、「F-16を援助から除外しないと、計算上とんでもないことになる」といった趣旨だと思います。これでももちろん筆者の言いたいことは分かるのですが、私は、ここはむしろIfを使って「もし援助といして計上したら、とんでもないことになってしまう」とした方が、論理的に思えるのです。というのは筆者はそれまで、「出費」について語ってきたのですから、F-16の場合も援助に「加え」たら、とした方が、援助から「除外」しないと、とするより論理の流れからは自然だと思うからです。ところが、unlessとifは本来反対の意味の言葉です。それなのに、ここではどうしてすんなりifに代用できる(そう私には思える)のか不思議でなりません。struggle という言葉の広義性のためでしょうか、あるいは、そもそも私の解釈が誤っているのでしょうか、どなたか、私の疑問を晴らしていただけませんか。

このQ&Aのポイント
  • iMac (2017年モデル)OS13.1 を使用しています。宛名職人Ver.23で作成したデータがVer.29 に上手く移行されていない為、古いデータを開く事が出来ません。
  • 古いデータは「書類」の中に保存されています。上手く開く方法をご教授下さい。
  • 宛名職人Ver.29を使用しているiMac (2017年モデル)OS13.1の場合、Ver.23で作成したデータが正しく移行されず、古いデータを開くことができません。古いデータは書類フォルダに保存されていますので、上手な開き方を教えてください。
回答を見る