• 締切済み

雇用保険について質問です。

yamatodamashiの回答

回答No.4

ようするに貴殿は、雇用保険の受給を復活させたいわけですね。最近辞めた会社は、その会社の名前入りの雇用保険被保険者証を送ると言っているわけです。これは、会社によりますが、会社の総務が直接、ハローワークに行くのと社会保険労務士に依頼する場合があります。前者は、加入が直ぐなのに対して、後者は遅れます。でも、貴殿にしたら今更そんなものは不要ですからハローワークから貰っている離職証明書を辞めた会社へ出向き、必要事項を書いて、会社印をもらいハローワークへ提出します。これで、雇用保険は提出日をスタートとして受給再開出来ますよ。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証について

    前に働いていた会社で社保に加入してました。その会社を退職しまた新たに働こうとしている会社の社保に加入する際、雇用保険被保険者証を提出するのですか?あと、前の会社を退職した際、雇用保険被保険者証とは別に離職票-1 資格喪失確認通知書(被保険者通知用)とかかれた紙が1枚あるのですがこの用紙は何ですか?次働く会社にこれも提出しなきゃいけないのですか?

  • 雇用保険被保険者証がもらえません

    6月15日で会社を辞めました。2回程会社に電話をし雇用保険被保健者証を送ってほしいと連絡しました。7月1日から新しい所に就職が決まっているので 提出するようにいわれています。しかし、送る気がまったくないようです。どうしたらいいのでしょうか?新しい会社で雇用保険の手続きの際は絶対に必要ですか?職業安定所に行って加入してた証拠などもらえますか?

  • 雇用保険について質問です。

    自分の雇用保険加入履歴を知りたいのですが、ハローワークに行くしかないですか? ネットや電話じゃ教えてもらえないでしょうか? あと、ある会社に入社して2週間で辞めたのですが、その会社に提出した雇用保険被保険者証がそのまま返ってきましたが、雇用保険の手続きはされてないってことですかね? もし手続きされているとしたら、雇用保険被保険者証は新しい物のはずですよね? ちなみに給料は56000円でした。

  • 雇用保険について

    雇用保険について質問があります。 今年の5月に前社を会社都合退職し、9月にようやく就職が決まりました。 しかし、入社しておよそ2週間経過しましたが、焦って決めてしまった会社だった事もあり 自分の探していた仕事とは180度違い、やはり続ける事が精神的にも困難な状態です。 お聞きしたいのは雇用保険です。 まだ雇用保険被保険者証を会社に提出していないのですが、この場合でも既に雇用保険に加入している状態でしょうか。 加入してなければ経歴が残らないと思うのでこのまま退職をしたいです。 また、失業給付の受給資格も失わないでしょうし。。。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 雇用保険について

    いつもお世話になっております。 先日、パートで働いている会社にて「雇用保険(加入・脱退)申請書」を渡されました。 更新かなにかかな、と思い記入。 提出する際に、「更新ですか?」と聞くと 「違う。どうやら、雇用保険に入ってなかったみたいだから。どうする?加入する?」と言われました。 ん?入ってない??? 主任に「入社した際に雇用保険被保険者証いただきましたが…?」というと 「ああ、以前の会社で正社員で働いていたからだね。その書類も一緒に提出して」と 家に帰ったあと、毎月の給与明細の、雇用保険料の欄を見ると580円等引かれていました。 ここでお聞きしたいのですが、加入していなくても雇用保険料は引かれるものなのでしょうか? ご返答、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証について

    今年の2月から6月の中旬まで派遣で働いていました。その後、現在の仕事(これも派遣)で10月から働いています。 2月から6月中旬まで働いていた仕事では、社会保険に加入し、雇用保険にも加入していました。 現在の会社で社会保険に入ることになり、初めて雇用保険被保険証というものが存在することを知りました。 と言うか、前の派遣会社からは何も貰っていないのです。現在の会社で雇用保険の加入の際に必要になるので、送って欲しいと 言われたのですが、結局前の仕事では半年間も加入しませんでしたし、前の会社での雇用保険被保険証を送ったとして、 将来的に失業した時、支給される額に違いはあるのでしょうか?

  • 雇用保険で職歴詐称はバレますか?

    大学を卒業してから就職をしたのですが、とある精神疾患を患ってしまい、1週間の研修期間で辞めました。お給与は1週間分をいただきました。 その後すぐに病院へ行き、2ヶ月後にはお薬のおかげもあって少しずつ就活をするようになりました。 しかし面接を受ける会社には1週間で辞めたとは言えずに内定をもらいました。 面接時には家の手伝いをしていました。と話をしましたが、辞めた会社で雇用保険に加入していたことを思い出しました。雇用保険被保険者証も郵送で届きました。 社会保険にはまだ入ってない状態だったのですが雇用保険だけはバッチリ入っていた形になってます。 内定先では私は職歴のない中途採用として扱われることになっていますが、その内定先に1週間の職歴があることはバレますか? Googleなどで検索をかけると被保険者番号だけ解ればいいと書いてる方が多かったのですが、雇用保険被加入者証を提出したり番号を知ってると言ったら以前に職歴があったとバレてしまいますよね? また、番号を言わずに内定先の総務もしくは人事の方が新規雇用保険加入に申請した場合、以前職についていたとバレたりしますか? お給与をいただいたので年末調整などで源泉徴収票が必要になったりしますか?それは手元にないのでそこでバレそうで本当に不安です…… 色々と、とても不安で言えなかった自分が悔しいです…… すいませんがどなたかアドバイスをお願いします。

  • 雇用保険について教えてください。

    雇用保険被保険者証を提出する際、前職で雇用保険に加入してなかった場合はどうなるんでしょうか?  最終職歴もメモ・・・と会社から言われているんですが?

  • 雇用保険について(お願いします!!)

    11/11付で退職し、健康保険等の書類は返却してます。 11/25日より次の会社に就職が決まっているのですが、前会社から雇用保険被保険者証だけ返ってきません。 問い合わせたところ、職安から戻ってきてないので、返却することが出来ない、との事。 質問(1) 雇用保険は退職後10日以内に「雇用保険被保険者資格喪失届」を職安に提出するんですよね? その際、雇用保険被保険者証の添付は必要なんですか? 質問(2) その際、手続きをして、しばらく職安が書類を預かって、後日、事業主に郵送で返却するものなんでしょうか? 何回も電話で依頼をしているのですが、上記のような内容を言われるだけで、困ってます。 こういう事に関して詳しい方、教えてください。 お願いします!!

  • 雇用保険について、質問です!

    雇用保険について、質問です! 雇用保険の手続きにハローワークに行ってきました。 手続きに行きましたら、雇用保険の加入期間の月がたりませんでした。 自分の場合は、9か月しか加入していなかったので、 受給資格がありませんでした。その前に勤めていた会社の雇用保険も 継続できませんでした。1年以上たっているので、無理でした。 入社したのは、去年の5月のはじめに入社して退職したのは、今年の6月で退職です。 見習い期間が4カ月ありまして、入社する時は、3ヶ月と聞いてまして、 見習い期間中は雇用保険は、未加入ですので、未加入が3カ月でしたら、前の会社の 雇用保険の継続ができたのです。今の状態ですと、雇用保険の受給資格がありません。 ハローワークの給付係に言うには、見習い期間だからと言いて、雇用保険加入しないと 言うのは、おかしいとのことです。ハローワークにある適用窓口に行って 見習い期間中の未加入を払ってもらう意義申し立ての種類を書かせられました。 離職票もその時に出しました。今の状態で、雇用保険を貰えないと 非常に厳しい状態なので、今回の意義申し立て書を出して 辞めた会社が見習い期間中(未加入)の分払って貰うことできますでしょうか。 回答宜しくお願いします。