• 締切済み

口臭について

maotunの回答

  • maotun
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.3

うちの主人は、会社から帰宅すると口臭があります。 それは、口がにおうのではなく、おそらく胃からきていると思います。 お腹がすいていたりすると、口臭はきつくなるようです。 主人の場合はなるべくあめや、ガムなどを会社でも、食べるようにしています。 後は、最近では舌をみがく商品なども売っているので、 その辺も使用してみてはどうでしょうか? でも、もしかしたら、気のせいかもしれないですよ。 あまり、神経質にならずに、 食後には必ず歯を磨いたり、仕事をしていても、 残業などの時間になると、唾液がでてくるので、 口臭がでてくる場合があるので、その際にも歯磨きをするとよいのではないでしょうか? あとは、ガムを食べたり、あめをなめたりするとよいですよ。

関連するQ&A

  • 歯医者で口臭は治せますか?

    歯を磨いて、数分たつとだんだん口が臭って来ます。 自分でも臭いと思うほどのにおいです。 それが小さい頃からずっと続いています。 虫歯があるから臭いのかなと思い、治したのですが臭いが消えませんでした。 歯周病も歯医者では問題は無いといわれ、何が原因で臭うのかわかりません。 口臭は治療できるんですか? 歯医者ではまだ口臭の相談はしたことがありません。 詳しいかた教えてください。 因みに自臭症ではありません。

  • 口臭について

    20歳の女です。 口臭についてとても悩んでいます。 友達に「あんた、ちょっと口臭うよ」といわれ口臭を気にしだしました。姉には結構な頻度で口臭いと言われています。歯磨きもはきちんとしていると思っていたのでとてもショックです。姉によると、どぶやうんこのような臭いがするらしいです。 ・口臭予防の歯磨き粉を使う ・舌苔ブラシを使う ・ガムデンタルリンスナイトケアを使う ・ブレスケアやガムを食べる ・水を飲むようにする(調べていると水を飲むのが良いとあったので) これらを行っているのですが、姉には臭いと言われてしまいます。最近歯医者にも行ったのですが(口臭とは別の件でいきました)、歯石をとってもらっただけで、虫歯もなく歯周病などについても何も言われませんでした。 歯医者さんに口臭が気になるといってみてもらうと何か違った治療をしてもらえるのでしょうか?胃や腸が悪い時も臭いがすると聞いたので内科に行けばよいのでしょうか?口臭外科についても調べてみたのですか、費用が高くて自分では払えないです。 よく考えてみると、私は小学生のときにも口が臭いと言われたことがあり、そのときからずっと周りの人に不快な思いをさせていたのかと、とても申し訳なく感じてしまいます。人と近くで話をするのが本当に辛いです。誰とも話をしたくないと思ってしまいます。バイトが接客業なこともあるので早く何とかしたいです。口臭を改善する方法を何か教えてください。お願いします。

  • 歯周病と口臭について

     当方の質問は歯周病は日本人の約80%が自然とかかっている。 との事ですが、酸っぱい様な臭いは、歯周病が原因での口臭なのでしょうか?また、歯周病は一度かかると歯が抜け落ちるまで治らないとの事ですが、防止策や効果的な治療はどのようにすればよいのでしょうか? 専門的な歯医者様があれば宜しくお願いします。 当方食事直後から口臭がきつくなり、徐々に時間経過と共に少々は減少しますが、酸っぱい臭いは継続して臭います。 当然ながら寝起きは臭います。

  • 口臭について

    ある方の話しです。 「神経を抜いている歯がある人」の「口が臭かった」のです。 その人は、あるとき、歯医者さんに行きました。 1軒目の歯医者さんでは、「歯は問題ない」と言われたそうで、 親知らずを抜かれただけだったようです。 その人は、歯が、破片は小さいのですが、よく欠けていたようです。 2軒目の歯医者さんでは、いつも欠けた部分をくっつけるだけだったそうです。 3軒目の歯医者さんでも、同じように「欠けた部分だけ、くっつけてくれる」と思って行ったようですが、3軒目の歯医者さんでは、徹底的に、全部、やり直しをされたようです。 最初に神経を抜いてから20年ぐらいたってたので、やり直しの時期だったのかもしれません。 やり直しただけではなくて、神経を抜いた歯が、増えたそうです。 20年ぐらい前は、「神経を抜いて詰めてただけ」だったようですが、「神経を抜いて土台をたててかぶせもの」をした歯が増えたそうです。 最初は、口が臭くなくなったそうです。 その後、「歯の根元に詰めた薬の匂い」がするようになったそうです。 ところが、その後、ものすごく、また、口が臭くなったそうです。 どうやら、「神経を抜いた歯があると、口が臭くなる」ようです。 それが、ものすごい、全身から漂ってくる「加齢臭」のような匂いだそうです。 もしかすると、「神経を抜いて、土台をたててかぶせものをした歯」があると、「歯周病になりやすくなる」のでしょうか? 「神経を抜いた歯(=歯の根元は残っているが、歯の根元は死んでいるので、歯の根元にバイキンが繁殖している)」が、臭いのか? 「神経を抜いて土台をたててかぶせものをした歯(=かぶせものが傷ついたりしてバイキンが繁殖している)」が、臭いのか? 「神経を抜いて土台をたててかぶせものをした歯」は、「かぶせものにバイキンが繁殖しやすく」、「歯周病になりやすく」、「歯周病になってる」から、口が臭いのか? 「保険適応の銀のかぶせもの」が、電波塔になっていて、電波や、電磁波を受診したり、電流が流れたりして、心臓や脳の動きなどに影響を与えるのか? 心臓や脳も、電流(?)が流れてるという噂も聞いたことがあるような気がします。 「神経を抜いた歯があると、副鼻腔炎になりやすい」のか? 「神経を抜いた歯があると、目が悪くなりやすい」のか? とくに、「上の歯の根元は、目や、副鼻腔や、耳と、つながっている」ので。どうなのでしょうか? 口の中が原因ではなくて、「心臓や、肺が、悪いから、口臭が、している」のか? 「口臭の原因をつきとめて、口臭を治す」には、どこを受診したらいいのでしょうか? 「口臭を治す方法」は、あるのでしょうか? 「神経を抜いた歯がある人」でも、「口が臭くない人」も、いるのでしょうか? 「神経を抜いた歯」は、大事に残さないで、さっさと抜いてしまったほうが、「口が臭くなく、健康に過ごせる」のでしょうか? 「神経を抜いて、土台をたてて、かぶせもの」をする場合に、保険適応の銀でなく、ゴールドやセラミックスなどのほうが、口が臭くなりにくいのでしょうか?

  • 口臭と鼻の関係?

    こんにちわ。 今、口臭で悩んでいます。 他の質問者さまへの回答で、歯石を取ったり、口の中が乾いていたり、舌の汚れで・・・などが上げられていました。 私は、虫歯も治療済みだし歯石も取るようにしています。 歯医者さんでも、良い歯ですといわれました。 そして特に体調が悪い事はなのです。 母も、口臭があります。遺伝でしょうか? それと、先日風邪を引いていて『鼻』がつまっていたんですが、 その時は口臭がほとんどなく、普通なら臭う時間帯でもほぼなかったらしいのです。 これは、口臭ではなく『鼻臭』なのでしょうか?

  • 4歳児の口臭

    まもなく4才になる息子なのですが、とても口臭が気になります。 歯は3ヶ月前の歯科検診で虫歯なし、現在も私が見る限りでは虫歯は無いように見えます。 食後よりも、寝起きや食事から時間が経ってからの方が気になる事が多く、でも、気にならない日もあるんです。食事のメニューかなとも思いましたが、2才の弟は全く臭いません。 4才児でも、歯肉炎や歯周病ってあるのでしょうか。その際の治療は痛みと恐怖で口を開けられるか心配なのですが、大人と同じように歯と歯ぐきの間を掃除するような治療になるのでしょうか。 ハミガキは朝・晩はハミガキ粉をつけて仕上げ磨きもしています。昼は保育所なので多分、ハミガキは口にくわえてはいるけどみがけてはいないと思います。 小児科でまずは内臓を診察してもらった方がいいのか(本人はどこも痛い所はないそうです)、歯医者に連れて行った方がいいのか悩んでいます。 何か良い口臭予防もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の口臭が辛い…。

    告白をされてお付き合いを始めましたが、相手が真横で息したりすると口臭が漂ってきて耐えられません。なので、少し離れてます。腐った臭いがします。 歯周病かと思って、やんわり歯医者を勧めてみましたが、歯の痛みが無いから行ってないと言いますが一部の歯が黒ずんでます…。 本人は、歯周病だとは思っていないみたいですし、虫歯も無いと思ってます。 臭いを思い出すだけで嫌な気分になります。一緒にいるのは楽しいですが、それ以上のことはちょっと…。「臭い」とハッキリ言ってしまうのも悪い気がして言い出せませんが、毎回臭くて嫌なんです。どうにか出来ませんか。

  • 口臭がうんち臭い

    本気で、悩んでます 歯磨きしても、口臭うんち臭いです 歯医者の人からも歯周病が原因で年齢よりだいぶ歯の年齢は、先つまり歳をとってるそうです。治療するには全ての歯を治療しないといけないし、値段もかかると言われて覚悟のいることだからじっくり考えなさいと言われました。治療の麻酔のあの独特の麻痺感とあと、治療の痛みが怖くてその時は断りましたが、以後、やっぱり、治療しようと、思うと伝えても聴き流される様になりました 治療以外で歯周病、歯磨きの、時ほぼほぼ歯ブラシが血でピンクに染まるとかあるのですが、歯磨き以外で治療ありますか? やはり歯科医の治療しかないですか? うんち臭いのは嫌です どうか詳しい方教えて下さい あと、汚い話ですみませんm(_ _)m

  • 口臭について

    もう頭がおかしくなりそうです。 以前より口臭を気にしていました。 歯医者も終わりました。 朝昼夕食後は フロス 歯磨き 歯医者さん指導の歯磨き 舌みがき リステリンをしてます。 家族は臭いはしないと言います。友達2人にも相談しましたが一人は「臭いない」と、もう一人は「鼻炎だからわからない」と。 しかし職場でも他でも、ほぼ百パーセント私が話すと鼻をいじられます。 仕事上同じPCを見たりするのですが、鼻をつままれた事もあります。 今、内科に行きました。 先生に最初から「歯医者や口内専門医に相談した方がいい。」と言われ、 お酒をよく飲むこと等話すと 「耳鼻科や内臓など考えない方がいい」と言われ、 口内ケアのアドバイスを頂き、「私は今話してて臭いは感じない。まぁちょっと鼻づまりですけど」と言われました。 私はハンカチで口元軽く覆ってましたけど。 鼻をすする知り合いの方達に「臭い?」と聞く勇気もなく。 食べ物や水分を多くとる等の気は使ってます。 自臭症なら嬉しいですが(実際は口臭はないって事ですよね?)。 こんなに明白に、臭いがある時とない時の差はあるのでしょうか? 常にマスクをしてますが、職場では毎日毎回、口元を隠さず私が話すと鼻の辺りをいじられます。 誰かに「口臭ある」と教えてもらいたいです。 内科はこんなもんですか? 纏まりなく何が質問かもわからないと思いますが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 口臭について

    彼氏に口臭を指摘されました。 しかも2回も…。 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 1回目言われた時、すぐ歯医者に行き虫歯を治療しました。 口臭のことも相談をし、歯石もとっても らいました。 2月頃に治療は終わっています。 その時はえげつない虫歯があったのでそのせいかと思い、その後彼も大丈夫と言っていたので安心していました。 しかし先日話の流れでまたその話になり、たまに感じる時があると言われました。 恥ずかしくて申し訳なくて死にそうです。 虫歯もなく、健康診断で内臓系引っかかったこともありません。 気心知れた友人や、普段一緒にランチしている職場の方に聞いても全然気にならないと言われました。 言いにくい事を指摘してくれた彼には感謝しています。 挙げ句の果てに自分の鼻が悪いのかもと言った彼には頭が上がりません。 ただどうしたらいいかわかりません。 そういったご経験の方いらっしゃいませんか。 改善方法をご教示いただきたいです。 一般的意見でもかまいません。 よろしくお願いいたします。