• ベストアンサー

交通費と給料について

現在、私は警備関係のアルバイトをしております。 交通費について、今までは日払い計算でもらってましたが、定期にした方がかなり安くなるということで、会社から翌月から定期代の支払いにする旨、連絡がありました。これについて強制力はあるのでしょうか? 次は私の勤務内容についてです。 現在、夜から翌朝までの12時間拘束で、待機4時間であるため実働8時間程度です。この待機というのが休憩なのかそうでないのか、どういう意味あいのものなのかよくわかりません。この件は置いときまして、通常定員12人で勤務しているわけですが、急用等で1~2人欠勤することが多々あります。その時、出勤した人員で待機(休憩?)を削り欠員分を埋め合わせしております。しかし、このような状況の日でも日給は同じです。常識的に考えると、会社は派遣先から12人分のお金をもらってるわけで、そこを欠員が生じたまま10人で働いたとしたら、我々は多く働いた分、日給が増えて当然ですし、詳細は分かりませんが会社が2人分ピンはねしたことと同じになるような気がするのですが・・・。この点について現場の責任者に聞いたところ「悲しいですが警備業は労働基準法はあまり関係ないのですよ」みたいなことを言われました。 だらだらと長文になりましたが、暇な時に回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CELIAC-a
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.5

交通費については、皆さんがおっしゃるように会社に裁量権があります。また、交通費は原則非課税ですが、一定額以上の支給は社員(アルバイトも含みます)に対する「報酬」とみなされて課税の対象になりますから、交通費の支給に一定の限度を設ける会社がほとんどです。定期にしたほうが安いというのならば会社の意見に従いましょう。現金でもらっておいて別の用途に使っていることが判明すれば詐欺とまでは言われないまでも会社はいい顔しません。それを根拠に支給を停止されたら元も子もないです。 労働者である以上、労働基準法の適用をうけないということはありません。受けない場合は法律に受けないという定めがしてるのですが、夜勤の警備員が対象外というのは聞いたことがありません。 さらに言えば、日給だから待機時間に働いても給料が同じということはありません。雇用契約書に記載された労働時間を越えて働けば会社はその分の賃金を支払わなければなりません。 もっとも、定員が12人のところを10人で働いたから日給を増やせと言ってもできない相談です。法律は個々の労働者の労働時間で給料を支払うよう定めているからです。 すなわち、労働契約(前出の雇用契約と同義)の休憩時間は労働者が自由に使える時間であり(労働基準法第34条第2項)会社の指揮命令を受けない時間ですから、この時間に労働を命じれば労働時間となり、賃金の支払いが必要となるわけです。一部例外はありますが、労働基準法は1日8時間を越える労働を禁止しており(労働基準法第32条第2項)、超えた場合には時間外労働として会社は割増賃金を支払う必要があるのです。 ちなみに、時間外労働は本来出来ないものであり、これを行う場合には労働者の過半数の代表者(通常は過半数を占める労働組合の代表者)と協定を結びそれを労働基準監督署に提出する必要があります。(労働基準法第36条) これらはいわゆる日勤業務の人を対象にしたものですので、夜勤を常とする場合は若干の違いがあるのですが、どこがどう法律の適用除外なのかを確認する必要があると思います。

norikuni
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.4

多分、休んだ人がいてという問題よりも このケースでは時給で待機時間が給料をもらえていないこと自身が一番問題な気がします。待機時間は休憩時間と違うので会社の拘束時間になるので、同じ時給とは行かないまでも時給が出て当然ではないでしょうか。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>これについて強制力はあるのでしょうか? 定期の使用について強制力はありませんが、定期代以上は支払わない又は定期の会社支給とするのは問題ないので、従来どおりしたいという希望は無理です。会社に決定権があります。 特段の事情があればまた判断が異なることも考えられますが。 時給で働き8時間労働として8時間分の給与を支払ってもらっている場合に、9時間働いたのに8時間分しか支給されないのは違法です。1時間分多く支払わねばなりません。 待機時間を拘束時間と見るかどうかはケースバイケースのところがあるのでなんともいえません。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

日給ですよね? 拘束は支払いの対象ですが、日給契約ですので、そりゃ変わりません。 というか、拘束は休憩ではなく働いてるのと同じ扱いですよ。今貰っている分に拘束時間分が含まれているのです。 経費を一円でも安くするのは当然の企業努力です。そもそも長期で契約しているなら、定期での支給が当然でしょう。 社員もそれに倣うのが当然ですが、イヤならそう伝えてみましょう。納得できなければ協議している期間支払いが滞るだけでしょう。

norikuni
質問者

補足

時給です。 回答ありがとうございます。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

定期のほうが安くて済むのであれば会社側の言い分は正当だと思います。 確かに仕事が増えて疲れるのにという気持ちはわかりますが、 欠員が生じてもどの会社でもその分給料が高くなることはありません。 それはどこの会社でも同じことだと思いますよ。

norikuni
質問者

補足

回答ありがとうございます。 勤務についての補足ですが、正社員だとそうだと思いますが、アルバイトですので、通常8時間労働していたのが欠員によって9時間~10時間労働になるのに8時間分の時給しかもらえないということです。

関連するQ&A

  • 給料について

    派遣会社の時給換算で時間が10.30分から夜の19時30分で休憩が1時間あり普通に見て実働8時間ですですが、時給が残業手当扱い25%増しになるのは19.30分をすぎた要は8時間以上働いた後の時間帯の勤務が25%ましになるのでしょうか・・・・・?たとえばこの時間帯だと10.30分から20時まで勤務すれば19.30分から20時までの30分間が時給1000なら25%増しの1250円割る2の625円もらえるのでしょうか・・・・?いずれにしろ休憩時間1時間を引いた実働8時間ないは通常時給の1000円になるのでしょうか・・・・?

  • 仕事場で倒れてた時のお給料の返金について

    私は、警備員のアルバイトをしていました。 日給制でお給料が月に三回でした。 ある日、警備のアルバイトがあったので しかもお給料がその日のうち日にもらえて 働くまえに7000円もらうことができました。 お給料を渡してくれたのは部長さんでした。 そして、お給料もらい警備開始しました。 その日の気温が高く、水分もろくに取れず休憩も普段よりあまり取れず 私は、熱中症で倒れてしまいました。 業務時間は17:00~22:00までの6時間でした。 私は、開始してすぐに熱中症で倒れてしまい、 部長さんに運ばれずーと倒れ寝ている状態でした。 途中で、このまま倒れてるだけではいけないと思い 現場に戻りましたが、すぐに無理しないと言われ 待機場に戻りました。 そして業務終了までよこになっていました。 熱中症で倒れまったく働いていない状態で 私は、お給料をもらってしまいました。 その日は問題にならなかったのですが、 後日、今日になってそれが会社の中で問題になり 7000円を返金しました。 しましたが、これ以上の処罰をうけることはあるのでしょうか?

  • 仕事場で倒れてた時のお給料の返金について

    私は、警備員のアルバイトをしていました。 日給制でお給料が月に三回でした。 ある日、警備のアルバイトがあったので しかもお給料がその日のうち日にもらえて 働くまえに7000円もらうことができました。 お給料を渡してくれたのは部長さんでした。 そして、お給料もらい警備開始しました。 その日の気温が高く、水分もろくに取れず休憩も普段よりあまり取れず 私は、熱中症で倒れてしまいました。 業務時間は17:00~22:00までの6時間でした。 私は、開始してすぐに熱中症で倒れてしまい、 部長さんに運ばれずーと倒れ寝ている状態でした。 途中で、このまま倒れてるだけではいけないと思い 現場に戻りましたが、すぐに無理しないと言われ 待機場に戻りました。 そして業務終了までよこになっていました。 熱中症で倒れまったく働いていない状態で 私は、お給料をもらってしまいました。 その日は問題にならなかったのですが、 後日、今日になってそれが会社の中で問題になり 7000円を返金しました。 しましたが、これ以上の処罰をうけることはあるのでしょうか?

  • 労働基準での休憩時間について

    8:30~17:00までが定刻勤務時間になります(休憩45分)。実働7時間45分です。定刻勤務の後、17:00~21:30まで残業した場合は、実働が8時間を超えるので+15分休憩をし、トータルで休憩60分となりますがこれ以外にさらに休憩する必要が法的にありますか?「8時間を超える場合は1時間の休憩」と法的にはなっていたと思うのですが、残業を含めても1時間の休憩なんですよね?

  • 警備員が病院で医療事務をして法的に問題ないですか?

    警備会社から総合病院に派遣され、職員に代わって夜間に患者が診察を受けるための受付業務及び診察後の医療費を計算し会計処理までしています。 総合病院なので救急車からの電話連絡も頻繁にきます。救急車からの連絡を医師につなぎ、救急車が入れば救急室で患者情報を聞いてパソコンに入力します。夜間は人材不足なためにレントゲン室や病棟へ患者を看護師と一緒に搬送することもあります。 勤務時間は18時から朝の8時半までです。 救急対応の病院のため現場から離れることができない待機状態です。休憩時間は3時間になっていますが、自由に食事に出ることもできません。仮眠していても電話が入れば対応しなければなりませんので休憩らしい休憩になりません。このような状況を警備会社に相談して休憩でなく待機勤務ではないかと言っていますが無視されています。警備会社からは3時間の休憩分は賃金をいただいたことはありません。 このような上記の業務を警備会社が3年前から受けてます。 以前はニチイがこの業務を担当していました。しかし、派遣法で3年以上勤務したら社員として雇用しなければならないと言うことで、病院はニチイとの契約を解約して警備会社に業務を委託したようです。 業務を担当して最近特に疑問を感じることが多く質問してみることになりました。 上記の業務を警備員が行うのは、法的問題は大丈夫なのでしょうか?自由に休憩できない待機時間は勤務時間になるのでしょうか? 例えると、スパーのレジ打ちを制服を着た警備員がしているのとおなじことのように思うのですが? 患者さんからも「警備服を着た者が病院の受付をして違和感があるよ!」と言われることもあります。 業務内容で法的に問題があれば職を変えようかと考えてます。ご指導よろしくお願いします。

  • 時短勤務中の給料について

    現在育児時短勤務中の者です。今回初めて明細をもらいましたが、45分短縮で10万近くの減額となっておりました。計算ミスとは思いませんが、どのように計算されているのか今後のためにも知っておきたいと思い質問しました。 通常勤務→月給58万(週休2日、実働7時間45分) 時短勤務中→月給48万(週休2日、実働7時間) 時短勤務中を使用させて頂いているだけでも有難く、お給料の計算のことなど聞くのも悪いと感じ、会社にはまだ確認出来ていない状況です。 よろしくお願いします。

  • ガールズバー

    24歳の女です。 先日、面接を受けました。 夜の仕事は初めてで、色々と不安もあったので出来るだけ調べた上で面接にのぞみ、解らない事などは聞きました。 ですが出来ればもっと詳しい事が知りたくて…。 検索もしましたが、経験者のお話は見当たらなかったので詳しい内情をお聞きしたいのです。 知りたい事は以下の通りです。 ▼(研修期間は時給1350円で日給5000円以上働けば)日払いも可能だが基本は二時間毎に休憩で、暇なら一時間毎に休憩になったりすると言われました。 休憩ばかりさせて(実質は待機なのに…)あくまで休憩だからその間は給料払わないと言う意味でしょうか? 日払いが良いのですが同じ様な条件で忙しい日・暇な日…日給5000円越えたかどうか教えて下さい。 ▼自分は(お酒)飲まなくても大丈夫だと言われました。 実際、飲まずに接客していても稼げますか?(来れば勧められた場合のかわし方も知りたいです。) ▼ガールズバーではどんなイベントがありますか? ここまで読んで頂き有り難うございました。 是非よろしくお願いいたします。

  • どこまでが遅刻時間?

    労働法規に詳しい方お願いします。 先日、降雪による交通マヒにより、通常の2時間前に家を出ましたが、結果的には1時間半の遅刻となりました。 その遅刻時間のうち、勤務シフト上、私の休憩時間の1時間が含まれておりました。 この場合、実質30分が遅刻時間になるのか?それとも1時間半が遅刻時間になるのか?ご教示ください。もちろん、その代わりの休憩は取ってません。 ちなみに私の会社では遅延証明を出しても給料は引かれます。正社員ですが日給月給です。 ただ、ちょっと特殊なのは警備員の為、昼休み等を休みとは呼ばず、「待機」と呼びます。何かあったら駆けつけて対応する為の時間という解釈です。 ただ、通常、その時間の給料は一切算定されてません。何かあって対応した実時間のみ残業手当てとなります。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • アルバイトの給料の支払い方法について最賃法違反?

    給料の支払い方法についてお伺いしたいのでご教授願います。 8月から始めた警備会社のアルバイトの給料の支払い方法について お伺いしたい事が御座います。 労働契約書では、拘束時間9時間(実労働時間8時間、休憩1時間) 日給7,300円、交通費は1ヶ月1万円限度別途支給となっています。 給与の締め日が毎月末日で、翌月の末日払いです。 今月、初めての給与の支払い(8月分)が有りました。 しかし、実際に貰った給与明細を見てみると、 労働時間8時間、日額5,800円、交通費1,500円、支給額7,300円となっています。 (1ヶ月の給与は、この支給額x勤務日数です) 契約書の内容と相違があるので、会社に電話で確認した所、 「間違えて、事務、管理職用の契約書を渡してしまった。 警備員は交通費込日給7,300円なので、警備員用の契約書を発行する」と言う事でした。 私の居住地域の最低賃金は905円(9月末現在)なのですが、 これだと、最賃法違反に当たるのではないでしょうか? そもそも、労働契約書を間違えて渡したとか、あり得ない事ですし、 明らかに会社側のミスなのに、納得出来ません。 この様な事で、労働基準法違反にはならないのでしょうか?

  • バイトの給料

    うちの会社はそれほど大きな会社ではないのですが、現在アルバイトが3名、そろそろ追加募集をしようかと思っているところです。 昨年主人と結婚し今年から会社を手伝っていますが、バイトの給料支払いについて意見が分かれているところがあります。私は今までいろいろなアルバイト経験がありますが、すべてのバイト先で休憩時間分の給料を引かれたことはありませんでした。しかし、当社では休憩時間分の時給を支払わないというのです。確かに休憩時間は働いているわけではありませんが、勤務時間内であることは(会社の建物の中にバイト専用の部屋があり昼食はそこでみんな食べます)違いないように思うのですが、休憩時間分を支払わないのは当たり前?正しいのでしょうか? 詳しい方いらしたら教えてください。