どこまでが遅刻時間?

このQ&Aのポイント
  • 降雪による交通マヒにより、通常の2時間前に家を出た結果、1時間半遅刻しました。
  • 勤務シフト上、遅刻時間に休憩時間が含まれており、実質30分が遅刻時間です。
  • 警備員の場合、休憩時間を「待機」と呼び、給料算定外です。
回答を見る
  • ベストアンサー

どこまでが遅刻時間?

労働法規に詳しい方お願いします。 先日、降雪による交通マヒにより、通常の2時間前に家を出ましたが、結果的には1時間半の遅刻となりました。 その遅刻時間のうち、勤務シフト上、私の休憩時間の1時間が含まれておりました。 この場合、実質30分が遅刻時間になるのか?それとも1時間半が遅刻時間になるのか?ご教示ください。もちろん、その代わりの休憩は取ってません。 ちなみに私の会社では遅延証明を出しても給料は引かれます。正社員ですが日給月給です。 ただ、ちょっと特殊なのは警備員の為、昼休み等を休みとは呼ばず、「待機」と呼びます。何かあったら駆けつけて対応する為の時間という解釈です。 ただ、通常、その時間の給料は一切算定されてません。何かあって対応した実時間のみ残業手当てとなります。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

noname#244462
noname#244462

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

原則論として、労基法で規定される休憩時間は労務途中に与えるべきで、始業時や終業時に与える事は違法であるとされています。 1時間半遅刻しても、シフトでそのうちの1時間が休憩時間という事自体がかなり問題だと思いますが、そこを無視すれば、所定の始業時間に遅れればその時間が遅刻です。 また、遅刻による減給についても法律や就業規則がからんできます。 一般的な日給月給の会社では、3回の遅刻で1日分の欠勤、つまり1日分の賃金がなくなります。 これは会社の規定次第ですが、減給の方法によっては違法となる可能性もあります。 給料が引かれる、としか書かれていないのですが、1時間半分が引かれるという意味でしょうか? そうであれば、その部分に限っては合法です。 ただし、休憩時間は労働者の自由時間であり、対応できるように待機している時間は該当しません。 遅刻とは関係なく、待機時間も賃金対象ですし、また、休憩時間が無いのも違法です。 ただ、警備業務のような特殊性からみて、自由に食事が取れるような時間帯は休憩時間と見なす事ができるかもしれません。

noname#244462
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の主旨をご理解頂き、的確なご回答感謝します。 これによって会社側と係争するとか、そういうことではなく、ふとした疑問でしたが、よくわかりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No1ですが、ちなみに http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95%E3%80%80%E6%8B%98%E6%9D%9F%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E3%81%AF http://www.zangyou7.com/kiso_jikan/post_8.html http://www.roudou.net/ki_jikan1.htm なんて、ところに適当な説明がみつかるでしょう。そちらの会社の運用が、どうなのかで、計算方法もかわるということがお分かりになりますでしょうか? たとえば、スーパーなど小売店では、シフト制ですので、単に、休憩時間をずらすだけですね。 10時出勤で、11時からお昼休憩なんてことがよくあります。それで11:30にきたら、残り30分しかない? そんな、アホなシフトする主任の方はいません。シフトをずらすだけ。また、もし、ずらせない場合、午後に残りの30分の休憩を余計にとってもらう、など臨機応変に対応しているのが実情です。これれもよくみると、労働契約書に記載されている事が多い。 その会社の運用ですので、その会社の運用を記載しましょう。そうでないとすると、これも釣りやテスト等の目的の投稿ですよね。

回答No.1

そもそも >労働法規に詳しい方お願いします 自体おかいいですね。何をもとめているのでしょう。問題があれば、労働組合、労働基準監督署、弁護士、労務士などに相談してください。 そのための、公共機関でり、国家資格です。労働組合がなければ、直接それらの機関にといあせること。 まず、総務課があれば、そこに相談。その前に上司に相談。その前に、仲間に相談。 社会人として常識かと思います。そこの会社でわからないことがあれば、まず、同僚、上司に相談。 その上で、総務課や、庶務課など担当部署の担当者に相談。まず、話し合わないと。 それで納得できなければ、労働組合及び公共機関へどうぞ。 それでも納得できないのなら、このようなサイトで、上記のようなことを記載のうえ意見をひろってください。 それぞれの会社での対応が違うし、法令でこうです。といっても、会社ではこのように対応しています。で終わってしまいます。 なぜかと言えば、社員として又は派遣等で契約する場合、ちゃんと労働契約として、事前通知されているはず。それで納得できないのなら、やめてください。と言うことです。 その労働契約とは・・・ 裁判、行政改善命令等のところまでゆくには、ここで相談しても意味がありません。 ちなみに、 >勤務シフト上、私の休憩時間の1時間が含まれておりました は、少しおかしい。拘束時間の始まりの時間に遅れれば、遅刻です。しかし、会社によって、運用で、そのようにカウントしない場合も多いです。その会社しだいです。回答者はあならの会社の規定をしりません。 サービス業では、どこでもこのようなことが起きています。あなただけが特殊ではありません。スーパーや、百貨店などもです。 問題は、不慮の事故なのか、会社側が、遅刻とカウントしない理由があれば、遅刻としてカウントされません。よく出るのが、鉄道会社等でだす「遅延証明書」等の事柄ですね。 それらは、全部、会社側の対応ですので、会社の規定をしらない人間が答えるのは、労務士などが答える一般的なことしかできません。それは、会社の実情にあっていないので、ほとんど意味がありません。それをたてに、裁判を起こすなら必要ですが。

noname#244462
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。 それ程、大袈裟な事ではなく、ふと疑問に思い、同僚、上司に聞いてみても判らず、人事を煩わす事でもないのかな?とこのサイトで質問した次第です。

関連するQ&A

  • エクセル遅刻・早退時間関数について

    Excel2010 出勤簿の遅刻・早退時間について Excelで出勤簿を作成したいのですが、なかなか思うように作れません。 (1)遅刻時間の求め方について →所定内(残業時含)から実際出勤した時間との差を求めたい (2)早退時間の求め方について  →所定内(残業含)から実際退勤した時間を求めたい 下記の条件となります。 ■勤務時間は ※パターンA(通常):8:00~16:45(昼休0:45)⇒所定内8時間    (8:00~12:00(昼休み)12:45~16:45) ※パターンB(残業):8:00~19:00(昼休0:45/0:15) (8:00~12:00(昼休み)12:45~16:45(0:15休)17:00~19:00) 残業ある場合、16:45~17:00の15分を休憩し、17:00~19:00の2時間を残業とします。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【遅刻時間】と【早退時間】については、 添付ファイルにある、B5~D5/B12~D12の入力している数字になるように式を作りたい。 分かりにくい説明で申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

  • 日給制で遅刻・早退した場合…

    こんにちは。 どこでどう調べても解らなかったので、質問させて戴きます。 今私は、ある会社で、日給制でアルバイトをしているのですが、この会社では、遅刻・早退した場合、給料が支払われない事になっています。 聞けば、遅刻や早退をした場合の給料について、計算する規定がないからだという説明を受けました… 例えば、朝寝坊したりして遅刻したら、来なくていいと言われます。 以前、時間休の制度があると思っていた頃、朝役所に立ち寄りたいなと思ったので、遅刻しますと連絡すると、遅刻すると給料出ないから来なくていいと言われました。 また、朝来て数時間働いて、体調が悪くなり途中で帰ったら、給料は全く支払われないそうです。 時間休があるものと思っていた私にとっては、遅刻や早退をすると給料が出ない事を、最初に教えておいて欲しかったんですが…(知らなかったために、給料丸1日分損しました…) 遅刻したらどうなるかとか、伝える義務は、会社側にはないのでしょうか? また、遅刻した場合は、来るなと言われたりして働かないので、給料が貰えなくてもある意味仕方ないですが、数時間働いて早退した場合にも給料が全く出ないというのは、おかしいのではないでしょうか。 「日給を時間給に換算して計算する規定を設けてないから」で済む問題なのでしょうか? 労働法は多少かじる程度には勉強したんですが、この問題についてはわかりません… どなたか、教えて戴けると幸いです。

  • 24時間拘束勤務について?

    私は24時間拘束勤務で警備員をしています。聞きたい事は (1)緊急事態に備えて休憩時間は警備員室で取る様に言われました。労基では休憩時間は自由に使えると書いていますがこの場合休憩時間には給料は発生しますか? (2)深夜6時間仮眠時間がありますが、仮眠時間は給料は発生しますか? (1)(2)共に緊急事態がなければ問題ないのですが、特に仮眠時間に緊急事態が起きて対応してま無賃労働です。

  • 遅刻・早退時間の関数

    エクセル関数で、遅刻や早退をした場合の計算式を教えてください。ただし、少しややこしくて、E列に午前半休、もしくは午後半休とあればF列(遅刻・早退の時間)には計算されないようにしたいです。通常出社、遅出、夜勤とそれぞれシフトによって勤務時間が違う為、どのシフトであっても基本、午前半休は、3時間30分、午後半休は4時間15分の使用になります。E列が空白なら通常の遅刻、早退の時間が計算されるようにしたいです。 遅刻もしくは早退と午前休もしくは午後休を両方使う場合があります。その場合は、遅刻もしくは、早退の時間だけを表示したいです。

  • 遅刻時間と残業時間の相殺について

    お世話になります。 遅刻時間と残業時間の相殺についてです。 同日内の遅刻時間と残業時間を相殺するのは問題ないということが書かれた記事はよく目にしますが、会社側の視線で書かれており、従業員として権利が主張できるかが書かれたものを見つけることが出来ませんでした。 月給年俸制で、36協定を結んでおり、残業込みとなっているので、通常時間の勤務では残業代はつきません。 従業員はたとえば、2時間遅刻し2時間残業した場合給与全額を要求できるのでしょうか? 3時間遅刻2時間残業の場合は1時間分の減給のみを主張できるのでしょうか? 現在のルールでは2時間以上の遅刻で有給の半給消化(実働8時間なので4時間分)を求められていますが、どうも納得がいきません。 遅刻癖があるわけではなく体調不良でたまたま入社後6ヶ月たち遅刻をしてこの奇妙なルールを知りました。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 彼女の遅刻をなんとかしたい

    彼女とは家がそれなりに遠いため、お互いの中間地点などで待ち合わせてデートすることが多くあります。 そのさい彼女は遅刻をよくします。平均1時間、最短でも30分、最長では2時間半(!)の遅刻をしてきます。一応電車に乗った時点で遅れることがわかる場合はメールで連絡するようにさせてますが、それでもやはり困ります。 彼女の遅刻を少なくする、あるいは1回の遅刻時間を短くするために有効な方法を教えてください。 情報としては、 ・遅刻の原因は寝坊(目覚まし、モーニングコールしても対応したあと二度寝する)がとても多い。 ・遅刻が多いのは今に始まったことではなく、前の彼氏、あるいは中学高校時代においても多かったよう。 遅刻についての是非ではなく、「いかに遅刻をなくすか」という視点で回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 休憩時間を2時間とっている

    お世話になります。 弊社の就業規則には昼休みは休憩時間は午後0時から午後1時まで となっております。 ただし、その後社長が昼休みについては、昼休みにスポーツクラブに 通う人がいるため、昼休みを11時半から1時半のうちの1時間とし、ス ポーツクラブに通う人は2時間昼休みでいいので、その分終業時間を 1時間延ばして調整するようにしてください、となりました。 しかし現在スポーツクラブに通う方は社長のみとなりましたので、まわ りは昼休みを11時半から1時半のうちの1時間をとるようになりました。 ですが、社員1名そして契約社員1名がたまに昼休みを11時半から 1時半までとります。この場合、就業規則違反や法律上で問題となりま すか? なお、勤務表上で1時間分終業時間を調整しているかどうかは不明です。 また契約社員の方は休憩時間は11時半から1時半のうちの1時間と なっているようです。

  • 遅刻の取り扱い方

    遅刻の扱い方について質問があります。 現在、勤務している会社では、遅刻した場合半休または、全休扱いになります。仮に、1分遅刻したとしても、どちらかの方法で有給を消化します。 しかし、半休は年に6回までしか使えないので、それ以降は全休扱いのまま 1日の労働時間を働かなくてはなりません。 そこで、質問なのですが、 例えば、遅刻した分の時間を給料差し引き等で対応して、有給消化しなくてすむ方法とかあるのでしょうか?それと、1分の遅刻で1日の労働時間分 働くことに法律的にはなんら問題はないのでしょか? ちょっと、疑問に思ったので御質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 休憩時間について

    今、障がい児の学童保育で働いています。 就業規則に書かれていることは (休憩) (1)一日の労働時間が6時間を超えるときは、45分 (2)一日の労働時間が8時間を超えるときは 60分 (3)休憩時間は分割してとることができることとする。 夏休み期間は9:00~17:30までの勤務時間で8時間半休憩なしでした。 そこで経営者から昼休み時間を買い取りますからと言われました。確かに子供を見ていて休憩どころではないのです。 質問1です この場合、実際には8時間半の労働ですが・・・昼休み45分で買い取りになると言われました。 8時間を超えているのには60分にはならないのでしょうか? 夏休みが終わり勤務時間が、11:00~19:00の勤務 休憩時間45分です。 昼休みは12:15~1:00 これはそれくらいの時間に約30分くらいとってます。 (学童保育なので子供はいません) 質問2です 先日、同僚が私用で13:00~仕事に来ました。 昼休み時間は終わってからの出勤です。 13:00~19:00 6時間の勤務でした。 経営者から 6時間になるので 昼休み分45分をそこから引きますと言われました。 実際は全く休んでいません。5時間15分の勤務になるんだそうです。 労働基準法でひっかかってしまうから? 私には理解できない事だったので、ここでみなさんに教えていただけたらと思い質問させていただきました。 わかる方よろしくお願いします。

  • 遅刻について

    遅刻はダメです。という前提で聞いてください。遅刻を正当化する気はございません。 ただ、どうするべきか?を考えています。 私は、車通勤をしています。通常1時間弱で会社につきます。 ただし、遠方のため、何が起こるかわからないので、8時45分始業のところ、 8時前には会社につくように家を出ており、少々何があっても間に合うように心がけています。 雨の日は、さらに早く出ています。渋滞が予測されるので。 ただ、そんな中でも、事故、天候、原因不明による大渋滞が年に1~2回ほど発生し、 数分程度の遅刻をしたことが18年間で、2回ほどあります。 そして、今日も原因不明の大渋滞で、5分遅刻してしまいました。 申し訳ないなと思いながら会社に入り、遅刻届を提出しましたが、 上司から一言・・・ 「何遅刻してるの?早めに出るなどの対策をとりなさい。ほかの社員に示しがつかない。」 と、説教を受けました。 その上司は、私がいつも早く会社についているのを知っている人です。 それでも、まだ対策が足りないという指摘だと認識しています。 確かに遅刻はダメです。それはゆるぎない事実です。 ただ、私としてはしっかり対策をとっていると思っています。 是が非でも遅刻しないために、あと30分ほど早く家を出るべきなんですかね? そうすると、通常なら始業1時間半以上前に会社についてしまいますが、遅刻しないための 策としてはとるべき対策なんでしょうか。 ただ、もう30分早く出ても、遅刻しない保証はないと思いますが、過去に起きた、数分の遅刻は 防げると思います。 電車通勤に切り替えれば、こういうケースはなくなりますが、最寄りの駅まで歩いて40分、 かつ、ローカル線なので、1時間に1本程度なので、とても不便なのです。 帰りが遅い職業なので、終電を気にしなくてはいけないですし。 もっと早く出て、遅刻の確率を減らすというのが現実的でしょうか。 みなさんなら、この場合、どのような対策をされますか?