• 締切済み

SF世界と現実世界での、技術進歩のペースの違い

今テレビでタイムマシンを見ていて、 以前気になった事を思い出したので質問させて頂きます。 昔、何かのマンガで読んだのですが 「SF等(ドラえもんでも良いです)の世界では技術はとても進化しており、 いつかこんな世界になるのか」と思っていても、 実際現実では思ったよりも技術の進歩が遅いと感じる事がある。 このような思想と言うか法則について、”●●の法則”みたいな 用語があった気がします。 何か心当たりのある方がいましたら回答をお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

法則名は知らないですが、SFが早くて実際が遅いのはなぜかということについて考えてみました。  ・・・時計なんか、たくさんの歯車が入っていて、大きい車、小さい車が噛み合って動いています。技術や、人間社会と言うのは小さい歯車で、一見速いスピードで動いているように見えるけれど、実にはそれほど進んでいない、秒針のようなものではないのかなと。  秒針だけ見れば、「お~、はえぇ~。」と思うけれど、全体の進み具合を見れば、「ぜんぜん進んでねぇじゃん。」となるのではないでしょうか。  僕らの体内時計に比べれば、人間社会という尺度は、せわしく、小さい、歯車なのだろうと思います。よわっちいがんばり屋と言うか。  あと思いついたのは、30人31脚です。テレビの。技術と言うのはその中の一人であり、後の29人と一緒に走ってる、と言えるかな。

yuichikun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(^-^)

関連するQ&A

  • SF映画での技術が現実になったもの、なりそうなものについて

    学校のレポートでアメリカのSF映画を主題にして調べています。 内容はSF映画で語られている内容(例えばクローンなどの遺伝子技術やロボット、マイクロマシン、デイアフタートゥモローのような地球規模の環境系、インターフェイスの立体映像化 etc)が果たしてどのくらい現実になるのかを現在の最先端の科学技術を踏まえて考えていこうと思っています。 なのでスターウォーズなどのSF娯楽的な作品ではなくて、現実感のあるSF映画作品を探しています。 もうひとつは古いSF映画での内容が現代ではすでにほぼ現実化しているということについてもやろうと考えています。 そこで、もし参考にできそうなお勧めのSF映画がありましたら是非教えてほしいと思っています! またこれと同じようなことをやっている参考資料などがありましたらそちらも教えてもらいたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 昔はSFだったが今は現実になった物

    昔はSFの世界でしか実現できなかったが 科学の進歩で今は現実になった。 もしくは現実になろうとしている物を教えてください。

  • 工業技術力ってどう進歩するのでしょう。

    江戸時代から明治になって大正昭和と 黒船に脅えていた日本がゼロ戦を作ったり大和を作ったり、 今では色々な世界一の技術があれこれあったり。 なぜ日本はこうも急激に進歩する事ができたのでしょうか? 元から職人の腕前は凄いものがあったそうですが。 欧米はそんなに新設丁寧に日本に技術をあれこれ 教えてくれたのでしょうか? 日本と似た経過を辿った国はあるのでしょうか? 中国もかつての日本の様に急激に技術的に進歩して 20年、30年後に世界一の技術を多く保有して行く事も あるのでしょうか?

  • 技術の進歩について

    最近のパソコン・携帯電話・ネットワーク等の技術が進むスピードはとても速いと思います。ドッグイヤーなんて言いますね。しかし、大量生産や各ユーザーの技術・製品への理解、各地域への浸透のスピードは以前のままです。もちろん、ドッグイヤーな仕事をしている人達が人の2倍も3倍も働いているから当然だとも思うのですが。 この状態がこのまま進むと極端な話、技術は10年先まで進んでいるが、自分が使うものは10年前の物。東京に住んでいれば速さなど気にならないくらい速い回線を使えるが、ド田舎に住んでいればISDNが限界。やっとビデオの予約ができるようになったと思ってたら、いつのまにか何でもパソコンにくっついてて操作できなくなったというような事にならないでしょうか?いや現実にそうなってる事もありますよね。 開発のスピード、生産技術進歩のスピード、ユーザーが購入し便利に利用できるようになるまでのスピードが同じであれば良いのですが、それは現実ありえませんし、同じでなければいけないって事もないでしょう。技術で喰ってる会社や生産で喰ってる会社ありますから。 こういう問題というか話をしている本やページ等があれば教えて下さい。純粋に技術方面の話です。用件は電話とFAXで充分だからそんなもんいらないとか、自然との共生うんぬんとかの話ではないです。 御意見、御回答御願いします。

  • SFが現実に

    適当なカテゴリがないので此処で失礼します。 大阪大学では、脳信号をコンピューターで解読して運動意図を推定、体が全く動かない患者でも、ロボットや電化製品などを意のままに動かせる技術「運動型ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」を開発したということです。 サイボーグ、ターミネーターと言ったSFに出てくるものが現実にできそうな時代になりました。 また、他の研究では、脳波測定から夢の内容も判明するようになりそうです。 この、脳波を利用した技術が、今後いろんなものに派生していきそうな気がしてわくわくしてきます。 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/snapshots/special_issue/yomitoku/201209_special_issue2 そこでお尋ねですが、このような技術が今後の社会に及ぼす好影響はどのようなことが考えられるでしょうか? 例えば「凶悪事件の犯人の脳波を検査して犯罪に関係しているかどうかが判明するようになり、真犯人として確信できるようになる」など、有益なことについて教えて頂くようにお願いします。

  • 技術の進歩について

    このカテで適切かどうかわからないんですが。 20年も30年も昔の事を考えると、その頃21世紀を想像すると建築物はすごく未来的になり。交通手段も 進歩していて、宇宙開発も進んでいるというイメージがあったと思います。 しかし21世紀の今日になってみると、かつて想像したほどのはかばかしい進歩はなく、 またこの先の展望でもさしたるものは見えてきません。 戦後30年で月に人がいったり営業用の旅客機に一般大衆が乗るようになったり、 世界中の主要都市に超高層ビルが建ってる事を考えれば、 それからの30年ではこういうマクロな分野の進展は頭打ちになってるような気がします。 一方で、家庭にある普通のパソコンがかつてとは比較にならないほどの演算速度と容量、インターフェイスを獲得しています。 高速、大容量の回線が団地の全世帯に導入されています。 ポケットに入るような電話機をだれでも持っていて、そんなものに高性能液晶が搭載され、 デジタル情報通信が可能になっています。 家庭内のあらゆる電化製品をコンピューターで集中制御するような、昔のSF映画のような事も すでに実用化されてきていますし、これからもっと普及してくるでしょう。 そもそも、ややこしい疑問でもこうやって目の前の箱にちょっと入力したら知識のある人の回答が期待できる というのも昔なら考えられないことです(笑) コンピューターや情報通信の分野だけではありません。 あまり知識がないんですが、例えば医療なら昔では考えられないような精度の外科手術が可能になっていますし、 想像でしかなかったような治療法も実用化されています。 なぜミクロな分野とマクロな分野でこういう違いが出てきたのでしょうか? もちろん、このような事は技術面だけの問題ではなく、どんな分野にどれだけお金が投資されるかという 社会的、経済的な事情も関わっては来るのでしょうが。 当方は素人ですので、実はマクロな分野の展望も実際はいろいろ存在してるのかもしれません。 またミクロとかマクロという言葉の使い方が適切かどうかも自信はありません。

  • 世界最高の技術力を誇る我が国

    ・自動車・家電製品・高速鉄道・土木/建築・ロボット・各種素材・などなど 自動車産業に目を向けると来年中にもトヨタが独占してきた、 主な特許(2モーターハイブリッドシステムなど)が切れるらしいが、 海外勢の自動車メーカーがHVの参入を目論んでいるのは確かだと 思うのだが、必ずしも図面があっても同じように作れないのも確かだろう! 製造、販売、販売後の顧客のクレーム・要望などがフィードバックされ 更なる技術が新しい技術革新への繋がった。 生産物への均一化、平均的にハイクオリティーで製造が出来る事が凄いと思いませんか? 今まで我が国があらゆる部門で技術を進歩させて世界最高のものへと進化させて 来れたのは、どうしてだと思いますか? また、生産拠点を海外に移行しつつ有りますが、そのような状況で今後、 日本の技術が世界最高の技術を維持して行けると思いますか?

  • ワープ航法は実現可能なのでしょうか?

    アニメやSF物で多々出てきますけど 現実的に可能な事なのでしょうか? 現在の科学の進歩からすれば 50年前に想像もしてなかった様々な物があります ですので 出来る出来ないは誰にも解らないと思いますが 少しでも実現の可能性があるのか知りたくなりました タイムマシンと同じで 無理って結論なんでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します

  • どれだけ自動車の技術が進歩しようとも

    雪国の田舎に住んでいるのに車を買う気にならない30歳です。 自動ブレーキ、自動駐車、自動車線変更といった自動運転技術とか、歩行者エアバックとかが普及したとしても、飲酒運転者、高齢危険ドライバー、無免許運転未成年、あるいは高速道路内トンネル老朽化による崩落の危険などなど、これらに巻き込まれる可能性は絶対にゼロにはなりませんね? 最新技術を搭載した車であれば、猛スピードでトラックに突っ込まれても平気なんでしょうか?そんなわけないですね。 自動車技術が進歩すれば、私のような08年に免許を取って以来運転していないような、免許を取るのに何度もやり直し(教習費用が正規の2倍はいった)をくらった人でも、なんとか事故を起こさず運転できるようになるかもしれません。 それでも、上記に挙げたような人達とかにまで自動運転車が広がるのは、もう100年以上先の話ではないでしょうか? トンネルの老朽化になんて滅多に巻き込まれないといっても、実際に数年前に事故があったはずです。可能性は絶対に0ではありません。 車はあると便利ですし、持っているとステータスになるでしょうし、これからもどんどん技術が進化していくのは分かります。 それでも高速に乗っている間、常に暴走車、逆走車、トンネルの崩壊等にビクビクしてまで、車を持ちたいというのはやはり考えられないなと思いました。 私の考えにどう思いますか、ご意見お待ちしております。

  • 啓蒙主義と進歩主義

    啓蒙主義と進歩主義の関係について教えてください。 wikipediaには啓蒙思想は「世界に何らかの根本法則があり、それは理性によって認知可能であるとする考え方」とあります。一方、進歩主義の説明をみても結局のところ同じのような気がします。