• ベストアンサー

就活について

現在大学3年生の理系の電気学科です。 ガイダンスで今日から就職活動をした方がいいと いわれました。 基本的な質問で申し訳ないのですが、まずはじめに 何をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

(1)まず、TOEICで750以上を取れるように勉強をはじめてください。もしも、「TOEICは800あります。」とかだったら、900オーバーを目指してがんばってください。 採用試験において、学歴の次に確かな評価をもらえるのがTOEICだからです。 (2)次に、就職活動といっても世の中にどんな企業があるのかがわからないでしょうから、産学社の「業界分析本」などを買って、せめて金融・商社・証券・自動車メーカー・不動産・IT・コンサルといった業界では、どのような仕事をしているのか?、あるいはだいたいの給与などを把握しましょう。 >例えば自分の専門外に就職する場合もあるのでしょうか? 理系であっても、『学部卒』の就職活動であれば、当然、他業界(というか学部卒にはそもそも専門性なんてものは存在しません。)の就職活動も視野にいれます。 tennohagoromoさんの所属が、工学部の電気系学科であったとしても、都市銀行、証券会社、商社なども視野にいれて就職活動を行なうのが、一般的な就職活動のスタイルです。 『電気系学科だから、電力会社やIT系の企業のみ採用試験を受ける』とか『自分の専門を活かして・・・』なんてことはしない方がいいです。 (3)ある程度希望の業界ができたら、サークルの先輩などで就職活動を終えた人に、就職活動とはどういったものなのか?、を聞きましょう。 これで、だいたいの全体像をつかめるでしょう。 理想は、現在希望の企業で働いている先輩とコンタクトを取って、その企業の話をじかに聞くことです。 これがいわゆるOB訪問というやつで、採用面接でも「OB訪問はしましたか?」と聞かれるぐらい、その企業に対する熱意のバロメーターとして判断される場合もあり、重要なことです。   (4)あと、インターンシップもオススメです。 しかし、インターンは「どこかの企業で1週間ぐらいとりあえず働けばいい」というものではなくて、、意識の高い学生にとっては、「冬の就職活動に向けての前哨戦」あるいは、コンサルティングファームを目指す人にとっては「本番」というぐらい重要なものです。 できれば、インターンの前に、第一志望の企業を決定して、その企業のインターンに行くことをオススメします。 インターンで高い評価を得れた学生は、そのまま冬に採用されるケースもありますから。 私の後輩にも、夏のインターンに行って、冬の就職活動では『インターンシップ参加者を対象にした面接』から始まって内定をもらった者もいました。 (5)最後に、就職活動では「学生時代は、何に一生懸命取り組みましたか?」とよく聞かれます。 これに対する答えが一番難しくて、もしも、、『サークルにも入っておらず、バイトもしたことがなく、ゲームばかりして友達も少なく、学校の成績もパッとしない。』とかだったら、大問題です。 アピールの材料がありません。 その場合は、今日からでも何かに取り組む必要があると思います。 いがかでしょうか。

noname#20140
質問者

お礼

細かなご回答ありがとうございます。 (1)については英語は大学に入って理系という事も あり、TOEICについては学校でやっているのですがあまり力をいれておらずかなり英語の力は大学にはいって落ちましたのできついですね。 もともと英語苦手なほうですし。 (2)についてはリクルートに登録していろいろ 勉強してみようと思います。 (3)は運がいいことに友達やサークルの先輩が今年から社会人なのでいろいろ聞きたいと思います。 (4)は夏にインターシップに行く予定ですが どこにいくかまだ決めてないので就職も考えて決めて いきたいと思います。 (5)はバイトは短期で郵便局、サークルはインカレ サークルをやっているのでまだアピールできるのかな。ですけどサークルやバイトって面接ではやはり 重要なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debedebe
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.4

新聞を読んでいなければ、こつこつ読み始めてみては? 専門以外の就職も可能です。知り合いに電気学科から営業職を目指した者がいました。ただ、企業の選考の際に、なぜ学部学科の専門以外の職種、業界を選んだのかは聞かれたようです。 資格といっても、英語(TOEICや英検など)、簿記以外の資格は、志望する業界や企業によって役に立ったり立たなかったりするので、就職することはどんな感じかを把握してみては? 本屋に行けば「就職」関連コーナーがあるので、立ち読みしてみるのもいいかも知れません。 もしくはリクナビなどの就職サイトのホームページを見てみるなども刺激になるかも知れないです。

noname#20140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだ就職する事が把握できてないのでそれを考えて資格なども考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiwa-
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

自身が何に価値観を持っているのか…どのような人生を送りたいのかを考えてみてはいかがでしょうか? 手法は色々あると思いますが,私が楽しくできたのは人生でやりたいことを100リストアップするという,「人生の100リスト」です。100リストアップするというのは結構大変ですが,私の場合何をやりたいのかが見えてきました。また,時系列にどのような人生を送りたいのかまとめてみても良いと思います。 自身の価値観が分かったら,次は業種・企業研究を行うと良いと思います。 >例えば自分の専門外に就職する場合もあるのでしょうか? もちろんありえます。研究室の教授の拘りで専門外に進むなと言われても,40年間働くのはご自身ですので,ベストの企業を探すために広く企業研究をすべきだと思いますよ。

参考URL:
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/100list/
noname#20140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分も人生の100リストやってみました。 案外すぐ思いつくだろうと思ったんですが、案外自分が自分のしたいことをあまりわかっていなかったと 驚きました。 すごい自分にとってためになったと思います。 就職についてですが40年といわれるとすごい重み がありますね。 やはり自分にとってのベストな仕事につけるように 頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.1

将来何がしたい(職種)か考える事から始まります。 と言うのも、何がしたいか分からなければ就職活動はうまくいかないからです。 もし夏休みに間に合いそうであれば、インターンをしてみるのもお勧めです。 でも何がしたい(職種)か先に十分に考える事が必要です。

noname#20140
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに今は何をしたいのかははっきりとはきまっていませんね。 インターシップについては学校で必修となっているので夏休みに行く予定です。 今は電気学科なんですがやはりその中でやりたい事 を考えるとどういう職業があるのだろうみたいに 何も分かってない状態です。 例えば自分の専門外に就職する場合もあるのでしょうか? あと自分が考えているのは資格を何も持っていないのでそれを考えている状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就活対策

    はじめまして。 現在大学3年で、就職活動中です。 そこで、質問なんですが、SPIの勉強をしようと思っておりまして、そのために何冊か本を買おうと考えています。 しかし、その部類の本はたくさんあってどれがよいのか悩んでいます。 とりあえず、はじめは売れ筋のものを買おうと思っているのですが… なにか、おすすめの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就活について

    理系大学4年の者です。 就職活動の面接において、「何故大学院に行かないの?」と質問されることが多々あるのですが、いまいち返答の仕方がわかりません。 「早く社会にでて技術を身につけたい」と言っていますが、中身がない返しだと思っています。 どのように返すのが良いのか、例えを教えてください。 回答宜しくお願いします。

  • 就活をはじめる時期について

    今、大学2年生で、もうすぐ3年生になります。就職活動はいつから始めたらよいでしょうか?また、就職に有利になるように、大学で努力しておくことはどんなことでしょうか?自分は、理系の大学で、製造業か公務員になりたいと考えています。

  • 就職活動はしたほうがいいのでしょうか。

    私は大学3回生の理系学生です。 そろそろ就職活動の時期なのですが、私は前から大学院に進むつもり だったので最近まで就職活動のことはそんなに気にしていませんでした。 しかし最近大学生協からは毎日のように就職ガイダンスのお知らせが届くし、友達の中では就職活動を始めてる子もいます。そういうのを見ていると自分も説明を聞きにガイダンスに言ってみてもいいかなと思うのですがなかなか時間が取れません。でもガイダンスなどには参加したほうがいいのかと毎日悩んでしまいます。 また、大学院の院試と就職活動についてここのOKWaveで調べてみたりしたんですが、やはり院試と就職活動を並行して進めていた方も多いようです。 やはり、就職活動とまでは行かなくてもガイダンスなどには参加するべきでしょうか。 大学院に進んだ方で、学部生のころに就職活動をしていて良かったという方がいらっしゃればぜひお話を伺いたいと思うのでよろしくお願いします。 また、別に学部生のときに就職活動しなくても修士での就職活動のときに特にこまらなかったという方もお話を聞かせていただけたらうれしいです。

  • 修士生の就職活動と研究活動

     現在理系大学院の修士1年です。皆さんは就職活動と研究室での活動をどの時期にどのようにやりくりしていましたか?  理学の物理ということもあって就職活動は結構厳しいと聞きます。理系で就職しようとするとどうしても応用系出身の人には負けてしまうようです。現在研究室の修士2年の先輩は、2パターンです。修論はもうかけるが、就職活動がうまくいっていないor研究室にほとんど来ていないが、就職活動はうまくいっている。うちの大学では学部生合同の就職ガイダンスがもうすぐ始まります。  話は変わりますが、学部時代3年の終わりに同級生が早くも内定もらってたやつがいましたが、そんなことって普通にあるんですか?

  • 就活おすすめ書籍

    私は現在、理系大学院の修士1年で就職活動を控えております。そこで、自己分析、業界研究、筆記試験、エントリーシート、面接などのための、これだけは絶対に読んでおいた方がいい、読んで損はないというおすすめの書籍を教えて下さい。ちなみに私は営業志望です。

  • 就活の時期にアルバイトは難しいか

    大学3年生の者でアルバイトをしています。 大学3年生ということで就職活動を控えています。 最近思うのは、会社説明会や面接や大学の就職ガイダンスなど これからハードなスケジュールとなるので辞めることを考えています。 やはり就職活動された方はバイトは辞めているのでしょうか? やはり就職活動を理由に休んだりと迷惑をかけてしまうので辞めることを 考えています。 ちなみにアルバイト先の方では契約期間と言いまして5月~10月の契約 をしています。 10月から大学が始まるので9月いっぱいで 辞めさせてもらおうかなと思います。本当は3月くらいで辞めるのが良かったのかなと思ったりしてしまいます。 店内にはアルバイト・パートの募集の張り紙を貼っていますが、新しい方が入ってきません。 この考え方ってどうなんでしょうか? 長々と失礼しました。 よろしくお願いします・ -------------------------------------- アルバイト先 スーパーマーケット ちなみに今のバイトの時間 午後5時から勤務 勤務年数 1年3ヶ月

  • 就活について

    私は現在大学の4年生で就職活動中です。質問したいことがあります。 私は現在一社から内々定をいただいています。私自身としてもその企業に就職することを前向きに考えています。内々定というのは内定とはどのように違うのでしょうか。また、その企業では最終試験が行われ、そこで判断をして内定を出すということだそうです。内々定をいただいているにも関わらず、その企業から不採用となることはあるのでしょうか。 詳しいことをお知りの方はどんな小さなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • 就活について

    私は生物系の大学院1年生で、就職活動に関する質問です。 製薬企業の研究職を目指しているのですが、どのような能力が求められるか知っている方がいたら教えてほしいです。 現在、研究の傍ら、TOEICの勉強などを行っています。

  • 大学院を辞めて就活

    理系大学院修士1年です。 今年度病気で休学していたために現時点で留年が決まっており、就職活動について迷っています。 前提条件として、研究職や技術職は志望しておらず修士卒業は必須ではありません。 (1)大学院を辞め学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に専念できる。無駄な学費を払わずに済む。 デメリット:就職活動に失敗した場合保険が効かない。 (2)大学院に残り来年新卒として就職活動をする。 メリット:新卒として就職活動ができる。院卒なので給料が良くなる。 デメリット:社会に出るのが1年遅くなる。学費が1~2年分多くかかる。 (3)大学院に籍は残したまま学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に失敗しても保険が効く。 デメリット:就職活動と並行して研究もしなければならずどちらも中途半端にならないか不安である。 どの道を選ぶのが一番良いでしょうか? 自分では今のところ(3)が良いのではないかと考えています。 新卒と既卒で就職活動にどれほど差が出るのか(卒業3年目までは新卒とみなす企業もあるが実状はどうなのか)。 学士卒と修士卒ではどれくらい待遇が違うのか(出世のしやすさ、生涯賃金など)。 特にこの2点について意見を聞きたいです。 この3つ以外にも良い方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。