• ベストアンサー

漢字を教えて下さい

ryuudanの回答

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.3

新明解国語辞典(三省堂)によれば、 どちらも「超える」ですね。 すなわち、 1 「越える」  →そこを通らなければ目的を達することができない障害の上を、なんらかの方法で通って向こうへ行く。 (例)越えてはならぬ線、山(川、塀、壁)を越える、ハードルを越える 2 「超える」  →その範囲(限界)の外に出る。 (例)一線(限度・節度・常識・想像・利害)を超える  どうぞ、ご参考までに。

appricot
質問者

お礼

うわー、私のアイディアは、まったくの正反対ですね(笑) ここに書かれている通りだと、非常に明確で、 間違いなく「超える」ですね、両方とも。 自分の中の言葉に対するイメージって、 瞬間ではぬぐえないものなのですね。 いただいた解説に納得しているのですが、 いざ文章にしてみると、 なんだか違和感を感じてしまう自分がいます。 不思議。 とはいえ、とても参考になりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 漢字の読み方を教えていただきたいです。

    「時代に乗った後の世代には」 「二つの世代間の違い」 「両世代の間で」 「経営におけるもの作り論の影響」 「株主利益の名の下で」

  • 悟性について知る良書

    こんばんは。 大学末期ごろから時々、ある「感情」「理性」を超越した何者かが意識のうちに発生した状態がたびたび起きるようになりました。特に哲学を深く学んだわけではありません。  この「経験上得た超越感」を「悟性」といわれているものに相通ずるものと仮定しています。こんなこと他人に話したら笑われそうなので、自分のうちにとどめていますが、しばし、この「超越感」により情緒が安定してきた感じを覚えています。  ちょっと伝わりにくいかもしれませんが、このような分野に明るい方、もしくは同じような経験をされた方の「お勧めの書籍」をお教えいただければ幸いです。

  • ピアノソナタ「テンペスト」はなぜ「嵐」でないのか?

    「月光」「悲愴」ときて、なぜ「嵐」ではないのでしょうか?なぜ横文字にしなければいけないのでしょうか。なぜこれは日本語はやめようとしたのでしょうか。 こういうのを一般化(あるいは音楽の分野を超越して)して、なぜ日本語訳しようというものとやめとこうというものの区別をするんでしょうか?

  • iPhone5 VS GALAXY S2

    スマートフォンデビューを考えています。 現在DoCoMoユーザーです。 先日、店頭にてGALAXY S2のスペックにすっかり惚れこみました。 購入しようと思ったわけですが、iPhone4の次世代機が気になります。 やはり、アップルはS2を超越する製品を売り込んでくるのでしょうか? 9月発売ということなので本当に待てないこともありません。 S2を購入するべきか、iPhoneの次世代機を待つかで迷っています。

  • 男性っぽい漢字、女性っぽい漢字

    最近は男女が分かりにくい名前が増えているようですし、以前から男女共に使われる名前と言うのはありましたが、同じ名前でも漢字によってある程度区別が付くことはあると思います。 私が思う男性っぽい名前の1位は~太。文字上の意味からやはり女性では避けられる傾向にあることもあり、女性ではどの位置でも見かけることがまずない漢字だと思います。 女性っぽいのは世代もありますが、やはり~子だと感じます。同世代では圧倒的に~子が一番多く、少なくとも最後の字としては男性で使われている例は現代では知りません。 それ以外で、これは男性っぽい、女性っぽいと思う名前の漢字を例を挙げて教えてください。できる限り1文字で男女の判断が付きやすいものをお願いします。なお、名づけなどの参考と言うわけでなく単なるアンケートですので、気軽にお答えください。

  • 漢字…

    漢字… あの、漢字検定のテストで【熟語の構成】という分野があるとおもうのですが、 •上の字が下の字を修飾しているもの(洋画) •上が主語、下が述語のもの(仏滅) のような選択肢があるとき 再会 人造 凶作 永続 霧散 傍線 はどの様に見分けたら良いのでしょうか? ポイントを教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 漢字の読み方を教えてください!

    会社名ですが、下記は何と読むのでしょうか? ちゅうごくレンツーでしょうか? 中国聯通

  • 超越数

    実数は非可算ですが、代数的数は可算と思いますので、超越数のほうがはるかに多くあることになると思います。πやeは超越数、オイラーの定数が超越数かは不明ということはよく知られていますが、これ以外に超越数であることが示されている数はあるのでしょうか。

  • 漢字の読み方

    漢字の読み方について教えて下さい。 国語力が無くて、お恥ずかしい限りですが・・。 下記の文ですが、 ●A会社乃至グループ会社 何と読めばいいのでしょうか?

  • 「そっこうで~~~した。」の「そっこう」の漢字は?

    こんばんは。 よく、「そっこうで○○○したわ……。」と耳にするのですが、 その『そっこう』の漢字は何ですか? 漢字によって意味が違いますから、例えば、下記の文の『そっこう』は? 「トイレのドアを開けたら鳩山が居たから『そっこう』でドアを閉めた。」