• 締切済み

悟性について知る良書

こんばんは。 大学末期ごろから時々、ある「感情」「理性」を超越した何者かが意識のうちに発生した状態がたびたび起きるようになりました。特に哲学を深く学んだわけではありません。  この「経験上得た超越感」を「悟性」といわれているものに相通ずるものと仮定しています。こんなこと他人に話したら笑われそうなので、自分のうちにとどめていますが、しばし、この「超越感」により情緒が安定してきた感じを覚えています。  ちょっと伝わりにくいかもしれませんが、このような分野に明るい方、もしくは同じような経験をされた方の「お勧めの書籍」をお教えいただければ幸いです。

みんなの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

これが該当するかわかりませんが、私の場合、家庭環境が酷く、質問者さまと同年代の頃に、幻聴や離人感といわれる症状もありました。 そんな頃に、なんで自分の手足が動くんだろう?とか 自分の実体、本体はどこに居るんだろう?とか、 この身体を抜け出してしまえるような気がして、無意識のうちに、自然と瞑想をしていたんです。 そうすると普段の家庭不和の緊張と、瞑想時の緩和の落差が激しかったせいでしょうか?  おそらく質問者さまの言われる、超越した世界を体験したんです。 そして恐ろしいことに、自分の半生を予見してしまったんです。 「XX歳で、こういう体験をして、その結果こうなる」と言った予言めいた体験をしてしまい、 なんと、その通りの人生になってしまったんです。 (つまり最悪の人生になってしまったんです(大爆笑)) で、今にして本格的に勉強した結果わかったのが、当時、私が無意識でやっていたのがヴィパッサナー瞑想というものとソックリなんです。またはマインドフルネス、四念住、四念処とも言われているもので、お釈迦さまが悟りを開いたときにやっていた瞑想法で、今も、アジア南方仏教に伝わる瞑想法です。坐禅の原型に当たるヨガの瞑想法です。 しかし、決してオカルトめいた結果を期待していいものではありません(私の体験は偶然だったかも知れません) そんなことよりも、何よりも心身の健康のためにお薦めします。(残念ながら、特にこれがお薦めといった著書はないです、図書館で勉強してみてください)

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 瞑想も貴重な訓練ですね。 ヨガの姿勢はリラックスするによいと 覚えます。 何ごとも根気よく地道にがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛されたがり屋を脱するには

    人から良く思われたい(愛されたい)という感情を超越している方にのみご質問します。 愛されたいという感情が先にあると、他人を愛することが出来ません。 やはり、己で己を認められていなければ、愛されたいという感情を静めることは出来ないでしょう。 愛されたいという欲を克服なさった方は、どのように克服出来たのですか?

  • 女性の哲学者の本が読みたい

    前々から気になっていたので質問致します。 哲学では、女性の活躍がとても少なく感じられます。 そこで、女性が著した哲学の書籍などを読んでみたいと思いますので、ご存じの方は是非教えて頂きたいと思います。 有名なところでは、ボーヴォワールの「第二の性」がありますが、できることならジェンダー思想以外の哲学分野をお願い致します。

  • カントの物自体について

    彼の理性批判のキーとなった物自体ですが、彼はこれを 観念論者の「思考する者だけが存在する」というテーゼへの反論として 提示しています。では、単純に、彼が物自体があると思ったのはなぜなのでしょうか。 それが超越論的な表象をみとめることによって合理論者と経験論者どちらか一方への 傾斜を避けるためならば、彼はなぜその立場をとる必要があったのでしょうか。 三大批判を読んでも結局このところが見えてきません。 いったいいかなる背景が彼をその「間」に置かせたのでしょうか。 結局最後は哲学者自身の「信」にいきつくのでしょうか。

  • 善悪と行動について

    ある事柄が、理性的にどう考えて絶対に善であるとわかっていても、精神的に、感情的にどうしても受け入れられなく、違和感めいたものを感じる自分がいます。 どうしても拒否してしまう。 そんな経験ありませんか?よろしければ、アドバイスをください。

  • 純粋理性批判(Q10)

    純粋理性批判(Q10) 悟性のカテゴリーによって認識されるゆえに、我々が経験する対象は現象である、ということだと思うのですが、 「仮像」 の意味がもうひとつよくわかりません。 物自体と現象の違いは(たぶん)理解できていると思うのですが、この仮像についてわかりやすく解説してくださる方はいらっしゃらないでしょうか。 物自体を認識しようとすれば、あるいは、したと思った時点で、それは主観にすぎない、ということらしいことはわかったつもりです。 仮像も主観的と言われていますが、どうも明確に定義できません。   

  • 最近の哲学の主流

    どんな感じになってるんですかね? 経験によって確立されたもの以外の哲学分野ならどの分野でも構いませんが、出来れば形而上学や認識論といったそういう分野が嬉しいです。 そして何が争われているかよりも、争っている両者はどのような心構えを持っているのかに焦点を当ててくださったり、具体的に誰の哲学が基準となって争われているかなどのほうが嬉しいです。 また難しい専門用語といったものは避けてくれると助かります。多少は分かりますが意味を簡単に調べる程度ではわからない複雑なものは、、、

  • 心の強化

    すごく困っていることが二つあります。まず、1つは 簡単な事ですぐ涙が出てしまいます。うそ泣きではなく、必ず感動をして泣いてしまいます。例えると、下記のようなことですぐ泣いてしまいます。情緒不安定なのではないかと言われることもあって困っています (もしかすると本当に情緒不安定?)。ちょっとした事で泣いてしまう事にいい加減嫌になっています。感情の抑え方を教えてください。 <例え> (1)結婚式で新婦のご両親が泣いているのを見て、新郎でもない自分が泣いてしまう (2)同じ職場の仲間が異動する (3)人が頑張っている所をみると感極まる (4)人が気丈に振舞っているところを見ると感極まる (5)B級映画、ドラマ等で芝居が下手でも、お涙頂戴のストーリーだと、間違いなく泣いている...等 二つ目ですが、すぐ緊張します。一般的に緊張する場面は数多く経験しているのですが、なれる事がありません。ある程度の緊張ならいいのですが、足が震えてしまう程です。人前に出て喋る場合、イメージとシュミレーションを何度も行うのですが、紙に書いた文章もろくに読めなくなります。気が小さいのは分かるのですが恥ずかしいです。何か良い方法ないでしょうか?もしくは気持ちをコントロール出来るようになるための良い書籍があれば教えてください。

  • 劣等感は勘違いが多いのに...

    私はもうすぐ40歳です。 姉や周りと比べられ否定されながら育ったこともあり 劣等感の塊でした。 いろいろな経験の中で強くはなりました。 ...がやっぱり劣等感に押し潰されそうなことは今でもあります。 被害妄想が現実に感じて 他人を信用することが難しいのです。 劣等感は勘違いも多いとは言いますが 被害妄想だろう...と思うことは出来ても 不安と怖さと逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 今 我が子のことで劣等感を感じてしまっています。 おかしな話です。 ある試験を子供が受けました。 一緒に受けた子たちは受かりました。 子供は落ちました。 それに対して私が劣等感を感じることはおかしなことだと思います。 でも 子供たちの親と密な関係にあったこともあり バカにされてる被害妄想に陥ってます。 その親御さんたちはバカにするような方たちではないんですけど 私がおかしな劣等感を感じて被害妄想に苦しんでいます。 劣等感に関しては勉強もし経験もし 勘違いしてることが多いのは 身をもって知っています。 第一 子供のことで私が他人に対し劣等感や被害妄想になること自体 おかしな感情だとは思ってるんです。 それなのに感じてしまうおかしな感情。 根本的な私の劣等感をなくさないことにはいけないのだとは思います。 でもどうしたらいいのでしょうか? 間違ってると思う感情に苦しむのは辛いです。 どうしたら間違った劣等感に潰されなくなるでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 怒り等の感情が、記憶によって増幅されるのは病気?

    こんにちは、20代後半♂です。 表題のような症状を抱えているのですが、 この症状は心理学や精神医学的に名称が付いているものなのでしょうか? 漠然とした説明になりますが、 ささいな怒りや、ちょっと憂鬱な気分になるであろう程度の出来事で、 凄まじい怒りや絶望感、疎外感を感じることが頻繁にあります。 原因と考えられるのは、 子供の頃、病気が原因で差別されたことで感じていた強い怒りの感情や、 疎外感、人生に対する絶望感です。 その度重なる長い経験が、今でもちょっとした怒りや憂鬱感により思い起こされ、 昔のことも含めた強烈な怒り・絶望感・疎外感となって現れると解釈しています。 また矛盾するようですが、その感情に浸っている事によって苦痛を感じる反面、 「ここが自分の居場所」だと、どこか心が落ち着くことも自覚しています。 (1)このような症状には定義付けされた名称・病名のようなものはあるのでしょうか? トラウマやフラッシュバックという概念とは、どこか違うように感じます。 (2)また、この症状の改善方法はあるのでしょうか? 数年前に自律神経を壊すほど心のバランスを崩したことがありますが、 そのとき、色々と執着心を手放すような、諦観した心境になることで、 症状が緩和されました。 また、楽しい経験をしつこく上書きすることも10年以上試みましたが、 こちらは効果が芳しくないようです。 (というよりマイナスの感情に匹敵するには、 プラスの感情量が絶対的に足りないように感じます) 「考えても仕方ない」というように理性で封じることも試みましたが、 これは効果ゼロ。三大欲求に匹敵するような感情は理性では制御できませんでした。 特に温かいお言葉を望んでいるわけではありません。 専門知識をお持ちの方、あるいは同じような症状に心当たりのある方の回答を お待ちしています。

  • 場合によっては、理性的=都合の良い人、損ですか??  理性的=大人、感情的=子供の筈が……………………。

    このような渦巻く事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。tt 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 私が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? *** 冷静で理性的 = 賢く大人(?) 冷静で理性的 = 我儘な人間の思うがままであるからして、まるで 子供みたいに可愛い奴(?) *** では出来る限り、全身全霊振るっての回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。

このQ&Aのポイント
  • FX-K150というプリンターで、USB接続でもタイムアウト、有線LAN接続でも認識せずの状況です。
  • インストーラもwindows8.1 64ビットをダウンロードしてやっても認識せず…
  • 対応策などわかる方がいましたら、お力添えください。
回答を見る