• ベストアンサー

外出嫌いの猫・・・病院への移動で、できるだけ負担の少ない方法は?

うちのネコ(6歳・メス・避妊済み)は、うちに来てからずっと1頭だけの室内飼いです。 幸い今のところは健康体そのものなんですが、これから老齢になるにあたって 頼れる獣医さんをと探していたところ、よさそうな所をひとつ見つけました。 ただその獣医さんはうちから遠く、連れて行くには 徒歩・自転車・原付バイクのどれかの方法を使う必要があるんです。 (車は毎日通院とかなった時には家の都合で使えないので省きます) うちのネコは「家の外」と「スピード感」と「エンジン音」が大嫌いなのですが、 そんなネコを連れて行くにあたって一番負担の少ない(マシ)な移動方法は 徒歩・自転車・原付バイクのどれなんでしょうか。 通院の際はリュック型のキャリーバッグに入れて、背負っていくことになります。  ○移動の時間を短くするには「原付」(15分程度)  ○移動中のスピードと騒音を少なくするには「徒歩」(かかる時間は原付の5倍)  ○騒音は原付より少ないが時間は徒歩よりかかる「自転車」 いざ通院となったとき、移動のストレスで余計悪くなるというのは できる限り避けたいのです。もう今から悩みすぎて耳から煙が出そうなんですが、 皆さんだったらどの方法で連れて行かれますか?

  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoromaro
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は病院の帰りに猫を20日間、行方不明にさせてしまいました。ケージなしで胴輪リードを付けて抱いて、たった徒歩30秒(交通量大)の所にある病院の帰りです。(胴輪がするっとぬけてしまいました。)うちの猫も「家の外」「スピード感」「エンジン音」が大嫌いな怖がりです。なので、可哀想ではありますが「移動のストレスは絶対ある仕方ないもの」と考えてパニックに備える事に重点をおく方がいいのではないでしょうか?たとえば頑丈なキャリーバッグ、連絡先入りの目立つ首輪、大きめ洗濯ネットの用意などです。キャリーバッグの種類によっては暴れて鍵が壊れそうで心配という話も聞きますし、同じ病院を利用していた方の話ですが、飼い猫をダンボールに入れてガムテープで止めて連れて行ったところ、私が逃がしてしまった場所付近で、ガムテープを突き破って逃げてしまったそうなんです。(すぐ捕まえたそうですが。)パニックを起こした猫は想像以上に力が強いです。「移動のストレスで余計悪くなる事」よりも「通院の往復を無事に済ませる事の方」が大事だと思います。nana777さんのキャリーバッグは鍵の点検などするくらいで問題ないと思いますが、移動手段は、私だったら「徒歩」「自転車」を選びます。緊急に限りタクシーや知人の車を当たると思います。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通院の時ではないのですが、うちのネコも一度胴輪抜けをして逃げたことがあります。 帰省の際、長時間車に乗せて高速を走ったためパニック状態になっていて、 車のドアを開けた瞬間すごい勢いで胴輪を引っぱりスルッと抜けてしまいました。 必死で探し回った結果、1時間ほどで見つけだしたのですが、それ以来 一歩でも家の外に出すときは必ずキャリーに入れるようにしています。 戸外にいる時間はできるだけ短い方が脱走の可能性は低くなると思いますので、 おっしゃるとおり洗濯ネットも利用して、 洗濯ネット→キャリーバッグ→キャリーバッグにカバーの3重のガードをしてから 原付で移動時間を少なくする、という方法でやってみようかと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1さんがおっしゃることが妥当だと思います。使える時には車で移動というのはもちろんでしょう。それから、「いざ通院」という前に、予防注射、血液検査などをうけて、(これなら車のある時間帯をえらべますでしょう?)予防と病気の早期発見につとめてくださいね。うちにも高齢の猫が3びきいますが、どの子も血液検査を半年に一度(私は会社で年一度の検査ですが、猫の一年は人間の何年分かにあたるので、最低でも半年に一度は必要だと考えます)うけさせています。Nanaさんところの猫ちゃんもどうぞ元気で楽しく毎日過ごせるようにお祈りしています。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特に猫にありがちな慢性疾患は早期発見が肝心だということで、 我が家でも飼い始めたときから半年に1回の健康診断は欠かしておらず、 現在そちらは自転車で10分程度の近所の獣医さんで行っています。 ただ、そこはあまり猫に関心のない獣医さんのようで、 風邪や予防注射だけならともかく、難しい疾患が出た場合に とても頼りにできそうにないんです。 そこで、ネコに詳しく新しいかかりつけとなり、且つ重症疾患にも 対応できる病院ということで範囲を広げて探したところ ご相談の中に出てくる病院がいいのではないかと判断しました。 (この病院は人間並みの高度医療機器をそろえ、重症疾患の治療を重点的に行う 総合病院と提携しており、いざというときに高度な治療を受けられるので) 回答者様が3匹のネコちゃんをとても大切にされている様子が伝わって わたしもとても幸せです。どうか皆元気で長生きできますように。

noname#17429
noname#17429
回答No.1

我が家の犬は自動車大好きですが、 猫のほうは自動車大嫌いなようです。 でも病気なら悠長な事も言ってられません、毎日通院ならなおさらの事です。 暗くて狭いところに入れて車で通院してます。 質問者さんの場合、自転車でも原付の3倍ぐらい時間が掛かると思いますので 暗くて狭いところに入れて「原付15分」を利用したらどうでしょうか。 猫にとっても15分と言うのが限度だと思います。 日ごろから「家の外」と「スピード感」と「エンジン音」に慣らしておくのも大事だと思います。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのネコは昔から神経質で恐がりで、怯えさせると嘔吐や下痢を繰り返すので、 ついつい移動に慣らすことを怠ってしまっていたのですが 今後通院が必要になったときにこれではいかんと今更ながら思います。 ネコを入れるキャリーバッグは壁4面の上半分が網状になっていて 「暗くて狭い」というには開放感がありすぎるようなので、 何かそれにかぶせるカバーのようなものを作っておきたいと思います。 防音効果のある布などがあればいいのですが・・・それも探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 病院嫌いのうちの猫をつかまえる方法

    ウチで飼ってる猫(二才半、メス避妊済、完全室内飼い)が病院嫌いで困っています。 予防接種のたびに家中大捕物になっています。 普段はやんちゃなところもありますが、家族にはなついていて、 抱っこはあまり得意ではないですが足元にすりすりしてくるくらいですが、 病院に連れていこうとするとなぜかこちらの殺気(?)を察知して、 まったく近寄ろうともせず暴れかえる有様です。 いえにはもう一匹お姉さんの猫がいて、そちらはぬいぐるみのようにおとなしいのですが、 このやんちゃを予防接種に連れていく時期が近づいてくるといつも憂鬱です… そこで質問ですが、病院嫌いの猫をなんとかうまく捕獲する方法はないでしょうか。 同じく病院嫌いの猫ちゃんを飼われている方いらっしゃいましたらどのように ご対応されているか教えて下さい。 ちなみに暴れると注射ができないため、いつも病院に行く時は洗濯ネットの大きいのにいれてからキャリーバックで運んでいます。(獣医さんからの指示)

    • ベストアンサー
  • キャリーバッグで駅まで移動する方法

    一人暮らしの会社員です。 自宅アパートから最寄り駅までキャリーバッグで移動する方法について皆さんにお聞きしたいと思います。 自分は頻繁に出張があり、その際キャリーバッグ(コロコロ)を利用しています。 最寄り駅までは自転車で10分(徒歩だと20~25分)ほどの距離なのですが、現在はリュック型のキャリーバッグを背負って自転車で最寄り駅まで移動しています。 ただビジネスで使用するキャリーバッグとしてはカジュアル過ぎるのでビジネスで使えるようなものに買い替えたいと考えています。 そうすると最寄り駅までの移動をどうするかが悩みどころとなってしまいます。 徒歩20~25分くらいの距離なら皆さんはコロコロを引っ張って移動されているのでしょうか? またそんなに転がしてタイヤの破損が早くなったりしないでしょうか? 皆さんはどのようにされているかご参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 猫の自転車移動について

    検索しても同様のご質問がなかったようなので、 新しく質問させて頂きます。 猫を病院へ連れて行くのに、これまではタクシー(約10分)を利用していました。 しかし、毎回タクシーというのも金銭的にキツクなってくるのと、 自宅からすぐ近くにも別の病院があるため、一度そちらへ連れて行ってみたいと思っています。 近所の病院は自転車で7,8分程度の場所にあります。 なので、キャリーバックに入れて自転車に乗せたいのですが、 猫にとっては良くないでしょうか? 実際に自転車で移動させている方がいらしたら、キャリーバックの固定方法は どのようにされているか教えて下さい。 ちなみに猫の性格は、病院でもおとなしく看護婦さんに撫でられているような子です。 現在5歳です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの新幹線移動

    関西~関東、ネコ連れで新幹線移動します。 が、家のネコ、病院に行くのにキャリーにいれるだけで、猛烈に鳴いて暴れるんです。これで公共機関に乗るのは怖いのですが、なにか良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のキャリーバッグでの移動

    こんにちわ。 明日猫を実家に連れて帰る予定なのですが、この酷暑なので気を付ける点はありますか? (1)移動は電車(電車に乗っている時間は2時間位) (2)駅までは徒歩 (3)以前も何度か、実家との往復を経験しましたがその時は冬と春時期だったので、大きな問題は無かったです。(ただ移動中のストレスはあったようですが・・・) 移動で吐いたりしたことはないです。 猫の為に夕方位に出発しようかと思っていますが、明日は地元の花火大会らしくて人ごみも予想されそうです。 始発移動の方がいいでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫をリュックにつめたいんですが。 

    猫、暴れるでしょうね、絶対に。動物病院に連れて行きたいんですが、ペットキャリーは高すぎるので、猫をリュックにつめて運びたいんです。 家から近いので、歩きか、自転車で行こうと思いますが、猫が暴れるか、大鳴きになる気がして、リュックに入れるのが困難になる気がしてます。 さっと効率よく、猫をリュックにつめる方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 鹿児島から大阪に引っ越す予定ですが,猫の移動方法についてアドバイスをお願します。

    鹿児島から大阪へ引っ越す予定ですが、3歳のオス猫(去勢済)一匹の移動方法を迷ってます。 ●飼っている猫の特徴 ・すごい人見知り。 ・以前病院に連れて行ったとき先生にシャーシャーと威嚇しました。 ・このときは興奮して飼い主にも咬みつこうとしました。 ・家にくる宅配業者の人にも威嚇します。 ・抱き上げることを嫌います。飼い主でも。 移動は飛行機がいいのか、車がいいのか迷ってます。 短時間の飛行機か? 時間かけてもいいので車か?1泊2日。 猫に負担がかからない方法で移動したいと考えています。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

    • 締切済み
  • 糖尿病の猫を置いて外出するとき

    我が家の猫(メス・15歳)が先日糖尿病と診断され、家で日に2回インシュリン注射をしています。 通常時の血糖値は400台前半。 インシュリンは毎回注射器一単位分と非常に少量です。 時を同じくして義母が脳内出血で倒れ、植物状態となってしまいました。 他県に居住しているため、お見舞いや残った義父を訪ねるにもどうしても日帰りは出来ない状態です。 今までなら自動餌器と水、そしてリビングの電気を点灯していく事で1泊程度の外出は問題なかったのですが、 インシュリンを打たなければならない場合はどうしたらいいでしょうか? ちなみに、獣医やペットホテルなどに預けると餌どころか水も飲まず、オシッコも出さない臆病な子です。 現在の夫婦二人でマンションに住んでおり、近所に世話をお願い出来るような知人もおらず非常に困っています。 獣医さんには週末通院する際に質問してみる予定ですが、 それ以前に突発的に帰省しなければならなくなる可能性もゼロではありません。 同じようなご経験のある方や何らかの情報をお持ちの方、是非お知恵を拝借させてください。

    • 締切済み
  • 原付を買おうかと思っているのですが

    3ヶ月ほど前に横須賀の片田舎に転勤をしたのですが あまりにも交通の便と立地が悪く、生活が大変なので原付を買おうかと考えてます。 今までの生活では普通に自転車一つor徒歩でも十分生活できたのですが 引っ越してからは、自転車あっても電車orバスに乗らないと買い物が出来ないレベルなので困ってます。 でも今までバイク等、乗ろうと思っていたことも無く、車の免許もとってもペーパーで終わってました。 今のところ、中古で原付を買おうと思ってますが、原付って危ないですか? 安全運転していても原付は危険でしょうか? 今居る所はトンネルが多く、狭いトンネル内をチャリで移動するにも車にびゅんびゅん抜かされてるのでスピードが出ずに逆に怖いです。 このままでは生活が出来ないので、検討中ですがよろしくお願いします。

  • 猫の引越と移動

    今は東京に住んでいるのですが、実家にいる猫を引き取るか悩んでいます。 悩んでいる一番の理由は、猫にかかるストレスです。 実家の環境は、それなりに広い一軒家で室内飼いでしたが屋内自由行動でした。 もちろん、同居している家族には慣れています。 東京の今の家は、鉄筋マンション4Fで実家の1/4程度の広さしかありません。 それに一緒に住んでる旦那は、ほぼ初対面状態です。 現在4歳オス(去勢済み)ですが、数回実家の庭先まで脱走経験があります。 すごく神経質(臆病?)で、初対面の人が来るとものすごいスピードで隠れます。 元々祖父が可愛がっていた猫なんですが、祖父が病気になり面倒が見れなくなってしまい、 実家に一緒に住んでいた弟夫婦から 「赤ん坊もいて面倒を見れないから、東京で引き取ってくれないなら保健所に連れて行く」と言われました。 祖父の次に私になついていた猫ですが、私の言うことは50%位しか聞いてくれない状態。 猫は祖父大好きで、祖父の言うことはほぼ聞いてました。 信頼関係がちゃんとあったのだと思います。 祖父も可愛がっていたし、死なせるのは可哀想すぎるので 引き取りたいの気持ちは山々あります。 ただ、ストレスでかえって辛い思いをさせないか不安で仕方ありません。 似たような経験がある方、猫に詳しい方、ご助言いただけないでしょうかm(_ _)m また、引き取る場合の移動方法についても質問です。 移動ストレスを最小限にするためにも一番早い新幹線にしようと思っています。 そこでキャリーなのですが、JR規定サイズ内のキャリーは持っていますが 猫がだいぶ育ってしまい、結構みっちり入る感じです。 おそらくキャリー内で方向転換は不可能かと…。 そんな状態のケースでは小さすぎるでしょうか?

    • ベストアンサー