• ベストアンサー

コンタクトレンズの長期使用について不安です

craunの回答

  • craun
  • ベストアンサー率8% (4/50)
回答No.2

私が言われたことなので、質問者さんに当てはまるかわかりませんが コンタクトをして長時間目に酸素がいかなくなると、目の表面の膜?が破壊され、最悪失明するそうです。 見た目にも黒目の部分が外側から薄くなっていくそうです。 ちなみにコンタクトは一日10時間ぐらいにしてくださいといわれました。

noname#86722
質問者

お礼

最悪失明ですか。それは恐ろしいことですね。 黒目の外側が薄くなる…鏡で確認してみたら、確かに白目と黒目の境界がぼやけている気がします。怖いです。 私は一日13~14時間していました。 早速のアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白内障手術後のコンタクトレンズ装用

    先週、片眼のみ白内障手術をしました。今のところ矯正視力で1.5まで見えていますが、強度近視の片眼に合わせたため、メガネまたはコンタクトレンズが必須です。 メガネを作る場合は、視力が安定する術後1~2ヵ月後が目安と言われています。とは言え、矯正しなければ仕事もできない状況で、早いうちに使い捨てのコンタクトレンズを装用したいと考えています。 そこで質問です。白内障手術した目にコンタクトレンズを装用できるのは、術後何日目以降が目安でしょうか。医者にかかるのが数週間後になるため、ご教示をお願いします。

  • ハード及びソフトコンタクトレンズの使用方法について

    ハードコンタクトレンズを装用し始め、2ヶ月近くになりました。(その間に2週間程度外していましたが) ですが、未だに違和感があり、縁部分のぼやけも気になります。 そのため、もう使い捨てソフトにしようかな、と諦めもよぎっています。 そこで考えたのですが、 1.週4日は使い捨てコンタクト、残り3日は眼鏡で過ごす(あるいはその逆) 2.ハードコンタクトになんとか慣れ、毎日着ける どちらが眼にとって良いのでしょうか? もちろん、眼鏡一筋が一番だと思いますが…。 1×乱視があるのでソフトでは視界がクリアにはならず、パソコン作業もあるため乾燥が気になる。  ○装用感はハードに比べ良い。運動できる。 2×装用感が良くない。横方向の充血が酷い。  ○乱視があっても視界がクリア。乾燥感がソフトに比べ少ない。酸素透過性が高い。 ソフトとハードのメリット・デメリットはこんなところでしょうか…。 それと、ソフトレンズは角膜内皮細胞の減少が激しいと聞きますが、ぎりぎりまで使って、何年間くらい使い続けられるものなのでしょう? ハード使用者では、20年越えは珍しくないようですが。 どなたか、ご意見等お聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • コンタクトレンズ!!!

     私は今、19歳で、コンタクトはしたことはありません。大学で授業の時などに、眼鏡をかけたりしています。  今まで、コンタクトなんて恐ろしくて、用いるつもりなど、なかったのですが、ついに、コンタクトに変えてみようかと思います。  そこで、皆様方にコンタクトレンズについて、アドヴァイスしていただきたいと存じます。何でもいいのでドシドシお願いします。  具体的に、何処のメーカーが良いのか(二本のメーカーでアメリカのFDAから認可を受けているのはメニコンだけだそうです。)、どのケア用品が良いのか、何故良いのか、などについて詳しく聞かせてください。何か、本当はハードの方がいいけど、最近はソフトの性能(酸素透過性など)もよくなってきたらしいのですが。ずれたり、外れたりしにくいそうですし。  一応、自分なりに調べたところ、眼科専門医でコンタクトレンズが得意なコンタクトレンズ学会員、~会員とかの眼科医に行って、診察してもらい、良く相談するといったところでしょうか。  眼のことを第一に考えているので、多少高かったりとか、そういうのは、かまいません。一日の使い捨てがいいのかな。  ちなみに、眼鏡店で視力測定してもらったところ、左右ともに、-7ディォプターくらいです。  通常のコンタクトの前に、オルソケラトロジーができるかどうかの検査にも行きたいと思います。強度の近視でも不可能ではないそうなので。効用はそれなりでしょうが。(やっているドクターにメールで問い合わせました。大阪、天六のF眼科です。)オルソケラトロジーを体験された方はいらっしゃいますか?  

  • コンタクトレンズ改めて買った方がいいでしょうか

    はじめまして コンタクトレンズにお詳しい方、眼科医の方に教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 、 私は近視と乱視があるのですが、スポーツする時の為にコンタクトレンズを買いにコンタクトの量販店(ア○シ○ィ)にうかがいました。  その際、お店専属の眼科医の先生に 「乱視はそんなにひどくないから近視だけのコンタクトにしましょう」 と言われ、値段も乱視+近視のコンタクトの方が割高だったこともあり そちらにしました。 普段はメガネ(メガネないと生活できないくらい視力は低く、近視・乱視矯正できるレンズが入っていると思います)なので、コンタクトレンズとの見え方に違いがあるのはわかってはいたのですが、当初短い時間からスタートした際、違和感があり、少し気持ち悪くなって、それ以降 まったくつけておりません。 (交換できる時期はすでに過ぎてしまいましたが、ケースひと箱丸々未開封です)1dayの使い捨てレンズで、使用可能期間内です。 来週から旅行に行った先で体験ダイビングをしようかと持ち出したのですが、そもそも、三半規管が弱いようで、大昔にサーフィンを覚えようと(その時は裸眼でした)波待ちしていた時に波酔いしてしまったぐらいです。 今回、体験ダイビングをやるので、もったいないからと持ち出してきたのですが、短時間の装着で気持ち悪さを感じてしまったコンタクトレンズで体験ダイビングすることに不安を感じています。かといって度付きのマスクなどはもちろん持っておりません。明日は日曜日なので眼科も 休みでしょうし、明後日は出発なので時間がありません。 これから前回伺った眼科に行って相談した方がいいのか、それとも違う眼科医に行って相談し購入をした方がいいのか(かなり今金銭的には厳しいのですが)、また今回はそれで行った方が行ってしまうのか・・・ 時間もないのに迷っています。 ご意見頂戴できれば有難いです。宜しくお願いします。 また別件ですが、普段マリンスポーツではなく、陸上のスポーツする時や日常生活の際にもコンタクトをつけることを考えています。 その際には使い捨てソフトレンズでは経済的に無理があります。 その際、コンタクトレンズ選ぶとしたらハードレンズと使い捨てでないソフトレンズどちらがいいのでしょうか それぞれメリット、デメリットあるかと存じますが教えてください。 ※因みに14年前ぐらいに使い捨てでないソフトレンズを2年ぐらいつけていましたがその時は支障ありませんでした。(格闘技をやっていたのでその時は危険を考えソフトをしていましたが、昔と状況が違うと思うので併せてお教えくださいませ) ※今手持ちの使い捨てソフトレンズを処方してくださった眼科医では 使い捨てでないソフトは処方しないといっていました 何か危険があるのでしょうか

  • コンタクトレンズについて

    はじめまして、今回はコンタクトレンズについて質問があります。 最近までずっとめがねを利用していましたが、ある人から「めがねは視力が落ちる」と聞いて、コンタクトにしようを思い、つい最近コンタクトレンズを購入しにいきました。4年くらい前までハードレンズを使用していたのこともあり、また、最近もスポーツをするときなどは、1DAYの使い捨てソフトも使用していました。私的には、手入れの要らない1DAYを毎日つけようと思ってお店の人に相談したところ、コストがすごくかかるとの指摘をうけました。確かによく考えると、すごい金額になりますよね。では、2WEEKの使い捨てでもよかったのですが、お店の人に薦められたのは、ハードレンズの酸素をよく通すタイプのものです。 でも、後日知り合いの人から、最近のソフトレンズは酸素をよく通すものもあるし、付け心地なんかを考えたら2WEEKの使い捨てソフトが一番いいといわれました。 ハードを購入した後なのでどうしようもありませんが、やはりハードは目の中でゴロゴロしますし、ソフトのほうがよかったのでしょうか?

  • コンタクトレンズが作れないと言われています。

    はじめまして。宜しくお願い致します。 今まで眼鏡と使い捨てコンタクトレンズを併用してきました。 ここ数年で特に視力が落ちたようで眼科にコンタクトレンズを作りに 行くのですが、 「あなたの視力は変わっていて(?)、ソフト、ハード、使い捨て、  どれも適切な度数のものが無い」と言われ、「眼鏡を使用する  しかないですね」という話で終わってしまいます。 それで結局ちょっと度数の合わないもの(例えば私は乱視なのですが、 度数が近いものや、近視だけのレンズ等)を処方されて終わって しまいます。 2軒立て続けにそのような説明を受け、 度数がぴったりしたものが見つけられなかったので、 コンタクトレンズについてはもう諦めるしかないのでしょうか。 同じような方、いらっしゃいますか? ちなみに、一番最後に処方してもらったコンタクトレンズは以下の ものになります。 ■2W乱視用使い捨て  右 BC 8.5   左 BC 8.5    SPH -1.25    SPH -1.25    CYL -0.75    CYL -1.25    AX 90      AX 100 どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンタクトレンズ

    今はメガネをしているのですが、使い捨てのコンタクトレンズをつけようと思っています。そこで使い捨てのコンタクトレンズをするには、どこで買い求めればよいのでしょうか?眼科に行く必要はあるのでしょうか?

  • 快適装用のハードコンタクトレンズ教えてください。

    現在、1週間タイプの使い捨てレンズを愛用してますが、歳のせいか最近は連続装用にあまり耐えられなくなった気がします。目のことを考えてハードレンズにしようと思うのですが、以前眼科でテストしたら異物感でつけていられませんでした。最近はソフトに近い装用感のハードレンズって無いものでしょうか?オススメ等ありましたら教えてください。

  • 乱視もちのコンタクトレンズ選びについて

    近視と乱視で現在ハードコンタクトレンズを使用中ですが、目の視力に合わなくなってきたため、買い換えようと思っています。 その場合、眼科かメガネ屋で買うのでは、値段は、やはりメガネ屋の方が安いのでしょうか?ちなみに、今と同じで、使い捨てではない方を買いたいと思っています。(その方がやはりお得ですよね?3年程使おうとした場合ですが…) また、乱視もちのためハードレンズが適しているのですが、ハードだと、ふとした拍子に原因も分からず、目がとても痛くなることがあるので、乱視用のソフトコンタクトレンズはどうだろうかと検討中です。 でもやはり、乱視用のソフトコンタクトレンズはだいぶ高つくのでしょうか? また、ハードレンズよりも乱視矯正力はだいぶ劣るのでしょうか?  わたしの乱視の程度は、たぶん結構ひどい方だと思うのですが… 痛むことのよくある、ハードレンズにするか、高くて乱視矯正力が劣る?乱視用のソフトコンタクトレンズにするか迷っています。  ハードコンタクトレンズと乱視用のソフトコンタクトレンズの両方を使った経験のある方の意見を、お聞きできたらと思っています。  また、眼科かメガネ屋のどちらでの購入がお勧めかも伺いたいです。   ご意見の方よろしくお願いします。

  • あなたのコンタクトレンズ装着時間は?

    もうすぐコンタクトを始めて1ヶ月になります。 乱視用ソフト・2週間使い捨てです。 みなさんの一日コンタクトレンズ装着時間はどのくらいですか? コンタクトに付いてた冊子には【終日】←終日って何時間…? 眼科で頂いたプリントには【14時間】 友達(2weekソフト)が別の眼科で約12時間装用してると言ったら「もう少し短くしてください」と言われたそうなので【12時間以内?】 眼科で待ってる時に盗み聞いた他人の会話で、女子高生(2weekソフト)が約17時間装用してると言ったけど、看護士さんは別に注意しなかったので【17時間OK?】 ネットで検索しても様々… 私は今のところ最長13時間ですが、これから仕事が忙しくなる予定で、残業もあるんで15時間近く装用することになりそうなんです。ちょっと気を遣って、出社時はメガネ・昼食後からコンタクトしたりしてるんですが、やっぱコンタクトの方がよく見えるし朝から着けたいなーって。ハードの方が長く着けてられるそうなので、ハードにした方がいいのかなぁ。