• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先でスリ発生・その被害補償は?)

バイト先でスリ発生・その被害補償は?

noname#41546の回答

noname#41546
noname#41546
回答No.6

 補足を拝見しました。  制服着用が義務で、かつ私物を職場に持ち込むことを禁止しているのであれば、会社は雇用契約に伴う信義則上の債務として、ロッカーに置いてある私物の管理責任があるものと考えます。  そして、ロッカールームに誰でも出入りできる状態にしていた店には明らかに過失がありますので、損害賠償請求が可能と考えます。私であっても、そのような事情であれば、とことん戦いますね。頑張って下さい!

関連するQ&A

  • バイト先での盗難の対処法

    昨日、アルバイト先のロッカールームで盗難にあいました。 取られたものは腕時計です。 ロッカールームは鍵がかかっておらず、お客様も店員も誰もが入れますが、お客様が入ることはまずないと思われます… 時計をおいていた場所も、普通に見えるところでした。 そんな場所に貴重品をおいていた自分も悪いのですが、どうしても諦められません。 ロッカールームには防犯カメラがなく、誰がとったのかはわからない状況です。 時計の保証書、買った当時のレシートは持っています。 警察に被害届をだせば犯人は見つかるでしょうか? どんな形でもいいので取り返したいです。 今後、どう行動したらいいかわかりません。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 金を取られました

    学校の着替えなどをいれておく鍵付きロッカーで 鍵を抜き忘れて実習授業の間にロッカーを開けられ 探られて財布から一万円とロッカーの鍵を取られました。 鍵を抜き忘れた自分も悪いでしょうが被害届など出せるのでしょうか。 どう対応、対処されますか

  • お金の抜き取り被害について相談です

    約2年前から起きている事なのですが、財布(1)の中から現金がなくなるのです。 初めは「あれ?2万入っていたはずなのになぁ~、1万しかない。おかしいなぁ?」という感じで、曖昧でした。 しかし、そういうことが忘れた頃にまた起きて、何度も続いたときに、確実に誰かに財布から抜かれていると気がつきました。 会社のロッカーに鍵がついていないので、会社でやられているのだと思っていたのですが、家のタンスに隠していた財布(2)からも現金がなくなっていたのです。 その時に、すぐに警察に届ければよかったのですが、3万だったし、旦那も怪しいと思い警察へは届けませんでした。 その後、会社のロッカーを鍵付きにしてもらい、毎日財布3つを持ち歩いていました。 財布3つとは、(1)通常使用している財布(2)通帳が入っている財布(3)会社での賞金を貯めていた財布です。 今年の3月に、16万ほど入っていた財布(3)に12万しか入っていないことに気がつきました。 でも、16万円本当に入っていたかもはっきりは覚えていなかったので、その日、財布(3)にいくら入っているか書き出しておいたのです。 賞金の封筒のまま財布にはさんでいたものもあったので、封筒に数字を書いていくら入っているか明確にしておきました。 それから、その財布をあける事はなかったのですが、この間、バックに中身を入れ替える際、財布をつかんだら、薄いんです・・・。 「あれ?」と思い、中身をみたら、財布(3)の中身もはさんでいた封筒の中身も全てなくなっていたのです・・・。 ショックでした・・・。会社で年に1回表彰を受けていたものを10年近く大事に貯めていたものでしたから・・・。 もちろん旦那ではありません。 旦那と一緒に警察署に行きました。しかし、どこで取られてしまったかがはっきりしないと被害届がかけないと言われ、どうにも出来ませんでした。 会社に行くときは毎日持ち歩き、会社の鍵付きロッカーにいれてあるので会社だとは考えにくいし、でも、家も実家で、祖父母、両親と住んでいて部屋は私たち夫婦だけが2階ですし、夜や家を空ける時はもちろん鍵もかけますし、でも平日の昼間は家に財布は置いていませんし・・・。 どこでやられたのか検討がつかないのです・・・。 たまに、休みの日、小さいバッグで出かける時は、財布(2)(3)を置いて行く時もありますが、そんなのもたまにで、そのたまにの時に誰かが入ったというのも考えにくくないでしょうか? あまりに不可解で恐いです。2年に渡って、それも何回もやられるので、確実に私が狙われている気がします・・・。 そのうち通帳や全財産やられるのではないかととても恐怖を感じています。 毎日持ち歩いて気をつけていたのに、いつの間にかとられているので、どうしよもない気持ちです。 どこで取られたと思いますか? 通帳や貴重品の保管はどうすればよいでしょう? 今後被害に合わないためには? 犯人を見つける方法はないでしょうか? また数ヶ月したらこういう事が起こる気がします。 私のどこに隙があるのか全然わかりません。 長文ですみません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?

  • 弁償

    仕事で一緒に使っているロッカーが荒らされてしまいました。鍵付きのロッカーですが自分が鍵をかけ忘れたせいで盗まれた可能性が高いのですが(相方よりもあとに使ったから)音楽プレーヤーや時計、ジャケットで総額10万弱だそうです。 自分自身も被害にあっていますが、相方の分の弁償をする責任はあるでしょうか?

  • 空き巣に入られましたが気付いている範囲では被害がありません。目的はなんなのでしょうか?

    先日、空き巣に入られました。 家に帰り鍵を開けると内側からチェーンをかけられており、 業者さんにお願いして中に入ったのですが、 ベランダのドアが開いており、何者かが侵入した形跡がありました。 しかし、特別室内は荒らされておらず、 家の中においてあったお金は無事で、 置いてあった財布の中身も無事でした。 しかし気持ち悪い事に化粧品が増えており、 家においてあった化粧品のフタも明けられていました。 何が目的なのか分からず、不安な日々を送っています。 警察の方も直接的な被害がでていないので 指紋等は調べてはくれませんでした。 このような場合考えられる目的はどのようなものがありますか? また、同じような被害にあわれた方いらっしゃいましたら その後何も被害がないのかどうかを含め、情報を頂けますでしょうか。 対策なども含めて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 財布を落とした時の被害について

    情けない話になりますが、先日、財布を落としました。 パスモの履歴を確認すると、残金が使用された形跡があり、既に何者かの手に渡っていることが予想されます。 財布の中身はパスモ・運転免許証・保険証・キャッシュカード・学生証・自宅の鍵・マイナンバーカード・携帯電話番号など、個人情報が全て流出する形です。 警察への届け出・キャッシュカード停止・身分証明類再発行を行い、今後は鍵の付け替えや本人申告制度の申請をする予定です。 かなりショッキングな出来事で、財布の取り扱い・身分証明類の持ち運びなどについて深く反省する経験となりました。 そこで質問なのですが、これだけの個人情報が流出した(可能性がある)なか、今後予想される被害について予想と対策を教えていただければと思います。 不当な契約やサイト登録、通販悪用など、今後の被害について覚悟をしておきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で財布(中身のみ)盗難について

    職場で財布の中に入っていた1万円が抜き取られていました。 上司と相談済みです。 ・スタッフ一人ずつロッカーが用意され鍵も渡されるが盗まれた日鍵するの忘れていた ・現金は出勤前と休憩時に確認している為間違いない 女子更衣室兼休憩室なのでお昼休憩入るスタッフがいること 机がある裏側がロッカーなので死角になる 職場は大体が青い薄手袋して仕事している お昼の休憩時に買い物しているので、盗られた可能性があるのは休憩終わりの13時から17時の間と推測出来ます。 防犯カメラは女子更衣室付近にあるのですが、中にはありません。 上司は女子更衣室付近の防犯カメラを確認してその時間帯に出入りした者を絞り出し犯人を探したいとも言ってくれました。 ただ、たぶん絞り出せたとしても必ずその人が盗ったっていう証拠にするには不十分ではないかと思いますが...ロッカー開けて鞄や財布に指紋があれば確実に証拠にはなると思います。 でも仕事用の手袋とかされてたら指紋は付かないですよね... 警察に被害届けを出したとして受理されたとしても必ず犯人が分かったりするとは限らないですか? その女子更衣室は部外者も入ろうと思えば入れるので上司は外部犯なら被害届等の処理で済むが内部犯だと判明した場合は然るべき対応をすると言っていましたが、その然るべき対応とはどのようなものでしょうか? また、警察呼ぶ前に犯人が判明した場合はその後どのような対応になりますか? 犯人が休みだった場合は呼び出して会社に来させるか、それとも次の出勤まで待機になるのか 今回の被害で他に2人の女性も財布からお札のみ抜き取られていた事が判明し、私も含む総額45000円の被害があります。 同じような被害に遭った方、経験がある方は詳しく教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 財布を盗られたときの警察の対応は?

    私の彼氏が大学で財布を盗まれました。ブランド物の財布だったこともあり、財布とお金が盗られ、学生証・銀行のカードなどは抜かれロッカールームに捨てられていたそうです。 カードに指紋がついてるかもしれないので警察に調べてもらえないかと交番に行ったところ「財布を盗られることはよくあることだし、それだけじゃ警察は動けない」と言われたそうです。要は、あきらめなさいというようなことを言われたらしいです。 確かに彼氏の不注意が招いたことなんですが、お金よりもせっかく貯めて買った財布を盗られてしまったこと、自分が窃盗の被害にあってしまったことにショックを受けている彼氏がかわいそうでたまりません。 財布を盗られたのは、大学内でバッグから少し目を離してしまった隙にだそうです。しかも、カード類が大学のロッカールームに捨ててあったことから私は、勝手にですが同じ大学の学生が犯人じゃないかなと思ってます。 しかし、それ以上の手がかりはなく犯人は見つけることは難しいと思います。 しかし、警察はやはり財布が盗られたということだけでは動いてくれないんでしょうか??どうにかして財布を取り戻したいんです。 窃盗されたものが戻ってくることはないんでしょうか?

  • 社内での現金盗難

    わが社で数日前、(社内)ロッカー内の財布から1万円が盗まれるという問題が発生しました。 会社としてはロッカーに鍵がかからないため、貴重品管理は個人を原則としていますが、被害にあわれた方は当社のアルバイト従業員ですので補償をすべきか等、どのように対処するのが一番良いのか・・・教えてください。