• 締切済み

Meにつなげた外付けのHDDのパーティションの区切り方を教えてください

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

No1です。CUIによる操作が難しいのなら 下記のような無料のツールもあります。 これならGUIで操作できるし, NTFSにも対応 しているので便利です。

参考URL:
http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm

関連するQ&A

  • XPで使ってたHDDをMeで使えますか?

    NECのデスクトップPC(Me)を使ってますが、友人に DellのデスクトップPC(XP)で使っていたHDDを貰いました。そのHDDをそのままNECのデスクトップPCに取り付けてXPのOSが使えるPCとして使用出来るんでしょうか?

  • MeからXP(HDDをまっさらにして)にしたいが・・・

    meからxpにしたい。調子悪いのでXPを上書きで入れましたが調子悪いです。マイコンピュータを右クリックで開くとき「rundil.exe-コンポーネントが見つかりません。framedyn.dllが見つからないため、このアプリケーションを・・・解決される場合があります。」とでます。これがでなければいいのですが他にも不具合があるような気がします。HDDをまっさらにしてXPを入れなおしたほうがいいのでは。HDDをきれいにしてするためにどのようにしたらよいでしょうか。98のfdiskくらいはわかりますが、Meはわかりません。meのリカバリCDはあります。

  • 今さらWindows Meってありえないですか??

    先日友人数名で集まって話をしていたら そのうちの1人の友人(A子)が、家にパソコンを繋げる事にした・・・ と言う話をしていて、詳しく聞いたら 「実家にあったWindowsMeってやつをもらってきた」 と言っていました。 友人達からは 「今さらMeなの??」 「そもそもMeって何??」 「セットアップできるの??」 「新しくパソコン買ったら??」 などなど散々言われていて、後日A子が 「なんでみんなあんなに言うんだろう・・・Meって そんなにいけないの??私はメールとか ネットショッピングがしたいだけだからそんなに いいパソコンいらないから新しく買おうとは思ってなくて Meを使おうと思ってるんだけど、どう思う??」 と言われました。 正直私はパソコンに関してほとんど素人で Meが古いのは知っていますが 何がいけないとか、XPやVistaと何が違うかと聞かれたら 答えられません。 パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら下記の質問に 是非お答下さい。 1、パソコンの為に配線工事までしてMeを繋げるのに   デメリットはありますか?? 2、MeというのはXP、Vistaと何が違いますか??   なるべく素人でも分かるように教えて下さい。 3、ネットショッピングや調べ物やメールくらいなら   Meでも十分ですか?? 4、Meの悪い点を教えて下さい。 5、Meを繋げるならXPを繋げた方がいいですか??   それともどちらも大差ないですか?? 以上です。 よろしくお願い致します。      

  • 外付けHDDの取り外しについて

     MeでもXPでも、へそを曲げられるとタスクトレイに外付け機器のアイコンが出てこないことがあり、そんなときはどうやって外したらいいのか分かりません。特にMeはよくあります。だいたいいろんな操作をして、OSが疲れてる時に接続するとなります。XPではさすがにめったにありません(というか1度ぐらい?)。  再起動してクリーンにするという手もありますが、できない場面もあります。こんなとき、仕方ないので思い切って外付けHDDの電源を落としても大丈夫でしょうか? またその前後に何か処理をすることとかありますか? もちろんアクセスはしてないはずの時を見計らってやりますが。必要なときしかアクセスしないデータ専用ドライブなので、PCの操作を停めてからしばらく放置すればいいのかな、と。  単純に電気代がもったいないとか、都合による位置の関係で耳に近い冷却ファンが意外とうるさいということで、必要が無いときは停止したいのです。それでもHDDに良くないということなら、PCが停止か再起動できるときまで付けっぱなしにしますが・・・。

  • MEで外付けHDDをつかうには?

     私のPC(WinXPhomeSp2)で使用している外付けHDD(maxtor30G+玄人志向GW3.5AI-U2ケース)のデータを知人のPC(gatewayの6.7年前の物、OSはME)で見ようとしたのですが、MEではこの外付けHDDがマイコンピュータに表示されません。デバイスマネージャーではUSB大容量デバイスとして認識はされているのですが、あたまに?がついてます。マイコンピュータに表示させるにはどうすればいいのでしょうか?ドライバーとかが必要なのでしょうか?

  • MeがインストールされているHDDがありますが・・・

    古いパソコンのHDDにはMeがインストールされていますがこのハードディスクを取り出して、xpがインストールしてあるパソコンに入れてマルチブートすることはできないのでしょうか? xp pro xp 自作パソコン SATA接続 Me VL700R/5 教えてください!

  • WindowsMEで外付けHDDが認識しない?

    WindowsMEを使っているのですが、USB接続での外付けHDDが認識してくれません。 初めて外付けHDDを接続してみたのですが、 USBリムーバルディスクとして、タスクトレイには認識されてアイコンが表示されるのですが マイコン上ではドライブとして出てきません。 どうやって認識させればいいんでしょうか? タスクトレイからディスクを停止する等の操作はできます。 XPのOSマシンで使っていた外付けHDDを今回MEにつないだのですが、 XPとMEでフォーマットの違いとかありますか? どなたかわかる方がいましたら、教えてください!

  • MeからXP

    私が使っているOSはmeなんですが、XPに変えるにはどうしたらいいんでしょうか?簡単ですか?そしていくら位お金がかかるんでしょうか? パソコンに関しての知識が全くないので誰か教えて下さい。

  • 外付けHDDのパーティション

    外付けのHDDは2つのパーティションがあります。Eドライブ18G、Fドライブ2G。これを一つにまとめたいのですが操作方法を教えてください。 パーティションの設定はしたことがないので詳しく教えてください。 Eドライブに一つにした場合、入っていたファイルは消えてしまいますか?

  • 外付けHDDのパーテーションの切り方

    パソコンからHDDを取り外し、市販ケースに入れて再利用しようとしています。 HDDの認識まではうまくいったのですが、フォーマットしてパーテーションを切り直したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? フォーマットのやり方はわかるのですが、まだやってません。 OSはXPです。 宜しくお願いします。