• ベストアンサー

不振です・・・

dorarokuの回答

  • ベストアンサー
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

>「前に突っ込む」 ということは、ボールを打ってやるという気持ちが強すぎるのではないかと推測します。振り出すのが早いのと、力が入っていると思います。 ボールは打ちにいかなくとも、ボールから向かって来ます。来た球を打ち返せば良いのです。 ボールは出来るだけ手元まで引きつけ、前に打とうとするのではなく、腕の力を抜き、バットをただ球に当てることだけに集中してみて下さい。バットを振るという意識ではなく、ただバットを来た球に向かって出すだけという意識です。ただ口で言うのは簡単ですが、やるのはなかなか難しいです。しかし、これが改善されただけでも十分に違ってきます。 ちなみに守備も同様で、ボールを取りに行こうという気持ちが強いと、失敗することがあります。よく初心者がフライを捕ろうとすると、まだまだ上空にボールがあるのに、背伸びをして、グローブを差し出しているなんて人をみたことはありませんか?あれは取ろう取ろうという気持ちだけが先に立ってしまっているのです。ボールは必ず落ちてくるので、落ちてくるのを落下点で腰を下ろして待って、ボールが落ちてきたらグラブを差し出せば良いのです。そうすればちょっとくらい目測をあやまっても、腰を下ろして動ける状態であり腕も自由に動かせる状態なので、動いて球を捕ることが可能です。早く取ろうとして背伸びしていたら目測をあやまっていた場合、動けず捕ることができません。これはゴロでも同じことです。また先に書いたとおりバッティングでも同じ事なのです。来る球を待って打てば、余裕があるので球の見極めも良くなり、変化球にも対応できるようになります。また、十分に引きつければ、スイングスピードもあがります。 >守備は劣ったとしても バッティングだけは負けたくありません。 この気持ちは絶対に失わないで下さい。この気持ちを持ち続ければ絶対にうまくなります。頑張って下さい。

mizunofan
質問者

お礼

これからの練習では、しっかり見て、 何より「当てる事」を意識してやってみます。 >ボールを取りに行こうという気持ちが強いと、失敗することがあります。 守備でも少し自分に該当することがありました。 非常に参考になりました。 回答有り難うございます!

関連するQ&A

  • 硬式野球部に入ったんですが・・

    自分、一応バッティングだけは小6から初めて今年までの4年間 ずっとトスやら素振りやらバッティングセンターやら いろいろやって、きたえてたんですが 守備は、今回高校野球初。 んでまぁ、その旨を先輩に言ったら 体格超良いし、相当打ちそうだね~! だの、 期待の新人! だの言われて まぁ、自分バッティングだけは 悪くはないという自信があったので、 「まぁ、バッティングだけなら。はい」と 返事をしてしまい、はいりたてなんですが バッティング?というか ピッチャーもどき?が投げて 軽く打って内野、外野がとる。 ノック?みたいなのをさしてもらえることになったので 思いっきり、打って驚かせようと思ったら まぁ、まったくあたらず。 あたっても、思いっきりひっぱった打球。 隣で2人、新入部員(野球未経験者)で 僕と同じ日に入ったんですがその2人は、 外野までとばしたりしてるんですよ・・。 自分の相手は左投げで 僕左打ちで、しかも球があきらかに とどいてないんですよ・・。 ボール球は、ふらなくていいから。と他の人に 言われたものの、ほぼ全球打つ前にワンバウンドしそうな ボール。。先輩なので何も言えず。 そのまま続行 で、次いつさしてくれるか分からないので 打とうという気持ちが強く、でも前述のとおり 球が・・・なので、ほとんど空振・・ (ちなみに、他2人は右打ちで ピッチャーも右で、なんていうか ビシッとなげていた。 自分のとこは、なんていうか 下投げ?上からなげてたんですけど 下投げのとき軽く上になげたりしたときみたいに、 フワーンとした感じ?でした 日本ハムの多田野の超スローボールのサウスポー版+ 明らかなボール球。) 守備もファーストなんですが、 ノックのとき、まったくできず・・。 未経験者の新入部員のほうは、ほとんどミスらず・・。 道具色々買ったものの ちょっとというか結構やる気が なくなってしまいました・・。 続けていくべきなんでしょうかね? 意見をください。 続けるかどうかの参考にしますので。 あと、コツとかあったらお願いします。 あと、ファースト守備ついたとき、ファーストミット? キャッチャーミットっぽいのをかしてもらったんですが それでは、まったくとれずいつもキャッチボールとかに 使ってる軟式グローブだと、結構思ったようにとれました。

  • 左打ち

    中2の軟式野球部です。右打ちから左打ちかえようと思っているんですがなかなかいいスイングができません。どうやったらいいスイングなるんでしょうか?

  • 上達方法ってありますか?

    上達方法ってありますか? ガタイが良くていかにも打ちそうな感じの人が 野球サークルに入りました。 スイングスピードが飛びぬけて速い 当たればかなり飛びました 以外に下半身の動きもいい感じです 守備はまぁまぁです 所がトスバッティングでは相当ミードするんですが マウンドからそれなりのスピードで投げると打てません バッティングセンターでも100キロ程度の低速しか合わせられません サークルなんで本域で野球の経験者が少ないです。 自分も中、高校野球の補欠レベルなんでどうすればいいのか試行錯誤です。 スイングに必死で玉の軌道が見えてないのと どうしても打ちあげてしまうクセがあります。 力を抜いて振ってみろと言うと合うんですが 力が入ると合いません サークルでも試合となれば130キロ前後で試合をしてますのでこれでは使えません 短期間で上達する方法を教えて下さい

  • 軟式の練習方法

    今、私は中3でテニス部に入ってるのですが、 小学校時代から続けてきた野球を捨て切れず、 高校に入ったら軟式野球部に入りたいと思ってます。 そこでなんですが何かいい練習法はないでしょうか? 今は帰ってからの素振りと昼休みに野球部に混ざってキャッチボールをしています。 おそらくテニス引退は7月ごろになるのですが受験なのであまりスポ少 にも入れないと思います。 土日なら半日ほど空いていて、近くに某高校野球部の専用練習グランドがあるのでそこを借りて兄弟とノックなんかをしています。 守備範囲はサード・セカンド・ショート・外野です。 短時間で効率よく身に着く練習なんかを教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 高校軟式野球(長文です)

     現在、高校では軟式野球をやろうと思っていて、毎日欠かさず500回の素振りをしています。近所にもバッティングセンターもあるので上手く使いたいのですが、質問です。 1.何キロほどの球が打てれば良いでしょうか?(現在中2で110キロ) 2.変化球はカーブが打てれば充分でしょうか? 3.強打者になるにはどうすればよいでしょうか? 4.のびのび野球がしたいので、弱すぎず強すぎない都内の高校はどこでしょうか? 身勝手ながら、この4つの質問のいずれかでもいいので答えていただけると大変ありがたいです。

  • 振り遅れる

    今中学軟式野球部にはいっていて、質問があります。 バッティングのことなんですが、どうしても振り遅れてライト方向にばっかり 打球が飛んでしまいます。シンクロ打法の投手の重心が下がり始める時に かかとをふむというのをやっているんですが、上手くいかず顧問が投げる遅めの ボールにも長くボールを見すぎて振り遅れます。 どんなことを意識、練習すればいいですか?教えてください。

  • 投手としてサイドスロー、野手としては・・・・・

    僕は軟式野球で、野手(外野)と投手をやっています。 僕は投手をやるときはサイドスローで投げています。サイドのほうがコントロールが良いし、変化球もかかりやすいからです。 守備の返球は、普通に上からなげています。 そこで質問なんですが、投手でサイドで投げて 守備でオーバーで投げていたら肘や方に悪いですか?

  • コントロールを良くするコツ、トレーニング、変化球の曲がり

    高校1年終了間近の最近、軟式野球部に入部して外野手と投手をやることになりました。中学の頃は硬式野球をやっており外野を主にしていたので打撃、外野での守備は問題ないのですが投手経験はまったくなく打者が立つとコントロールが安定しません。 変化球は周りからは良く曲がると言われますがその時々によって曲がりが早かったり遅かったりします。曲がりを早くなり過ぎないようにするにはどうすればいいでしょうか? 153cm53kg左投げ左打ちと体格も小さく手も小さいので球速は速くはないのでコントロールや球のキレでしか勝つ事ができないと個人的には思っています。 そのコントロールがいまいち安定しないので、どのように意識したりどんなトレーニングをしたらコントロールが良くなるかアドバイスいただけないでしょうか。

  • バッティング

    私の息子は小学5年生で、学童野球をやっています。 バッティングなのですが、 素振りは毎日100スイング程しているですが、 なかなか、左脇を締めることができず、 力強いスイングが出来ません。(右打ちです) 何か矯正方法はあるでしょうか。

  • 守備の練習

    今、草野球のチームに加入しております。 チームとして、打撃はそこそこ上達してきたのですが 守備力が弱いのでどうにか強化したいと思っております。 現状、練習ではノックとボール回ししかやっていないのですが ノックを打つだけでは、 待つ時間が多くて非効率的な気がするのと ダラダラしてしまいあまり上達していないように思います。 本当に基本的な守備が上達するためにはどんなことが必要でしょうか。 具体的な練習方法などがあったら教えていただきたいです。 (月に1~2回練習をやっているような状況です)