• ベストアンサー

透析の事に詳しい方、教えてください

narijunの回答

  • narijun
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.4

透析中は血流が体外に出て、しかも水分が失われる(除水)が行われていますので、血圧が低下するのは当然です。 血圧が低下すれば脳や心臓を含めた臓器にダメージを与えます。 ここで、重要なことは血圧を速やかに上昇させること、酸素の供給を十分にすることが原則です。 血圧低下してからの低温透析は緊急処置としては不十分です。この処置はむしろ血圧低下を予防するためのものといえます。これは酸素の消費量を抑えるためではなく、血管をあらかじめ収縮させて血圧低下を起こさせないためのものです。 今回の処置で考えられるのは純粋に程度問題であったのではないでしょうか?つまり、昇圧剤などの投与が必要なほどではなかったのでは?ということです。

book18
質問者

お礼

今日は、最初から34、5度にされていたので、新しく来られた医師に、伝えた所、すぐ、上げてくれました。私の体力が落ちているのでしょう。体調は悪いですね。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ■人工透析を止めたら苦しみますか?

    ■人工透析を止めたら苦しみますか? 74才慢性腎不全の父です。透析暦約1年半で現在は入院中です。もう3ヶ月以上IVHのみ、腹水、胸水が溜まっており、現在は抜いていません。その他ラクナ梗塞暦、狭心症のステント処置暦、肺がんと悪性腫瘍の可能性もあり、生検はしていませんのでレントゲン上では可能性のみ。 2週間前に急変し嘔吐、血圧低下、胃ろうペグにドレンを繋ぎそこから黒い排出物が出ており、即胃カメラで検査するも出血無し、抜いた腹水からは便の臭気は無しで原因特定出来ず、医師の予測見解では腹水などの影響により十二指腸が圧迫され上部へ逆流しているのではないかとの事。現在規定時間の透析できず透析を始めると急激に血圧低下で上が70くらいまで下がるため途中で中止、輸血透析も途中で断念、本人の状況は胸水がかなり溜まっており肺が大きく膨らまないせいか呼吸数が多く常に息苦しそう。呼び掛けには目を開けうなずく程度。※延命処置や挿管は希望していません。 使用してる投薬はホリゾンと点滴に書かれている名称は「ビタジェクト1セット・パントシン1A・メイロン60ml」です。 バイタルは透析をしていない状態で、平均 血圧115-85 脈拍85 酸素マスクで3リットル、サチュレーション96% 微熱37℃~38℃ と言った感じです。 今主治医からこれ以上透析をや輸血続けるか、それとも止めるかの決断を迫られております。 私の気持ちはこれ以上、本人が負担となる透析を続けて苦しみを継続させるより、少しでも苦しみから逃れさせてあげたいと思っております。もう十分に苦しみ続け、今この時も苦しんでおります。 そこで私が疑問に思う事と希望する事は 1、透析を止めて亡くなるまで苦しまないのか? 2、透析を止めて何日くらい生きていられるのか? 3、透析を止めるにあたり、心停止するまで意識が遠のき深く苦しまず眠っていられる薬はないのか? 4、このような状況で合法に使える薬(薬品名・効果・効能など)あくまでも参考として ●以上ですが、ささえな事や、個人見解、専門的意見、質問以外の感想や意見、どんな事でも何でも結構です。決断まで時間がありません、是非お聞かせくださいm(_ _)m

  • 透析はどうでしょうか

    体の調子がよくないです。 舌にお血の症状が出ているんです。 生活習慣は改善していますが、結果はなかなか出ません。 お血は静脈が汚れていると解釈しています。 透析は血液をきれいにするのだと思うのですが、 お血は透析できれいにすることは可能ではないでしょうか。 透析にもいくつか目的があるようですが、なんという透析が考えられますか。 腎臓は血液検査の結果 異常はありません。 なので、普通の病院では透析はしてくれないでしょう。 病気ではなくても透析をしてくれるところはあるでしょうか。 一度静脈の血をきれいにすれば、腎臓に異常がないので後は順調に行くのではないかと安易な期待はあります。 生活習慣は改善していますし。 即効でお血を治せればと思っています。 完治しなくても、とりあえずでも治せればと思っています。 とりあえずでも治せないでしょうか。

  • 透析について教えて下さい!

    血液透析中に血圧が上昇する理由に除水による水、電解質な喪失によってレニン系が活発化するものがあるのはわかるんですが、後半徐々に透析が経過するにつれ血圧上昇するのも同じ理由からですか?教えて下さいm(__)m

  • 透析業務

    私は透析を行う病院で働いているものです 透析中、血圧が低下した患者さんの対処法は色々あります。 その中でも生食を入れるという対処法がありますが、この生食を入れるというのはどういう時に入れればよいのでしょう? 少し血圧が下がり(通常の血圧150mmHgから100位に低下)、しんどさ(+)のときに生食を入れるべきなのでしょうか? それとも、ショック寸前の時まで入れない方がよいのでしょうか? また、生食を入れることにより、透析終了時の体重がDWより0.1Kg程多くなってしまいますがDWより0.1Kg程多くなっても体には影響はないのでしょうか? それが、毎回の透析でつずくとやはり体に影響が出るのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、ぜひ皆様の御回答お願いします。

  • 透析と血圧について

    透析を日課にされてる方々は御存知と思いますが透析中は血圧が下がるから寝ない様に…、 然し透析をする前に血圧が高いと薬が処方されます。 で血圧が下がれば寝るな!…っても血圧が下がれば眠くなる…普通ですね。 じゃ、68歳男性、67kgに水分3kg…今日は200mmgh…是で薬を飲まずに透析したら血圧や体に悪影響有りますか?…、 一般常識的な事や体験談等々のコメントで結構です。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 人工透析について教えて下さい

    人工透析を1回3時間で週に3回受けてるんですが、水がぬけにくいみたいです それと透析中に血圧が下がってしまうみたいなんです こういう事をすると血圧が下がりにくくなったとかあるならば教えて下さい よろしくお願いします

  • 透析

    透析患者って どのくらいのペースで通院するの 処置の時間 治療代は? 以上 よろしくお願いします。腎臓の機能が低下して透析をするわけですよね

  • 敗血症で透析ができない状態になりました

    70歳の父ですが、3ヶ月前に胸部大動脈瘤に開胸してステントを置く手術をした際に、多発性脳梗塞になりました。 その後は、植物状態です。 もともと腎臓も悪かったので、手術後は、週3回の人工透析も行っています。 1週間ほど前から少しずつ血糖値が高くなりました。 と同時に、痩せてきて表情や反応が悪くなってきたように感じていました。 昨夜から急に血圧が下がりはじめ、敗血症になってしまいました。 人工透析ができない状態になってしまいました。 適切な処置は行われていて、血圧が60-40だったのが90代になってきました。 母は、医師から詳しく説明を聞いたそうですがショックで具合が悪くなり詳しくは聞けていません。 透析は、前回は土曜日でした。 明日、血圧が上がって透析が可能にならなければ非常に危険だということです。 敗血症になった原因は何か?医療の手抜きがあったのではないかなど、 いろいろと考えてしまっています。 先日は、痰が詰まって窒息状態になっていました。たまたま私が見舞いに来たときに気づいて大事には至らなかったのですが、それが原因で敗血症になったのではないか・・・など。 栄養状態も良く、人工呼吸器もとれ、胃婁にする・・・という段階になっていたのに、心配です。 この状態をどう考えればよいのか? 少しずつ血糖値があがり始めた時に医者は気が付かなかったのか? 回復したとして、透析をしてもとの状態に戻れるのでしょうか?

  • 透析後の血圧低下がつらい

    透析後の血圧低下がつらい 腎不全で透析をしています。 血圧の低下が酷く、翌日はまともに動けません。 ネットで調べても血圧を下げる方法しか見つかりません。 血圧を上げる良い方法を知っていたらお教えください。

  • 透析手帳ってありますか

    2013.12.22から人工透析を始めた74歳男子です 糖尿病には、糖尿病連携手帳 高血圧には高血圧手帳などをクリニックや薬局でもらって、検査データなどを記録して使っていました 人工透析は火木土の午後2時~6時で血液検査は月二回、心電図と胸部X線を月一回やっています