• 締切済み

透析業務

私は透析を行う病院で働いているものです 透析中、血圧が低下した患者さんの対処法は色々あります。 その中でも生食を入れるという対処法がありますが、この生食を入れるというのはどういう時に入れればよいのでしょう? 少し血圧が下がり(通常の血圧150mmHgから100位に低下)、しんどさ(+)のときに生食を入れるべきなのでしょうか? それとも、ショック寸前の時まで入れない方がよいのでしょうか? また、生食を入れることにより、透析終了時の体重がDWより0.1Kg程多くなってしまいますがDWより0.1Kg程多くなっても体には影響はないのでしょうか? それが、毎回の透析でつずくとやはり体に影響が出るのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、ぜひ皆様の御回答お願いします。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

透析12年目の患者です。 >生食を入れるというのはどういう時に入れればよいのでしょう? 少し血圧が下がり(通常の血圧150mmHgから100位に低下)、しんどさ(+)のときに生食を入れるべきなのでしょうか? 通常140程度の人がだいたい100くらいに下がれば、まず頭を普通の位置に下げる、足を上げる、透析の温度を36度から35度くらいに下げる。足を上げるのは効果があります。 それでも100程度が続き、なおかつ苦しい場合は生食を入れます。 >それとも、ショック寸前の時まで入れない方がよいのでしょうか? そんなに引っ張ってはいけません。生食は入れないと駄目です。 >また、生食を入れることにより、透析終了時の体重がDWより0.1Kg程多くなってしまいますがDWより0.1Kg程多くなっても体には影響はないのでしょうか? 100g程度なら問題ないです。 >それが、毎回の透析でつずくとやはり体に影響が出るのでしょうか? 100g程度なら問題ないです。それより毎回苦しい透析をするのは苦痛です。人間は苦しい時間を過ごしてはストレスになります。あなたは医療従事者として患者を苦しまないようにしてあげるべきです。透析患者は毎週4X3=12時間も透析病院で過ごします。この時間は注射針で拘束されているのですから、せめて苦しまないようにしてあげないと。なお生食を一回入れると二回目は塩分10%の分とカルチコールを入れる方法がありますが、それを入れると発作を起こす人がいます。わたしがそうでした。わたしはその二つを断っています。幸い、ここ数年は生食一回で回復します。生食もほとんど入れません。足を上げるだけで130くらいに戻りますから。

niko222
質問者

お礼

なるほど患者さんの意見を尊重し、患者さんに負担にならないように気をつけることが大切なのですね これからは、さらに患者さんの立場に立って物事を考えていこうと思います

関連するQ&A

  • 透析中の血圧低下したときに用いる薬について

    自分の勤める透析室では、血圧が低下してから、また予防として、下肢挙上、除水を下げるまたはカット、ECUMだけしてから除水カットの透析をしています。そのときに使用する薬として、メトリジン、カルグート、リズミックといった錠剤を飲ませています。また、生食の注入や、グリセレブを100ml注入します。透析の本を読むと、薬の使用法が違うのではと思うこともあります。特に錠剤は血圧が低下してから飲んでも、ただの気休めとしか思えないからです。他の施設ではどうなのでしょうか。

  • 透析と血圧について

    透析を日課にされてる方々は御存知と思いますが透析中は血圧が下がるから寝ない様に…、 然し透析をする前に血圧が高いと薬が処方されます。 で血圧が下がれば寝るな!…っても血圧が下がれば眠くなる…普通ですね。 じゃ、68歳男性、67kgに水分3kg…今日は200mmgh…是で薬を飲まずに透析したら血圧や体に悪影響有りますか?…、 一般常識的な事や体験談等々のコメントで結構です。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 人工透析経験者に質問します

    75歳透析ビギナーです 血流200ml/分 1週3回4時間 DW56.5kg(透析前59.0~56.5kg)ですが、透析終了時から翌日昼頃まで、のどが渇いて、声が嗄れています/主治医は、まだ慣れていないので、不均衡症候群で、心胸比(45%前後) hANP10.3 むくみ無し を見ながら、DWを0.5kg刻みで上げると言います・・・経験者のみなさんは、透析が終わって、体重を量って,直後、水を飲みますか うがいだけですか のど飴をなめますか 蜂蜜はどうでしょうか 何か良い方法を教えて頂きたくお願いします

  • 人口透析16年目

    姑80歳、入院で透析を受けておりましたが、血圧低下で危篤状態でしたが降圧剤で最高90くらいを維持しながら、弱い除水だけの透析を毎日7時間して一週間が過ぎました。あまり意識もはっきりせず、心の準備をと主治医から伝えられましたが、今日普通の透析をしたところ具合がわるくなって1時間で終了しました。質問は除水だけの透析では老廃物の除去ができないと思うのですが、弱った患者には仕方が無いことなのでしょうか。病院からは、あまり納得のいく説明が無くどなたか透析の最後の状況、もしくは治療法などアドバイスを頂けないでしょうか

  • 透析クリニックについて

    たびたびお世話になってます。 今度、透析クリニックで看護助手をしたいと思っているのですが、 私は何より人が吐くということが苦手です。 ひどいときは動悸・息切れがしてきて気分が悪くなってしまいます。 (ここで「嘔吐恐怖症」というものがあると知りました。) しかし、透析をされている患者さんは、血圧の低下により吐いてしまう方も いるそうで、私にできるのか不安になってしまいました。 やっぱり、透析クリニックでは嘔吐する人は多いのでしょうか? 嘔吐が怖いのは、やっているうちに慣れてくることとかありますか? 医療の現場で働きたいという気持ちが強く、とても悩んでいます。 よろしくお願いします(>_<)!!

  • 透析患者のドライウェイトの決め方と心胸郭比。

    透析患者のドライウェイトの決め方と心胸郭比。 心胸郭比からDWを決めるのは知っていますが、単純に心胸郭比からDWを決定せず、心胸郭比以外にもDWを決める因子があると聞きます。 ほかの因子として血圧などもあるそうですが、どのような因子があって、どう言った判断でDWを上下させるのか教えて下さい。

  • 透析での血圧低下についておしえてください!! 

    透析を始めて約1年の父がいます。(年齢55歳。体重72KG 身長174CM) 最近、透析中に血圧が下がる事が多いです。時間があるときは、クリニックで対応してもらうのですが、今日は、本人もあまりにしんどいので早めに切り上げて帰ってきたようです。 いつもは4時間かけて3KGから4KGを抜いてきますが、今日は、いつもより10分早く切り上げて、4KGぬいてきたようです。 で、血圧が90代(上)になっているようです。 とりあえず『気持ち悪い。寒い』というので、布団をかけて、暖房をつけて横になってますが・・・・。 こいうやって、家に帰ってきてからの対応は、どのようにすればよいのでしょうか?!

  • 透析患者の除水目的

    臨床工学技士の卵です。 レベルの低い質問ですみません。 透析患者は透析前と後に体重を量り、除水量を設定し透析を行いますが、いまいちこの意味がわかりません。 Q1:まず、なぜ透析患者は体に水が貯まるのでしょうか?     Q2:体に水が貯まると循環動態が悪くなりますが具体的にどのような不具合を生じますか? 宜しく御願いします。

  • 人工透析見識障害

    母、78歳 人工透析は5年週3日、昨年十二指腸癌腫瘍摘出手術をして先月まで元気に透析通院をしていました。4月の始めに突然発熱で38.3°c透析開始前に熱を測り確認後透析しました。 熱は1日で下がりましたが、以後フラフラして寝たり起きたりの一週間でした。 熱が出た時は血圧が高く、下がった途端フラフラで2日過し透析に行きました。もともと高血圧で降圧剤を服用していましたが、急に血圧低下の為薬は中止をしていました。 透析から帰るとさらにフラフラで起き上がれず、認知症のように話しが噛み合わなくなりました。 急いて病院に行きCT.MRI等検査をしましたが、透析患者さんに起きる事がある症状です。と言われ、退院して下さい!との指示。入院から退院まで3日の出来事です。 元気に食事ができるようになり、良く話すようになりましたが、今までの母ではなくなってしまいました。 調べたところ、透析中水分を抜き過ぎると低酸素脳障害になると記載してありました。 母は元の母に戻るのでしょうか?

  • 腎不全の透析患者のたんぽぽ茶(根)飲用は有効か?

    週3回の透析を受けている家族おります。1日600mlの水分制限を受けていますが透析と透析の間に殆んど尿が出ないので除水の量が多くなり、そしてその都度60台程度までの血圧低下があり、中止したり、点滴で対処している状態です。 毎日ある程度の排尿があれば除水量も少なく、患者の身体への負担も少なくなるのではと考え、ネットで探すうちに、カリウムが少ないので透析患者でも飲め、且つ利尿効果があると言われるたんぽぽ茶(根)というものを知りました。 また別に「透析から脱出できた!」とネットで謳っている「乳酸菌発酵ぶどうピタリ」というものもあることに感心を持ちました。特に、この「乳酸菌発酵ぶどうピタリ」は、透析患者の排尿が普通になり、以後透析をしていないという例が報告されていますが、実際その様な事が可能なのでしょうか?そしてその患者さんの腎臓はその後どうなっているのでしょうか?信じたい気持もありますが高額定期購入と「果たして本当に透析が止められるものか?また止めても普通に生活ができるものか?」と半信半疑です。 そこで透析専門医、透析技師、また関係者の皆さまにこの件についてご意見やアドバイスをお願いします。また、たんぽぽ茶やぶどうピタリを利用された方々の感想や効果などお聞かせ下さい。